啓明館 港南台スクール
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
啓明館 港南台スクールのおすすめポイント
- 中学受験専門!合格実績も豊富
- 小学2年生から通塾可能!
- 少人数制のクラス編成で無理なく実力アップ
啓明館 港南台スクールはこんな人におすすめ
神奈川や東京の私立中学を目指したい
啓明館では、神奈川県や東京都での中学受験に特化した指導を行なっています。
授業は少人数クラスを採用し、講師が生徒一人ひとりに目を配りやすい環境で指導を行なっていることが特長です。
啓明館独自の教材を使用した授業では、生徒一人ひとりが受験に必要な知識と応用力を体系的に身につけることができます。
また、中学受験専門の学習塾として神奈川県や東京都の中学受験に精通しているので、効率的な中学受験対策が可能です。
小学校低学年から中学受験対策を進めたい
中学受験で合格を手にするためには、小学校で習う内容の基礎をしっかりと習得していることが大切です。
啓明館では小学2年生から中学受験のための指導を行なっており、週1回の授業を通して算数と国語の基礎や基本を学ぶことができます。
授業では「よく遊び、よく学ぶ」ことを大切にし、算数では暗算力や思考力、国語では文章読解力などを高めるための指導を行なっています。
また、後期からは小学3年生での学習内容を先取りで指導するなど、中学受験に向けた実力を伸ばしていくことが可能です。
さらに能力開発講座では、算数思考力育成講座である「パズル道場DX」や読解力と算数的思考力を伸ばす「玉井式国語的算数教室」、マインクラフトの世界で学ぶプログラミング講座「プロクラ」などを開講しています。
少人数制で自分に合わせた指導を受けたい
啓明館では、少人数制のクラス指導を行なっています。
授業では学びの理解を深め知識を定着させる啓明館の学習システムで指導を行なっており、単元の導入から定着までを2週間1ターム制で展開していることが特長です。
生徒一人ひとりの学習の定着度や単元の難易度にあわせた授業展開で、効率的に学力を伸ばしていくことができます。
また、学習しやすいスモールステップのカリキュラムと隔週テストで、学習内容への知識を深めながら学習を進めることができます。
啓明館 港南台スクールへのアクセス
啓明館港南台スクールの概要
対象学年 | 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 |
---|---|
授業形式 | グループ指導(4~10名未満) |
目的 | 中学受験 / 中高一貫校 |
教科 | 国語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 定期面談実施 / 社員講師のみ / 安全対策あり / 入退室管理システムあり |
啓明館の合格体験記
啓明館 港南台スクールに通った方の口コミ
回答者数: 8人
-
回答日: 2024年04月10日
講師陣の特徴
教師は基本、社員が実施。日曜日の模試はアルバイトが対応。 夏期講習、冬季講習は近くの塾と合同で実施し、他校の教師が対応しメリハリがあった。教師はプロの先生が対応してベテランから若手とバランスが良かった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業の前後で質問する時間があった。また試験のとき直しノートでも実施することができた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
90分が一つの単位。平日は二つある。教師は4人で国語、算数、理科、社会とある。算数と国語は理科社会の2倍。 授業では飽きさせない工夫されており、受験勉強であるが、生徒のやる気を引き出していた。 生徒同士も一緒に自習するなど雰囲気が良い。
テキスト・教材について
塾専用のテキスト、タブレットで画像で問題解析があって良い。
-
回答日: 2024年04月10日
講師陣の特徴
塾の講師は、プロの社員の方が実施。日曜日のテスト時はアルバイトの方が問題配布を実施していた。 教科毎に教師がいて、国語、算数、理科、社会と4人で回していた。各教科の専門の方が実施していたので、安心してまかせられた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
塾の前後で時間を作っていただいた。またテストでは、解き直しノートがあり、そのノートでも質問できた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は90分が一コマになっており、これが2個、平日はある。国語と算数は、理科社会の倍あり、6年生からは土曜日があり、算数の補講もあった。 成績別に受験のレベルは分かれていたので、良かった。 雰囲気はギスギスした感じではなく、先生が冗談をいったりして、生徒の興味を引く工夫がされていた。
テキスト・教材について
塾専用のテキストを使っていた。 教科書は受験用のものを使っていた。
-
回答日: 2024年06月07日
講師陣の特徴
国語、算数、理科、社会と4人の先生が科目毎に教えてくれる。小学生が飽きないようにメリハリをつけた教え方をしてくれるので、興味をもって通えた。 各先生はプロの先生で、学生やアルバイトはいないので、しっかり教えてくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業の前と後で質問ができる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
テストによるクラス分けがあるので、多少の緊張感はあるが、先生が和ませながら授業が行われる。復習のための宿題と、予習のための宿題が出て、生徒はある程度の勉強を家でも実施する必要がある。 テキストだけでなく、理科は動画を使った授業もあり、生徒が興味をもつ工夫もされていた。
テキスト・教材について
テキストは塾専用のもの。プリントで補足をする。
-
回答日: 2024年07月06日
講師陣の特徴
塾の先生はプロの方が、国語、算数、理科、社会と4名いる。このメンバーで通常まわしている。日曜日にテストがあるが、そこはアルバイトの方が対応する。 夏期講習、冬季講習は、近くの校舎と共同で実施し、クラス分けが多くなる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒からの質問は、授業の前と授業の後に設けられており、各教科の先生に個別に質問をすることができる。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は集団型の形で行われ、約20名の生徒が一緒に受ける。宿題である程度を理解してきているため、代表的な問題、難しい問題を授業で実施する。授業の後半では理解度確認するためのテストが行われる 先生は生徒たちが飽きないよう工夫した事業を実施してくれる。そのため、明るい雰囲気で授業が行われている。
テキスト・教材について
テキストは塾専用のものであり、教材にはタブレット端末がある。タブレット端末で問題の解説を画像で確認することができる。テキストには予習問題、復讐問題があり、これが宿題として出てくる。
-
回答日: 2024年08月03日
講師陣の特徴
塾の講師は専門の先生が4名ついてくれる。国語算数理科、社会それぞれ担当がいる。アルバイトの先生はいない。 講師は毎年経験していただいているので、受験情報も豊富で安心できる先生たちであった。土曜日、日曜日のテストのときには、アルバイトの方が対応していた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒から先生への質問は、授業の前と後に時間が設けられている。また、事前に予約をすれば、授業のない日にも質問に行ける。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
塾は集団で行ける形、1クラス15名程度。授業は60分が1コマ。1日に2つある。算数と国語は週2回。理科と社会が週1回ある。 講師は生徒が興味を引くような形で授業を実施する。アットホームな形で授業をしてくれるので、生徒も楽しみながら学習ができて良い。
テキスト・教材について
テキスト教材は塾オリジナルのものを使っている。補足資料として一般的に売っている教材が1部使われている。
-
回答日: 2024年09月06日
講師陣の特徴
塾の講師の方は、専門の先生が4名いて、国語、算数理科社会のそれぞれの科目を担当していただいた。そのため知識や経験が豊富で勉強だけでなく、中学入試に向けた説明も実施していただいた。 土曜日日曜日のテストの時は、アルバイトスタッフが対応していただいた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒から先生の質問は、塾の前と後に実施できる時間が設けられた。先生への質問もアットホームであったためやりやすかったと思う。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式は、集団で15名から20名のクラスで受けた。60分が1つの単元で1日2単元実施する形となっていた。授業の雰囲気は生徒が興味を持つよう、先生がアットホームな雰囲気で授業を進めていただき、受験勉強だけでなく、理科、社会では工夫を凝らした授業を実施していただいた。生徒は楽しみながら勉強できたと思う。
テキスト・教材について
塾で利用するテキストは、塾専用で作成したものを利用している。また、サブ教材として受験用の参考書が配られ必要な時に見て勉強をした。テキスト以外にも漢字慣用句諺、計算問題のプリントが配られ、毎週の宿題となっていた。
啓明館 港南台スクールの合格実績(口コミから)
啓明館 港南台スクールに決めた理由
-
説明会で話しを聞いて、分かりやすい説明だった点、授業の進め方に関心さした。またら仮入学で通って気に行ったので、この塾に決めました。
-
家からも近く、説明を聞いて、本人が試し通塾で気に行ったので、通塾を決めました。また、試し通塾の時に友達ができたので通うことにしました。
-
説明会で丁寧な対応をしていただいた点。仮で塾に通える期間があり、本人が塾を気に入ったので、入塾をきめました。
-
家から近い。新しく綺麗な設備の駅近の教室であったので、説明会に参加した。本人がお試しで授業に参加して気に入ったので、決めた。
啓明館の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/高校2年生/週5日以上/目的:中学受験
4
回答日:2024年12月27日
模試がけっこうな頻度であるため自分の学力が定着しているか定期的に確認することができる。塾の授業が終わる時間が遅いけど宿題の量が多いため小学生にとって体力的にしんどいところもある。宿題をやっていないとそれなりに怒られるため精神的にも少し辛い部分がある。
保護者/高校1年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2024年10月25日
人数規模がさほど多くないうえに、 集団塾だったので、同じレベルの子との競い合い精神が鍛えられて良かったと思いましま。 本人もそれを望んでいたので、個人塾よりも結果、あっていたと思います。 また講師に対して嫌いと言うのもなかった点は良かったところです。
通塾中
保護者/小学校6年生/週4日/目的:中学受験
4
回答日:2024年12月12日
アットホームな雰囲気が子どもには合っているかと思う。また、周りの子どもとも仲良くしながらも切磋琢磨しながら勉強できるところも子どもに合っていると感じている。 詰め込み的な指導スタイルでない点が子どもの学力向上にどの程度の影響があるのかが不明。
通塾中
保護者/小学校4年生/週3日/目的:中学受験
4
回答日:2024年11月16日
友達が何人か一緒に通塾しているので毎回駅前で集合して一緒に行くと帰ることで、塾に行くこと自体を抵抗感がなく、楽しく自立で行って帰ることができます。 合っていないところは電車やバスでの通塾が遅い時間は大変です。
啓明館 港南台スクールの近くの教室
啓明館以外の近くの教室
啓明館に似た塾を探す
小学生・中学生・高校生・高卒生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・個別指導(1対2~3)・完全個別指導(1対1)・完全オンライン