1. 塾選(ジュクセン)
  2. 京都府
  3. 京都市西京区
  4. 桂駅
  5. ナビ個別指導学院 桂校
  6. ナビ個別指導学院 桂校の口コミ・評判一覧
  7. 個別指導のため、他の人を気にせ...ナビ個別指導学院 桂校の保護者(タマ)の口コミ

ナビ個別指導学院 桂校

塾の総合評価:

3.7

(4553)

ナビ個別指導学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年09月10日

個別指導のため、他の人を気にせ...ナビ個別指導学院 桂校の保護者(タマ)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: タマ
  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 京都府立桂高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

個別指導のため、他の人を気にせずに勉強出来るので、競争があまり好きでない我が子にはとても合っています。 料金はその分少し高いので、他の方にしいと思わせてくれるのはとてもありがたいです。 また学校の定期テストで良い点を取ると小さな賞状のようなカードをもらえるので、それも嬉しいようです。 いろんなご意見あるかと思いますが、我が家には合っているよい塾だと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

我が家の子どもは真面目なのか、授業中に不真面目な人がいるのはとても辛いらしく、とくにグループディスカッションなどは消極的だったり、意見を茶化されたりして学校が嫌になってました。こちらの個別指導塾は子どもに合っているようで、楽しい、夏期講習や冬季講習も自分から行きたいと言います。 合ってない点は、自宅からも最寄駅からも少し遠いため、送迎が必要なことです。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・自営業)
お住まい: 京都府
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: ナビ個別指導学院 桂校
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料 施設料 テキスト代 定期テスト代 夏期講習 冬季講習

この塾に決めた理由

無料体験した子ども自身が行きたがったためです。個別指導ということで、他の人に邪魔されずに勉強できるのがとても良いと言ってます。 学校では不真面目な人に邪魔されたり不快な思いをすることが多かったので、自分のペースで学べるのはとても良いようです

講師・授業の質

講師陣の特徴

土地柄、大学が多いので大学生が多いようです。 歳の近い講師なので、親しみやすくて良い面もありますし、受験した年度が近いため、実体験なども教えてくれたりします。 いつも同じ講師ではないようですが、どの今まで子どもから不満は聞いたことありません。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

各席にホワイトボードが置かれていて、そこに書いて教えてくれるとのことです。 個別指導のため、質問したらきちんとわかるまで説明してくれます。 国語の読解で子供が自分の受け取り方と答えが違うと言った際は、受け取り方は様々あるとの子どもの主張に理解を示した上で説明してくれたそうです

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個別指導のため、一人ひとりに合わせて教えてくれてます。定期テストもあり、そこでの結果も踏まえて、面談の際に授業内容の方向性を決めたりなどしてくれます。 テキストとプリントを使っての授業で、苦手な問題は特に念入りに教えてくれます。 我が家は漢字が苦手なのですが、漢字だけ別プリントを用意していただいたりしています

テキスト・教材について

ナビの独自テキストです

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

学校の授業内容の補足として利用していましたが、不登校気味になった際に相談に乗っていただき、授業の遅れや理解不足のないよう、また夏期講習冬季講習は普段とは違う授業を入れてもらったりと柔軟に対応してもらえるのは個別指導ならではかと思います

定期テストについて

CKCテスト

宿題について

テキスト1〜2ページ程度が毎週出ます。 簡単な予習復習といった感じです。 20分程度で終わってるかと思います。 子どもの負担にもならず、塾前に終わったか確認すると、いつのまにか終わらせているので、本人に負担も少なく、その面でも塾が続けられる理由かと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

オンラインレッスンのお知らせや、塾のお休み、夏期講習等のお知らせがメインです。特に夏期講習などの日程もアプリ内のメールで送ってもらえるのは助かります。 また入退室のお知らせもアプリで来るので一人で通わせても安心感あります。 塾内テストの結果もアプリから見られるので助かります

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

塾の定期テストの結果を見ながら、受験を見据えて面談します。特に高校受験が色々変わるので、親世代の感覚が通じない部分などを教えてもらいながら、苦手教科のカバーや子ども本人の気持ちに寄り添いつつ、今後の進め方を相談します

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

出来ている点、出来てない点をきちんと洗い出して、出来てない箇所について話し合いました。 国語なら漢字が出来てない、算数は図形の中でもこの箇所、理科社会も同様に話し合い、子どもにも伝えて自覚させ、克服にどうしたら良いかを子どもにもきちんも伝えたうえで、プリント等で補ってもらってます

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

生徒二人に講師一人の個別指導のため、机に仕切りがあり、周りを気にせずにいられると思います。そんなに広くはないですが、外の音なども聞こえないので防音も良いと思います

アクセス・周りの環境

駅から離れていますが、すぐ近くに小学校があるせいか治安の悪い感じもなく、安心してこどもを通わせています

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

ナビ個別指導学院 桂校の口コミ一覧ページを見る

ナビ個別指導学院の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください