東京個別指導学院 武蔵浦和の口コミ・評判
回答日:2025年01月21日
東京個別指導学院 武蔵浦和 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年07月から週2日通塾】(108804)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年7月〜2024年11月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京家政大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
結果的になのですが、年内に学力テストで志望校に受かったということでもう大満足でこの塾に通って良かったと思います。それに、私が指名した先生が私のことをたくさん考えて教えてくれて、相談にも乗ってくれてよかったです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾にあっていた点は、学校終わりに塾によったり、夏期講習は一日中塾にいるので、周りにたくさんのお店があるというのが、ご飯を食べに行ったり、すこし気分転換したいときにとても良かったです。合っていないのは自習室が少ないなと思う時があった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東京個別指導学院 武蔵浦和
通塾期間:
2024年7月〜2024年11月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(河合模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(河合模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業 夏期講習 テキスト
この塾に決めた理由
家と学校のちょうどまんなかにあって通いやすいと感じたのと、友達が通っていたというのもあってここの塾に決めた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は子供に直接教えている人たちはほとんどみんな大学生で、社員の人がまとめているという感じでした。指名制で自分にあった講師を選べるので、関わりやすくてわかりやすい先生を選ぶことができました。相談にも乗ってくれた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
親身になって答えてくれた。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
自分の好きな先生を選べるので、親身になって一人一人と向き合ってくれるのでとてもやりやすかったです。雰囲気はとてもよくて、勉強する習慣がついたし、大学生の先生に大学のことを聞けるので、モチベにつながった。
テキスト・教材について
チャート、赤本
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは、数学は自分の持っているテキストをメインに使って、受験前は志望校の赤本を自分で買ったり塾で用意してくれたり、英語では先生に一人一人必要なテキストを買ってと言われ、それを使って勉強していた。
定期テストについて
単語テスト
宿題について
私は受験のために入ったので、だいたいは数学も英語も赤本を1から3年分くらいを解いてくるという感じでした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾専用のアプリで子供の通塾状況を毎回伝えてくれたり、三者面談をこまめにやってくれたりととてもまめだった。
保護者との個人面談について
月に1回
個人面談は特に受験にまつわることでした。どこを受けてどう対策していくかというかんじで、スケジュールを考えたりしました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
私が総合型推薦に一度落ちた時があったのですが、その時に次があるからあきらめないでと気分を高めてくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
とても綺麗
アクセス・周りの環境
駅近でいい