希学園 西宮北口本部教室の口コミ・評判一覧
希学園 西宮北口本部教室の総合評価
4.2
通っていた目的
- 中学受験 100%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
33%
4
55%
3
11%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
17%
週3日
23%
週4日
17%
週5日以上
41%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 78 件(回答者数:18人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年3月2日
希学園 西宮北口本部教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
以上、述べてきた通りです。 合う合わないがハッキリする塾です。 成績が低迷したり、宿題が回らなかったり、子供が講師を嫌がったり、何か気になる点があれば保護者が責任を持って子供を守るべきです。 転塾するのは勇気がいりますが、転塾してうまくいく場合も多々あります。 子供が続けたいと言えば、子供に任せてもよいと思いますが、よく様子を聞いてあげたほうがよいです。
この塾に決めた理由
友人が通っていたのでまずは試しに公開テストを受けてみた。 将来、中学受験を予定していたので、どの塾がよいか検討中だったところ、テストを受けた流れで入塾することになった。
志望していた学校
甲陽学院中学校
講師陣の特徴
とにかく講師によってあたりハズレが酷過ぎる。 熱心な先生ももちろんいらっしゃいますが、昭和な感じで生徒に嫌味やキツくあたり精神面を鍛え上げようとしているのかと疑問を感じてしまう先生もいる。 相対的には熱心なのだろうが、キツイ口調の先生が多いので授業中に泣き出す生徒も多々いて、その場面をみてトラウマになる子もいると聞いた。子供も勉強に関係のない嫌味など言われて塾が嫌いになり、何度か転塾したいと訴えてきたがもう引き返せないところまできていたので仕方なく最後まで通わせた。 優しく丁寧な先生もいらっしゃるので、とにかく当たり外れは覚悟をしておいた方がよい。
カリキュラムについて
子供2人通わせた(1人は転塾経験あり)感想だが、中堅以下の学校に進学希望の場合、こちらの塾のカリキュラムでは難度も高く、必ずオーバーワークになるので不必要だと感じた。 中堅なら他塾のほうが合格率もよい。 難関校でも入試傾向などよく分析されてこちらのカリキュラムとあっているか他塾と照らし合わせた方がよい。 基本的には謂わゆる最難関7校+女子難関校2校向けの難度にあったレベルの教科書だと思うので授業に全くついていけなかったり、宿題をこなせないようなら、消化できていないことになるので子供には辛い時間になってしまうと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近かったが、居酒屋などがあり客寄せでビラを配っている従業員もたくさんいたり環境はいいとは言えなかった。途中から移転して随分と雰囲気が良くなった。 移転しても駅から近いのでその点は良かった。
回答日:2024年11月26日
希学園 西宮北口本部教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
無理に上位の学校を勧めてくることもなく、子供が行きたいと思った学校を志望校として選ばせてくれる。周りも成績が上がっているので現状維持で志望校を目指せるところがいい。 中学入試での金額だけ見れば高いと言われているが、その後大学受験まで塾が不要になるほど勉強習慣が身に付いていて、中学に進学しても勉強がしんどいと感じることなく楽しく過ごせている。長い目で見ると費用効果がかなり高いと感じている。 小学校と違いレベル分けされているのが子供にとっても負担が少ないらしく、塾の友達のほうが会話がしやすい、と言っていた。 大学受験まで終わった長子に言わせると、一番辛かったのは中学受験だった、というくらいなので大事な時期をどのように過ごすかは親の選択。
この塾に決めた理由
時間単価が一番安い、授業時間枠に子供だけの自習時間を含まない(質問できる) どのレベルでも教えられる講師が揃っている。
志望していた学校
甲陽学院中学校 / 須磨学園中学校 / 帝塚山中学校
講師陣の特徴
アルバイトもいるが、問題を解く方法が全員同じやり方、どの講師に質問しても同じ方法で答えが返ってきて非常にやりやすい。 毎月アンケートもあり、講師に対する不満も書ける。 合わない講師がいれば、別のクラスを希望することもできるので、相談や心配があれば取り敢えず言ってみるといい。解決できることとできないことはあるが。
カリキュラムについて
子供のレベルに合わせてできる問題までを宿題としていて、クラス分けがはっきりしている。 そのクラスの授業についていければ問題なかったので、できる範囲でやれるところがいい。 使用テキストには上位から下位までの問題が載っているが、基礎さえできれば、世の中で言われている難関中には合格できる。 上を目指したければいくらでも教えられる講師、テキストが揃っていて安心。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
通いやすい。駅から近い。駅から教室まで警備員が立っている。
回答日:2024年7月7日
希学園 西宮北口本部教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
私どもの子供にとっては、近くにあった学習塾から、進学塾への 塾換えは 学習環境の大きな変化、周りの塾生との距離感 等々 様々な変化に 戸惑いを感じながらの 心理的圧迫感か 強かったと思いますが、こうした進学塾の塾生と 共に学び、競い合うことで、自分自身の言動を 磨けていけたんだろうと 思います。 今日の子供の活躍も この進学塾に 通塾したお陰と感じています。とても 子供本人、そして親の私どもも 大変 満足しています。
この塾に決めた理由
指導の仕方等の評判が良くて、周辺の学年が上の子供達も 数多く 通園していたことから、子供にも 通わせようと考えました。
志望していた学校
六甲学院中学校 / 西大和学園中学校 / 清風中学校
講師陣の特徴
国立大学の学生講師含め 有名大学の講師に 教わりながら、学べていけたのではと 思います。 自宅では 自己管理も甘く、なかなか 持続しての学習が 不得手でしたが、年齢も若い、歳の差も そんなに開いていない講師の皆さんに 親切に 指導をしてもらっていたと感じています。
カリキュラムについて
私学の入試試験に 即した 実戦力のつく カリキュラムが 設定されていて、子供にとっては とても充実して学べていける環境に 身をおけていたんだと感じます。 結果的にも 子供にとっての飛躍出来る期間が 与えられました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
特に無し
通塾中
回答日:2024年4月30日
希学園 西宮北口本部教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
ハイレベルで体育会系で厳しく、塾代がどこよりも高いので、正直誰にでも勧めたい塾ではないが、他の塾を知らないため比較はできないが、話を聞く限り、どこよりも手厚いとは思うから、高めの評価をつけた。 ついて行くことさえできれば、ある程度の難関校には受かるだけの知識がつくと思うし、何よりトップレベルの子達のレベルが本当に高いため、挫折も味わうが、刺激や向上心を与えるきっかけになるとも思うので、そこを評価した。
この塾に決めた理由
一番塾代が高く、厳しいことで有名なようだが、手厚く、ハイレベルな塾だと聞いたので、それを経験してみて欲しかったから。
志望していた学校
甲陽学院中学校 / 六甲学院中学校 / 高槻中学校
講師陣の特徴
かなり勤務期間が長いプロの講師が揃っているため、質は高いと思う。 塾の歴史自体はまだ30年程度なようだが、創立時から働いている講師も多いように思う。 子供も授業が面白いといつも言っている。 アルバイト講師はいないようで安心している。
カリキュラムについて
他の塾に行ったことが無いため比較ができないが、他の塾に比べても宿題も多く、難易度も高いと聞いている。 各都道府県のトップ校を狙う子が多く通う塾のため、ベーシックの授業でもかなり難しい。 最高レベル演習や、灘特訓コースなどは特に難易度が高いと思う。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
1駅で通えるのと、駅の真ん前なので、雨なども気にしなくて良いのが良いと思う。
通塾中
回答日:2024年4月23日
希学園 西宮北口本部教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
