1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 府中市
  4. 府中駅
  5. 東京個別指導学院 府中
  6. 東京個別指導学院 府中の口コミ・評判一覧
  7. 東京個別指導学院 府中 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年04月から週2日通塾】(94169)

東京個別指導学院 府中の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(2830)

東京個別指導学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月06日

東京個別指導学院 府中 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年04月から週2日通塾】(94169)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2024年4月〜2024年11月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 帝京大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

自分に合った講師の先生を見つけて、その先生がとても話しやすくて質問もしやすいという環境はとても自分に合っていて充実した塾生活でした。自分だけで誰にも話しかけられずにただ問題を解いて先生に見せるというのは難しく、先生と間に会話とかをするのでそういうのが苦手な子は合わないかな思いました。自習室や設備などに関しては問題なく素晴らしいと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

大人数で授業をすると質問があっても中々しずらかったりわからなくてもどんどん先に進んでしまうから、個別指導だとその問題点がないのでとても良かった。合ってない点としては自分から進んで質問にいける人じゃないと先生は生徒がいわないとわかっていると思って進んでしまうかもしれないので自分から言える人じゃないと合わないかなと思いました。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 東京個別指導学院 府中
通塾期間: 2024年4月〜2024年11月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (なし)
卒塾時の成績/偏差値: 46 (なし)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

わからない

この塾に決めた理由

家から近くて通いやすかったから。口コミが良かった。実際に話を聞きに行ってよかったから。実際に教室や自習室を案内してもらった時に勉強しやすいなと感じたから。自分が受けようと思っていた大学の入試形式に力を入れているといわれたから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

とても優しくわかりやすく教えてくれた。質問があるかどうかを聞いてくれるので質問しやすかった。学校どうだった?などといった会話から学校でやってることや、大学進学に向けての悩み相談も大学生のリアルな話を聞けたりしたのでとても助かった。話すのが楽しくて、塾に行くのがとても楽しみになっていた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

大学進学に向けて色々な質問をしても、親身になって聞いてくれたりできる限り質問に答えてくれて、どうしても難しい時は調べたり資料を探したりと熱心に対応してくれてとても良かった。心強かった。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

緊張感なくたわいも無い話をしながらの授業で楽しかった。はじめての先生の時は、自己紹介カードのようなものをかいて趣味や好きな色などを書き、そこから色々な話題をだしてくれて話しやすくなった。話しやすくなると勉強面でも質問したり分からない所をちゃんとわからないと言えるようになって、先生も生徒も不満を持つことなく授業を進められていたと思う。

テキスト・教材について

どういう理由でこの教科書を使うのかを説明してくれるので説得力があるし、使っていて成長できたのでよかった。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

担当講師制度がとてもよかった。最初に何人かの講師と授業をして、自分にあっているなと感じた講師を担当の講師とする制度で、自分で選べるから最後までその講師の人だったし早めに担当講師が決まるのでその先生との交友関係が深くなりとても仲良くなった。

定期テストについて

週2回小テストをすることで勉強するルーティーンを作ることが出来てとても良かった。

宿題について

先生によって量が違うのはたいへんだったけど、その都度力がついていってるのをかんじた。先生によっては課題をちゃんとやって来ると褒めてくれたり、それを親にちゃんと伝えてくれるところが生徒のことをちゃんと見ていると感じ、モチベーションが上がった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

私が入出、退出する時にカードをかざすところがあって、それをかざすと自動的に親に入室、退室メールが届く。小さい子などの親御さんは自分の子供が今どうなっているのかが確認できるのでとても安心が出来ると思う。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

主に担当講師が授業で行っていることの説明や、授業を踏まえて生徒の今の実力や現状、そこから何をしていくべきなのかなどを親に伝えるところから始まり、親も自分が疑問に思っていることを話したりして堅苦しい感じはなく、お喋りのような感じで話せた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

まずは焦らせないように励ましの言葉や、今も既に頑張っていると褒めてくれます。そこからさらに上げていくために真面目に熱心に考えて伝えくれます。傷つかないように優しく伝えてくれたことで受験期の情緒不安定な私にはとても助かりました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

自習室もついていて綺麗な設備

アクセス・周りの環境

駅から徒歩5分以内

家庭でのサポート

あり

課題を出されて、それをこの日までにやってきてねと自分のノートに言われたことを書いて塾の日にそれを見せて丸つけをしてもらう感じだったので、家庭でのサポートは直接的にはしてもらってないけど、期限を設けることで自分で家で勉強をするルーティーンを作れて間接的にサポートをしてくれた印象。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください