お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
20 Itto 43 みやび トップ2差替

対象学年

  • 小学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)

ITTO個別指導学院 大阪茨木総持寺校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年12月15日(月)〜2026年01月30日(金)
申込期限
2025年12月26日(金)

ITTO個別指導学院 大阪茨木総持寺校はこんな人におすすめ

学校の定期テストで成果を出したい人

ITTO個別指導学院では、毎月「ITTO模試」を実施。数学以外の4教科を対象に教科書の重要語句をピックアップしている一問一答形式の月例テストです。毎月計画的に勉強することで絶対に暗記すべき重要語句を身につけることができ、学校の定期テスト対策としても有効。定期テスト3週間前からは受講科目以外も対策可能なオプション授業「テストターボ」があります。

部活や習い事と勉強を両立してやりぬきたい人

ITTO個別指導学院では、生徒一人ひとりの部活動や習い事などの状況に柔軟に対応できるよう、指導形式×授業時間×科目を様々なパターンから選べるようになっています。指導形式は、「1対3」「1対1」から選択可能。授業時間は50分・80分・100分の3パターンあり、例えば「2科目でそれぞれ50分」や、「苦手科目を1対1で徹底的に100分」など、それぞれの目的にあわせて選択することができます。

全国規模の安心して通える塾を探している人

ITTO個別指導学院は、北海道から沖縄まで全国に1,200以上の校舎を展開しています。授業時間外でも自習室の利用が可能。学校帰りや、自宅では学習に集中できない時にいつでも自習室を使うことができるため、学習習慣が身につきます。また毎回の授業報告はWEBアプリを通して保護者へ伝えられるため、タイムリーに授業内容が確認できるので安心です。

ITTO個別指導学院大阪茨木総持寺校へのアクセス

ITTO個別指導学院 大阪茨木総持寺校の最寄り駅

阪急京都本線総持寺駅から徒歩1分

ITTO個別指導学院 大阪茨木総持寺校の住所

〒567-0803 大阪府茨木市中総持寺町10-6-3F

地図を見る

ITTO個別指導学院大阪茨木総持寺校の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
目的
高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策 / 私大受験対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト使用 / 兄弟姉妹割引制度あり

ITTO個別指導学院の合格者インタビュー

ITTO個別指導学院の合格体験記

ITTO個別指導学院 大阪茨木総持寺校のコース・料金

ITTO個別指導学院大阪茨木総持寺校に通った方の口コミ

回答者数: 10人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立福井高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    講師陣の特徴

    この塾の講師は、メインは大学生です。 アルバイトのような感じがしました。 塾長は、ベテランのプロという感じがしました。 教え方は、大学生は淡々と決められた授業をこなしてる感じでした。 最初は集団指導で入塾しましたが、学校と同じような感じになり、授業がわかりにくかったので、途中で、個別指導に切り替えました。 個別指導では、学校よりもわかりやすくなりました。最初は、あまり話ませんでしたが、基本的には優しくて、丁寧に教えてくれました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒からの質問に対しては、わかりやすく答えてくれていたと思います。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の形式は、まず、前回授業をした内容の、小テストを行います。 そのあと採点をして、理解できてる所の説明と、理解できていない所の、説明と授業に入って行きます。 集団授業では、質問がしにくく、講師が質問があるまで、見守っているような感じでした。 個別指導では、しっかり子供に向き合い、1つ1つ確認しながら、授業を進めて行く感じでした。 雰囲気は、講師によって個人差はありますが、基本的にはなごやかなムードで、講師によっては、明るく楽しい授業になっていたと思います。

    テキスト・教材について

    テキストと教材については、 基本的な物を、使っていたと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立福井高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    講師陣の特徴

    講師は非常に若かったので、大学生だったと思います。親近感があって、質問をしやすい環境でした。教え方もうまかったです。勉強以外の進路の相談や、学校についての情報も教えて頂いたりしました。人間関係や自分にあった学校や、選び方を教えて頂きました。講師が休みの時は、塾長も教えてくれました。定期的に面談もありました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒からの質問には、わかりやすく答えてくれていました。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業と個別指導があったのですが、子供は集団だとほとんど成長しないので、個別指導をして頂きました。まず、はじめに問題を解いて、その問題について説明して頂き流れです。苦手な問題を繰り返すことで、克服できた部分もありました。雰囲気は、よくもなく悪くもなくという感じです。

    テキスト・教材について

    テキストと教材は、一般的な物だったと思います。何種類かあったので、個人個人にあわせて対応してくれていたように思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立福井高等学校

    回答日: 2023年06月10日

    講師陣の特徴

    種別は塾長はベテランで、 一般講師は大学生が多かったと思います。 基本的には、本人のレベルに合わせて、指導してくれました。 講師との相性が合わなかった場合は、交代も検討してくれました。 相性の合う講師が見つかるまでは、 塾長が指導してくれました。 塾長は、どんな生徒でも対応していたように思います。 基本的には、優しくて、教えかたの上手い講師が多かったと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒からの質問は、しっかりと受け答えしてくれました。志望校に付いてや、学校の選び方を質問していました。 普段から話しているのか、あまり多くはなかったと思います。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    この塾の授業の形式は、個別と、集団があります。我が家では、予算の関係で、まず集団から始めましたが、集団では、集中的も欠けて身にならなかったので、途中で個別に切り替えました。 どちらも、流れは、まず前回の授業のテストを行い、その結果を踏まえて、残りの授業をする形です。雰囲気は可もなく不可もなくです。

    テキスト・教材について

    授業で使用しているテキストは、一般的な物だったと思います。 教材も一般的だったと思います。 どちらも、本人のレベルに合わせた物を使用してくれていたと思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立福井高等学校

    回答日: 2023年06月21日

    講師陣の特徴

    この塾の講師については、基本的に大学生がメインだったと思います。 塾長は、ベテランでプロフェッショナルな感じでした。 大学生は優しかったです。 最初の講師は、子供と合わなかったので、他の講師と交代してもらいました。 大学生が休みの時は、代わりに塾長が授業をしてくれました。 明るい講師もいれば、ただ黙々と授業を行う講師もいました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    この塾の形式と流れは、 まず前回の授業を行なった内容のテストをやります。 採点後、間違えた問題の説明と解説をしてくれます。 その後、次の授業を進めて行きます。 最初は、集団授業を受けていました。 集団授業では全体に話しかけて授業を、するので、全然内容が、入ってきませんでした。 その為、途中で個別指導に変えてもらいました。 雰囲気は、良くもなく悪くもなくという感じです。 明るい講師もいれば、ただ黙々と授業を進める講師もいました。

    テキスト・教材について

    テキストと教材は一般的な物を、使っていたと思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立福井高等学校

    回答日: 2023年10月06日

    講師陣の特徴

    この塾の講師についてですが、 全体的には、比較的若い講師の方が多かったように思います。 教師の種別は、プロ塾長と、社員の教師と、大学生の教師がいました。 教師歴は、ベテランと新人が混在していました。 教え方に、ついてですが、私の担当講師は、大学生でした。 非常に丁寧で優しく教えてくれました。 個別指導ということもあり、学校よりもわかりやすかったです。 教師の人柄は、教師が大学生で、本人と年齢が近かったこともあり、優しく接してくれました。 とても親しみ易く話やすかったです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    この塾の授業の形式、流れ、雰囲気についてですが、 集団授業でも、双方向で生徒参加の授業を実施していました。 和気あいあいとした、和やかな雰囲気で、授業が進められていました。 とても参加しやすく感じました。 症テストなどの理解度確認が、その都度行われていて、良い形式だなと思いました。 流れは、生徒主導の流れを重視しており、生徒の出来を見ながら進めて行く感じでした。 個別に、ついても、質問しやすい環境を作り、 良い雰囲気の中で授業を、受けることができました。

    テキスト・教材について

    一般的な物でした。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立福井高等学校

    回答日: 2023年12月11日

    講師陣の特徴

    この塾の講師についてですが、 全体的には、比較的若い講師の方が多かったように思います。 教師の種別は、プロ塾長と、社員の教師と、大学生の教師がいました。 教師歴は、ベテランと新人が混在していました。 教え方に、ついてですが、私の担当講師は、大学生でした。 非常に丁寧で優しく教えてくれました。 個別指導ということもあり、学校よりもわかりやすかったです。 教師の人柄は、教師が大学生で、本人と年齢が近かったこともあり、優しく接してくれました。 とても親しみ易く話やすかったです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    この塾の授業の形式、流れ、雰囲気についてですが、 集団授業でも、双方向で生徒参加の授業を実施していました。 和気あいあいとした、和やかな雰囲気で、授業が進められていました。 とても参加しやすく感じました。 症テストなどの理解度確認が、その都度行われていて、良い形式だなと思いました。 流れは、生徒主導の流れを重視しており、生徒の出来を見ながら進めて行く感じでした。 個別に、ついても、質問しやすい環境を作り、 良い雰囲気の中で授業を、受けることができました。

