陵南セミナー 高幡教室
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
陵南セミナー 高幡教室のおすすめポイント
- 勉強が好きになる楽しい授業がモットー
- 授業は少人数制クラスを採用!
- 都立・県立中高一貫校受験にも対応
陵南セミナー 高幡教室はこんな人におすすめ
楽しく塾通いをしたい
陵南セミナーのモットーは、思わずのめり込んでしまう明るく楽しい授業を提供するということ。
生徒一人ひとりがのびのびと学習できる環境であることを重視しており、勉強の楽しさや面白さを再発見しながら「自ら学ぶ姿勢」を身につけることができるよう指導を行なっています。
授業は少人数制クラス指導を行なっていることが特長で、活気のある環境の中で周りの仲間と切磋琢磨しながら学習を進めることが可能です。
少人数制クラス指導でありながらも質問のしやすい雰囲気の中で学びを深めることができるので、楽しく塾通いをしたいという生徒におすすめです。
小学1年生から学習の基礎を伸ばしたい
陵南セミナーの小学部練成科では、小学1年生から小学4年生を対象にした指導を行なっています。
授業では、基礎学力と自ら進んで学ぶことができる学習習慣を身につけることを目標として指導を行なっていることが特長です。
定員8名のクラスで、学習の土台となる学習の基礎をしっかりと伸ばしていくことができます。
授業を通して規則正しい学習習慣と自発的な学習姿勢を身につけることができるので、小学校低学年から学習の基礎を身につけたいという生徒におすすめです。
中学受験に向けた指導を受けたい
陵南セミナーでは、首都圏の中学受験を見据えた指導を行なっています。
小学部受験科は小学4年生以上が対象で、私立中学や都立・県立中高一貫校の受検に向けた指導を受けることが可能です。
小学部受験科では業界最大手である四谷大塚の「予習シリーズ」を使用し、基礎から応用までじっくりと丁寧な指導を行なっています。
また、都立・県立中高一貫校に向けた指導では適性検査対策をメインとしており、柔軟な発想力を試される受検に向けた実力を伸ばしていくことができます。
陵南セミナー 高幡教室へのアクセス
陵南セミナー高幡教室の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 |
コース | 難関校向けコース |
陵南セミナーの合格体験記
陵南セミナー 高幡教室に通った方の口コミ
回答者数: 7人
-
回答日: 2023年05月25日
講師陣の特徴
若い先生が多く、また、生徒数が少なかったので、質問などをしやすかったようです。先生によって、厳しかったり優しかったりさまざまなので、厳しい先生の授業は苦手だったようですが、優しい先生もいるのでなんとか通ってくれました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問はしやすい環境だったようです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
うちの子供の学年は4人程度しか生徒がいなかったので、マンツーマンとまではいかないまでも、子供たちそれぞれに合わせて授業をしてくれたと思います。4人とも学力がかけ離れていたわけではなかったですし。ただ、全員中学校が違ったので、定期テストの範囲や時期が違ったので、そのあたりはどうしていたのだろうと思います。
テキスト・教材について
テキストや教材は他の集団塾とかわらないと思います。上の子が違う塾でしたが、同じ教材でした。なので、受験用によく使われる教材なのだと思います。
-
回答日: 2023年06月12日
講師陣の特徴
若い先生が多く、子供の学年は人数が少なかったこともあって、質問などをしやすいようでした。優しい先生も厳しい先生もいました。子供は厳しい先生がとても苦手な様子でしたが、親からすれば、厳しい先生も必要かとは思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
志望高校の特徴や内容、テストについてなど、細かく教えてくれたと思います。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は、子供の学年は人数が少なかったため、あるていど、各自に合わせた授業や問題を解かせてくれたりしていたようです。雰囲気としては、人数が少ない分、ある意味個別に近い感じで授業中の問題などを解かせてくれたりしていたようです。
テキスト・教材について
テキスト、教材は他の集団塾のものとそれほど変わらないと思います。上の子は違う塾に通っていましたが、テキストは同じものでした。分厚いテキスト、教材ですが、易しい問題から難問まであるものでした。 だいたいの集団塾は同じようなテキスト、教材かな、と思います。
-
回答日: 2023年06月16日
講師陣の特徴
比較的若い先生がおおく、馴染みやすかった様子でした。厳しい先生もいれば優しい先生もいましたが、優しい先生の方が多かったようです。ただ、厳しい先生はとても厳しかったようで、子供は嫌がっていました。親としては、厳しい先生もいた方がいいと思いますが、子供にとってはとてもストレスだったようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
先生に質問しやすい雰囲気だったようで、分からない問題に対する質問から、志望校に関する質問まで様々な質問に答えてくれたようです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式や流れなどは、親の私にはあまりわかりませんが、子供の学年はとても人数が少なかったので、静かな雰囲気で授業を受けられたと思います。おしゃべりを注意されてもやめない子はいないようでした。人数が少ない分、質問などもしやすい雰囲気だったようです。
テキスト・教材について
テキスト、教材についても、他の周辺の集団塾とあまり変わらないように思います。上の子が違う集団塾に通っていましたが、テキストや教材は同じ出版社の同じ教材がいくつもありました。子供が通っていた塾は、先生が作ったプリントなどもあって、ある程度子供の学力に合わせて作ってくれたりしていました。
-
回答日: 2023年06月20日
講師陣の特徴
比較的若い先生が多い。優しい先生もいれば厳しい先生もいて、子供はやはり厳しい先生は苦手だった様子でした。優しい先生には質問もしやすく、塾に行くのを嫌がらなかったが、厳しい先生にいろいろ言われるのはとてもストレスだったようです。厳しい先生もいないと成り立たないとは思いますが、うちの場合は、そこまで上を目指していた訳ではなかったので、塾に行くのにストレスがあまりに大きいようならやめさせるか、何度か悩みました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
先生に分からない問題を?した時には丁寧に教えてくれたと思います。また、志望校についての質問にも丁寧に答えてくれたと思います。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式は一般的な集団塾です。流れも一般的な集団塾と同じだと思います。雰囲気は、子供の学年は人数がとても少なかったので、ガヤガヤうるさいとかはなく、集中して勉強できる雰囲気だったと思います。優しい先生の時は質問などもしやすかったようです。
テキスト・教材について
テキスト、教材については、他の一般的な集団塾とほとんど同じような感じだと思います。上の子が違う集団塾に行っていましたが、同じテキスト、教材がありました。先生が定期テスト前には、自分で予想問題などを作ってくれて、そのプリントを元に勉強したり、質問したりはしていました。
-
回答日: 2023年09月24日
講師陣の特徴
比較的若い先生が多いです。優しい先生も厳しい先生もいますが、上の子が通っていた近くの塾講師に比べると優しい先生が多かったと思います。うちの子はあまり厳しくされると塾に行きたがらなくなってしまうので、厳しい先生ばかりでなくて良かったと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒からの質問には丁寧に接してくれました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業形式は集団塾ですので、学校のような感じです。ただ、うちの子の学年はとても人数が少なかったので、個別に違い感じで接していただけたと思います。他の人数の多い学年は、学校のような感じの授業形式だったと思います。雰囲気は特に騒ぐような子もいませんでした。騒ぐ子は注意しても直らないようなら、帰るように言われたりするので、比較的静かだったと思います。
テキスト・教材について
テキスト、教材については他の近くの集団塾と変わらないと思います。上の子が違う集団塾に通っていましたが、メインのテキストは同じものでした。先生が独自に作ってくれるプリントなどもありました。苦手な科目があったので、その苦手な部分の問題を先生が作ってくれたりしました。
-
回答日: 2023年11月08日
講師陣の特徴
先生方は比較的若い方が多いです。なので、子供にとっては話しかけたり質問しやすかったと思います。優しい先生も多いですが、なかには厳しい先生もいて、うちの子にとっては理不尽な事で叱られたりする事があると言っていました。熱心な先生という意味では良いのだと思いますが、うちの子は勉強があまり得意ではなかったので、かなり辛かったようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式は普通の集団塾と変わらないと思います。うちの子の学年は人数がとても少なかったので、個別に近い指導を受けられて良かったと思いますが、他の学年は生徒数も多かったので、学校の授業のような感じだったと思います。雰囲気は優しい先生の時は和やかな雰囲気で厳しい先生の時は緊張感があったようです。
テキスト・教材について
テキストや教材も他の近隣の集団塾とあまり変わらないと思います。上の子が違う集団塾に行っていましたが、同じテキストでした。ただ、先生がオリジナルで生徒の苦手な分野のプリントを作成してくれたりもあったようです。
陵南セミナー 高幡教室の合格実績(口コミから)
陵南セミナー 高幡教室に決めた理由
-
近かったから
-
家から近く明るい場所にあるから
-
近かったから
-
家から近く、通塾に便利だったこと、集団塾で月謝が高くなかったこと、体験学習に行って気に入ったことなどが決め手になりました。
陵南セミナーの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校1年生/週4日/目的:高校受験
4
回答日:2023年04月07日
比較的若い先生が多かったので、質問などがしやすかったようで、そこはとても良かったようです。厳しい先生もいましたが、優しい先生もいて、なんとかバランスはとれていたと思います。合わなかった点は、進路についてです。子供は私立の推薦で単願と決めたのですが、集団塾なので、都立向けの勉強中心だったので、3年生の2学期の成績が出るまで通うと決めて通いました。
保護者/社会人以上/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2023年09月14日
通って居る時に、塾が嫌だとは言ってはいなかったので、あってはいたと思います。 また同じ中学校からお友達も通っていたので楽しく通っていた様子でした。 休憩時間の交流も良かった様です。 切磋琢磨した感じです。
陵南セミナー 高幡教室の近くの教室
陵南セミナー以外の近くの教室
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
陵南セミナーに似た塾を探す