東京個別指導学院 溝の口南口の口コミ・評判
回答日:2025年03月06日
東京個別指導学院 溝の口南口 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年03月から週2日通塾】(118108)
総合評価
4
- 通塾期間: 2021年3月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 多摩大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とても、面倒見が良かったと思います。 担当の講師の先生だけでなく、塾全体が今年の事を把握していただけたのは、助かりました。 塾長がとても良いかただったのが良かったです。なかなか、そこまで やって頂けないと、思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
子供の性格には、合っていたと思います。講師の先生には、とても相談しやすかったので、助かりました。 気軽に相談できた事は、良かったと、思います。個別は、子供に寄り添っていただけたのが良かったです。 分かりやすく、質問にも、良く相談出来て良かったと、言ってました
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・主婦(主夫))
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東京個別指導学院 溝の口南口
通塾期間:
2021年3月〜2022年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
56
(わからない)
卒塾時の成績/偏差値:
56
(わからない)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業、春期講習、夏期講習、冬季講習、模試費用
この塾に決めた理由
最寄り駅に近いから 個別だったので、自習を利用したかたったので、駅前の所を選んだ。 子供自身が決めたので、わからない
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
教科別に担当講師が担当者がいたのが良かった。 とても分かりやすく指導していただきました。子供自身は、良かったと思います 子供を担当して、頂いた先生は、現役の大学生だったと思います。 根気よく、指導していただきました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業後にお話しをしていたみたいです。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
宿題、前回の復習の確認のテスト、授業 担当講師がカリキュラムを作ってくれていたみたいです。 授業は90分という時間内で行っていました。うちは、2対1で授業を受けていたと思います。 集団より個別だと、よく見ていてだけたと、思います
テキスト・教材について
テキストについては、子供にあったものを準備したのが良かったです
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
弱点の強化が中心で、適切に見てくれました。 講師の先生がとても面倒見が良かったと思います。 子供に任せていたので、わからない 高校生だったので、任せました 子供にあわせて授業を進めて頂いたので良かったと。
定期テストについて
詳しい内容は、わからない
宿題について
宿題はあったと。内容については、わからない。 授業でやった所の復習を兼ねていたと思う。子供は、やってた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
進路と学校の相談が中心でした。 子供自身もいろいろ不安なことがあった講師の先生から、連絡を頂きました。
保護者との個人面談について
半年に1回
学校選びと学部選びにご相談させて頂きました。講師の先生も的確にご説明を頂きました。 大学受験は、難しいとおもいました。 私は、講師の先生に不安な事をお伝えし、先生から、ご指導をしていただきました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績は、あまり上がらなかったと。 ですが、根気よく弱点を見て頂きました。問題集選びを根気よくしていただきました。 弱点を良く見て頂けました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特に気にしなかった
アクセス・周りの環境
自習が充実しているか