    テキスト・教材について

    一般的なテキストと教材です

回答者数: 10人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立福井高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    カリキュラムについて

    この塾のカリキュラムは、基本は、 まずは小テストをして、その小テストの採点をして、理解できてる所と、理解できていない所を、説明して頂いて、理解できてない所を、重点的に教えてもらう感じです。 レベルは、本人のレベルに合わせてやってくれていました。うちの子供は、学力が低かったので、レベルも低いレベルに合わせてやってくれていました。逆にレベルの高い他の子供には、その子供も学力に合わせて、難しい授業を、やっていました。

    定期テストについて

    定期的に行われています。

    宿題について

    契約していた授業が、3科目でしたので、 宿題は、3科目でていたと思います。 1週間で、 国語2P 数学2P 英語2P ほどの量でした。 が、うちの子供は勉強が好きではなかったので、 宿題は、やっていた記憶がありません。 宿題も本人に合わせた量と、内容だったと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立福井高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは、自分のレベルにあったカリキュラムを組んでくれていました。はじめは簡単なことから進めていき、それができると段々とレベルを上げて行ってくれました。 各個人個人にあったカリキュラムを組んで頂いていたように思います。

    定期テストについて

    テストは定期的に実施していました。普段おこなっていた問題が、よく出題されていたと思います。

    宿題について

    宿題は、ほとんどの出ていなかったように思います。 希望をすれば、出してもらえたと思いますが、 子供は、宿題までは、手がまわっていなかったと思いますので、減らしてもらっていたのだと思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立福井高等学校

    回答日: 2023年06月10日

    カリキュラムについて

    実施されているカリキュラムの特長は、一般的なカリキュラムだと思います。何段階かレベルがあったと思いますが、本人のレベルにあったカリキュラムを組んでくれました。 始めに、前回の授業を行なった分の、テストを行い、そのテストの結果を踏まえて、残りの授業のカリキュラムを組んでいくスタイルでした。 本人には合っていたように思います。

    定期テストについて

    テストは、定期的に行なっていました。 そのテストで、今の状態を、見て頂いたり、苦手な分野と、得意な分野を見分けて頂きました。

    宿題について

    宿題については、出題されていたと思いますが、家でやってる様子は、伺えませんでした。 勉強が好きではなかったので、 宿題は、学校でやっていたか、やっていなかったのだと思います。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立福井高等学校

    回答日: 2023年06月21日

    カリキュラムについて

    この塾のカリキュラムについては、一般だったと思います。 まずは、前回やった授業の復習のテストを、行います。 採点後、間違えた問題の説明と解説を、してくれます。 それによって、苦手な問題と、得意な問題がわかりました。 残りの時間で、次の授業を進めて行く感じです。 それを繰り返していく感じです。

    定期テストについて

    定期テストは、月1回ほど行われていました。

    宿題について

    この塾で出される宿題は、 最初は、内容も難しく、量も多く出されていました。 次の授業の時に、宿題が出来てなかった為、 次から、内容を簡単にしてもらったのと、量もへらしてもらいました。 その子供に合わせた宿題が出されていたと思います。 宿題の内容は、各科目、1時間もあれば、できるような物でした。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立福井高等学校

    回答日: 2023年10月06日

    カリキュラムについて

    この塾のカリキュラムについてですが、 実施されているカリキュラムは、一般的なものであったと思います。 本人の学力にあった、カリキュラムを組んで頂きました。 学力が高い人は、それにあったカリキュラムを組まれていたと思います。 学力の低い人は、それに合わせたカリキュラムを組んで頂きました。 内容のレベル感については、 本人に合わせたレベル感で、 恐らく、 高レベルなパターンと、中レベルのパターンと、低レベルなパターンのカリキュラムが準備されていたと思います。

    定期テストについて

    定期的に行われていました。

    宿題について

    この塾で出される宿題についてですが、 1科目につき、1個出ていました。 宿題の量は、本人の状況を確認しながら、 量を決めてくれていました。 内容は、その日の授業でやった内容の復習がほとんどでした。 量が多くできない時は、調整してくれて、 柔軟に対応して頂きました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立福井高等学校

    回答日: 2023年12月11日

    カリキュラムについて

    この塾のカリキュラムについてですが、 実施されているカリキュラムは、一般的なものであったと思います。 本人の学力にあった、カリキュラムを組んで頂きました。 学力が高い人は、それにあったカリキュラムを組まれていたと思います。 学力の低い人は、それに合わせたカリキュラムを組んで頂きました。 内容のレベル感については、 本人に合わせたレベル感で、 恐らく、 高レベルなパターンと、中レベルのパターンと、低レベルなパターンのカリキュラムが準備されていたと思います。

    定期テストについて

    定期的に行われていました

    宿題について

    この塾で出される宿題についてですが、 1科目につき、1個出ていました。 宿題の量は、本人の状況を確認しながら、 量を決めてくれていました。 内容は、その日の授業でやった内容の復習がほとんどでした。 量が多くできない時は、調整してくれて、 柔軟に対応して頂きました。

回答者数: 10人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立福井高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾から保護者への連絡内容は、 主に、電話です。 内容は、塾での本人の授業態度と、宿題の提出状況です。加えて前の点数と、今の点数の比較です。 このままだとどうなるのか、次は、こうした方がいいのではないか等の、提案もしてくれました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    普段の子供の様子や、宿題の提出状況、 過去の学力と偏差値、現在の学力と、偏差値到着を説明してくれます。 電話では、話しにくいことや、 志望校の確認や、今後の授業の進め方の確認と、 本人との接し方についても、話し合います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振だった時の塾側の対応は、 まずは、本人に聴き取りをしてくれました。 今の成績を確認して、今後どうしたいのか、 こうするためには、これをどれだけしないといけないのか、を決めさせてもらいました。 保護者にも、確認して頂き、ムリわさせて成績を上げる方向に持っていくのか、現状のままで、今の成績を、キープさせるのかを聞いてくれました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立福井高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    子供も体調面の連絡や、 定期的な進行状況や、塾での子供の様子と、 現在の学力の状況や、今後の進め方等です。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    現在の進行状況の連絡、塾での子供の様子、 現在の学力について、今後の進め方と方向性の説明がありました。 毎回、進路についても話をして頂きました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振時は、体調面や精神面を心配してくれました。 それと、カリキュラムの見直しや、宿題の量や、 授業時間の追加も提案されました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立福井高等学校

    回答日: 2023年06月10日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾から保護者への連絡内容は、 現状の本人の状態や、取り組み態度と、現在地の連絡が主でした。 塾での態度や、出席状況も教えてくれました。 塾で話した内容も教えてくれました。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    保護者との個人面談の内容は、 現状の本人の状態や、取り組み態度と、現在地の連絡が主でした。 塾での態度や、出席状況も教えてくれました。 塾で話した内容も教えてくれました。 過去の偏差値と現在の偏差値を教えてくれました。志望校に付いても話してくれました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振だった塾側のアドバイスは、 授業を増やすであったり、夏期講習の参加を促されました。 ですが、本人は勉強が好きではなかったので、普段の塾に通うのもやっとでした。 他のアドバイスは、無理をせず、 成績をキープするような内容でした。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立福井高等学校

    回答日: 2023年06月21日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    普段の子供も授業での様子や、 今の本人の学力と、授業の進め方について説明がありました。 志望校の確認や、今後の授業内容のレベルの相談と、苦手科目や、他の科目の授業をどうするかの相談がありました。 本人のやる気ぐらいも説明してくれました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振時の塾側のアドバイスは、 まずは焦らずに、1つずつ取り組むように言われました。 成績は、急には上がらないので、 一問一問こなしていくしかないと言われました。 その積み重ねが、点数となり成績につながるので、コツコツ頑張って欲しいとのことでした。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立福井高等学校

    回答日: 2023年10月06日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾から保護者への連絡内容については、 塾での本人の様子や、学力の現在地を教えてくれました。 他には、 今はこういう授業を、やっていて、 今後は、こういう授業をやっていきます。 というような内容でとてもわかりやすかったです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振時の塾側のアドバイスは、 焦らずに、じっくりと対応することを、勧められました。 成績不振の原因を、生徒も交えて追跡して、 まずは、原因をつきとめて、原因がわかったら、 焦らずにじっくりと直していくようにしました。 点数の上下に、一喜一憂せずに、 間違えた問題に対して、一緒に向き合い、 次は間違えないように、1問ずつ潰して行くしかないとアドバイスをもらいました。 それで、少し楽な気分になりました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立福井高等学校

    回答日: 2023年12月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾から保護者への連絡内容については、 塾での本人の様子や、学力の現在地を教えてくれました。 他には、 今はこういう授業を、やっていて、 今後は、こういう授業をやっていきます。 というような内容でとてもわかりやすかったです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振時の塾側のアドバイスは、 焦らずに、じっくりと対応することを、勧められました。 成績不振の原因を、生徒も交えて追跡して、 まずは、原因をつきとめて、原因がわかったら、 焦らずにじっくりと直していくようにしました。 点数の上下に、一喜一憂せずに、 間違えた問題に対して、一緒に向き合い、 次は間違えないように、1問ずつ潰して行くしかないとアドバイスをもらいました。 それで、少し楽な気分になりました。

回答者数: 10人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立福井高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    アクセス・周りの環境

    駅近で通いやすいです

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立福井高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    アクセス・周りの環境

    駅前で通いやすい環境

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立福井高等学校

    回答日: 2023年06月10日

    アクセス・周りの環境

    阪急総持寺駅前にあり、通いやすいです。 人通りもそこそこあるので、夜も安全です。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立福井高等学校

    回答日: 2023年06月21日

    アクセス・周りの環境

    駅チカで通いやすい、やや賑やか

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立福井高等学校

    回答日: 2023年10月06日

    アクセス・周りの環境

    周囲の環境は、駅から近く、 周りも明るい為通いやすいです。 人通りも多いので、安心です。 近くに、飲食店やコンビニ、ドラッグストアが多数あって、明るい雰囲気です。 目の前は、車の通行量が少ないので、安全だと思いました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立福井高等学校

    回答日: 2023年12月11日

    アクセス・周りの環境

    周囲の環境は、駅から近く、 周りも明るい為通いやすいです。 人通りも多いので、安心です。 近くに、飲食店やコンビニ、ドラッグストアが多数あって、明るい雰囲気です。 目の前は、車の通行量が少ないので、安全だと思いました。

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立福井高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    あり

    体調面での気遣いや、モチベーションを保つ為に、リフレッシュをしてもらうように心がけました。子供の話をよく聞くようにしました。 今の状況や、考えてることを、話してもらうようにしました。

回答者数: 15人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立福井高等学校

    回答日: 2021年01月01日

    塾にかかった月額費用: 30001~40000円
    塾にかかった年間費用: 360000円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立福井高等学校

    回答日: 2023年04月08日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 420000

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立福井高等学校

    回答日: 2023年06月10日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 360000円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立福井高等学校

    回答日: 2023年06月21日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 360000円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立福井高等学校

    回答日: 2023年10月06日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 380000円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 大阪府立福井高等学校

    回答日: 2023年12月11日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 360000円

この教室の口コミをすべて見る

ITTO個別指導学院大阪茨木総持寺校の合格実績(口コミから)

ITTO個別指導学院大阪茨木総持寺校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    友達が通っていた為 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    その子に合った指導がしてもらえるということと、勉強の方向付けをして貰えるということ、合わせて家から近かったと言う点で決めました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近いから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近かったこと 駅から近かったこと 友達も通っていたこと 個別指導と集団授業と選べたこと 同じ中学校からたくさん生徒が通っていたこと 周りの環境がよかったこと この口コミを全部見る

ITTO個別指導学院の口コミ

ITTO個別指導学院の口コミをすべて見る

ITTO個別指導学院 大阪茨木総持寺校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

無料体験授業・入塾説明

生徒の希望教科を1教科選び、1時間のマンツーマン授業を体験。その後、授業プランや諸費用などについて説明してくれます。

3

授業プラン決定

現在の学習状況や今後の目標を聞き取り、受講教科・時間・回数などを相談のうえ、授業プランを提案してくれます。

4

入塾の手続き

授業プランが確定したら、入会申込書などの書類を提出します。初回授業日が決まり次第、初期費用の支払いとなります。

5

授業スタート

毎回の授業内容は電子授業カルテ「スクレポ」を通じて保護者に報告。定期的な面談も行い、学習状況に応じた授業計画・プランの見直しも実施します。

ITTO個別指導学院大阪茨木総持寺校の画像

20 Itto 43 みやび トップ2差替 20 Itto 43 みやび トップ3差替 20 Itto個別指導学院 Top 605up

ITTO個別指導学院 大阪茨木総持寺校の体験授業について

体験授業のポイント

「わかる感動」を無料で体験しよう

  • ITTO個別指導学院のマンツーマン授業を体験できる
  • 「わからない」が「わかる」に変わる指導を受けられる
  • 校舎見学のみでの来校もできる

体験授業の詳細情報

時間
50分
回数
1回
教科
生徒の希望に対応可能
費用
無料
当日の持ち物
教科書、筆記用具、ノート

ITTO個別指導学院 大阪茨木総持寺校へのよくある質問

question

月の途中からでも申込みできますか?可能な場合、料金はどうなりますか?

A. はい。月途中でのご入会の場合は回数割した授業料をお支払いいただきます。

question

自習室はありますか?また、いつでも利用できますか?

A. あります。テスト前や授業のない日でも利用可能です。※校舎休校日を除く

question

1クラス何名で授業を行っていますか?

A. 講師1名対生徒1名~3名の個別指導です。お子様一人一人に合わせて授業を進めてまいります。

question

1教科からでも受講できますか?

A. できます。入塾前のご面談でお子様の勉強のご様子を踏まえ、教科を決定させていただきます。

question

兄弟姉妹が一緒に通う場合に割引特典等はありますか?

A. あります。同時にご通塾頂いている期間は年会費免除、授業料も割引が適用されます。

question

懇親会や保護者会面談はありますか。

A. 定期的に面談の場を設けております。お子様の勉強の様子は変わっていきますので、その時の学習状況に合わせたご提案や、進路のお話もさせて頂きます。

ITTO個別指導学院の記事一覧

明光義塾はやめたほうがいいと言われる理由は?評判と口コミから実態を徹底解説!

明光義塾はやめたほうがいいと言われる理由は?評判と口コミから実態を徹底解説!

【2025年最新】小学生で夏期講習だけ塾に通うのは可能?通う意味を学年ごとに紹介

【2025年最新】小学生で夏期講習だけ塾に通うのは可能?通う意味を学年ごとに紹介

全国トップクラスの教室数。家庭との連携を大切にした、きめ細かな個別指導を【ITTO個別指導学院】

全国トップクラスの教室数。家庭との連携を大切にした、きめ細かな個別指導を【ITTO個別指導学院】

【2025年最新】個別指導塾で安い料金の塾はどこ?費用相場と選び方を学年別に徹底解説!

【2025年最新】個別指導塾で安い料金の塾はどこ?費用相場と選び方を学年別に徹底解説!

【2025年最新】大学受験のために高3夏から通塾するのはアリ?塾の選び方や勉強法など紹介

【2025年最新】大学受験のために高3夏から通塾するのはアリ?塾の選び方や勉強法など紹介

【2025年最新】大学受験向け夏期講習だけ参加できるおすすめの塾・予備校20選

【2025年最新】大学受験向け夏期講習だけ参加できるおすすめの塾・予備校20選

【2025年最新】中学受験におすすめの個別指導塾16選|塾の選び方、集団塾との違いも解説

【2025年最新】中学受験におすすめの個別指導塾16選|塾の選び方、集団塾との違いも解説

【2025年最新】高校生向けの料金が安いおすすめ塾20選|費用相場や塾に通うメリットも解説

【2025年最新】高校生向けの料金が安いおすすめ塾20選|費用相場や塾に通うメリットも解説

鷗州塾(おうしゅう塾)の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

鷗州塾(おうしゅう塾)の料金を徹底解説!他塾と比べて授業料は?

進学個別指導のTOMAS(トーマス)の授業料は他塾と比べて高い?塾生129名に授業料や成績変化の実態を聞いてみた!

進学個別指導のTOMAS(トーマス)の授業料は他塾と比べて高い?塾生129名に授業料や成績変化の実態を聞いてみた!

副教科の勉強方法!実技4教科毎に高得点を取るコツを徹底解説

副教科の勉強方法!実技4教科毎に高得点を取るコツを徹底解説

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

ITTO個別指導学院 大阪茨木総持寺校の近くの教室

高槻富田校

〒569-0824 高槻市川添2-16-12宮本ビル1F・2F

高槻城南第二校

〒569-0056 高槻市城南町2-15-18

茨木玉櫛校

〒567-0895 茨木市茨木玉櫛2-27-4

ITTO個別指導学院以外の近くの教室

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

総持寺校

阪急京都本線総持寺駅から徒歩4分

個別指導塾アップルズ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3)

総持寺駅前校

阪急京都本線総持寺駅

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

摂津富田教室

JR京都線摂津富田駅から徒歩2分

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

阪急茨木教室

阪急京都本線茨木市駅から徒歩1分

KEC近畿予備校

高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 完全個別指導(1対1) / 映像授業

茨木本校

阪急京都本線茨木市駅から徒歩2分

KEC近畿教育学院

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)

茨木本校

阪急京都本線茨木市駅から徒歩2分

茨木市の塾を探す 総持寺駅の学習塾を探す