1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 市川市
  4. 妙典駅
  5. 東京個別指導学院 イオン妙典
  6. 東京個別指導学院 イオン妙典の口コミ・評判一覧
  7. アットホームで文房具屋や本屋、...東京個別指導学院 イオン妙典の生徒(みっみっしー)の口コミ

東京個別指導学院 イオン妙典

塾の総合評価:

3.9

(3369)

東京個別指導学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年09月03日

アットホームで文房具屋や本屋、...東京個別指導学院 イオン妙典の生徒(みっみっしー)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: みっみっしー
  • 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 立教大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

アットホームで文房具屋や本屋、食事処や公共交通機関も近くにあるので通うには便利な場所だと思います。ショッピングモールなので子供の声が聞こえるのは仕方ないと諦めています。 塾長は真面目に勉強すればもちろん褒めてくださいますが、もう少し小さなことでも褒めたりチクチクと嫌味のようなものの言い方と追い詰め方を見直すべきだと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

家から近くアットホームな雰囲気と個別指導というスタイルが似合うなと思いました。 一方、塾長の逃げ場をなくして追い詰めていくような指導方法は私に合っていないと思いました。一時期はメンタルに影響が出てしまい、今でもものの言い方が嫌味のように感じられてストレスです。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 東京個別指導学院 イオン妙典
通塾期間: 2025年1月〜通塾中
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (河合模試)
卒塾時の成績/偏差値: 45 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

100万円くらい

この塾に決めた理由

家から通いやすく塾長が信頼できると思ったから。今年こそ合格しなければならないので、真剣に悩んだ末に決めました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

基本的に大学生の方がメインですが、教え方は全体的に分かりやすいと思います。 塾長は質問だけでなく相談にも乗ってくださいますが、言葉が少しキツく何を言っても正論で論破するという臨戦態勢気味なところがひっかかります。苦手な方は他の講師の方に相談することをお勧めします。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

人数自体が少ないので担当の講師の方がいらっしゃらないこともありますが、ある場合は丁寧に対応してくださいます。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

個別指導なので質問があれば気軽にできますし、待っている間も自習できます。基本的にピリピリした感じではなく、むしろアットホームなそれに近い気がします。大抵小テストと課題確認→授業→課題の確認という流れです。

テキスト・教材について

古文上達などを使っています

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

自分のレベルに合わせて進んでいくので良いと思います。ただ、あまり遅れをとると本番まで間に合わなくなってしまうのである程度の復習や予習含む自習も必須だと思います。塾は入っただけで成績が上がる魔法の場所じゃないので。

定期テストについて

ほぼ毎回単語テストなどを行なっています

宿題について

しっかりサボらずにやれば終わる量です。相談すれば減らしてもらうこともできますが、きちんとやれば終わるはずです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

普段の生徒の様子や成績の状況、家庭の学習具合などがメインです。あまり下手なことをしなければ余計な連絡がいくことはありません。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

普段の生徒の様子や成績の状況、家庭の学習具合などがメインです。人によっては生徒の課題点をメインに話を進めている気がします。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

どこで躓いているのか紐解き、そこを重点的に克服する方針が良いのではないのでしょうか?私にはそれしか思いつきませんが、有効な手段ではあると思います。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

塾の広さとしては申し分ないと思う。

アクセス・周りの環境

ショッピングセンターの中なので子供の声が聞こえることもあるが基本的に静か。カフェや食事処が近くにあるので休憩や食事がてら外に出やすい。

家庭でのサポート

あり

家ではこうこうこうしてほしいなどはもちろん、必要に応じてスマホの利用に関する約束事などもします。リスニングは基本家でやるように言われます。

併塾について

なし

東京個別指導学院 イオン妙典の口コミ一覧ページを見る

東京個別指導学院の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください