1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 東松山市
  4. 東松山駅
  5. ナビ個別指導学院 東松山校
  6. 46件の口コミからナビ個別指導学院 東松山校の評判を見る

ナビ個別指導学院 東松山校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

ナビ個別指導学院 東松山校の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

12%

4

62%

3

25%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

87%

週3日

12%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 46 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年10月25日

ナビ個別指導学院 東松山校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東松山校
  • 通塾期間: 2011年4月~ 2020年7月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

実際にそこに通って成績が上がったし志望校にも受かったから。勉強めちゃくちゃ嫌いでできない私にもしっかり勉強教えてくれて、わかるまで付き添ってくれて教えてくれるところ。先生も優しくて面白くて通いやすいから、私はとても進めたいです

この塾に決めた理由

個室でちゃんとみてくれそうで向いてたから 家からも近いし通いやすいなって思いました 友達もたくさんいたから

志望していた学校

埼玉県立滑川総合高等学校

講師陣の特徴

大学生が多かったけど教え方もわかりやすいし、楽しいしいいなって思った 塾長は少し怖かったけどしっかり成績をみてくれて、ここの塾でよかったなってとても思います。 結構前のことであまり覚えてないことも多いけど、話も会うし楽しかったなって印象です。 担当とかも決まっていて、嫌な人とかはひずしたりもできた

カリキュラムについて

勉強して、その後テストをする感じでした 自分の選択した強化を徹底してできるから自分で苦手なことを組んでいたと思います わたしは全教科やっていましたが、1番数学がわかりますかて点数も成績も上がったと思います

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近でよかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月22日

ナビ個別指導学院 東松山校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 東松山校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生は兎に角優しく、子供を怒ることはしませんでした。子供の良い点を見つけて褒めて成績を伸ばす方針でしたので、先生は熱心に寄り添って下さいました。良い先生が多かったです。また、率先して高校の資料などを提供してくれました。

この塾に決めた理由

上の子が卒塾したのをきっかけに入塾した。褒めて伸ばす指導のための、娘は合っていた。同じように指導して欲しかったのと、成績をあげて貰いたく先生に期待したため

志望していた学校

埼玉県立熊谷農業高等学校 / 清和学園高等学校 / 埼玉県立滑川総合高等学校

講師陣の特徴

優しい先生で、伸ばすための努力をして子供に喜ばれる先生でした。塾長は塾の前に立ち、生徒の通学風景をみて居ました。みんなに挨拶を率先して行い、生徒の表情を良く見ていました。何かいつもと違えば声を掛けていて、フレンドリーな先生でした。

カリキュラムについて

ノートを書いているイメージがありません。ワークブックを主にして授業をして居ました。個別なので、一人一人のスピードも内容も違いました。3対1で授業を進めて居ました。教えると言うより、取り敢えずテキストを進めて、わからない所を聞くと言った方式です。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

東松山駅から歩いて10分くらいの所にあり、松山女子高校生の通学路でもあったため、学生の通行人が多く、賑わいがあった。目の前にコンビニがあり、小腹満たしや、喉の渇きを補うために行ける距離。交差点の所なので、車での送迎時は、混んでしまうと駐車スペースが無くなってしまうのは少しネックです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月19日

ナビ個別指導学院 東松山校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東松山校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

生徒に寄り添って授業を進めて貰えるので、進行状況は比較的みんな違います。また、もし成績が上がらなければ返金しますと名乗っており、満足できる成績まで行きませんでしたが、高校は進学できたので仕方ないと諦めもありつつ、先生方には大変お世話になりましたと感謝しております。

この塾に決めた理由

同じ職場の子供や、同じ学校の子も通っており、近所では褒めて伸ばす方針の塾だと評判でした。実際に上の子も通わせて、希望した学校に入ることもできました。下の子もお世話になりたくて入塾させました。

志望していた学校

埼玉県立熊谷農業高等学校 / 清和学園高等学校 / 埼玉県立滑川総合高等学校

講師陣の特徴

大学に通っている先生、大学を卒業した先生が多く、比較的若い先生だった印象を受けました。褒めて伸ばす方針であり、子供達に寄り添って頂き、お姉さん、お兄さん的な存在であり、勉強以外の相談も乗ってくれるようないい先生達でした。

カリキュラムについて

週何回通えるかで、金額が変わっていたと思います。それに応じて、選んだ科目、例えば週2回だとしたら、科目は2教科選べ1日ずつ科目を選択できました。通わない日に机が空いていれば、無料で貸し出され、分からない所も塾で勉強してもいいと言った形でした。なので選択しない教科を、別の日に塾で学んでもいいと言った形です。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅からも割と近く、道路に面した所にありますが、松山女子高校生の通学路にもなっており、また目の前にコンビニもあり比較的通いやすい学校だったと思います。でも、車での送迎は、大変でした。交差点の所なので、駐車場がいつも混んでしまい、交通の妨げになっていたからです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月22日

ナビ個別指導学院 東松山校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東松山校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

良い先生に恵まれて居たと思いますが、息子のやる気が無くて、先生たちの評価を下げてしまう感じです。入塾した時は、成績が上がらなければ、金額は返済しますとの話でしたが、結果成績はあまり上がらずでしたので、私的には返済してもらいたい感覚でした。よくよく考えると、息子のやる気がが問題でしたので、請求はしませんでしたが、先生達にも、苦労させてしまったと思いました。

この塾に決めた理由

褒めて伸ばす塾の方針に惹かれて、上の子も入塾しており、偏差値がどんどん上がったため、上の子が卒塾する時に、下の子も見てもらいたい話をしたら、入塾するのには、今は凄く混んでいて2年待ちですと言われたため。上の子が卒塾したのと同時に入塾させました。

志望していた学校

埼玉県立熊谷農業高等学校 / 清和学園高等学校 / 埼玉県立滑川総合高等学校

講師陣の特徴

先程にも記載しましたが、先生はみんな優しく、褒めて伸ばす方針でしたので、成績の悪い子でも何か特徴や、良い所を見つけて、話題にして、どんどん伸ばしていくという感じでした。合う合わない先生もいますので、親との面談もあり、家庭での様子や、塾の話題が出ているかなど、その子の特性を知ろうとしており、今後の関わり方や指導方法など子供へ対する情報を集めようとしてました。良い先生だなぁと感じてました。

カリキュラムについて

個別で指導する場所でしたが、3対1での指導方法であり、1つの机で4人で座る形でした。指導内容はその子その子で別なものをやって居たり、進み方がバラバラだったりして居たみたいです。コロナ禍になり、パーテーションも設けられて居ました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

東松山駅から歩いて10分くらいの場所にあり、松山女子高校の通学路に面して居ました。目の前にコンビニもあり、車の通りが激しいですが、交差点なので送り迎えは大変でしたが夜は街灯もあり明るかったです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月2日

ナビ個別指導学院 東松山校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東松山校
  • 通塾期間: 2020年10月~ 2020年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

トータル的には満足なのでおすすめはしますが、他を見たことがないのでなんとも言えないので、満点にはしませんでした。でも、我が家としては満足です。ただ、塾というのは何処も高いのでもう少し気軽に誰でも行ける仕組みにして頂けると有り難いと思います。

この塾に決めた理由

家から近いのが一番の決め手。あとは自習室があり、いつでも自由に通えるのと塾の時間外でも、いつでも教えてもらえるので

志望していた学校

埼玉栄高等学校 / 埼玉平成高等学校 / 東京農業大学第三高等学校

講師陣の特徴

色々な講師がいるので、自分にあった講師を選べるのが良かった。皆良い講師なのですが、やはり合う合わないがあるので、色々見させて頂けるのが有り難く、その上で自分にあった講師を選べるのが有り難かった。フレンドリーな感じが娘には合っていたみたいです。

カリキュラムについて

その子に合ったカリキュラムで無理のない内容で指導してくださったので、嫌いにならずむしろ楽しく通えたのが何よりです。難しいとやる気が失せがちですが、いきなり難易度をあげずにゆっくりとその子に合った内容で指導してくださったので良かったです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家からは近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月7日

ナビ個別指導学院 東松山校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東松山校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

良い先生に恵まれて、とても親身になって下さいました。やる気のない生徒に対しても、どこまで介入するべきか悩んだ様です。その子に寄り添う感じで個別性を大事にした指導内容でした。関わり方で悩まれて先生からも質問がありました。

この塾に決めた理由

上の子が卒塾する時に、2年待ちしないと入塾できないと言われたことと、良い先生に恵まれたので、勉強嫌いな息子も塾に通えば少しは気持ちが変わってくれると信じて入塾させた。

志望していた学校

埼玉県立熊谷農業高等学校 / 清和学園高等学校 / 埼玉県立滑川総合高等学校

講師陣の特徴

年齢層は20代前半から30代前半の先生が多かった。大学に通っている方から卒業した方、生徒のお兄さんやお姉さん的な存在になり…勉強以外のこと、学校での生活、部活、家での生活など、様々な分野のアドバイス的な存在になって下さったようです。

カリキュラムについて

学校の教科書ではなくて、塾用の教科書的なものがあり、ワーク、先生が集めたプリントなど、頂いていた。生徒の成績や進み具合によって、また部活を優先にして下さって、宿題も調整したりしていたように思います。学校の教科書でもわからないところが有れば、教えて貰うことはできていたようですが、上のこの時はやってました。下の子はやる気がなくできていませんでした。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

上の2人は息子を可愛がり、甘えて育ってしまった。そのため、何かことを起こした時も、甘やかされながら育ったため、何でも問題解決は、自分自身ではなく、他の人がやってくれる環境で育ってしまった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月6日

ナビ個別指導学院 東松山校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東松山校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別生を大事にして、その子に合った授業の進め方をして下さった。良い先生が揃い、褒める授業をしてくださり、勉強への意欲が湧いた。子供達の兄や姉の存在になり、親身になってさまざまな分野の疑問や不安を解消して下さった

この塾に決めた理由

上の子がお世話になり、上の子が辞める時に通えるようになるには2年待ちと言われた。娘が通い、良い先生に恵まれて、成績も上がり希望する学校は私立だったため、諦めて第二希望の県立に通うことができた。

志望していた学校

埼玉県立熊谷農業高等学校 / 清和学園高等学校 / 埼玉県立滑川総合高等学校

講師陣の特徴

塾長は、玄関の前に立っており、通う子供達一人一人に挨拶をしていた。帰りも、外まで出てきて見送り、一人一人に挨拶をしていた。勉強だけではなく、学校での様子や、家での学習状況なども参考に、背景も見ていた。親との面談も積極的に行い、子供が勉強しやすい環境作りをして下さった。わからないことだけではなく、子供たちのお兄さん、お姉さん的な存在でいて下さった先生もいた。

カリキュラムについて

限られた狭いスペースの教室の中に、机が置かれ、生徒3人に対し先生1人がつき、一人一人の学習の進め方は早い子と、遅い子がいたが、個別の指導だったため、その子のペースに合わせて指導して下さった。 宿題を出し、解いて持参して、先生がチェックして、授業中にわからなかった所の答え合わせをしていた。一方的に進めるのではなくて、生徒のペースに合わせる授業内容だった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

自転車で通える場所にあり、1人で行ける距離だった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年7月1日

ナビ個別指導学院 東松山校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 東松山校
  • 通塾期間: 2014年8月~ 2015年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

通いやすさで言えば、駅に近かったので、良かったのかもしれませんが、子供に寄り添うことを考えると少し物足りなかったと思います。その子の特徴を考えて個人差のある勉強方法を身につけさせて貰えたら良かったと思います

この塾に決めた理由

塾を考えてた時に、家に訪ねてきたから

志望していた学校

埼玉県立滑川総合高等学校 / 秋草学園高等学校 / 埼玉県立鴻巣女子高等学校

講師陣の特徴

20台の大学卒業したばかりの先生が担当して下さり、優しくてマンツーマンで教えて下さいました。専属の人が1名おり、その人を中心に他の先生も見て、みんなで勉強を支えて下さるような塾でした。 叱るべき所は叱り、お姉さんのような存在でした。

カリキュラムについて

中学3年の夏からでしたので、出だしは皆んなより遅かったので、過去の問題はプリントして下さり、配られてました。家でやる問題は、次の塾までに解いてくることを目標に勉強してましたが、解けずに泣いてしまうこともありました。塾の方針は私は良くわからないため、塾にお任せでした。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

東松山駅から歩いて5分 家から自転車で通える距離 商店街で、暗くなっても明るい

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はナビ個別指導学院全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年7月17日

ナビ個別指導学院 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年5月~ 2024年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別指導なので1人で集中して学習に取り組みたい人には、お勧めです。学校の授業形態と違うので最初は、違和感があるかもしれませんが指導してくれる講師と相性が合えば、質問しやすく授業も分かってくるから勉強がはかどり成績向上に繋がってくると思います。 少なからず成績は、上がってから入塾して良かったです。

この塾に決めた理由

友人の紹介で個別指導だし時間や曜日を選択でき、授業内容や進度具合、理解度等を授業後に保護者に伝えてくれるから。

志望していた学校

愛媛県立伊予高等学校 / 愛媛県立松山工業高等学校 / 愛媛県立松山北高等学校 / 松山聖陵高等学校

講師陣の特徴

指導方法が良く分かりやすい授業でした。 個別なので、質問しやすく納得できるまで教えてくれるのでやりがいがありました。 学歴より指導方法や人格を重視してると感じる学習塾でした。男女の講師により教え方に違いや違和感を感じる事もなく集中できたと思います。休憩時間もあり集中力が途切れる事もなく授業に取り組めました。

カリキュラムについて

個別なので、カリキュラムは、個々に対応してるから良かったです。学校の授業より先取りなので難しい問題や理解できにくい箇所もありますが、指導者のお陰で余裕もって学校の授業に取り組めました。学校の進度に合わせているので次は、ここを学習するとゆう事がすぐわかり良かったです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

中学校から近いから通いやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月16日

ナビ個別指導学院 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

指導方法や内容は良く、スタイルも個別に近いので質問もしやすくて良かったです。カリキュラムもわかりやすくとても良かったです。ただ、他の塾もそうかもしれまさんが、難しいラインでも受験を勧めますので、そこで失敗しないように冷静な判断が必要です。

この塾に決めた理由

家から近く、集団ではなく個別に近い形を探していたので決めました。また、塾長も親身になって相談にのってくれました。

志望していた学校

千葉県立柏の葉高等学校 / 西武台千葉高等学校

講師陣の特徴

大学生が多い印象であった。どの先生も教え方は良く、質問にもきちんと答えてくれていました。ただ、それが成績に直結はしなかったのが残念です。塾長も良い人で色々とアドバイスをしてくれました。講師の方は、OBが多い印象を受けました。

カリキュラムについて

生徒にあったカリキュラムを提供していると思います。また、カリキュラムをもとに個別に近い形で授業は進んでいました。個人的には、このカリキュラムのやり方で良かったと思います。わかりやすかったです。私の子は、成績に結びつかなかったのが残念でしたが良いカリキュラムだと思います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

特になし。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください