東京個別指導学院 上尾の口コミ・評判
回答日:2025年01月21日
東京個別指導学院 上尾 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年05月から週2日通塾】(108985)
総合評価
3
- 通塾期間: 2021年5月〜2022年1月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 学習院大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個別塾なので、本当に生徒や先生によるところが大きい。信頼できる素敵な先生と巡り会えたら、頑張れると思う。個別塾の良さは先生との距離の高さだと思うので、その点においてサポート体制にはそこそこ満足している。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
中学生の時は、高校受験のために集団塾に通っていたが、周りの目を気にしてわからない問題があってもなかなか質問できなかったという経験があったため、先生との距離が近い個別塾は質問もしやすく、合っていた。しかし、その分少し気が抜けてしまった部分もあったのかなと思う。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
東京個別指導学院 上尾
通塾期間:
2021年5月〜2022年1月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 テキスト費用
この塾に決めた理由
週一から通うことができ、自分の都合の合うように曜日や時間割を決めることができたから。 雰囲気も、集団塾より個別塾の方が自分には合っていると感じたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
自分より一つ年上の大学生の先生だったので最初は少し頼らない感じがあった。しかし、歳が近いことが逆に話しやすさや、相談のしやすさにつながったと今では感じている。 先生については、入塾時に何人かの先生の授業を体験し、その中から自分で選ぶことができた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業が個別なので、授業中はいつでも先生に質問できる。しかし、先生と生徒は一対ニだったので、待ち時間は発生する。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は自分の都合に合わせて時間割を決められた。授業の流れは先生によるが、私がお世話になった方は自作の小テストを用意してくれた。 一対一ではなく、一対ニのことが多かったので、待ち時間はどうしても発生してしまうことが難点だと思う。 雰囲気は穏やかだった。
テキスト・教材について
英語長文ポラリス等
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
先生と話し合いを重ねながら、自分に合った教材を決められたのでよかった。本屋さんで購入できる市販の教材を使用していたので、値段も高すぎず、取り組みやすかったと感じている。無理なく取り組める教材を使用できた。
宿題について
先生によって全く異なるが、無理のない範囲で宿題を出された。学校の課題や提出物の都合も相談できたので、取り組みやすかった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
面談の日程についての連絡や、学習の状況や今後の塾での取り組みについてのお話が時々あった。生徒の学習態度や自習状況についても話していた。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
学習の現状や、志望校に合格するためにはどれくらい伸ばす必要があるのか、滑り止めはどうするのか、など。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
少しだけでもいいから、苦手な問題に毎日絶対に触れること。毎日目にしていれば、苦手意識も薄れてくる。 結果はすぐには表れない。しっかりコツコツ続けていれば、結果は徐々に目に見えてくる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
綺麗だった。ブースには仕切りがあってよかった。
アクセス・周りの環境
アクセスも自力で通える場所だったのでよく、自習もできる場所がありよかった。ただ、日曜日と祝日は塾が開いていなかったのでそこが不便だった。