ナビ個別指導学院 名古屋港校の口コミ・評判一覧
ナビ個別指導学院 名古屋港校の総合評価
3.2
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 28%
- 大学受験 14%
- 内部進学 0%
- 補習 57%
総合評価
5
0%
4
28%
3
71%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
42%
週2日
28%
週3日
14%
週4日
0%
週5日以上
14%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 27 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年7月2日
ナビ個別指導学院 名古屋港校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
学習スペースが開かれている時間が多いこと、講師の方たちへ気軽に質問したり話しかけることができることが個人的にナビの大いにおすすめできるポイントです。 しかし、人によっては話し声で集中力が切れることと、授業では難しい問題を解くわけではないので偏差値が高い人には物足りないと思います。
この塾に決めた理由
家から近く通塾に時間がかからなかったことと、自習室が使える時間が長い上に手が空いた講師に教えてもらうことができるから。
志望していた学校
三重大学 / 滋賀大学 / 岐阜聖徳学園大学 / 愛知淑徳大学
講師陣の特徴
地元の大学生が多く、歳が近かったり近所に何があるか分かるため話しやすいです。 優しい人ばかりですが、授業中の会話の量や内容、説明の細かさが人によって違うので合う合わないがあります。塾長に言えば他の講師にしてくれます。
カリキュラムについて
主に学校に教科書に沿ったワークを使い、予習をしていきます。進める順番が決められていますが、学校によっては順番が違うのでその時には対応してくれます。 内容は基礎的なものが中心で、応用用のテキストなどはありません。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅やバス停が近くにあるため離れていても通うことができますが、大きな通りに面しているためバイクやパトカーの音がうるさいときがあります。
通塾中
回答日:2024年7月24日
ナビ個別指導学院 名古屋港校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
総合評価は本人が拒否をして行かなくなってしまうこともなく、自分からすすんで行こうと思ってくれているようなので良いのではないでしょうか?本人が嫌だと思ったらすぐにでも辞めさせようと思っていたのですがイヤだと思うことなく続いているということは良いことだと思います。
この塾に決めた理由
子供が美術に興味があり美術の勉強がでから塾を探していました。多少遠いですがなんとか通えるところはないかと探したら出てきたのでこちらに決めました。ほかに選ぶ場所もなかったのでこちらに決めました。特にこれが良いなどの理由は特にはありません
志望していた学校
愛知県立豊明高等学校 / 愛知県立鳴海高等学校
講師陣の特徴
比較的若い有名美術大学出身の先生だとうかがっております。芸術の大学卒業ということもあり、個性があり多少かわっていて変人的な面もあるようですが丁寧に指導してくださるせんせいのようです。子供達にも大人にも受けは良いように感じています。
カリキュラムについて
一人一人のレベルに合わせて細かいところまで教えてくださるようです。 子供がグラフィックデザインに興味があるので全くわからない世界でしたが後別のカリキュラムで対応してくれたようです。細かいことは親の私にはよくわかりません。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
名古屋駅からそんなに離れてはいないので塾のがわは交通環境にも恵まれていて本来なら通いやすい場所にあると思います。
通塾中
回答日:2024年1月26日
ナビ個別指導学院 名古屋港校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
追加講習の案内を面談の度に勧められる 強引ではないけど、出来たら具体的に頑張れば、どう良くなるのか子供に伝えて、やる気を出させてくれると考えてもみるけど、やる気にならないみたいだから、良いのか悪いのか、わからない
この塾に決めた理由
自宅から近くて、基本的に送迎なしで通える場所だったから 小学生の妹分が比較的、低価格で一緒に行かせる事ができたから
志望していた学校
愛知県立南陽高等学校 / 名古屋市立工業高等学校 / 立命館高等学校
講師陣の特徴
