1. 塾選(ジュクセン)
  2. 新潟県
  3. 長岡市
  4. 長岡駅
  5. SNグループ 代ゼミサテライン予備校 長岡校
  6. SNグループ 代ゼミサテライン予備校 長岡校の口コミ・評判一覧
  7. SNグループ 代ゼミサテライン予備校 長岡校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年01月から週5日以上通塾】(36279)

SNグループ 代ゼミサテライン予備校 長岡校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.7

(21)

SNグループ 代ゼミサテライン予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年10月21日

SNグループ 代ゼミサテライン予備校 長岡校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年01月から週5日以上通塾】(36279)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 法政大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

いろんなサポートをしてくれますし、大学受験にかんしましては、やはりプロなので、いままでにさまざまな生徒を送り出してきたことと思われますので、安心してお任せする事が出きるとおもっております、いろんなひとにおすすめしていきたいとおもいます。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

入塾してからほんにんも、大変にやる気になっておりますことから、大変良いと思っております。駅から近いこと、学校から近いことも、ありがたいとおもいます。今のところは合ってないということはみあたりませんので、安心しております。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 新潟県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: SNグループ 代ゼミサテライン予備校 長岡校
通塾期間: 2020年1月〜通塾中
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (代ゼミ)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (代ゼミ)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 50万円

この塾に決めた理由

学校から近いのと、いろいろな塾の見学に行ってみたところいちばんきれいで先生も親切で合格率も高そうだったのでそのてんはたいへんすばらしいかなとおもいましてこちらにきめました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

東京にくらべて新潟県は実力が下がると塾長から説明がありました。現在主な授業はオンラインで行なっているとのことです。しっかりとわかりやすいということで、たいへんたすかっております。たまに東京からの講師がきて説明や授業などをおこなってくれたりもするようです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業内容や受験について

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

オンライン授業の科目もあれば、中には対面の授業もあるようです。登校時と下校時にはQRコードにスマホをかざすので、その時間に親のスマートフォンに、ただいま入塾しました、ただいま退塾しました、とお知らせが入るので、それは大変たすかっております、

テキスト・教材について

何を使っているかはわかりません

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

受験生ということもありますことから、週に六日の授業があります。そのほかにも授業がないときにでも、自習室が開放されているので、いつでも勉強ができる環境なので大変いいと思います。 大変忙しそうなのですがやはり受験生ということなので仕方がないのかなとおもいます

定期テストについて

塾での定期テストはさほどおおくないです。

宿題について

宿題というかんじでは塾から直接だされるものではないようです。プリントなどをやる時間はあるのですが、いえでやる宿題かどうかなのはわかりません。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

講演会や講習会などがあるときなどにそのお知らせがあるときに電話連絡をいただきましたが、いまのところそのほかに連絡ということはとくにありません。

保護者との個人面談について

半年に1回

希望する大学、学部を受験するには何の、どのような勉強が必要なのか、それについて、何の授業を何コマ受講するか、よさんについて、などの内容でございました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

今までは学校の定期テストのための勉強を主に行なってまいりましたので、これからは受験に向けての勉強にシフトチェンジすることが大事だとお話をされました。そうすることで模擬試験の結果も変わってくるということでした

アクセス・周りの環境

学校から近い駅から近い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください