1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 大阪市天王寺区
  4. 谷町九丁目駅
  5. 希学園 谷九本部教室
  6. 157件の口コミから希学園 谷九本部教室の評判を見る(3ページ目)

希学園 谷九本部教室 の口コミ・評判一覧(3ページ目)

希学園 谷九本部教室の総合評価

4.5

通っていた目的

  • 中学受験 93%
  • 高校受験 6%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

66%

4

21%

3

12%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

9%

週2日

0%

週3日

3%

週4日

9%

週5日以上

75%

その他

3%

21~30 件目/全 157 件(回答者数:33人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年10月7日

希学園 谷九本部教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 谷九本部教室
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

雰囲気やノウハウ、講師、スタッフなど、受験予備校としては十分実績や成果が伴っており、実際の現場もそれなりに見合ったものを提供してくれていると思います。本当に困ったら相談して、それでも解決できなければ、この塾が合わなかったということだと思います。

この塾に決めた理由

昔から有名で親族も通っており、その実績があった。またそういう塾の方が環境が良いと感じこの塾に賭けたから。

志望していた学校

開明中学校 / 近畿大学附属中学校 / 同志社香里中学校

講師陣の特徴

熱心に指導される方が多かったです。塾側の研修など指導的なものもあるのではないかと思います。また、いくつかの先生は、とても丁寧な対応をしてくれます。丁寧な対応を受けた子供は、それに応えようと頑張る傾向がありました。

カリキュラムについて

基本的には子供のレベルに合わせて考えてくれます。しかし、一人一人にかえるのは不可なので、個別などで対応してくれていたように感じます。成果が出たかはよくわかりませんが、最後まで子供が達成できたという点は評価すべきだと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

地下鉄で通える。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月6日

希学園 谷九本部教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 谷九本部教室
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

どこの塾もそうだが、親と塾との相性、先生と親との相性、子供と塾や先生との相性があるよで、一概にここをおすすめするとは言えない。それは他の塾でも一緒であると思う。 親の代から行ってるので慣れているため、私としては楽である

この塾に決めた理由

親が通っていた、塾の学長と知り合いだった、カリキュラムが好きだった、そこそこの合格実績がある、知名度が高い

志望していた学校

大阪星光学院中学校 / 灘中学校 / 東大寺学園中学校

講師陣の特徴

プロ、わかりやすい、夜遅くまで親身になってくれる、年齢層は幅広い、先生によって教え方に差があるし難易度にも差が出てくる、在職歴が長いため各校の傾向を把握している、子供が喜んで塾に行くので楽しいようだ、

カリキュラムについて

実施されているカリキュラムの内容は、他の進学塾と大きく変わらないように思う、 何校も掛け持ちしている塾生がいるので、先取りしている子が成績が高い印象がある、 レベルとしては普通だと思うが、詰め込んで成績を上げている感じである

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

アクセスは車ではしやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月10日

希学園 谷九本部教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 谷九本部教室
  • 通塾期間: 2013年2月~ 2019年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

学校以外での一つのコミュニティとして大きなウエイトを占めていた。睡眠以外の時間を学校と塾だけで過ごしたように思う。子どもにとっては勉強、勉強で多少辛くとも、毎日楽しく通塾できたのは講師陣のおかげと思う。子どもだけで判断できない塾選びは大事なことだと思う。

この塾に決めた理由

一人ずつにチューターがつき、少人数制で対応が良いと思ったから。難関校を目指すには合格実績からみてここが良いと思った。

志望していた学校

四天王寺中学校 / 関西大学第一中学校 / 大谷中学校(大阪府)

講師陣の特徴

講師はアルバイトはおらず、みな社員であると聞いている。だいたいベテラン講師であり、教え方はわかりやすく、また子どもの心を掴んで楽しく授業が進めてられていると思う。 講師の人柄はそれぞれだが、怖いと恐れられていても、それは授業時やテスト返却の時であり、普段は子どもと楽しく接してくれていると思う。

カリキュラムについて

カリキュラムは4年時、5年時でスパイラルに進められ、6年時には概ね一通りのことが終わり、あとは受験に向けて進められている。テキストも基礎問題から応用問題まで載せられており、学力定着を目指しているように思われる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、一人で通塾させられる。また、帰宅時も駅の改札まで揃って先生が連れて行ってくれるので、夜遅くなっても安心。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月9日

希学園 谷九本部教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 谷九本部教室
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾側が用意するもの(カリキュラム、講師、打ち合わせ、宿題、教材など)については明らかに良いものだったと思います。但し、それらを使うのはあくまでこどもなので、それに対する周り(親、友達、講師、塾生徒)のサポートや本人のやる気が必須です。塾任せにするのではなく、家庭でも取り組めば良いものにつながると思いました。

この塾に決めた理由

昔から名前の通っている塾で、家からの距離もそれほど離れていなかったから。また親族が使っていたこともあって使いました。

志望していた学校

開明中学校 / 近畿大学附属中学校 / 同志社中学校

講師陣の特徴

契約形態は詳しくわかりませんが、請負、社員、アルバイトの方で形成されていると感じました。どの方も強弱はあれど、しっかりした方々でした。皆さん熱心に指導してくれていたので、本部での研修や講習もあるのかもしれません。

カリキュラムについて

クラスごとに分かれたカリキュラムを持ち、個別には親と会話し、生徒のことを考え組んでくれるので、大きな塾の割には熱心だと思います。自分はこのカリキュラムがうまくはまったのだと思います。最後までやり切れました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

地下鉄の駅も近いので、特に気にすることはないと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年7月29日

希学園 谷九本部教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 谷九本部教室
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とにかく、熱意とやる気があるので、選択して間違いはないと思います。他の塾にも通っていたら評価をもっと上げられていたと思いますが、一つ落とした理由はそれだけです。欲を言えば、もっと家の近くにあれば、移動時間を短縮し、もっと他のことに時間を割けたと思いました。

この塾に決めた理由

昔、親戚が通っており、それなりの結果を出していたのと、ただ教えるだけでなく、子供の習慣を鍛えていたと感じたからです。

志望していた学校

大阪府立いちりつ高等学校 / 大阪府立東高等学校 / 大阪府立桜宮高等学校

講師陣の特徴

教師は社員とアルバイトさんがいたと思います。新人らしく見える人から、ベテランまで様々いらしてました。良し悪しは、子供との相性で、一概に全て良かったとは言い難いです。しかし、みなさん熱心に取り組まれていました。

カリキュラムについて

個別に相談に乗ってもらえるので、助かりました。ただ全体的にレベルが高いのでついていくので必死。家族総出で取り組んでいく必要があります。受験というのは子供だけでなく、親を含めた子供の環境自体が一体となるので、達成感は感じられます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅が近くてよかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月3日

希学園 谷九本部教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 谷九本部教室
  • 通塾期間: 2005年2月~ 2008年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾に楽しく通えていましたし、第2志望校への進学とはなりましたが、塾で知り合った子どもたちと同じ中学校に進学し、その子たちとは卒業後も仲良くしているようで、良い友人たちに巡り会えたことが1番よかったと思います。

この塾に決めた理由

小学3年生から入塾出来たから。

志望していた学校

洛南高等学校附属中学校 / 清風南海中学校 / 大阪桐蔭中学校

講師陣の特徴

プロでベテランの中学受験の専門の先生に教えてもらえます。公立小学校では教えてもらえないような内容をたくさん教えてもらえて楽しく通えます。先生は基本優しくておもしろいですが、結構怖いときもあります。分からない時は親身に教えてもらえます。

カリキュラムについて

宿題が多く、拘束時間も長かったです。扱う内容は、基本的な問題から、難関中学受験に必要な高レベルな問題まで扱います。6年生になると志望校別のコースに分かれて、学校の入試問題の特徴に合わせた授業を受けることができます。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

地下鉄で、乗り換え無しで行けたから。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月14日

希学園 谷九本部教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 谷九本部教室
  • 通塾期間: 2003年7月~ 2009年1月
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

志望校に合格させていただいたが 費用と時間、家庭のサポートごないと なかなか 進学塾には 通えない。 ご家庭とお子様にあった生活が一番だとおもうので だれかれとは すすめられない。 進学塾は 家庭、家族も同じ方向にむいていないと 合格は 厳しい とにかく お金 お金と 何かにつけて お金がかかる塾だってた、 早い時期から 通わなくてもよかったと 今なら 思う。

この塾に決めた理由

知人のすすめ

志望していた学校

灘中学校 / 甲陽学院中学校 / 同志社中学校

講師陣の特徴

希学園は 10クラスあったので そのレベルによって 先生の質も違う。 バイトの学生の先生だったりもするが、授業のすすめかたが お上手な講師の先生もいらした。 懇談は 必ずあるとは 限らない

カリキュラムについて

どの教科も レベル高く 授業のすすみぐあいも速い。 復習をする時間をつくっていける様なお子様でないと どんどん 成績はさがる。 レベルべつにクラス分けされています。 先取りの内容で 中学生以上のレベルもある。 カリキュラムは かなり 細やかに組まれていまして。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く 通いやすい。 まわりは 飲食店が多数。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月16日

希学園 谷九本部教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 谷九本部教室
  • 通塾期間: 2022年5月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

発達障害のある子供には特性を理解してもらえて、子供に合った指導をしてもらえると思います。 高校の進学先に不安があったので定期テストの結果と合わせてよく相談に乗っていただきました。 担当の先生が変更になってしまっていたり、先生の都合で授業の日程が変更になる事があったのでその点は不安がありました。

この塾に決めた理由

塾名が選択に無かったので同じビル内の塾を選択しています(塾名はコーチング1)子供の特性を考えて丁寧に教えてもらえそうだったから

志望していた学校

大阪府立成城高等学校 / 大阪府立都島工業高等学校 / 大阪府立泉尾工業高等学校

講師陣の特徴

・塾長先生は発達障害についても詳しく、進学先の相談では詳しく教えていただきました。 ・指導担当の先生は大学生の先生がほとんどで、先生も毎回同じ先生に教えてもらえるわけでは無く、   先生の都合で時間が変更になることもよくありました。

カリキュラムについて

1コマ90分。1対1の個別指導で、希望した科目や学校での課題を見てもらえます。 子供にLD(学習障害)が有り物事の認知・処理・表現の仕方が苦手だった為、その辺の特性も踏まえた上で授業を組み立ててもらえました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

近鉄上本町から徒歩約5,6分。駅からのアクセスも良い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月12日

希学園 谷九本部教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 谷九本部教室
  • 通塾期間: 2020年2月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

事務の方の温かい対応、電話応対も的確で、毎日安心して預けられた。 講師陣は我が子のように熱心に指導してくれ、教材はすばらしかった結果、志望校全てに合格できた。最高の経験ができたことをずっと感謝している。

この塾に決めた理由

事務の方はテキパキして感じが良く、電話応対も卒なく、合格率がどこよりも良かったから

志望していた学校

東大寺学園中学校 / 大阪星光学院中学校 / 西大和学園中学校 / 北嶺中学校

講師陣の特徴

かなり優秀な講師ばかりで、子どものやる気を引き出し、コロナ禍で行われたzoom授業は魅力的な授業で大人も引き込まれた。この塾の卒業生だった講師もいて、子どもは大学生になったらバイトしたいと言っていた。

カリキュラムについて

4年生、5年生、6年生と、無駄なく無理なくカリキュラムが組まれ、他塾の生徒がうらわましがるような教材だった。最新の受験の傾向や、過去問を効率よく利用して、家では自ら宿題をこなしていたので、親はとても楽だった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

地下鉄の駅から近く、電車通学の子には駅まで引率もあり安全に通えそうだった。大通沿いだが、ビルの上の方に教室があり、環境もよかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月9日

希学園 谷九本部教室 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 谷九本部教室
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

先生、生徒ともに同じ方向を向き切磋琢磨し合える環境であったと思う。カリキュラムも良く、受験希望校に合わせた勉強内容や対応で無理をせず勉強をすすめられた。塾での勉強時間が長いため、友達とともに励まし合いながら勉強ができた。

志望していた学校

西大和学園中学校 / 大阪星光学院中学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください