1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 春日部市
  4. 春日部駅
  5. 東京個別指導学院 春日部
  6. 31件の口コミから東京個別指導学院 春日部の評判を見る

東京個別指導学院 春日部の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

東京個別指導学院 春日部の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 11%
  • 高校受験 33%
  • 大学受験 55%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

33%

4

33%

3

22%

2

11%

1

0%

通塾頻度

週1日

33%

週2日

44%

週3日

22%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 31 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年6月5日

東京個別指導学院 春日部 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 春日部
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の総合評価は満点です。理由は、講師の指導がとても丁寧でわかりやすく、生徒一人ひとりに合わせたサポートが充実しているからです。学習面だけでなく、精神的なフォローやモチベーションの維持にも力を入れてくれており、安心して通うことができました。カリキュラムや教材も体系的で、目標に向けて無理なく力を伸ばせる環境が整っています。

この塾に決めた理由

スピードが心配で集団塾だとついていけないと思ったから。性格的に大人数のいる場所が苦手だったから。親が個別の方が安心だと言っていたから。

志望していた学校

埼玉県立庄和高等学校 / 国際学院高等学校

講師陣の特徴

塾の講師はとても熱心で、生徒一人ひとりに寄り添った指導をしてくれます。授業はわかりやすく、難しい問題も丁寧に解説してくれるので理解が深まります。質問にも親切に対応してくれるので、安心して学習に取り組むことができました。やる気を引き出してくれる声かけも多く、学習へのモチベーションが高まりました。

カリキュラムについて

塾のカリキュラムは、自分の学力や目標に合わせて組まれていてとても助かっています。特に、苦手科目に重点を置いた授業構成になっているので、効率よく成績を上げることができました。授業内容もわかりやすく、定期テスト対策から受験対策まで幅広く対応しているのが魅力です。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前でアクセスも良く、通いやすい。交番も近くにあるため比較的治安は良い。夜でも明るい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月5日

東京個別指導学院 春日部 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 春日部
  • 通塾期間: 2020年2月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分の講師との相性が合うと成績が上がりやすいが、その講師を見つけるまでに時間がかかる。講師が見つかったら自分の状況に合わせてカリキュラムや宿題、分からなかったところの解説など丁寧にやってくれるので理解が深まるし必然的に成績が上がりやすいのでおすすめ。

この塾に決めた理由

自分はもともと通う気はなかったものの、数学の点数が悪く高校受験が始まるのでどうしようかと思っていた時、姉がもともと通っていたので信頼があったから

志望していた学校

明治大学 / 立教大学 / 専修大学 / 法政大学 / 拓殖大学 / 東京国際大学

講師陣の特徴

大学生 自分で講師を選ぶことが出来たので、相性の良い先生と学ぶことができる。相性がいいからこそ成績も上がりやすいと感じるし、気軽に質問できる。 社員さんも一応いるものの、普段の授業は大学生が行い、受験で使う面接などは社員さんがフィードバックしながら何回か練習する機会を設けてくれる。

カリキュラムについて

基本的には授業の復習よりも予習が多いが、自分でこの部分やりたいと講師の方に伝えると臨機応変に対応してくれるので融通がききやすい。テストが近いとその範囲の授業をやってもらえる。英語は1、2年は長文よりも文法を固める為に文法の比重が重めなカリキュラムだった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く自宅からも10分で着くので通いやすかった。近くにコンビニや飲食店もあるので休憩でお昼買う時も便利だった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月24日

東京個別指導学院 春日部 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 春日部
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

校舎も綺麗で先生や塾長さんも話しやすく勉強しやすい環境だと思うから。面接練習なども手厚い指導をしてくれて一人一人に寄り添ったカリキュラムですすめてもらえる。とにかく質問しやすいため個別指導に特化した塾である。

この塾に決めた理由

先生を自由に決められて自分に合った先生に出会えそうだったから。高校受験でも通っていて自習室の使い方など慣れていたことが多かったから。

志望していた学校

東邦大学 / 日本大学 / 帝京大学

講師陣の特徴

自分の担当してくれた先生は大学院生で次の年から就職する方でした。大学生もたくさんいて通う大学も様々で教え方も先生によって当たり外れがあると感じた。話すのが好きな人にあたると勉強中でもそれに関連した話をしてくれて楽しく勉強ができる。

カリキュラムについて

長期目標、中期目標、短期目標を先生と一緒に決めてその目標を達成するための教材を用意してもらい、より良い進め方を一緒に考えた。また個別指導のため宿題の量も先生と話し合い決められる。模試を一緒に見直ししてどの単元やどういう問題が苦手なのかを見つけ、苦手を克服できるようなカリキュラムを考えてもらえる。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

駅から近くてよかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月22日

東京個別指導学院 春日部 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 春日部
  • 通塾期間: 2021年12月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

