1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 文京区
  4. 白山駅
  5. 東京個別指導学院 白山
  6. 21件の口コミから東京個別指導学院 白山の評判を見る

東京個別指導学院 白山の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

東京個別指導学院 白山の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 33%
  • 高校受験 50%
  • 大学受験 16%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

16%

4

50%

3

33%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

50%

週2日

16%

週3日

33%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 21 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年2月23日

東京個別指導学院 白山 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 白山
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

分からない問題があっても講師に質問できない性格なので、集団指導が合わないので、わかっていないことに気付いてもらえる個別指導塾にした。学生講師は優しく接してくれるため、うれしかったようだ。1対2指導だったため、隣の子に指導している時間が長いと、放っておかれる時間が長く、手持ち無沙汰になっていたことがあったようだ。自分から進んで勉強するタイプではないため、無駄な指導時間となっていたようだ。

この塾に決めた理由

家から近いから 分からなくても遠慮して質問しない性格なので集団指導の塾には合わない、個別指導だと分からないことに気付いてもらえると感じたから

志望していた学校

東洋大学京北中学校 / 三輪田学園中学校 / 大妻中学校

講師陣の特徴

学生バイトが多い 学生バイトは首都圏の中学、高校受験に関する知識が少ない 学生バイトは指導がなあなあ 学生バイトで答えを見ながらでないと指導できない人がいる 社員は受験に対する知識はある、指導力もある

カリキュラムについて

他社作成のカリキュラムを参考にして指導を進めている。自社作成ではない。 受験が近くなると、その子の現状、志望校に合ったカリキュラムを考えた指導が始まる。 個別塾なのに、個別指導計画の作成は不十分であると感じる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家から近い 入室時、退室時に保護者に通知される

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月14日

東京個別指導学院 白山 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 白山
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

集団指導より個別指導が合う児童・生徒にとってはよいと思う。学生講師が多いため、難関校受験には適さない。受験に特化しているとは感じられない。アットホームな雰囲気がある。入室、退室時にカードをかざすと連絡が来て安心できる。

この塾に決めた理由

学童保育が終わり、家にいる時間が長くなったから、塾に通わせることにした。家から近いから。娘には集団指導より個別指導の方がよいと思ったから。

志望していた学校

東洋大学京北中学校 / 三輪田学園中学校 / 大妻中野中学校

講師陣の特徴

学生講師が多い、学生講師は中学受験に詳しくない、子供の成績を伸ばそうとする本気度が足りない、子供との心理的距離が近い 社員もいる 社員は受験に関する知識はある 社員に指導してもらえるとよい

カリキュラムについて

有名集団指導塾に比べて難易度は低く、指導計画が細密には組まれていないので、成績が伸びるか不安に感じた。 自社で教材開発をせず、他社の教材を利用する。塾から買うように言われた教材を保護者が発注する。一度に何冊も買うように言われたことがあった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自転車で5分 入室、退室時にIDカードをかざし、保護者に連絡が来る

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月29日

東京個別指導学院 白山 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 白山
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の講師の先生は本当に素晴らしく、子供の学力向上だけでなく、精神的に辛い時も支えてくださいました。また個別指導という形式も少なくとも子供には適していました。行って年数回の面談の際の教室責任者の発言がおざなりだったり、利益追求が垣間見えたのが気になりました。

この塾に決めた理由

子供の性格から、個別の方が向いていると思ったから。

志望していた学校

東京都立竹早高等学校 / 東洋高等学校 / 駒込高等学校

講師陣の特徴

講師の先生は教室近くの東洋大学の学生さんでとても真面目な方でした。一人っ子の息子にとってはお兄さん的な存在でもありました。勉強の指導はもちろん、日々の学校生活に関しても相談をしたりと、とても良い関係を築いていたと思います。

カリキュラムについて

子供の学力や弱点に合わせて個別に教材を選択してくれて、それに合わせてスケジュールも組んでくれました。しかし、最初に決めた教材やスケジュールに固執することなく、定期的なレビューを行なって、その結果に応じて教材やスケジュールも変更してくださいました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

徒歩で30分くらいだが、自転車で5分くらい。教室の正面に交番もあり、また周辺の治安も良かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月28日

東京個別指導学院 白山 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 白山
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分のペースに沿って進めてくれました。また、わかりやすく教えていただいたり、疲れた時にはお話もできて楽しかったです。学校でわからなかったところを丁寧に教えてくれます。いろいろな教科ができるので、助かりました。

志望していた学校

京華女子高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月22日

東京個別指導学院 白山 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 白山
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

一般入試以外の方式を取ったが推薦や総合型でも面倒を見てくれる。値段も立地から考えれば見合っていると思う。家からは特別近くないのだが学校終わりに通えるのが便利だし、こちらの希望を伝えたらその通りに色々動いてくれたのが助かった。

志望していた学校

大妻女子大学 / 大妻女子大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月22日

東京個別指導学院 白山 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 白山
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分に合った講師を選べる。講師との面談の機会も持てる。自習をできる機会ももてる。志望校に合った指導を受けられる。時間の選択の幅が広い。私立に絞った対策をしてくれた。志望校の過去問を持参し親身に相談に乗ってもらった。

志望していた学校

中央大学杉並高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は東京個別指導学院全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月5日

東京個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年3月~ 2024年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾の先生が大丈夫の先生がおおく、とても話しやすかった事が一番の点です。授業も面白く、わかりやすい解説もしてくれて、飽き性な、自分が全く飽きることなく最後まで集中して授業を受けることが出来ました。しかし、大人の先生の授業は少し退屈で、人によると思いますが飽きます。

この塾に決めた理由

駅の近くという、通いやすい場所にあり、塾の先生の態度がいい。また、親の知り合いが働いていたためです。

志望していた学校

東海大学

講師陣の特徴

塾講師は大学生の先生が大半でした。その先生たちとは歳が近く、話しやすいこともあり、授業を楽しく受けることが出来ました。また、大人の先生もいましたが、こちらはあまり話が弾まず、淡々としており、授業が少し退屈でした。

カリキュラムについて

僕は英語と数学の授業を受けていたのですが、数学の授業は高校の数1、数2、数A、数Bの総復習で、レベル感はそこまで高くありませんでした。英語は英検2級レベルの問題でした。僕は英語がとても苦手なので英検2級レベルでもとても難しく感じました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

とくにありません。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月4日

東京個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 2022年7月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

先生方がとても優しく、学習に取り組みやすい環境が整っていました。旅行など予定に合わせて学習計画を立ててくれる点も良かったです。ただ、教科ごとに先生が異なり、教え方に慣れるまで時間がかかることや、自分のペースより塾の進度に合わせる必要がある点はやや合わないと感じました。

この塾に決めた理由

最初は高校の先生とどこがいいか話し合っていました。しかし、高校は自分の家からはすごく遠くで土日も勉強がしたかった私は自宅周辺で探すようになりました。その時、町田と新百合ヶ丘と中央林間駅に候補があったのですが、1番1回中央林間駅にしました。でも1つの駅に決まったとしても2つ気になってる塾があったので、1日見学してから日本個別指導学院という塾に決まりました。 なぜそこを選んだかと言うと、留学をしていた私は日本での知識があまりなく、落ち込むどころかずっとこのバカさを知られるのがほんとに恥ずかしかったのです。自分で勉強して頭に入ってこず、諦めていた私に診断してくれたその塾の責任者は厳しいとはいいながらも優しくサポートしてくれました。明るくて優しいその姿勢に私は入ろうと決意したのです。

志望していた学校

日本経済大学

講師陣の特徴

私が通っていた塾では、ほんとんどの先生が大学生が社会人の人達って感じでまだ高校生だった私は距離感に苛まれることなく仲良くなることが出来ました。私を担当してくれた先生はほんとにいいひとで、こんななさバカな私でも優しく教えてくれたのです。たまに宿題など忘れちゃう時もありましたが、それでも笑うことなく最後まで教えてくれました。塾のルール上教師と生徒は関係を持っちゃいけないのでInstagramを交換したかったのですが、ほんとに我慢しました。それぐらい良い先生でした。特に日本史の先生は大好きでした。

カリキュラムについて

この塾のカリキュラムはその子の能力に合わせて事前にテストを行った結果で塾側から教材が配布されます。そこでは、小学校の学年生達から高校生の高学年の子達までが勉強に来ていてみんなが一生懸命に勉強していました。最初塾に入る前に自分が勉強したい教科を責任者の話し合います。私の場合は大学のために勉強していたので、入りたい大学の受験勉強に必要な教科を話し合い、決めて受講しました。1科目80分が90分で、休み時間は12時から約1時間ぐらいだと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

周囲の環境はすごく良かったです。 駅から歩いて5分で行けますし、近くにローソンなどもあって通いやすいかなとは思いました。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月4日

東京個別指導学院 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

私自身同じ地域に住んでいたわけではなく、 時代も違う為不安ばかりの受験ですが、 親では手が回らないところ、 また、親であるのに理解しきれていないところをしっかり親身に相談に乗ってくださるので このような評価にさせていただきました。

この塾に決めた理由

入塾が遅かった為、本人のスピードを見ながら教えてくれるところを探していました。 そして、個別指導でありながら教科ごとに担当の先生がつき急な休みなどでない限り、卒塾まで同じ先生の方が担当して下さること さらに、子供達の性格にあった先生を担当につけてくれること(何人かの先生と体験授業をしたあと、曜日や時間の都合のつく先生を子供自身に選ばせて貰いました。) 途中でやめたくなることなどの心配もなく、子供も信用して先生についていけるのでいいのでは無いかと思い決めました。

志望していた学校

目黒日本大学高等学校 / 神奈川県立住吉高等学校 / 駒場学園高等学校

講師陣の特徴

数回体験授業を行い、 通塾を決めてから子供が自分と合う講師の方を選ばせていただけます。 恐らく、各教科ごと3人ずつは体験させて下さったかと思います。 その中から、授業時間や相性を見て決めてくださいました。

カリキュラムについて

カリキュラムも、テキストが同じ中3であっても その子その子に合わせた難易度のものを用意してくださり、 また受験校など悩んでいると 親との面談を用意してくださいます。 何かと相談に乗ってくださるので 受験=難しい!というイメージでしたが 塾長さんの配慮が大変頼もしく思いました。 また、試験前などに授業を増やしたり、 授業の時間を子供と相談し、調節してくださいます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前のロータリーのビルに入っており、明るく安全です。 近くに駐輪場もあり、ロータリー前の立地上送迎も可能です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月4日

東京個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年10月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

・塾自体はとても良かったが、自分には少し合わないと感じたから。 ・少人数の授業は合う合わないがあったり、他の塾よりも高いイメージがあり、少し人には勧めづらいから。 ・テキストは買い替えがあったり、テストのお金が別でかかるから。

この塾に決めた理由

・雰囲気が良く、教え方がわかりやすくて通いたいと思ったから。 ・学校に近くて通いやすいのではないかと思ったから。 ・自習室があった事が魅力的だったから。

志望していた学校

東京都立日本橋高等学校 / 品川エトワール女子高等学校

講師陣の特徴

・大学生の人が多い印象だった。 ・教師の性格や性別などは、どんな人が良いかを塾に入る前に聞かれる。 ・たまに授業に遅刻したり来ない講師がいた。 ・大体は担当の講師が授業をするが、担当の講師が来れない時は代理の講師に教えて貰っていた。

カリキュラムについて

・本人の実力に合わせた授業をやってもらえる印象だった。 ・主に、テキストを使ってわからない所を教えてもらったり、問題を解いていたりした。 ・学校の中間や期末などのテストが近くなると範囲を勉強した。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

学校からも近くアクセスは良かった。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください