東京個別指導学院 所沢
回答日:2025年03月24日
申し分ありません。本当にこちら...東京個別指導学院 所沢の保護者(母親)の口コミ
総合評価
5
- 通塾期間: 2019年10月〜2024年12月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 法政大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
申し分ありません。本当にこちらの東京個別にしてよかったと心から思っています。第一志望の大学を現役合格したら終わりという条件で子供を通わせていたので、合格出てから最後の受講日までの日にちが少なく、その点が寂しいかなとは思いましたが、それは家側の言い分なので。同じ高校の友達1名と近所の年下の子1名と小学校の同級生がこちらに入塾しました。同級生2名は無事に合格し近所の子はいまとても頑張っています。偶然にも同じ先生でした。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別だからこそ、すぐに質問できる。他の生徒の目を気にせずに学習できる。先生が決して否定することなく話を聞いてくださり、アドバイスしてくれました。みんな勉強にきている場なので、授業中にグループでふざけるといった事とは無縁。ただただ伸ばしたいと思うご家庭にはマストだと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
東京個別指導学院 所沢
通塾期間:
2019年10月〜2024年12月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
53
(四谷大塚)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
通常月は3万円ちょっと。 季節講習はプラス11講座だったので、さらに増えました。ただ、2vs1だったので少しは割安かもです
この塾に決めた理由
近いしとにかく親身。先生の質の高さ。他の塾なんて考えられないくらい、本当にこちらでよかった。保護者の悩みもちゃんと聞いてくれますし、それが長くならないように塾長は上手く切り上げてくれます。
講師・授業の質
講師陣の特徴
とてもベテラン先生でした。この先生のおかげで英語力増し増しですし、子供の性格や個性を見抜いてくれていたので安心しかありません。的確に適度に褒めてくれていたので、その匙加減もよかったんだなあと思います。テキスト選びも的確で、無駄に多めに買う結果になったとかは全くありません。(全く別ジャンルの習い事では、無駄に買わされたテキストがあった為、その点は我が家は敏感です)
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところはすぐに聞きましたし、すぐに聞けました。聞きにくいと言った空気感ゼロでした。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
口調のやさしい先生と塾長です。子供の良いところを見て伸ばすコミュニケーションをしてくれました。総合型だったので面接練習もして下さり、文章も一緒に考えてくださったりと、いたれりつくせりです。 授業は基本的なところから始まり、難しい英文を読解要約できるまでになりました。英検は準一級取得できました。
テキスト・教材について
子供に添ったものなので、一概にいえない。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
先生が子供と話あって目標を決め、それを達成するためのカリキュラムを組んでくださいました。親からの要望はと聞かれ、我が家はまだ下に子供がいるので浪人は無しで!と毎回答えていました。学校パンフ集めも早くからやったほうがいいと思い、中1くらいから集めましたが、私の熱量を否定されることもありませんでした。
定期テストについて
宿題の単語に対するテストです。
宿題について
文化祭役員の時期は減らしたり、留学前は少し増やしたりと、スケジュール的なメリハリをつけてくれます。身体の負担もかんがえてくださっていました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
電話連絡です。振替の連絡や面談の予定もあったので、電話連絡でした。何度か面談していると、こちらの希望時間帯が読めてくるのか、先生もこの時間帯でどうでしょう?とスケジュール合わせるのも早くできました。
保護者との個人面談について
半年に1回
今の学力→1学期中間の目標→1学期期末の目標→1学期に取得する検定対策 などといった流れで、目標を可視化してくれます。テストについては順位ではなく点数で可視化です。英検についてはしっかりとスコアと向き合ってくださり、次はここを強化しますなどと話してくださいました
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振になりませんでした!現状維持はいっときあったかもしれませんが、基本的には上がっていきました。現状維持の時は原因わ早めに突き止め、それに対しての対策を練ってすぐに実行してくださっていました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
駅近で綺麗で広い。
アクセス・周りの環境
家から近い。
家庭でのサポート
あり
食後にリビングでまったりせず、すぐに勉強に向かう子なので、「早く勉強しなさい!」と言わずにいられました。自分がやるべき事をわかっている子なので、資料取り寄せやオーキャンスケジュールを少し組み立てたくらいです