もっと問題について理解がある学生さんがいたら頼もしかったです。怖い先生がいるとその先生に当たりたくないと怖がっていました。

この塾に決めた理由

当時近かったのと、説明に行ったときの塾長の感じが良かったので決め ました。

志望していた学校

獨協埼玉中学校 / 埼玉栄中学校 / 駒込中学校

講師陣の特徴

地元の大学生数名が教えてくれました。厳しい先生から優しい先生までいろんな方がいて、優しい先生に教えてもらいたがっていました。

カリキュラムについて

教室に置いてある参考書などを使って弱点を教えてもらう感じでした。オリジナルの教材は特にありませんでした。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近くて安心でした

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年7月29日

東京個別指導学院 春日部 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 春日部
  • 通塾期間: 2021年9月~ 2022年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

これまでの繰り返しになるが、立地、アクセスが良い点は安心して通える一因。また講師が現役大学生という点で、子の緊張感が解けてリラックスした雰囲気の中で授業に臨めた。結果的に第一志望に合格できたので通わせて良かった。

この塾に決めた理由

子供の先輩が通っておりコメントから良さげな印象を受けた。また自宅からも近く夜以降の授業でも安心感があったため。

志望していた学校

東京経済大学 / 青山学院大学 / 獨協大学

講師陣の特徴

現役の大学生が講師として働いており、直近の大学受験について身近に感じるなどができたと言っていた。また、年も近いので質問などもしやすく、楽しんで通っていたのが非常に印象的だった。学校だけでは行き届かない部分までフォローしていただき感謝している。

カリキュラムについて

教科は特に苦手としていた数学と英語。特に苦手な部分を重点的に繰り返し教えていただき、教科ごとの型を身につけることに重点を置いていたように感じる。お陰様で苦手意識を克服でき、自信に繋がったように見受けられた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

最寄駅から徒歩で約2分弱。メインの大通りに面しており安全に通えるように配慮されている。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月29日

東京個別指導学院 春日部 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 春日部
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

希望校に合格できました。これもすべて東京個別指導学院の先生方のおかげです。毎回楽しい授業を受けさせてもらいました。ですが、親が言うには授業料が高く破産寸前だったそうです。親にも感謝しかありません。学校で教えてくれないことを受験の試験に出すのは塾に通わせることを目的にしてる気がします。残念です。

志望していた学校

埼玉県立越谷西高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月29日

東京個別指導学院 春日部 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 春日部
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生も選べて本人も良かったと言っていた。集団より個別のほうが本人も自分のことを考えてくれてると思えたと思うし、先生も生徒が何がわからないのかなど分析してくれてマンツーマンが良かったです。先生は大学生でしたが、歳が近いのも良かったのかな、私的にはベテランの先生がいても良かったように思いました。

志望していた学校

埼玉県立春日部工業高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月11日

東京個別指導学院 春日部 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 春日部
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自習室が多く、自分の授業じゃ無い時でも集中して勉強に取り組むことができる。教えてれる人が大学生で歳が近いからおしゃべりし過ぎてしまう時もある。また先生たち(大学生)の身内ノリのようなものに巻き込まれて気まずい時がある。

志望していた学校

文教大学 / 東京経済大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

東京個別指導学院 春日部 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 春日部
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

入塾後に講師を選ぶ期間があるのだが、何人かの講師をお試しできる制度があり、その期間で講師の質や相性を確認できるのが良かった。アルバイトの大学生講師がメインなので若干の不安はあったが、親身に対応してくれ、子供は満足していたようなので、まあ通わせて良かった。

志望していた学校

東京農業大学 / 麻布大学 / 大東文化大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は東京個別指導学院全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月5日

東京個別指導学院 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年3月~ 2024年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾の先生が大丈夫の先生がおおく、とても話しやすかった事が一番の点です。授業も面白く、わかりやすい解説もしてくれて、飽き性な、自分が全く飽きることなく最後まで集中して授業を受けることが出来ました。しかし、大人の先生の授業は少し退屈で、人によると思いますが飽きます。

この塾に決めた理由

駅の近くという、通いやすい場所にあり、塾の先生の態度がいい。また、親の知り合いが働いていたためです。

志望していた学校

東海大学

講師陣の特徴

塾講師は大学生の先生が大半でした。その先生たちとは歳が近く、話しやすいこともあり、授業を楽しく受けることが出来ました。また、大人の先生もいましたが、こちらはあまり話が弾まず、淡々としており、授業が少し退屈でした。

カリキュラムについて

僕は英語と数学の授業を受けていたのですが、数学の授業は高校の数1、数2、数A、数Bの総復習で、レベル感はそこまで高くありませんでした。英語は英検2級レベルの問題でした。僕は英語がとても苦手なので英検2級レベルでもとても難しく感じました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

とくにありません。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください