ナビ個別指導学院 東山校の口コミ・評判
回答日:2024年12月23日
ナビ個別指導学院 東山校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(101613)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 岡山県立岡山東商業高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
最初は自習室に通っていたが、数人自習室で大きな声を出して喋っていたり、ギリギリまで退けないことが多いようです。その為息子は最近では自習室に行くのが減りました。でも外から様子を見る事が出来るのも、また入り口が人通りが多いところなので、安全面でもいいと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
歳の近い先生に教えていただくのも、ベテランの塾長に教えていただくのもどちらも息子にとっては良いようです。褒めてもらえるのでやる気につながってます。また寒くなってくるとやはり距離の高さは大きく行く気力に影響するなと感じました
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
岡山県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ナビ個別指導学院 東山校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
46
(実力診断テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(実力診断テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テキスト代 試験代
この塾に決めた理由
個別に教えてもらえるのと一番近く、移動時間の短縮など時間が有効に使えるため。また自習室は行き放題だったので、自宅以外で勉強出来る環境が欲しかったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾長はプロだが、授業を教えてくれるのはアルバイトの大学生。大学生は日によって違う先生で、息子によると分かりやすく教えてくれるとの事。たまに塾長がおしえてくださることもあり、その時はやはり一番わかりやすいらしい。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業中でも自主中でも質問は出来てこたえてくれるそうです。自主中は勉強中の方に影響ない時には教えてくださるそうです。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
生徒2人で1人の先生から1時間半授業を受ける。目の前に小さなホワイトボードがあり、それを使いながら解説をしてくれるようです。もしもう1人が休みの場合は一対一で教えてもらえるようです。先生は白衣を着て教えてくれます。
テキスト・教材について
全5教科のテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
週一回英語の授業と、受験対策用の講座を週一回受けている。コマ数を増やせばその分金額が増えるようで、最初は様子を見ながら調整も出来るので、入りやすいと思う。また病気や用事などで休む場合は条件はあるが、振替などもできる。
定期テストについて
定期的にテストがある。
宿題について
宿題は出されるようですがそんなに多くなさそうです。授業中にやっている時もあるのうです。普通の塾よりは宿題が少ないかも?
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
追加の講座についてのお知らせや、台風などによる塾の開講スケジュールの変更など。また振込時期が近づくとそのお知らせも入ります。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
本人には先生から何かしら伝えていると思うのですが、特に息子からは今のところ何も聞いてないです。不振の時のアドバイスよりかは出来た時の声掛けの方が多いようです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
外からもよく見え、綺麗。
アクセス・周りの環境
通学路にあり、目の前の道路も広く、人通りも多い。