1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛媛県
  3. 松山市
  4. 市坪駅
  5. ナビ個別指導学院 松山南校
  6. 69件の口コミからナビ個別指導学院 松山南校の評判を見る

ナビ個別指導学院 松山南校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

ナビ個別指導学院 松山南校の総合評価

2.6

通っていた目的

  • 中学受験 30%
  • 高校受験 53%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 15%

総合評価

5

0%

4

7%

3

46%

2

46%

1

0%

通塾頻度

週1日

100%

週2日

0%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 69 件(回答者数:13人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年1月20日

ナビ個別指導学院 松山南校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 松山南校
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

結構、事務的作業的な感じの塾で子供の成績をなんとか上がるように…などの熱心な指導ではないように感じるため、このような評価です。 基本的な知識が身についている子供には、意味のあるじゅくかもしれない。冬季夏季講習も、毎回あまり効果がなく受講料だけ取られる感じがする。

この塾に決めた理由

塾に行こうか検討していたタイミングで、ちょうどこちらの塾の訪問勧誘があった。そこで話を聞いて無料体験に行って、本人が行きたいと言ったので決めた。

志望していた学校

愛媛県立松山商業高等学校 / 愛媛県立長浜高等学校 / 新田高等学校

講師陣の特徴

おそらくこちらの講師は、ほぼ大学生のアルバイト講師だと思う。毎回、ついてくれる講師が変わるのですが人によって指導力量が異なるように思う。厳しい指導というよりも、穏やかで優しい指導なので子供にとってはいいのかもしれない。

カリキュラムについて

2対1の個別指導で、その子その子に合ったスピードやレベルでカリキュラムは組まれているようである。学校の進捗具合に沿って進められるので、復習ができる感じだと思う。受験専門塾に比べたら、内容的にはさほど重要なカリキュラムとは言えない。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

こちらへのアクセスは、自転車でも徒歩でも行ける距離で便利。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月18日

ナビ個別指導学院 松山南校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 松山南校
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

講師の方々は皆んな優しくて穏やかな雰囲気で良かったと思います。ただ、成績アップにつながらないという点に於いて、なかなか高評価をするのは難しい。館長さんが、あまり生徒のことを把握してないという点に於いても信頼できない。

この塾に決めた理由

入塾を考えているときに、ちょうど訪問勧誘があった。その際、無料体験があるとのことで無料体験に行き、本人が気に入ったので入塾を決めました。

志望していた学校

愛媛県立松山中央高等学校 / 愛媛県立長浜高等学校 / 愛媛県立松山工業高等学校

講師陣の特徴

こちらの講師は、大学生のバイトの方がメインだと思います。とても優しく教えてくれるそうですが、ひとりひとりの習熟度を把握していてくれているかと言うと少し怪しい。厳しい指導が苦手なお子様には向いていると思います。

カリキュラムについて

カリキュラムとしては、宿独自のテキストを使用して授業が進行していく感じです。英語を受講しているのですが、授業内容は単語を覚えるなどレベル的にはやや低めな気がします。 毎回単調なので少し工夫していただきたいかな…と。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

この塾へのアクセスは、徒歩でも自転車でもすぐの距離で立地は良い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月14日

ナビ個別指導学院 松山南校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 松山南校
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

こちらの塾の評価としては、わが子にはあまり合っていない感じがするのであまり評価はできない。マニュアルにのっとって進められる典型的な塾のような気がする。基本的なことを理解していて、さらに学ぶひとにはなんの問題もない塾だとおもう。しかし基礎からしっかり学びたい子にはなかなか意味がないかも。

この塾に決めた理由

入塾を検討している時に、タイミングよく訪問勧誘があった。それで無料体験に行ったところ、本人がとてもナビ個別指導院を気に入ったので決めた。

志望していた学校

愛媛県立松山中央高等学校 / 愛媛県立長浜高等学校 / 愛媛県立松山工業高等学校

講師陣の特徴

講師の方は、ほぼ大学生のアルバイト講師だと思われる。決まった講師がついてくれるわけではなく、毎回講師が変わったりするので、申し送りなど記載ちんとされてるのか不安です。 全体的に、みなさん優しい指導をしてくれる。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、授業の進捗に合わせて進んでいく感じ。英語を受講しているが、単語を覚えるだけの日があったり、レベル的には高度な内容とは言えない気がする。専用のテキストもあまり活かしきれていないので、とてももったいない。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

この塾へのアクセスはとても近いので徒歩でも、自転車でも行ける。今は車での送迎。周りにはドラッグストアやコンビニもあり、飲み物を買うだけなどできる。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月8日

ナビ個別指導学院 松山南校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 松山南校
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

ある程度、学力がある子には何の問題もない塾だと思うが、基礎からきっちり学びたいと思っているこどもにはあまり適した塾ではないと思う。懇談の際も、決まりきったことしか言われず、あまり子供を把握してくれてないなーと、端端で感じてしまう。

この塾に決めた理由

塾を探している時に、ちょうど勧誘訪問があり無料体験に行き、本人がこちらの塾を気に入ったので決めました。

志望していた学校

愛媛県立松山中央高等学校 / 愛媛県立長浜高等学校 / 愛媛県立松山工業高等学校

講師陣の特徴

おそらく全て大学生のアルバイト講師ではないかと思う。全体的に優しい感じの講師が多い。教え方については、人によって結構ムラがあるようで、当たり外れがある感じ。親からすると少したよりない気がする。しかし子供は気に入っている。

カリキュラムについて

学校の進捗に合わせて、毎回内容が決まる感じ。塾独自のテキストがあり、それに合わせて問題を解いていくようだ。英語を受講しているが、毎回単語だけをしているようで、あまり意味がないような気がしている。わかるまで、繰り返しと言うような感じではない。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自転車でもすぐに行ける距離で、非常に便利な場所にある。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月9日

ナビ個別指導学院 松山南校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 松山南校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とにかく、受験校に合格できたので、それが何よりかと思います。勉強が好きになるような方法でその子に合わせて教えてくれたり、心を通わせていてくれたと思います。親としては、迎えに行った時に毎回、今日は◯◯でした…みたいな報告がいらないなぁ~と思ってしまいました

この塾に決めた理由

暑い中、ピンポンに来て頂きました。勧誘されてですが、体験が楽しかったようです。最初の塾代が割引になるのも良かったです。

志望していた学校

松山市立西中学校 / 愛光中学校 / 愛媛大学教育学部附属中学校

講師陣の特徴

大学生くらいの方がほとんどでした。男性の方はとても細かく報告を下さり、得意な面、不得意な面もどちらもハッキリと伝えてくれるので、親身になってくれているなと実感。女性の方はいつも当たり障りない報告ばかりで残念でした。

カリキュラムについて

とにかく学校の教科書に沿っての授業だったようで、予習復習がしっかりしたところだとおもいました。苦手分野を的確に把握してくれており、熱心に教えて下さいました。自信が持てるようになったみたいです。無理のない範囲で進めてくれました

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

大通りに面しており安全

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月9日

ナビ個別指導学院 松山南校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 松山南校
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

ある程度基本的なことを理解しているお子様にはとてもいい塾かもしれないが、基礎などがあまりできていない子には、淡々と進んで行くので、向いていないかもしれない。講師の方々が優しいと言う点においてはとても良いと思います。

この塾に決めた理由

どこか入塾を検討している時に、訪問勧誘があり、無料体験に行ったところ本人が楽しいと気に入ったためこの塾に決めました。

志望していた学校

愛媛県立松山中央高等学校 / 愛媛県立長浜高等学校 / 済美高等学校(岐阜県) / 新田高等学校

講師陣の特徴

全て学生のアルバイトではないかと思う。みんな優しい雰囲気ではあるが、受験専門塾のような熱心さにはどこか欠けると思う。毎回、担当講師が変わり申し送りなども十分にできていない感じがする。丁寧ではあるが、生徒の理解度を把握してるかは疑問。

カリキュラムについて

毎回、学校の授業の進度に合わせながらカリキュラムが進んでいく感じ。あとは、生徒の苦手な部分を重点的に取り組んだり、塾専用の教材を使いながら授業が進んでいく。内容は少し、薄い感じがする。冬季夏季、テスト前講座などもある。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

この塾は近所なのでアクセスしやすく便利。基本、送り迎えをしているが自転車でも通える距離。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月9日

ナビ個別指導学院 松山南校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 松山南校
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

基礎ができていたり、勉強がある程度できている子には向いているのかもしれないが、基礎から学びたい子供にとってはあまり良い塾とは言えないかもしれない。もう少し、熱心に指導してもらえるとありがたい。勧誘ばかりで内容が伴わないのであまりおすすめしない。

この塾に決めた理由

入塾を検討している時期に、訪問勧誘があり無料体験を受けれるとのことだったから。無料体験に行ったところ、気に入ったので決めた。

志望していた学校

愛媛県立松山中央高等学校 / 愛媛県立長浜高等学校 / 済美高等学校(岐阜県) / 新田高等学校 / 松山聖陵高等学校

講師陣の特徴

毎回、担当者がかわりあまり熱心に教えてくれているという印象はない。バイトの人中心のようで頼りない感じ。そもそも館長が頼りない感じ。 進学塾ではないので、全体的に緩い感じ。もう少し厳しい方がありがたい。

カリキュラムについて

塾独自のテキストを使用して、学校の授業の進捗度に合わせて進めていく感じだが、わかるまで教えてくれている印象がない。毎回、英単語をひたすら覚えるなど心配になる授業内容。夏季、冬季講習も受けたが意味がなかった…

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から、徒歩自転車で通える距離で便利な場所にある。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月17日

ナビ個別指導学院 松山南校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 松山南校
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

勉強がある程度身についている子供にはとても向いているのではないかと思うが、基礎からきっちり学びたい子供にとってはあまり向いていないかもしれない。2タイ1の受講スタイルなので、丁寧には教えてくれると思う。

この塾に決めた理由

訪問勧誘があったから

志望していた学校

愛媛県立松山中央高等学校 / 愛媛県立長浜高等学校 / 愛媛県立松山工業高等学校 / 済美高等学校(岐阜県) / 松山聖陵高等学校 / 新田高等学校 / 松山学院高等学校 / 愛媛県立北条高等学校

講師陣の特徴

おそらくアルバイトの方がほとんどだと思う。みんな、優しく教えてくださるが毎回講師がかわるのできちんとその子の学力を認識してくれているかがイマイチわからない。みんな、穏やかな雰囲気でギスギスした感じはない。

カリキュラムについて

塾専用の問題集に沿い、学校の学習内容の進捗に合わせてカリキュラムが進められていく。夏期講習、冬季講習もありテスト前講座などもあるがあまり身につく内容ではない気がする。 毎回、どのような内容で進んでいくかイマイチわかりにくいところがある。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から近く、立地が良い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月14日

ナビ個別指導学院 松山南校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 松山南校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とにかく、得意なところは、たくさん褒めてくれ、自信持てるようにしてくれるので、本人も嬉しそうに通っている。分からないところは、優しく優しく丁寧に、分かるまで教えてもらっているようだ。ただひとつ、テキストが残っているところがあって、、どうしてかな。と思っている

この塾に決めた理由

誘われて

志望していた学校

愛光中学校 / 松山市立西中学校 / 福山市立済美中学校

講師陣の特徴

毎回、丁寧に授業の様子を報告してくださる。 科目ごとに何をしたか、何ができて、何ができなかったか、不得意な部分はどうしていくか。 良いところをしっかりと見つけて伸ばしてくださる、先生が多いので、自信が持てて頑張れている

カリキュラムについて

学校の授業に合わせたテキストを準備してくださっていると聞いています。先取りで教えてくれるので、予習になり、学校での授業が分かりやすいのだと言われていた。実際に子供も同じ事を言っている。学校の授業が分かると、勉強はどんどん楽しくなっていった

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

大きな通りの近くで人通りが多い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月23日

ナビ個別指導学院 松山南校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 松山南校
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

丁寧に優しく指導いただける点はとても良い。しかし、数年通ってもなかなか結果につながらないので、通ったからと言って成績アップする塾ではないかもしれない。普通にできるレベルのお子さんであれば、問題なく通えると思う。

この塾に決めた理由

勧誘があったから。

志望していた学校

愛媛県立松山中央高等学校 / 愛媛県立長浜高等学校 / 済美高等学校(岐阜県) / 松山学院高等学校 / 愛媛県立松山工業高等学校 / 愛媛県立伊予農業高等学校 / 松山聖陵高等学校 / 新田高等学校

講師陣の特徴

丁寧に教えてくれるが、毎回講師が変わる。学生ばかりの講師なので、大丈夫なのかな…と思うことはある。熱心な先生とイマイチな先生とで、差があるように感じる。なかなかこの講師が良いと言う人がいない。もう少し熱心な先生がいるといいなと思う。

カリキュラムについて

塾専用のテキストで、授業の進度に合わせて授業がある。理解するまで徹底的に指導されているかは不明。生徒に合わせて進めてくれていると思う。通常授業以外に、テスト前対策講座や、春季夏季冬季講習がある。なかなか受講料が高いので全ての講座には出れない。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から近く、自転車で通える。

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください