お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

城北スクール 町屋校はこんな人におすすめ

東京都で受験指導を受けたい

城北スクールの最大の特長は、東京都での受験指導に精通しているということ。
創立以来50年以上にわたる指導実績と信頼のおける進路指導で、効率的に第一志望校合格を目指すことができます。
受験指導では各段階に応じたさまざまなコースを開講しており、小学生コースでは公立中高一貫校受検・日比谷高校受験準備コースや国私立中学受験コース、中学生コースでは都立高校受験に向けた集団指導コースで指導を受けることができます。
このような指導により、例年多くの生徒が第一志望校である難関校や有名校へ進学している実績があります。

質の高い中学受験指導を受けたい

城北スクールの国私立中学受験コースでは、中学受験のパイオニアである四谷大塚YTネットを使用した指導を行なっています。
授業では四谷大塚のカリキュラムに沿った指導とテストを受けることができるほか、学習効果の高い受験指導で第一志望校を目指すことが可能です。
四谷大塚の予習シリーズ等を使用した指導で、第一志望校合格に向けた実力を着実に身につけることができます。
また、1週間の学習サイクルにより、効率的に学力を伸ばしていくことができます。

個別指導を受けたい

城北スクールでは、小学生と中学生を対象とした個別指導コースを開講しています。
個別指導コースでは、生徒一人ひとりの学力や学習目標、個性に合わせた指導を行なっていることが特長です。
講師1名に対して生徒数最大2名で行う90分の授業により、学習内容の完全理解や完全定着を目指すことができます。
個別指導は通常コースのほか、中学受験や高校受験に対する指導にも対応しているので、自分に合わせた受験指導を受けたいという生徒にもおすすめです。

城北スクール町屋校へのアクセス

城北スクール 町屋校の最寄り駅

東京さくらトラム(都電荒川線)町屋二丁目駅から徒歩1分

城北スクール 町屋校の住所

〒116-0002 東京都荒川区荒川6-70-12 

地図を見る

城北スクール町屋校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)
目的
中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

城北スクールの合格体験記

城北スクール町屋校に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立江北高等学校

    回答日: 2024年12月26日

    講師陣の特徴

    教師の職種は、社員とアルバイトの人だと思う  アルバイトは大学生の人がおこなっている また社員でも本部から派遣された人がいる 人柄は優しいひとや、講師という仕事を真面目にこなしている先生の鏡みたいな人がいる

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わかるまで教えてくれる

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で全員に当たるようにしている。またわからないところがあったら必ず説明してくれる。数学と英語は成績で分かれているが、自分は英語が苦手で下のクラスに入れられたが数学は普通よりできたので簡単な問題しかでず退屈だった。

    テキスト・教材について

    Iワーク

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 大妻中野中学校

    回答日: 2025年05月07日

    講師陣の特徴

    塾長先生は算数を教えてくれていて、とても面白い先生だったので授業も面白く楽しかった。入試近くになり過去問や演習問題でわからないところがあったときもたくさん質問をしに行ったが、嫌な顔一切せずに対応してくれた。また中学入学前の講習では算数と英語も担当してくれ、その授業のおかげで中学に入ってから英語の授業もついていけたし、今では数学が1番好きになっている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    先生の授業がない時は、話しかければ質問対応をしてくれた。保護者との面談を経て保護者と先生と生徒 3人で話をしてくれる時もあった。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業は、科目にもよるが、宿題の解説や確認、そのあとに新しい内容の授業、といった形だった。あまり小テストのようなものはなかったと思う。やってきた宿題の内容を、生徒を指名して答えさせていく授業もあった。科目や先生によるが、笑いが起こるような授業もあれば淡々と解説をしていく授業もあった。

    テキスト・教材について

    四谷大塚の教材を使っていた。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立江北高等学校

    回答日: 2024年12月26日

    カリキュラムについて

    社会は自分が得意なので簡単だと思っていた内容は単語を繰り返し覚える物であったまた理科もそうだった。国語はひたすら問題をといていて毎回感じの練習があり入試では記述で満点を撮ることができた。英語は苦手なのでわからない。数学は普通

    定期テストについて

    月1である

    宿題について

    国語は問題や感じの時直しなどがあったが提出はなかった。その他の教科は基本はなかったが、入試近くになると模試のとき直しや授業でできなかった模試の問題が課題に出された

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 大妻中野中学校

    回答日: 2025年05月07日

    カリキュラムについて

    昔のことでカリキュラムなどの記憶があまり残っていないが、集団の授業はテキストを元に進められ、予習などの宿題もあり、家でも勉強をする環境があった。個別指導は課題をやってきてそれを先生に授業始めに見てもらう形だった。ついていけないほど難しかった記憶はない。

    定期テストについて

    模試などはあったが、小テストはあまりなかったと思う。入学前講習での英単語の小テストはあった。

    宿題について

    算数も国語も3〜5ページ程度の宿題の量だったと思う。そんなにしんどかった記憶はない。やらないでサボった時もあった。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立江北高等学校

    回答日: 2024年12月26日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    子供の成績が悪かったら補修をすることを伝えたり、また、テストがあることを伝えたり、祝日に休みと思ってきて中ったら塾があることを伝えていた

    保護者との個人面談について

    1年以上

    子供の志望校や志望動機、現在の偏差値とそれで合格するのかなどや、得意教科を褒めたり逆に苦手教科をどうやって伸ばすのかを教えている

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    塾以外に講習を開いてくれて、苦手な単元を中心に基礎を中心に復習する機会を与えてくれた、またその教科がどうすれば点を取れるのかなどを教えてくれた

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 大妻中野中学校

    回答日: 2025年05月07日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    保護者ではないので詳しいことはわからない。面談をしたときにした相談事などについての対応連絡や授業の出欠席などについてかと思われる。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    受験における相談や質問への対応がほとんどだった。この問題点についてどうしたらいいかというようなことだったり、先生側がどう生徒に対応すれば良いかなどの話があったと思う。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    保護者との面談の機会で親身に相談に乗ってくれたり、質問いつでもしていいと声をかけてくれたりと対応してくれた。できなくても大丈夫とアドバイスをもらった。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立江北高等学校

    回答日: 2024年12月26日

    アクセス・周りの環境

    家から近く周りも騒がしくなく良い環境だった

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 大妻中野中学校

    回答日: 2025年05月07日

    アクセス・周りの環境

    千代田線の町屋駅からそこまで遠くない、目の前に都電が通っていて都電の駅の目の前 近くにコンビニなどもある

回答者数: 1人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 大妻中野中学校

    回答日: 2025年05月07日

    あり

    勉強の催促、勉強をしやすい環境作り、家と塾以外での勉強場所の確保を手伝ってくれたり、わからない部分を教えられるようにと一緒に勉強してくれたりなどのサポートがあった。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 東京都立江北高等学校

    回答日: 2024年12月26日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 テキスト代   夏、冬講習 模試

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 大妻中野中学校

    回答日: 2025年05月07日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料、夏冬期講習代

この教室の口コミをすべて見る

城北スクール町屋校の合格実績(口コミから)

城北スクール町屋校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近かったから、塾の先生や生徒などの雰囲気が良かったから、他に検討していた塾の雰囲気が気に入らなかったから、塾長がいい人だったから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    自分が、スマホを持ったことより学校のテストの成績が五教科で五十点ぐらいさがったので母親に塾に行くことを決められ、親が見学してよかったと言っており自分も夏期講習に参加していい印象を持ったから この口コミを全部見る

城北スクールの口コミ

城北スクールの口コミをすべて見る

城北スクール 町屋校の近くの教室

西新井校

〒123-0843 足立区西新井2-5-18 吉田ビル2F

板橋校

〒114-0023 北区滝野川6-64-10 

本部

〒110-0005 台東区上野7-2-8 岡田ビル4階

足立新田校

〒123-0865 足立区新田3-26-13

城北スクール以外の近くの教室

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

町屋教室

京成本線町屋駅から徒歩3分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

町屋教室

京成本線町屋駅から徒歩1分

個別指導WAM(ワム)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

町屋校

京成本線町屋駅

個別指導塾トライプラス

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

町屋校

京成本線町屋駅から徒歩2分

東京個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

町屋

京成本線町屋駅から徒歩3分

個別指導塾トライプラス

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

熊野前校

東京さくらトラム(都電荒川線)熊野前駅から徒歩1分

荒川区の塾を探す 町屋二丁目駅の学習塾を探す