なるべく社員の方が1人はいる状態 大学生の方が多いイメージ 年配の方もいるみたい 挨拶は誰かは必ずしてくれる状態 要件がある場合は、社会さん?が対応するみたいで、バイトの人は授業に集中? 宿題は、出てるみたいだけど、自宅で宿題をしてる様子を見た事がない。それでも授業はしてくれるみたい
カリキュラムについて
塾が用意するテキストを教科ごとに毎年一冊購入します 何教科か選択した場合は、その分のテキストが必要になります 基本的に学校の教科書に準ずる内容みたいです テキストは一年かけて使用するみたいで、学年が上がるたびに購入します 難易度は普通くらいみたいです
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大通り沿いでお店とか街頭などがあるから、多少の暗さならまだマシ? 大通りな分、車通りが多いから、そこは心配
通塾中
回答日:2024年1月5日
ナビ個別指導学院 名古屋港校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
それなりに資金があって、マイペースでコツコツやる事が合ってる人は大丈夫だと思います。低価格で満遍なくを求めてるのであれば厳しいかと思います。人当たりは皆さん良い感じの方ばかりだとは思うので、そこはお勧め出来ます。
この塾に決めた理由
本人が自転車で行ける距離だったから。 ココなら行っても良いとの事だったので、行かせてみる事にしました。 あと、1人では行かないけど妹も一緒に行ける金額と距離だったから。
志望していた学校
愛知県立南陽高等学校 / 名古屋市立工業高等学校 / 名古屋市立名古屋商業高等学校
講師陣の特徴
社員の方?が1人はいるみたいだけど、他は大学生がほとんどみたいです。中には年配の方も1人くらいはいた方思います。男性なのですが、娘は仲良くしてもらってるのかな?嫌悪感はないみたいなので、上手く対応してもらってるみたいです。
カリキュラムについて
基本的に一科目につきの単位で授業料が決まってるから、科目を増やすには費用がかさみます。一コマが80分だから、集中力もそんなに持たないかと。テスト対策やオンライン授業もあるにはありますが、まだ利用してないから、なんとも言えないんです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大通り沿いだから、明るいけど、車通りが多くて事故の心配はある。 最近になってから、塾に入ったとか帰ったの通知が来る事になったのは有難いです。
通塾中
回答日:2023年5月25日
ナビ個別指導学院 名古屋港校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
今の塾では、成績が上がる気がしないです。かと言って、塾側のみの責任では無いので何とも言えないのですが、本人の勉強する意欲をもう少し出させてくれると助かると、思います。なかなかスイッチが入らない方にも問題はあるかと思いますが、そこを何とか少しでもヤル気を出させてくれると、お願いしてる甲斐もあるのですが、下がる一方で打開策も見つからないで何のために行ってるのか、わかりません。
この塾に決めた理由
近い
志望していた学校
愛知県立南陽高等学校 / 名古屋市立工業高等学校 / 愛知県立惟信高等学校
講師陣の特徴
毎年、責任者が変わる? 子供達は悪い印象が無いみたいで、大丈夫そう。保護者的には責任者以外の方達は、関わる事がないので言いようが無いです。教えるのが仕事なので、仕方ないかもですが、保護者とは仲良くしようとはしない方向性かも。
カリキュラムについて
把握してません なので、学校の授業と個人の実力に合わせた内容をしてもらってるとは思います。学校の授業に追いついてない様なら、学年を下げてつまづいてる所から?してもらってるみたいです。 あとは、夏期講習とか冬季講習など長期休みにはあるみたいですが、参加させた事がないです。テスト対策期間にもあるみたいですが、科目毎に代金がかかるので、金銭的に無理です。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ / その他
アクセス・周りの環境
車通りが多い
回答日:2025年3月5日
ナビ個別指導学院 名古屋港校 生徒 の口コミ
総合評価:
3
先生方も優しく、個別で教えてくださるのが自分のペースで学習できるのでとても良かったです。学習室がいつでも使えるのも助かりました。しかし、私自身の問題ではありますが学力は上がらなかったので星3にしました。
志望していた学校
名古屋市立山田高等学校
回答日:2025年1月9日
ナビ個別指導学院 名古屋港校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
親身になって話を聞いてくれて子供にも合っていました。自習室の利用は無料なので塾のない日でも勉強するのに通っています。夏期講習・冬期講習もあり通い始めてから成績も少しずつですが上がってきました。先生との相性も良いみたいで楽しく通っています。
志望していた学校
名古屋大谷高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下はナビ個別指導学院全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年7月17日
ナビ個別指導学院 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
個別指導なので1人で集中して学習に取り組みたい人には、お勧めです。学校の授業形態と違うので最初は、違和感があるかもしれませんが指導してくれる講師と相性が合えば、質問しやすく授業も分かってくるから勉強がはかどり成績向上に繋がってくると思います。 少なからず成績は、上がってから入塾して良かったです。
この塾に決めた理由
友人の紹介で個別指導だし時間や曜日を選択でき、授業内容や進度具合、理解度等を授業後に保護者に伝えてくれるから。
志望していた学校
愛媛県立伊予高等学校 / 愛媛県立松山工業高等学校 / 愛媛県立松山北高等学校 / 松山聖陵高等学校
講師陣の特徴
指導方法が良く分かりやすい授業でした。 個別なので、質問しやすく納得できるまで教えてくれるのでやりがいがありました。 学歴より指導方法や人格を重視してると感じる学習塾でした。男女の講師により教え方に違いや違和感を感じる事もなく集中できたと思います。休憩時間もあり集中力が途切れる事もなく授業に取り組めました。
カリキュラムについて
個別なので、カリキュラムは、個々に対応してるから良かったです。学校の授業より先取りなので難しい問題や理解できにくい箇所もありますが、指導者のお陰で余裕もって学校の授業に取り組めました。学校の進度に合わせているので次は、ここを学習するとゆう事がすぐわかり良かったです。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
中学校から近いから通いやすかった。
回答日:2025年7月16日
ナビ個別指導学院 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
指導方法や内容は良く、スタイルも個別に近いので質問もしやすくて良かったです。カリキュラムもわかりやすくとても良かったです。ただ、他の塾もそうかもしれまさんが、難しいラインでも受験を勧めますので、そこで失敗しないように冷静な判断が必要です。
この塾に決めた理由
家から近く、集団ではなく個別に近い形を探していたので決めました。また、塾長も親身になって相談にのってくれました。
志望していた学校
千葉県立柏の葉高等学校 / 西武台千葉高等学校
講師陣の特徴
大学生が多い印象であった。どの先生も教え方は良く、質問にもきちんと答えてくれていました。ただ、それが成績に直結はしなかったのが残念です。塾長も良い人で色々とアドバイスをしてくれました。講師の方は、OBが多い印象を受けました。
カリキュラムについて
生徒にあったカリキュラムを提供していると思います。また、カリキュラムをもとに個別に近い形で授業は進んでいました。個人的には、このカリキュラムのやり方で良かったと思います。わかりやすかったです。私の子は、成績に結びつかなかったのが残念でしたが良いカリキュラムだと思います。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
特になし。
通塾中
回答日:2025年7月16日
ナビ個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾で習ったのは数学1教科だけでしたが、数学の点数は上がり、頑張りを褒めていただいたおかげで全体時に成績が伸びました。塾に通った成果が出たと思います。 個別指導のため集団指導より費用は高かったですが、子どもには合っているようだったので通わせて良かったです。
この塾に決めた理由
講師が気さくで話しやすく、ホワイトボードを使った説明が分かりやすかったから。 別の塾にも体験に行ったが、こちらの方が自分に合っていたから。
志望していた学校
福岡県立糸島高等学校
講師陣の特徴
大学生の講師に教えてもらっている。説明が分かりやすい。質問しやすい。希望して3年間同じ先生に教えてもらっている。三者面談や手続き関係は教室責任者である教室長に対応してもらっている。どちらも話しやすい。
カリキュラムについて
本当は予習がいいが、学校の授業がこの頃進むのが速く、今は復習になっている。レベルは普通だと思う。カリキュラム等の授業内容は塾に任せている。連絡帳でその日習ったところやアドバイス等講師から保護者に知らせてくれる。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から遠いので、車で送迎してもらった。他の店と駐車場が共用なので混むが、塾の目の前にあり、無料で使えるのでよかった。