1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 港区
  4. 広尾駅
  5. 東京個別指導学院 広尾
  6. 東京個別指導学院 広尾の口コミ・評判一覧
  7. 東京個別指導学院 広尾 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年12月から週3日通塾】(93577)

東京個別指導学院 広尾の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2733)

東京個別指導学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月06日

東京個別指導学院 広尾 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年12月から週3日通塾】(93577)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2020年12月〜2023年8月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 和洋九段女子中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾長はじめ先生に恵まれたと思う。中学受験そもそもが分からないことだらけだったので、質問すれば全て正直に教えてくれるのも良かった。個別のデメリットは集団塾に比べれば高いが、それだけ色々なメリットもある。これをして、と強要されることはないので良かった。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

マイペースで争いごとが嫌いな性格なので、個別が合っていると思った。があでクラスが上がった下がった、と言い合う友達を見ていて嫌な気持ちになるのを避けることが出来たのは良かった。家で集中して勉強できないので、自習室があるのも良かった。家から比較的近いのもメリットだと思う。コンビニがあるのはお腹空いたら食べ物も買えるしイートインもできるので良い。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 経営者
世帯年収: 3001万円以上

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 東京個別指導学院 広尾
通塾期間: 2020年12月〜2023年8月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (首都圏模試)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (首都圏模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

夏期、冬期、春期の講習のお金がかかった。

この塾に決めた理由

競争するような集団塾は苦手だったので、個別で自分のペースで勉強したいと思った。弟がいるので家だと集中して勉強できない環境だったので、自習室があることは良かった。

講師・授業の質

講師陣の特徴

合わなければ交代してくれたのですが、子供の場合、国語算数それぞれ、1人目の先生で気があったので、良かった。子供と世間話したりしてくれるので馴染みやすくてありがたいと思った。子供の性格を知ってくれていたので、休憩時間の世間話も楽しかったようです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

子供からの質問があればすぐに答えてくれる。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

生徒2人につき先生1人の体制だったので、つきっきりで見られるよりは子供の場合は、これで良かったと思う。先生も若かったので、話も楽しく面白く、休憩時に世間話を入れながらだったので、本人は先生や授業の形式、雰囲気、流れに対して不満を言ったことはなかった。

テキスト・教材について

あまり覚えていないが、一般的に中学受験で使用されるテキストや参考書を購入して、教えてくれていた。なので、特に問題もなかったと思う。プリントも多く使用したり、情報量は多かったので、その都度、合わせたテキストやプリント教材で教えてくれていた。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

家庭や子供の要望に応じて、学習方法などを検討し、教えてくださるので、特に問題はなかった。志望校や偏差値がなんとなく決まったあたりから、そのレベルに合わせた分野や、過去問に合わせた問題を重点的にやってくれる。

宿題について

宿題は出されるが、子供はほぼやらずに塾の時間の前に早めに行き、自習室でやっていた。本当は、自宅学習の際に、宿題をすれば良いと思っていたが、それを伝えてもやることはなかくイライラするだけだったので、言うのをやめた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

面談の日時をいつにするか決めること、夏期、春期、冬期講習前に、どれくらいのコマ数を入れれば十分な勉強量か話をされる、子供の勉強態度、今度購入するテキストの紹介など。

保護者との個人面談について

月に1回

志望校の話、子供の成績や性格から考えるとこの辺りの学校が良い、というアドバイス、模試の点数をどれだけ上げれば良い、偏差値をこれだけ上げる、など。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

弱点を教えてくれるので、復習ポイントも分かりやすく、こうやる方が良い、とアドバイスもくれるので良かった。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

綺麗でした。騒音も特に感じることがなかった。

アクセス・周りの環境

歩いて行けて、コンビニが一階にあるので、とても便利だった。

家庭でのサポート

あり

分からない問題は、塾に行けない時に教えることもあった。丸つけや一問一答で問題を出したりすることもあった。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください