希学園の口コミ・評判一覧(3ページ目)
61~90 件目/全 615 件(回答者数:130人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
希学園の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
希学園の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅にも近く安全
希学園の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家からのアクセスは悪くなく、遅くなっても比較的人通りがある
通塾中
希学園の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテラン教師の方にかなりお世話になった。質問の仕方を考える訓練にもなったと本人は言っていたし、先生の回答も大変丁寧で、説明の流れを学ぶ良い機会だった。 総じて、ただ中学入試のためだけのお勉強だけでなく、社会に出た時にも役立つような説明能力や問題解決能力を培えたように思います。
通塾中
希学園の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾生のページにてテストの成績、宿題状況、各種イベントのお知らせ、年間予定、学習の進め方のアドバイス、費用についてなどが送られてくる。 その他、特に個別に気になることがあれば、電話にて連絡が来ることがあります。
希学園の口コミ・評判
家庭でのサポート
プリントが非常に多いので、その整理がとても大変であった。子供もモチベーションをあげるように、いつも励ましていた。
通塾中
希学園の口コミ・評判
家庭でのサポート
大量の宿題プリントや復習テスト関連のプリントがあるので、それを管理し、必要な時に取り出せるようにしていた。 分からない問題はできるだけ教えるようにしていた。 またクイズ形式で暗記問題を一緒に勉強していた。
通塾中
希学園の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランから若手まで様々な講師がいます。一部の先生しか私自身は授業を見たことがないですが、どの先生も個性的でとても面白い授業をされていました。子供に聞いてもどの先生の授業もとても面白いと言っています。
通塾中
希学園の口コミ・評判
塾のサポート体制
学年が変わった最初の時以外は特にない。面談が半年に一回ある以外は休もうが特に連絡が来たこともなく、こちらから分からないことなどを質問しない限りはなんの連絡もない。
通塾中
希学園の口コミ・評判
塾のサポート体制
まだ入塾して浅いこともあり、教材やテスト、システムのことなど事務的な連絡がほとんどです。その点においては、割ときめ細やかな印象です。
通塾中
希学園の口コミ・評判
家庭でのサポート
自分でまだまだ管理ができないので、スケジュールについて主にサポートしています。宿題でわからない問題については親が手伝わないようにしています。
通塾中
希学園の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業の様子を何かしら教えてくださいます。宿題を返してくださる時にコメントが書かれているし、必要があれば電話があります。こちらからの質問にはその都度答えてくださいます。
通塾中
希学園の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾のお知らせ、学校情報が随時配信されるほか、年に2回各教科の現在気を付けるべき勉強方法や今後の方針等が配信されます。 個別の連絡内容(気になることやこちらからの質問の返事など)は電話があります。
通塾中
希学園の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前に最近移転して、便利です。駐輪場はありませんが、駅の駐輪場がすぐです。
通塾中
希学園の口コミ・評判
家庭でのサポート
スケジュール管理やプリントや教材の管理は親がおこなっている。子供によると思うがうちの場合はある程度、親が管理しないとすすまない。
希学園の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
急行の止まる主要駅で駅からも近く通いやすいです。駅前も明るく人も多いから子ども一人で通わせるのは安心できます。
希学園の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
地下鉄で通える。
通塾中
希学園の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
国語算数理科の3教科がセットのベーシック授業は受講必須。社会は選択制。難易度は基本~中級~高難度の問題までバランスよく配置されていると思う。より強化したい教科は最高レベル○○と別カリキュラムで用意されているので選択して受講できる。最高レベル算数はかなりの難易度。
通塾中
希学園の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円程度
通塾中
希学園の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
個別に相談に乗ってもらえるので、助かりました。ただ全体的にレベルが高いのでついていくので必死。家族総出で取り組んでいく必要があります。受験というのは子供だけでなく、親を含めた子供の環境自体が一体となるので、達成感は感じられます。
通塾中
希学園の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾生のページにをみれば個人成績、年間予定等なんでも乗っています。月1回の公開テストの成績は塾生ページにて連絡されます。 その他、講演会、中学校情報等も随時アップされます。 個別の相談事などは電話にて対応してくれます。
通塾中
希学園の口コミ・評判
家庭でのサポート
・一部、分からない点の指導 ・塾の用意確認 ・小テストなどの時間測定 ・塾への送り迎え ・食事準備 ・試験の見直しのお手伝い
通塾中
希学園の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題やテストを把握し、スケジュール管理をしています。また、わからないところはできる限り教えます。一緒に勉強している感じです。 宿題プリント、復習テストが毎回あるのでプリントが膨大な量になります。その整理もしています。
通塾中
希学園の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題を見てあげたり、した。今後も続けていってほしいと思います。今後もいいことだと思いますので、継続してほしいと思います。
通塾中
希学園の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
歩いて行けないが、一番近い立地 商店街にあり、人通りや交通量が多いのが心配
通塾中
希学園の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:800000円
通塾中
希学園の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
4年生からは国語、算数、理科がセット受講になるので(ベーシック)、曜日や他の習い事の兼ね合い等で選択肢が狭まる感じがします。 例えば国語と算数は他塾で受けているので、理科だけ受講したいとなると出来ない。 最高レベル演習は各教科単独で受講できる。
通塾中
希学園の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題の応用問題は一緒に考えたり促したりします。まるつけは自分でしたり、あやがするものと両方あります。スケジュール管理は必須です
希学園の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題の量も多く、プリント教材も多いので、正直そこは親が管理しないと、小学生には厳しいと思います。子供が受け身になる可能性が高いので、完全に与えられた勉強をこなすだけの姿勢にならないように配慮しながら、親はマネージャーとして管理する必要があります。また、丸つけは本人にさせるんですが、結構適当で思い込みも多いので、本人の丸つけを親が二重チェックする必要があると思います。これは、子供によるかも知れませんが。
通塾中
希学園の口コミ・評判
家庭でのサポート
主に、宿題のサポートです。とにかく毎日何枚ものプリントがあり、子供だけでは難しいものが多いですし、集中力が保てないので、それらを含めたサポートです