東京個別指導学院 大船の口コミ・評判
回答日:2024年12月06日
東京個別指導学院 大船 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年03月から週4日通塾】(93835)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年3月〜2024年11月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 共立女子大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
苦手なところから受験の不安もちゃんと親身に先生が話を聞いてくれ、自分自身も勉強にしっかり取り組むことが出来たし中学の時以上にモチベーションを保つことができ、見事第1志望の学校に合格することができたからです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っていると思った点は中学の時に通っていた塾は小規模でしたが集団の塾だったのでその時に比べて個別だったこともあり先生に聞きやすく自ら学習が意欲的になって言ったところです。合っていない点は特に感じませんでした。、
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東京個別指導学院 大船
通塾期間:
2023年3月〜2024年11月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(全統模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(全統模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 季節講習料
この塾に決めた理由
集団よりも個別の方が先生に質問したりしやすく、親身になってくれるため、自分に合っていると感じたのとより身につくと思ったのでこの塾にしました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師の種別→大学生 教師の教師歴→新人 大学生と年代が近い先生だったので話しやすく質問もしやすかったところです。また授業内容だけでなく、受験等の参考になる話も沢山してくれたのでとても良かったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
特に覚えていません。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
毎回授業始めに小テストがあり、そこで自分がどのくらいできているか確認する場がありました。その後宿題の中で分からなかったところを確認し新しい範囲をやっていく形でした。最終的に終わらなかったところは宿題に追加される感じでした。
テキスト・教材について
覚えてないです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
内容のレベルを個々に合わせてくれました。特に私は英語が苦手だったので、そういった点を一からきちんと教えてくれて分かりやすくとても身につきました。逆に得意な教科についてはより上を目指すために難易度の高い問題を出してくれることもありました。
定期テストについて
小テストは基本毎回ありました。
宿題について
そんなに多いと感じたことはありませんが、塾のある日がつづいているときは少し多いと感じている時もありました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
毎回私がカードで入場すると通塾通知が保護者に連絡がいっていました。他は親から特に聞いてないので分かりません。
保護者との個人面談について
半年に1回
志望校について、塾のプランについて、季節講習についてなどです。1番話した内容は志望校についてだったかと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特にそういった場面がなかったので塾側からのアドバイスがありませんでした。なので成績不振の時の塾側のアドバイスについては分かりません。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備もとてもしっかりしていました。
アクセス・周りの環境
家からも近く周りにもお店が沢山あり通いやすかったです。