東京個別指導学院 春日部
回答日:2025年06月05日
自分の講師との相性が合うと成績...東京個別指導学院 春日部の生徒(ただの砂糖)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ただの砂糖
- 通塾期間: 2020年2月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 明治大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分の講師との相性が合うと成績が上がりやすいが、その講師を見つけるまでに時間がかかる。講師が見つかったら自分の状況に合わせてカリキュラムや宿題、分からなかったところの解説など丁寧にやってくれるので理解が深まるし必然的に成績が上がりやすいのでおすすめ。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に合っている点は個別だった点。 個人的に大勢の前で喋ったりするのが苦手だから個別指導なのはとてもありがたかった。 合わなかった点はあんまりないけど強いてあげるとすると自習室。数があるのはありがたいけどもう少し自習室のスペースを広くして欲しいと思った。荷物を置くのにも一苦労だった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
東京個別指導学院 春日部
通塾期間:
2020年2月〜2025年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
53
(校内実力テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(全統共通テスト模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テキスト代
この塾に決めた理由
自分はもともと通う気はなかったものの、数学の点数が悪く高校受験が始まるのでどうしようかと思っていた時、姉がもともと通っていたので信頼があったから
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生 自分で講師を選ぶことが出来たので、相性の良い先生と学ぶことができる。相性がいいからこそ成績も上がりやすいと感じるし、気軽に質問できる。 社員さんも一応いるものの、普段の授業は大学生が行い、受験で使う面接などは社員さんがフィードバックしながら何回か練習する機会を設けてくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業中に分からなかったことや自習室で問題を解いてて分からなかったところは授業中や終わったあとに解説してくれたり、進路の悩みなども聞いてくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別ではあるが、先生1に対して生徒2が多い。 最初に小テスト(英単語や古文単語)のパターンか今日やる単元を学び終わった後に小テストのパターンがある。 国語とかは最初の方に現代文と古文をそれぞれ1文章ずつ解いたあと答えを確認し、最後の余った時間に単語の小テストが多かった。 英語は国語とは逆で最初に小テストをやったあと文法や長文を読むことが多かった。
テキスト・教材について
東進の日本史問題集 山川出版社の日本史一問一答と教科書用の問題集 リードIとA(数学と英語でそれぞれ) 黄色チャート 英語長文ポラリス1~3 現代文ポラリス2 大学の赤本
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本的には授業の復習よりも予習が多いが、自分でこの部分やりたいと講師の方に伝えると臨機応変に対応してくれるので融通がききやすい。テストが近いとその範囲の授業をやってもらえる。英語は1、2年は長文よりも文法を固める為に文法の比重が重めなカリキュラムだった。
定期テストについて
先生によって異なるが、自分は毎授業事に小テストを作ってもらった。
宿題について
単語を1週間に50~100 国語の場合は1日現代文と古文を1文読んで問題を解く 量自体はそこまで多くないので1時間半あれば終わる 英語の場合は長文を1日1文。 単語や熟語は1週間で2~300くらい 長文を読むための解釈や文法も1日1単元はやってくる 時間がめっちゃかかる
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
基本的には講師の都合によって授業が無くなる連絡か、生徒と保護者と塾の講師、教室長との面談の予定でしか連絡は無い。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
春季、夏季、冬季講習のカリキュラム予定と講習以外の授業の進め方を、ベースに、自宅での学習状況などを聞かれる
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
テストの傾向や自分がどの単元が苦手なのかをフィードバックし、次回に向けて対策してくれる。また、テスト対策講座もあるのでそれの受講を勧めてくる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
2階まであったので広さは十分確保されていた。
アクセス・周りの環境
駅から近く自宅からも10分で着くので通いやすかった。近くにコンビニや飲食店もあるので休憩でお昼買う時も便利だった。