1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横浜市旭区
  4. 三ツ境駅
  5. 東京個別指導学院 三ツ境
  6. 東京個別指導学院 三ツ境の口コミ・評判一覧
  7. 個別指導なので、やはり塾の授業...東京個別指導学院 三ツ境の生徒(ひよっこ)の口コミ

東京個別指導学院 三ツ境

塾の総合評価:

3.9

(3243)

東京個別指導学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年06月25日

個別指導なので、やはり塾の授業...東京個別指導学院 三ツ境の生徒(ひよっこ)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: ひよっこ
  • 通塾期間: 2020年10月〜2022年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 横浜富士見丘学園中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

個別指導なので、やはり塾の授業料は集団塾に比べて高くなってしまうので、安易におすすめは出来ないが、集団塾にくらべて自分のペースに寄り添いながら最後まで徹底的にサポートしてくれるため、安心感があるかなと思ったから。自習室も自由に利用できるし、自分に合った先生を選ぶことができるので、 塾に通うのもあまり嫌にならなかったし、保護者との面談もあるので、志望校に向けてみんなで一致団結して頑張っていこう!とやる気が出てくるから。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団塾に入っていたときはなかなか質問が出来なかったり、自分が分からなくても、どんどん授業が進んで行ってしまうので、気軽に質問できたり、先生と信頼関係が築きやすい個別指導で、最後まで同じ人がサポートし続けてくれたところが、塾に合っていた点だと思う。合っていない点は、やはり個別だと価格は高くなってしまうので、兄弟と一緒に入塾するのは難しかったところ。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 東京個別指導学院 三ツ境
通塾期間: 2020年10月〜2022年2月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 42 (適性検査型模試)
卒塾時の成績/偏差値: 57 (スタディーサポート模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料、春季講習、夏期講習、冬期講習、テキスト代

この塾に決めた理由

家から近かったのと、集団塾には合わなかったから。また、体験授業に行った際に、教えてくれた先生がすごく分かりやすかったのと、塾の雰囲気、塾長先生がいい人だったから。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生のアルバイトから、ベテランの先生まで沢山いて、事前に、どんな先生がいいかを記入するアンケートシートがあり、それを見て塾側が選んだ先生から自分に合った先生を選ぶことができた。それぞれの先生が担当する科目が、理系なのか文系なのか決まっていた。だいたいの生徒が1科目1人ずつ先生を付けていたと思う。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

自習室を使っている時は、受付にいる先生に聞くか、担当の先生が空いていれば聞くことが出来る。授業中は気軽に質問できた。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

オンライン授業にも対応していた。 先生が2人をみる感じだったので、交互に教えられていた。ずっと同じ先生なので、信頼感があった。自分に合った先生を選んでいるので楽しく何でも聞ける雰囲気で勉強しやすかった。

テキスト・教材について

中学受験 新演習 算数、理科 理科のつまずきを基礎からしっかり 出る順

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

学校での復習から、志望校の過去問の類似問題、応用までしっかり教えてくれた。 また、自分が家で使っているテキストの中から分からない問題を聞いて、その類似問題も教えてくれた。 この期間でどれだけ偏差値を上げたいか、どんなことが苦手だったか、など先生がカルテを書いていて、それに合わせたカリキュラムを組んでいてくれた。

宿題について

算数:1日10ページ 理科:1日5ページ 小5.小6 ともに週2回の授業 春季講習・夏期講習・冬期講習のときは その講習に向けた宿題用の冊子を貰ってそれを自分のペースですすめていた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

志望校、今後のカリキュラム、特別講習、模試などの方向性を決める面談の相談だったり、模試の結果、志望校の新しい情報など。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

志望校に向けての授業の進め方、家庭での勉強の仕方、志望校を変更するかしないか、苦手をどうやって克服していくか、今の勉強面での悩みなど

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

得意なところばっかりをやってしまう癖があったので、苦手なところを絞ってそれに特化した問題を重点的に解くこと。 また、スマホを使用できる時間を短くすること、また、お風呂の時間、入りながら暗記ものをやるなど、時間を有効活用すること。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

設備は整っていて、すごく綺麗な空間だった。塾内も広かった。

アクセス・周りの環境

家からも駅から近かったので、通いやすかった。おそい時間は、親に迎えに来てもらった。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

東京個別指導学院 三ツ境の口コミ一覧ページを見る

東京個別指導学院の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください