1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 東村山市
  4. 久米川駅
  5. 個別教室のトライ 久米川駅前校
  6. 54件の口コミから個別教室のトライ 久米川駅前校の評判を見る

個別教室のトライ 久米川駅前校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

個別教室のトライ 久米川駅前校の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 20%
  • 高校受験 30%
  • 大学受験 50%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

80%

3

20%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

10%

週3日

80%

週4日

10%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 54 件(回答者数:10人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年9月10日

個別教室のトライ 久米川駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 久米川駅前校
  • 通塾期間: 2023年8月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

うちの子にはとても合っていた塾でした。今までのどんな塾より、分かりやすかったと言っています。なので総合的には高評価です。 ただお正月の集中講義には、講師の方が定まらない日もあったようなのと、授業の半分は確認作業なのでコストパフォーマンスは低いかもしれません。

この塾に決めた理由

兄弟が通っていて良かったから。それまで家庭教師の方に教えてもらっていましたが、何人か短期間で辞められて塾にしました。

志望していた学校

大東文化大学第一高等学校

講師陣の特徴

その子にあった講師をつけてくださいます。 とても分かりやすく教えてくれたようです。 うちの子は学生講師にお願いしましたが、担当の講師もしっかりした学生で、親身になってことを運んで下さいました。 他にも学生ではなく、プロ講師という方もおられます。

カリキュラムについて

授業の前半にまずインプットさせ、後半を生徒の方から講師の方にアウトプットさせる形式だったようです。きちんと理解できているか定着しているか、そこで確認を取るようです。どの教科もそのカリキュラムだったようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、駐輪場も併設されていました。通いやすいと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月10日

個別教室のトライ 久米川駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 久米川駅前校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2020年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

講師がまずまずの人で、きっちりと教えてもらい、結果的に志望校に合格したので。 講師が気に入らなければ、気に入る人にあうまで、なんどでも交代に応じてくれる。 気に入った講師に巡り合うまでが大変という印象があったが、講師になるには試験にパスしないといけないので、ばらつきがあるとはいっても、一定のレベルは保っている。

この塾に決めた理由

個別指導の形式だったので。 子どもの性格からすると、集団授業より個別授業の方が 向いていると思ったので この塾にした

志望していた学校

日本大学第二中学校 / 東村山市立東村山第三中学校 / 東村山市立東村山第二中学校

講師陣の特徴

個別指導なので、正直なところ 当たりはずれはある。 そういった事を回避するために、講師が気に入らなければ何度でも、納得するまで変えてもらえる。 ただ、何度も講師が変わる事自体 良くないので、慎重に考えなければならない。 講師は、社会人のプロよりも 現役大学生の方が多い。

カリキュラムについて

基本的に 講師の裁量に拠る。 受験生と一般の授業補習とでは、カリキュラムが異なり、我が家は受験生だったので、講師と面談し、過去問を中心に授業をすすめてもらった。 講師が決められるので、柔軟性はあるものの、任せっきりにしても効果は表れないと思うから、あくまでも親もカリキュラムを一緒に考えた方が良いとおもう。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く、防犯などは問題なし

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月15日

個別教室のトライ 久米川駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 久米川駅前校
  • 通塾期間: 2021年5月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

我が家はプロ講師に教えていただいたので、学生講師の方とは違うと思いますが、プロだけあって指導の仕方は大変良かった良かったとの事です。もっと早くこの塾に来ていれば良かったと言っていました。費用はだいぶかかりましたが、浪人したと思い支出しました、

この塾に決めた理由

他の塾よりもきめ細かく指導してくれそうだったから。自分で勉強の計画を立てるのが出来ない子だったので、そこを網羅してくれるところ。

志望していた学校

東京経済大学 / 大東文化大学 / 立正大学

講師陣の特徴

我が家はプロ講師にお願いしていました。プロ講師だけあって、教え方がとても良く、本人が今までの塾とは違うと申しておりました。著者もあるような有名な講師でした、残念ながら今は在籍されていないようです。勉強もそうですが、大人として魅力的だったとの事です。

カリキュラムについて

授業時間を前半と後半にわけていて、前半は教えてもらう時間でした。後半は前半でインプットしたものを講師にアウトプットするという内容でした。そのような指導で確実に覚えてもらう形式でした。ただ毎回のできていたかと言うとそうでもなく、後半は自主学習が多かったらしいです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から徒歩3分くらいです。駅近です。ただ、我が家は自転車で登校していました。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年1月14日

個別教室のトライ 久米川駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 久米川駅前校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

個別指導なので、講師のレベル差が大変大きいし、また生徒本人との相性もたいせつ。 今回は、相性も良く、大当たりだった様だ。 なお、講師が気に入らない場合は 何度でも変えられるので、本人にぴったり合う講師を探すことは可能である。 やはり個別指導というシステムが、生徒に寄り添った授業をさせるには良いと思う。

この塾に決めた理由

広く世間一般で知られていた塾で、集団指導ではなく個別指導だったこと。 また、教室が比較的近く、通いやすいという面もあった。

志望していた学校

日本大学第二中学校 / 東村山市立東村山第三中学校 / 東村山市立東村山第二中学校

講師陣の特徴

個別指導なので、講師間のレベル差が非常に大きいが、担当された講師は、たいへん年配だったものの、子どもの心をつかむことが非常に上手く、本人の受験に対するモチベーションをおおきく上げてくれた。 勉強を教えるのではなく、本人のやる気を出させることが自分の最重要な仕事、という考えの講師なので、今回はうってつけだった。

カリキュラムについて

基本的に、講師と生徒で話し合い、どんなカリキュラムにするか決める。 難易度順にハイレベル、中程度、比較的低レベルの3段階の問題集がそろっているので、好きなものを選んで、授業を行える。 また、学校のテスト前などは、生徒からの要求時より、通常の科目以外の別な科目を教える事もある。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前の賑やかな場所

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月22日

個別教室のトライ 久米川駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 久米川駅前校
  • 通塾期間: 2015年8月~ 2016年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別指導はとてもいいのですが、分からないまま聞くことが出来ずにいる子供には向かないと思いました。アットホームで優しい雰囲気なので、子供は通いやすかったけど、もう少し厳しく指導をして欲しかった時もあります。 自主学習スペースもあり、個別指導が終わった後も先生が教えて頂きましたので、そこはとても良かったです。

この塾に決めた理由

あまり同級生が通っていなくて集中して勉強出来ると思った。 自主学習スペースがあるということ。 校長先生との面談をして熱心に子供に向き合ってくださってこの校長なら任せられると思って決めました。

志望していた学校

東京都立東村山西高等学校 / 昭和第一高等学校 / 東京都立久留米西高等学校

講師陣の特徴

対応してない教科も自主学習で指導してくれるのと、学習テキスト以外も宿題なども教えてくれて親身になってくれる。 面接練習なども指導してくださり友達感覚で相談にも乗ってくれ、子供は通いやすく楽しかった様子。親としてはもう少し厳しく指導して欲しかったこともあった。

カリキュラムについて

2教科指導をお願いしていたが、それ以外にも自主学習の時は他の教科も指導してくださりました。 特に1年生からの復習勉強をお願いしたので、1年生から分からないところを集中して教えて貰うというカリキュラムを個別にお願いしました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅に近く明るく通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月12日

個別教室のトライ 久米川駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 久米川駅前校
  • 通塾期間: 2021年5月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

うちの子にはとても良い塾でした。うちの子のタイプに特化している訳ではなく、児童の個性に合わせた指導をしていたように感じます。講師の方もレベルが高く、料金は他の塾よりは高かったですが、それなりの結果が出たので満足しております。

この塾に決めた理由

自分で計画立てて勉強が出来ないこだったので、まずその計画をきちんと一緒に立ててくれるところで探しました。授業の後半はインプットした知識を、アウトプットするというスタイルでした。

志望していた学校

東京経済大学 / 大東文化大学 / 立正大学

講師陣の特徴

学生とプロの講師の方と両方選べました、我が家は短期決戦ということでプロの講師の方にお願いしました。そこはベテランなので、とても分かりやすかったようです。それなりの御値段はします。著書があるような有名な講師の方が担当してくださいました。

カリキュラムについて

受講時間の前半は講師の方が教えてくれて、インプットする時間で、後半はインプットした知識を、逆にアウトプットするスタイルだったようです。本当に理解できているか確認する時間がありました。その後半の部分は、あまりコストパフォーマンスが良いか、少し疑問でした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から徒歩3分くらいの駅近です。我が家は自転車で通学させていました、自転車置き場があったのもポイントが高いところです、

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月10日

個別教室のトライ 久米川駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 久米川駅前校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

こちらの希望通り、現役で第一志望の大学に合格できるまで導いてくださったので。我が家は短期決戦で1年弱の通塾でしたが、費用がそれなりにかかりました。長期休暇の特別講習はなかったので、年間費用に換算するとほかの塾と変わらないかもしれませんが、毎月10万ほどかかりました。

この塾に決めた理由

一番指導力がありそうだったから。マンツーマンで指導を受けられる、塾の費用はそれなりにかかったが、短期決戦と思いこちらにお願いしました。

志望していた学校

東京経済大学 / 大東文化大学 / 立正大学

講師陣の特徴

著名な著書があるようなカリスマ性のある講師に担当していただきました、残念ながらその講師の方は現在在籍しておりません。子供の性質を考慮してくださり、適切な指導を受けられていたと思います。子供自身も勉強以外の会話から、その講師の方を尊敬していたようです。

カリキュラムについて

一科目ごとに前半はインプット、後半はアウトプットするスタイルでした。その指導方法により、より深めていく手法なようでした。ただ子供曰く、アウトプットすることは余りなかったよいうですが。様々なこどもに対応した形式で授業をしているようでした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅からすぐです。我が家は自宅から自転車で12~3分でした。駅から近いのに駐輪場があり、助かりました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月15日

個別教室のトライ 久米川駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 久米川駅前校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

マンツーマンの体制でキッチリご指導いただける塾でした。著者もあるような講師の方を担当に付けて下さいました。その講師の方との相性がとても良く、わからない事にも子どもが理解しやすいようにご指導して下さり、こんなに良くわかった先生は初めてと子どもが言っておりました。

この塾に決めた理由

指導力

志望していた学校

東京経済大学 / 立正大学 / 大東文化大学

講師陣の特徴

塾内ポスターやパンフレットを見ましたら、キャリアがあるベテランの講師の方が多いように感じました。講師の方を決める際には、子どもの特徴から適切な講師を選んで下さいました。事務的な事であまり円滑に回っていないと感じることはありましたが、講師の方は良かったです。

カリキュラムについて

子どもの目指す大学は、偏差値53くらいの大学でしたので、その程度を希望するカリキュラムでした。授業中の半分の時間を、その日学んだ内容について、子どもの方から講師へアウトプットさせていたようです。子どもに聞くと、ほぼ自習時間になっていたようです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

亀川駅前の、雑居ビルの3階でした。駅前ですので交通量も多かったです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月13日

個別教室のトライ 久米川駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 久米川駅前校
  • 通塾期間: 2021年6月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

通塾で徹底的に管理してもらえるマンツーマンの塾ということでここを選択しました。浪人はさせたくなかったので、我が家にとっては金銭的に頑張っていかせていた状況でした。とある講師の先生との相性がとても良く、結果合格まで導いていただきました。が、授業スタイル、受講時間の半分は定着度を確認する時間にとられていたようですが、実質自習時間となっていたようで、コスパの悪さを感じます。

この塾に決めた理由

指導力

志望していた学校

東京経済大学 / 東洋大学 / 立正大学 / 大東文化大学

講師陣の特徴

プロ講師の方がほとんどでした、学生は本当に少なかったと思います。人気のある講師の方は、いくつかの教室を掛け持ちでされていました。著書もあるような講師に2教科教えていただいていたのですが、授業内のふとした会話からも得るものがあったようです。

カリキュラムについて

授業はマンツーマンでした。時間を半分に区切って、残り半分を自習と称して、その日習った単元の振り返りや、子供自身から発信させていたようです。ただ詳しく聞くと、ただの自主学習だったことも多く、受講料の高さに見合わないように感じとれたりもしました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前のビルの2階でした。駅前ですのでゴミゴミした場所でしたが、小さいながらも自転車置き場があったので、自転車で通える範囲でしたので便利でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月14日

個別教室のトライ 久米川駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 久米川駅前校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

すぐに質問わからないことをそのままにしないで解決できたりし、学校のゆっくりとした授業ペースより、個別での自分のペースでの勉強の方が水にあってた様でメリハリがついて勉強できているそうです。

志望していた学校

早稲田大学系属早稲田実業学校高等部

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください