1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 武蔵野市
  4. 武蔵境駅
  5. 東京個別指導学院 武蔵境
  6. 東京個別指導学院 武蔵境の口コミ・評判一覧
  7. 塾としての基本的な機能(わから...東京個別指導学院 武蔵境の生徒(あぶどあっらーふまん)の口コミ

東京個別指導学院 武蔵境

塾の総合評価:

3.9

(3243)

東京個別指導学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年06月16日

塾としての基本的な機能(わから...東京個別指導学院 武蔵境の生徒(あぶどあっらーふまん)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム: あぶどあっらーふまん
  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 内部進学
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 明治大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾としての基本的な機能(わからないところを教えてもらう、授業を組んでもらって計画的に学力を向上させるなど)がきちんとしており、さらに生徒と先生の間での信頼関係を築くことができるため、気軽に質問をしたり進路の面で相談したりもちろん日常会話をしてメンタルケアをしたりなどとしてくれる。面談での手厚いサポートもあり、個別指導で悩んでいる人にはぜひお勧めしたい。実際に英検の資格を1から勉強し始めて一発合格することができたためやる気を上げてもらって生徒が頑張ることができるためとても良い。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

文法面を磨いたり単語をたくさん覚えたりわからないところを教えてもらう時にはとても向いている。また、進路指導をしてもらうことも可能なので選択肢を提示してもらったり今の力を見て客観的な視点で意見をもらえるためその面ではとても効果があると思う。逆にスピーキングテストの勉強には他の生徒がいるのと個別でやるには不向きであった。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 東京個別指導学院 武蔵境
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 内部進学

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

年間の授業料 講習料 テキスト料

この塾に決めた理由

先生に教えてもらう時にわかりやすく教えてもらえるのはもちろん、質問がしやすい雰囲気でわからないこともすぐ解決できるから。また、進路指導も手厚いため、迷った時は相談がとてもしやすい。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師が現役の大学生な為成功体験や先生たちの経験を活かして資格を取ることができた。また、生徒の状況に応じてある程度のメンタルケアをしてくれたり一人一人に対してしっかり対応してくれる。面談では先生からのカリキュラム説明や勉強に対しての取り組みが丁寧に説明されていてとてもわかりやすくこの先生なら任せても良いと言う安心感のある講師である。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

わからないところを聞いたり説明を聞いてわかりにくかったところを随時確認していた。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

自分のやりたい課題を持ち込んだり教科書の内容を一緒に読解したり資格を取るために対策を行ったりなど自由度は高めである。小テストは単語テストをメインに行なっている。また宿題を出されることがあり自宅学習に対してもしっかり指導をしてくれる。先生とフランクに打ち解けるため質問がしやすかったりわかりやすく教えてくれる。

テキスト・教材について

英検過去問題集5年分 パス単 TOEIC教材

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

先生たちが生徒に合わせて組んでくれるようなもので内部進学であればそれに合わせた授業進行で資格を取るための勉強をしたりレベルに合わせてテキストを選んで提案してくれる形である。ボリュームがしっかりあるためかなり力が身についたと思う。

定期テストについて

速読英単語からの単語テスト、英検のパス単からの単語テスト

宿題について

その日の生徒の疲弊度や親との兼ね合いなどいろいろあるが基本的に生徒ができそうな量を宿題として出される。文法テキストのステップ2からよく出されるがなかなかやりごたえがあるため量としては適正。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

入室時と退出時に専用カードで子供が塾に入ったかどうかがわかる制度で自動で親のアプリに通知が来る。また、授業の日程や面談の詳細、講習の案内等が連絡として届く。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

面談では塾内での生徒の様子や先生から見た成績に対してのフィードバックや対策、これからの予定やカリキュラムの説明などが丁寧に説明される。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

なぜ成績が悪くなってしまったのか先生たちに生徒がしっかり話して、聞いた話から分析してもらって次にどうやって繋げていくかを指導してもらえた。また、目標点数を掲げてより明確化した方針を立ててもらうことができた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

環境としては普通の塾と同じように良好である。

アクセス・周りの環境

場所としては近い校舎を選んだため良かった

家庭でのサポート

あり

わからない範囲を教えてもらったり、学校であるスピーキングテストの面倒を見てもらったりしていた。また、問題を出してもらってその範囲に対しての理解度習熟度を測ってもらったりした。

併塾について

なし

東京個別指導学院 武蔵境の口コミ一覧ページを見る

東京個別指導学院の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください