東京個別指導学院 王子の口コミ・評判一覧
東京個別指導学院 王子の総合評価
4.1
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 44%
- 大学受験 44%
- 内部進学 0%
- 補習 11%
総合評価
5
33%
4
44%
3
22%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
22%
週2日
44%
週3日
33%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 38 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年6月9日
東京個別指導学院 王子 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
東京個別指導学院は、一人ひとりに合わせた丁寧な指導と、質問しやすい雰囲気が整っている点で非常に満足しています。講師の質が高く、分かりやすく教えてもらえるため、学習意欲も向上しました。教室の環境も良く、駅から近くて通いやすい点も評価できる理由です。
この塾に決めた理由
自分のペースで学べる個別指導に魅力を感じ、東京個別指導学院を選びました。王子教室は家からは少し離れていましたが、同じ学校の友人がおらず集中しやすい環境だと思ったので、ここでならしっかり勉強できると感じました。
志望していた学校
東京都立文京高等学校 / 岩倉高等学校
講師陣の特徴
大学生の先生からプロの先生まで様々な方がいて、みなさん丁寧で話しやすく、分からないところをすぐに聞ける雰囲気があると感じました。 最初の期間は様々な先生が1授業ごとに交代で見てくださり、自分で好きな先生を決める形式でした。
カリキュラムについて
塾長との面談などを通して、一人ひとりに合わせたカリキュラムを組んでもらえる点に魅力を感じました。学校のテストの点数などを踏まえた自分の得意・苦手に応じて柔軟に対応してもらえるので、無理なく効率的に学習できると思います。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く、夜でも明るいので子供でも安心して通えます。
回答日:2025年5月9日
東京個別指導学院 王子 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
結局、じぶんは指定校推薦推薦で進学したので、勉強よりかは、論文の書き方とか、ポイントになる点とか、面接の注意点とか、そういう所の指導になっていった。今は受験形態も、多様化していて、一般受験の他に総合選抜型の推薦入試も多くなってて、そういう所にも柔軟に対応してくれるところが良かった
この塾に決めた理由
家から近かったから通いやすかった。集団塾より、個別で勉強をしたかった。先生を自由に選べるところも良かったので、体験学習に行って決めた。
志望していた学校
東洋大学
講師陣の特徴
選べる先生は全員が大学生の先生だった。自分に合った先生が選べるけれど、大学生の先生ばっかりなのは少し不安があった。文系進学予定なのに、理系の先生が多いことも不安要素のひとつだった。授業はまあまあ分かりやすかったけれど、100パーセント満足とは言えなかった
カリキュラムについて
先生が、自分の苦手な部分や、基礎からやらなければならないところを見つけてカリキュラムを組むという、先生次第の塾だったと思う。テキストも自分で本屋で買って持ち込んでわからないところをきくという形式だったので必然的に予習というか勉強が必要になって、Leadして教えていくという感じではなかった
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅から近いから比較的通いやすかった。
通塾中
回答日:2023年8月8日
東京個別指導学院 王子 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
費用は、結構かかると思うが、通っている子供が納得、満足していて、子供の希望、親の希望も考慮した対応を極力してもらえる。通塾日以外の自習室使用も出来て、講師への質問や模擬等の情報収集も出来ている。実際、100番台だった順位もみるみる上がり、当初模試ではD判定だった志望校への合格を果たした。
この塾に決めた理由
自習室が完備されている。丁寧な指導。 以前、姉達も通っていて、定期的な面談も塾長、講師を含めて行われており、現在の状況も、問題点を把握することが出来る。今後についてもしっかりと話せる。
志望していた学校
東京都立板橋高等学校 / 京華商業高等学校 / 東京成徳大学深谷高等学校
講師陣の特徴
専門講師や大学生も多数在籍しており、何人か試しに体験して自分に合った講師を選ぶことも出来るのが有難いと思う。決まったあとでも変更も可能である。講師の得意教科であると、受講教科以外の質問も対応してくれて分かりやすい説明で、助かっている。
カリキュラムについて
得意な部分や不得意な部分など、細かく分析してくれる。学校の授業の進みに合わせて、事前に把握しておいた方が授業に入りやすい場合は早めに内容を入れてくれたり、テスト前には前倒しで授業を入れてくれたりとしてくれる。テスト対策のカリキュラムも入れてくれる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅近くで、雨天時も安心して通塾することが出来る。
通塾中
回答日:2023年7月31日
東京個別指導学院 王子 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
集団での塾が苦手意識があったり、同じ学校、クラスの子がいると気になってしまうことがあるので、個別指導がいいなと思うひとにはおすすめだと思います。 子どもの性格と現役大学生に教えてもらえる点が子どもにはいい刺激だと思います。
この塾に決めた理由
人見知りもあり、かつ他の人の進捗などを気にしてしまうのもある子どもなので、トータル的にみて個別指導してほしかったからです。
志望していた学校
東京成徳大学中学校 / 北区立神谷中学校 / 北区立王子桜中学校
講師陣の特徴
現役の大学生や教職を目指している方、ベテランの方まで老若男女色々な方々がいらっしゃいます。 それぞれ得意科目があり、生徒との相性も兼ねて講師を選択することができます。 個別指導なので分からない部分も丁寧に教えてくれます。 明るく優しい方が多く、たよりになるお兄さんお姉さんの感覚で子どもは通っています。
カリキュラムについて
子どもに合ったカリキュラムを組んでくれます。 テストの結果や本人の苦手意識の強いもの、保護者からの『ここを重点的に』といった要望を汲み取ったカリキュラムを組んでくれます。 面談でカリキュラムのフィードバックをしてくれるので適宜確認ができます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅チカ
通塾中
回答日:2023年6月22日
東京個別指導学院 王子 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
初めての個別指導塾と、大学生の講師という部分で不安というか、心配はありましたが、分からない部分をダイレクトに聞ける、そこを中心に教えてもらえる効率の良さがある事、また、講師との距離感が近く、何でも話しやすい環境かあるので、とてもよかったと思います。
この塾に決めた理由
学校と自宅の中間地点の通いやすい大きめの駅にあるから。
志望していた学校
昭和女子大学 / 大妻女子大学 / 日本女子大学
講師陣の特徴
大学生のアルバイトの子がほとんどです。 担当の先生がいて、特別な事がなければ常にその先生が担当して教えてくれますが、担当講師が苦手な分野は、その分野が得意な講師が教えてくれます。 年齢が近いので、楽しく会話もでき、疑問点なども聞きやすいようです。
カリキュラムについて
個別指導なので、苦手な分野、教えて欲しい分野を選んで受講します。また、試験前には、受講していない教科も時間をとって教えてくれます。 個別指導の、受講科目は希望性なので、とくにカリキュラムというのは無いです。 長期休み前に面談があり、受講予定を一覧表にして渡してくれます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅からも近く、人通りが多いので夜遅く帰る時もある程度は安心できます。
回答日:2023年6月20日
東京個別指導学院 王子 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
塾での子どもの様子や成長度、そこに付随する問題点や目標を共有した上で、家庭でも出来る関わりを一緒に相談する場。 その他模試のお知らせなども細かに情報提供してくれて、必要なタイミングやレベルのものを提案してくれた。 どの教科のどの部分が、そして具体的内容として何がどう理解出来ないでいるのか、つまづいているのかをとことん分析し、塾として持っている研究結果から導き出された方法を、あらゆる角度からアプローチ材料に対応してくれていたと思う。
この塾に決めた理由
塾長・講師が熱心だった。
志望していた学校
東京都立向丘高等学校 / 豊島学院高等学校 / 目黒学院高等学校
講師陣の特徴
有名大学の大学院生、非常に真面目で且つユーモアもあり、とても好印象だった。 子どものことをいちばんに気にかけてくれて、勉強以外の相談にも積極的にのってくれた。 保護者である私とも密にコンタクトをとり、塾での子どもの様子や受験の現状などを細かく、また頻繁に伝えてくれるような熱心さがすごく印象的だった。 また子どもの小さな変化にも気づいてくれて、共有してくれたりもした。
カリキュラムについて
塾・指導校という世界の横の繋がりを広く感じるような情報網を持ち、常に新しい・最新の項目をカリキュラムに取り入れている印象が非常に強くもてる教室だった。 基本的な礼儀や姿勢を含め、講師の質も高かったと認識している。 保護者含めた面談を定期的に行い、とにかく新しく細かな情報の変化を伝えてくれたと共に、それがカリキュラムにとても生かされていたと感じる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅から自転車圏内、駅近で人通りも多く安全を感じた。
回答日:2023年4月14日
東京個別指導学院 王子 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
あまり厳しい塾ではなかったが、それが娘には丁度良かったと思っている。 受講時間以外の自習時間にも講師が回っていて質問があれば答えてくれるので、娘的にはかなり活用できたと思う。 面談でコマ数追加の話題が結構厳しかった(家庭的に予算がないので)
この塾に決めた理由
近所&娘の希望
志望していた学校
立教大学 / 明治学院大学 / 東洋大学
講師陣の特徴
・大学生が多い様子(専任の講師は少ない様子) ・英語が得意な講師(大学生)が多い様子。 ・服装・髪型など自由な感じが伺える。 ・先生というより親しみのある先輩みたいな感じで、抵抗なく授業に参加できる様子だった。
カリキュラムについて
・レベルは講師によってしまう感じはあった。 ・夏季・冬季などに結構な額の講習があり、どうしても多めに受講することになる。(指導教官に負けてしまう…) ・当日休みでも別の日程に割り振ってくれる。 ・赤本の解説は助かったといっていた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
近いので便利だった
回答日:2024年12月23日
東京個別指導学院 王子 保護者 の口コミ
総合評価:
3
英語については英検対策や大学受験に向けて、本人の理解度と習熟度を見ながら指導してくれるので成績が伸びているので感謝しています。個人面談は本人のやる気に繋がっていますが、企業なので収益確保のため仕方ないと思いますが、若干営業的な部分も感じています。
志望していた学校
早稲田大学 / 上智大学 / 明治大学 / 中央大学
回答日:2024年11月23日
東京個別指導学院 王子 保護者 の口コミ
総合評価:
5
まず苦手な分野の分析をして、定期的に保護者と面談して進捗状況を報告してくれるので保護者としても安心しました。長期休みの際はその他の教科も指導してくれました。しっかりと合格までサポートしてくれました。 最後まで丁寧な指導だったので本当に良かったです。
志望していた学校
東京都立忍岡高等学校 / 安部学院高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は東京個別指導学院全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月5日
東京個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
塾の先生が大丈夫の先生がおおく、とても話しやすかった事が一番の点です。授業も面白く、わかりやすい解説もしてくれて、飽き性な、自分が全く飽きることなく最後まで集中して授業を受けることが出来ました。しかし、大人の先生の授業は少し退屈で、人によると思いますが飽きます。
この塾に決めた理由
駅の近くという、通いやすい場所にあり、塾の先生の態度がいい。また、親の知り合いが働いていたためです。
志望していた学校
東海大学
講師陣の特徴
塾講師は大学生の先生が大半でした。その先生たちとは歳が近く、話しやすいこともあり、授業を楽しく受けることが出来ました。また、大人の先生もいましたが、こちらはあまり話が弾まず、淡々としており、授業が少し退屈でした。
カリキュラムについて
僕は英語と数学の授業を受けていたのですが、数学の授業は高校の数1、数2、数A、数Bの総復習で、レベル感はそこまで高くありませんでした。英語は英検2級レベルの問題でした。僕は英語がとても苦手なので英検2級レベルでもとても難しく感じました。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
とくにありません。