非常に良い塾ですが、子供はもちろん親の負担も大きいので、子供の学力ややる気によっては、厳しいかもしれません。 ただ、頑張って日々のタスクをこなしていけさえすれば、必然的に成績は上がると思います。それくらいカリキュラムや内容はしっかりとされており、レベルが高いです。
この塾に決めた理由
レベルの高い授業が受けられると思ったから。また合格率の高さや通われている生徒さんのレベルも高いため。
志望していた学校
西大和学園中学校 / 甲陽学院中学校 / 六甲学院中学校
講師陣の特徴
プロ教師のみ。不安点などもしっかりフォローしてくださり、個人懇談も年に2回あり、バックアップ体制がしっかりしている。 電話でフォローもしてくださり、非常に有り難かったです。ただ、やはり厳しい先生が多い印刷です。しっかり生徒への躾もされていると思います。
カリキュラムについて
難易度が高く、一つの単元の量もかなり多い。宿題はこなすだけでとても大変。 かけ算、小数、分数などは知ってるものとして授業は進みます。 大人でも難しい問題も含まれており、動画も見ないとなかなか理解できず、次回の復習テストの結果に響くことになります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近
回答日:2024年3月25日
希学園 西宮北口本部教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
元々、この地域では知名度のある塾であったので、振り返りとしては評判通りかなというのが正直なところである。自宅からのアクセスもよく、夜でもそんなに心配しないで済んだのでトータル的に我が家としてはいい塾であったと言える。何よりも志望した学校いずれも合格できたので、良かった。
この塾に決めた理由
まずは、家から近いことと、周りの評判も悪くなかったので。女の子なので自宅からのアクセスは重要なので要素であった。
志望していた学校
神戸女学院中学部 / 須磨学園中学校 / 関西学院中学部
講師陣の特徴
娘の話による限り、いろいろと相談にのってくれてポジティブな印象である。もちろんの全ての先生がそうでないという感じではあるが。当然といえば当然でメインのってくれて先生が良ければ問題ないかと。周りの評判としても、勿論個人差はあるものの比較的平均としては先生のレベルは高いのではないだろうか。
カリキュラムについて
国語、算数、理解、社会の科目をカリキュラム取得していた。授業と復習テストヲ基本繰り返す感じで進めていくような話は聞いてある。特に特長的な進め方をしているのかどうかは、他の塾のやり方を知らないので回答できない。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
家からのアクセスは悪くなく、遅くなっても比較的人通りがある
通塾中
回答日:2024年3月23日
希学園 西宮北口本部教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
生徒に対して、真剣に向き合ってもらい、自分事のように苦労を惜しまず取り組んでもらえる(と感じられる)。 合格実績もあるが、単に偏差値の高いところということではなく、生徒の性格や志向を見極めた上でのアドバイスしてもらえる。 総じて、熱意がすごい。
この塾に決めた理由
合格実績が高く、その数字も信用できた。 周囲からの紹介で最難関校に行くには、希学園での立ち位置を知っておくべきだと思った。 また、講師の熱意が素晴らしい
志望していた学校
灘中学校 / 洛南高等学校附属中学校 / 愛光中学校 / 白陵中学校 / 淳心学院中学校 / 岡山白陵中学校
講師陣の特徴
志望校別に適正な講師を充てがっており、その出身の方が多く、経験が豊富なため、傾向と対策など、安心できる。 生徒と一緒になって、取り組んでもらい、放っておくことはない。 ただし、当たりハズレはあるので、合わない人には難しいところもあると思う。
カリキュラムについて
志望校にもよるが、レベルはかなり高いと思われる。 特に最難関校の志望校別クラスの授業はかなりハイレベルだと思う。 10段階くらいにクラス分けされており、定期的にクラス替えの試験がある。 科目など選択できた?と思うので、自身の能力に応じて、取捨選択したカリキュラムを構成できる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅に近い 人通りが多い 繁華街
通塾中
回答日:2024年3月19日
希学園 西宮北口本部教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
いわゆるお受験塾ですので、我が家のように学校の勉強では物足りなくて入塾するような子は少ないと思います。それゆえ、娘は意識の違いに少しギャップはあったようですが、お受験必死組にはおすすめです。結果的に塾を通して私立中学を知り、良い学校に入れることになったのでオーライです。
この塾に決めた理由
周囲の子の多くが通っており、通塾にも時間や治安的にも問題がなかったため。遅くなっても電車の本数も多く、送迎も苦にならなかった。
志望していた学校
神戸女学院中学部 / 大阪教育大学附属池田中学校 / 白陵中学校
講師陣の特徴
ベテラン教師の方にかなりお世話になった。質問の仕方を考える訓練にもなったと本人は言っていたし、先生の回答も大変丁寧で、説明の流れを学ぶ良い機会だった。 総じて、ただ中学入試のためだけのお勉強だけでなく、社会に出た時にも役立つような説明能力や問題解決能力を培えたように思います。
カリキュラムについて
全科目をとっていたわけではないのでなんとも言えないが、復習重視の印象。理解できるまで徹底的に基礎に戻って復習して、を繰り返していました週一で十分に理解していたように思います。詰め込んでるような印象はなかったです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
立地、アクセスは問題なし。 周囲に似たような塾が多く、意識を切り替えるのに環境は良かった。
通塾中
回答日:2024年1月31日
希学園 西宮北口本部教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
かなり、経済的に余裕のある方と、最難関校を志望する家庭の方が通う塾なので、かなり宿題も多く、授業後時間も長いため、続かない子も多い。ついていければ、良い塾だが、他の塾の1.5倍の出費を覚悟しないと無理なため、合う合わないも選ぶ塾だと思う。
この塾に決めた理由
中学受験は全く考えていなかったが、友人に誘われたのと、息子の学校での成績が良く、飲み込みが早かったため、厳しいと言われている塾で経験を積ませるために決めた
志望していた学校
甲陽学院中学校 / 六甲学院中学校 / 高槻中学校
講師陣の特徴
プロの講師ばかりで授業レベルは高いようだ。 アルバイト講師などはいないため、授業にばらつきがないのが良いと思う。 それぞれの教科に特化したハイレベルな教師陣がそろっており、おり、難関校のテスト対策に精通していると思う。
カリキュラムについて
宿題が多く、大変だが、レベル別などの授業も豊富だと思う。 志望校別特訓なども豊富で、競争意識も生まれやすいと思う。 ただ、難関校に受かるためには複数の授業を取る必要があり、高額になりやすいのが難点だ。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
電車で通塾。駅近で便利
通塾中
回答日:2023年11月9日
希学園 西宮北口本部教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
先生の対応はもちろん、受付の人の対応も非常にしっかりしている。 テキストの内容も濃いので、費用は高めだが、内容は充分それに見合っていると思います。親に向けての情報も多く、どう受験生となる子供と上手く向き合っていけばいいか、ヒントを沢山いただけています。
この塾に決めた理由
算数に強い塾で、塾長はじめ、講師の方のレベルが非常に高いと思ったから。来られている生徒さんもレベルが高いので、良い刺激をもらえると考えました。
志望していた学校
甲陽学院中学校 / 六甲学院中学校 / 関西学院中学部
講師陣の特徴
プロの教師の方々です。講師歴も長い方が多そうに感じます。 一緒にweb授業を見たりもしますが、非常に教え方がお上手だと思います。子供心をしっかりと掴まれています。年に数回担任の先生との面談があり、いつも非常に良いアドバイスをいただいています。
カリキュラムについて
最高レベル演習算数などは、内容はかなりレベルが高い問題が含まれます。単元ではなく、色々なテーマの問題が含まれます。計算など基礎的な問題は毎日1枚解くようになっています。最高レベル演習国語は選択問題などは一切なく、全て記述式となります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前に最近移転して、便利です。駐輪場はありませんが、駅の駐輪場がすぐです。