お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
61214_個別教室トライ 相模大野駅前校_教室内

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり

個別教室のトライ 相模大野駅前校のキャンペーン

完全マンツーマン教育で “個性”を伸ばす「トライ」と TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』の 特別コラボ実施中!

21 トライ個別 Cam1009up

TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』の 特別コラボ実施中!

\ 対象者全員に /
コラボクリアファイルを無料でプレゼント!

期間限定で“トライ“と”ヒロアカ”の特別コラボ実施中!
対象期間中に無料学習相談および体験授業を受けられた方へ、限定のコラボグッズをプレゼント※いたします。

対象期間:2025/6/2 ~ 2025/11/30
※なくなり次第終了となります。詳細はお問い合わせください。

個別教室のトライのキャンペーン

個別教室のトライ 相模大野駅前校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年11月01日(土)〜2026年01月31日(土)
申込期限
2025年12月31日(水)

個別教室のトライ 相模大野駅前校はこんな人におすすめ

地元の中学校・高校の内申点対策、受験対策に力を入れたい人

個別教室のトライ 相模大野駅前校では、中学受験逆転コース、逆転合格コース、プロの逆転合格コースなどのコースが人気です。地元の学校事情に詳しい教育プランナーと専任講師が、学校ごとの定期テストや提出物対策を徹底サポート。完全マンツーマンの授業なので苦手単元を重点的に克服でき、部活や習い事との両立もしやすい柔軟なスケジュール対応が可能です。

講師との相性が心配な人

個別教室のトライは、毎回同じ講師が担当する専任制の完全マンツーマン指導。33万人の登録講師の中から相性がよい講師が選抜され、一人ひとりの理解度に合わせた授業を受けることができます。講師は無料で交代も可能。
学習法としては、わかったつもりを防ぐ「ダイアログ学習法」や記憶をしっかり定着させる「エピソード反復法」など、147万人の指導実績をもつトライ式学習法で、難関校の受験対策から学校の成績アップまで幅広く対応しています。

何を勉強したらいいかわからない人

個別教室のトライは、授業スタート後も定期的な面談でカリキュラムを見直します。学習に関することやモチベーションに関すること、志望校や進路など、どんな悩みも相談が可能。専任講師のほか正社員の教育プランナーが生徒と保護者を徹底サポートしています。
また、わずか10分で単元別の理解度を10分で診断できるトライ式AI学習診断など、科学的根拠を基に教育プランナーが一人ひとりのカリキュラムを作成するので、目標達成に最適なルートで学習を進めることができます。

学習習慣をつけたい人

個別教室トライの授業は、前日までの申請で無料で授業の振替ができ、いつでも使える明るく落ち着いた自習室も完備。毎日でも通いたくなる環境が用意されています。
また、オンライン指導への切り替えも可能なほか、自宅で使える「トライ式 AI教材」も無料で利用できます。毎日のやるべき学習が一目でわかる学習管理アプリと合わせて、塾でも自宅でも、状況に合わせて勉強に集中できます。

個別教室のトライ相模大野駅前校へのアクセス

個別教室のトライ 相模大野駅前校の最寄り駅

小田急線相模大野駅から徒歩3分

個別教室のトライ 相模大野駅前校の住所

〒252-0303 神奈川県相模原市南区相模大野3-13-1第一タカビル4F

地図を見る

個別教室のトライ 相模大野駅前校の行き方

小田急線・相模大野駅徒歩3分。相模大野駅北口からグリーンホールに向かう通り(コリドー街)を直進した左側に「個別教室のトライ 相模大野駅前校」があります。

個別教室のトライ相模大野駅前校の概要

受付時間
問い合わせ受付時間:9:00-23:00 / 開校時間:平日 16:00-22:00 土 13:00-22:00(日祝休み)
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
目的
小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース
中学受験逆転コース【小学生】 / 中学進学準備コース【小学生】 / 中学受験フォローコース(集団塾併用)【小学生】 / さかのぼり学習コース【小学生】 / 不登校サポートコース【小学生】 / 逆転合格コース【中学生】 / 私立大学附属合格コース【中学生】 / 内部進学対策コース【中学生】 / 不登校サポートコース【中学生】 / 得意科目どんどん先取りコース【中学生】 / 特色検査対応コース【中学生】 / 前学年総復習コース【中学生】 / 不登校サポートコース【中学生】 / プロの逆転合格コース【高校生】 / 総合型対策コース【高校生】 / 不登校サポートコース【高校生】 / 国立・医学部合格コース【高校生】
駐車場・駐輪場
駐車場なし※近隣にコインパーキングあり / 駐輪場なし※近隣に駐輪場あり
自習室利用時間
平日は16:00~22:00、土曜日は13:00~22:00の時間帯(日・祝日を除く)
安全対策
入退室メール

個別教室のトライ相模大野駅前校の通塾生徒情報

  • 神奈川県立麻溝台高等学校
  • 神奈川県立相模原弥栄高等学校
  • 桐蔭学園高等学校
  • 神奈川県立海老名高等学校
  • 神奈川県立伊志田高等学校
  • 日本大学藤沢高等学校

大和高・麻溝台高・市ヶ尾高・弥栄高

一般受験で国公立大やGMARCH以上の合格を目指します。受験に向けた最大公約数的な学習ではく、志望校に特化した個別対策で効率良く得点力を伸ばしていきます。 トライの自習スペースはいつでも利用可能で、毎日多くの生徒さんが自習をしています。

海老名高・伊志田高・大和西高

指定校推薦のための評定平均UP対策、総合型選抜対策で合格を目指します。 志望理由書の作成から小論文、面接までマンツーマン授業で対策します。

日大藤沢高・日大三高

基礎学力到達度テストの対策はお任せください。 マンツーマン授業で弱点を克服し、希望の学部への進学を目指します。

神大附属高・桐蔭学園高・森村学園高

一般受験で国公立大やGMARCH以上の合格を目指します。 学校の進度に遅れることなく効率よくマンツーマン授業で学習していきます。 また、プロ講師による質の高い学習指導と管理で、高3からの逆転合格をした生徒さんも多くいらっしゃいます。

麻布大附属高・工学院附属・セシリア高

一般受験での合格から、総合型選抜の対策まで幅広く受験対策が可能です。

個別教室のトライ相模大野駅前校の通塾生徒情報

個別教室のトライの合格者インタビュー

個別教室のトライの合格体験記

個別教室のトライ 相模大野駅前校のコース・料金

コース

プロの逆転合格コース

トライの誇るプロ講師による一般入試に向けた対策コースです。特に多様化する私大受験のためには「専用の対策」が必須です。マンツーマンで受験校特化の対策をしていきます。

総合型対策コース

生徒さんと一緒に志望理由書の作成、面接対策、小論文対策、と受験校別にオリジナルの対策をしています!

不登校サポートコース

・不登校サポートコース:多様な進学が可能となった現在、全日制へ行かずとも将来の夢をかなえることができます。多様な進路選択に対応しつつ心をサポートします。

その他

国立・医学部合格コース

個別教室のトライのコースをすべて見る

料金

高校生コース【高1-高卒生/個別指導】

初期費用
11,000円(税込)
月額費用
要問い合わせ

個別教室のトライ相模大野駅前校に通った方の口コミ

回答者数: 5人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 横浜国立大学

    回答日: 2023年09月16日

    講師陣の特徴

    大学生講師が多い。出身高校の先輩もいたが担当は違う講師で、あまりフレンドリーな感じではなく雑談などもなく、最後まで打ち解けられず…だった。 しかも受講していた1年4ヶ月の間に3回も塾長が交代し、面談や方針に一貫性が無く、個別指導なんて名ばかりの行き当たりばったり塾です。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    どのような学習をしたらいいかと本人が悩んで相談した時に、志望大学への学習強化のため、普段の受講プラス難関大学講座を勧められた。 参考書や問題集などおすすめのものを教えてもらうなどもしていた。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    学習マンツーマンだから、自分のやりたいものを学習する、わからないところを教えてもらうのが普段の受講スタイル。いろんな教科を教えてもらえる。学習してわからなかったものを、受講で教えてもらうのが1時間、演習に1時間。 そのほか、AIでの診断やトライの映像授業なども見ることができた。 個別受講と自習室が一緒でうるさく集中できる環境ではなかったようだ。また、日曜祝日が休みという、受験生を抱える塾体制としはありえない状態で驚いた。

    テキスト・教材について

    特にテキストや教材はなかった 学校の問題集ややりたい問題集をやっていた

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 藤嶺学園藤沢中学校

    回答日: 2022年03月18日

    講師陣の特徴

    講師の卒業大学は国立上位から私立上位までいたので一般的な講師よりは高いと思います。

    1日あたりの授業時間について

    1時間以内

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別塾でしたが分からない科目があれば自習室などで担当外の講師に質問をすることができました。なので、苦手な分野を少しの時間であれば色んな講師に教えてもらうことができたのは、この塾の強いところだと思います。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立麻溝台高等学校

    回答日: 2023年04月28日

    講師陣の特徴

    初めて担当していただいた方と相性が合わず(言葉が難しくて分かりづらかったようです)その旨を塾長へ伝えるとすぐに先生を代えていただけました。。初めは代えてもらう事に躊躇いましたが気持ちよく対応して頂け、次の先生は例を交えながら説明する方で分かりやすかったようです。子供も楽しく勉強を進めることができました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    勉強の仕方などを質問していました。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    1対1の個別指導で、1時間個別指導後理解出来たかの確認テストをします。 その後、間違えたところを解説してもらいわからないところをなくしていく感じです。 自習室も広く、先生が常に居てくれるので質問もしやすく夏休みなどはよく利用していました。

    テキスト・教材について

    中学必須テキスト(自分で決められます)

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2024年12月23日

    講師陣の特徴

    プロの人と大学生の講師がいるがほとんどが大学生である。ほとんどの講師が優しく親しみやすい。今の講師は理系の教科が教えられるため一つの教科のみじゃないため徹底的に他の教科も教わることができる。個別のためわからないところも気軽にわかるまで聞くことができる。生徒と講師の仲の良さを築くには講師次第のところの部分がある。だがほとんどの講師とは仲良くなりやすいと個人的に感じている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    自分がわからないところの質問。たとえば理系の内容は理系先生にきいて、文系の内容は文系の先生にきくようにする。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    初めの1時間は先生から授業を教わって自分で頭の中で理解する。その後の1時間は出された演習を行って実際に書いて理解するという形式。この流れだとしっかり自分がどこを理解しているのかしていないのかわかりやすい。

    テキスト・教材について

    コピーして使うためわからない

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 青山学院大学

    回答日: 2025年01月18日

    講師陣の特徴

    ほとんどの講師が大学生で、高めの料金を払うとベテランの講師が教えてくれる。講師はほとんど良い先生で気さくに話すことでき、個別のため仲良くなれる。またそれにより、自分がわからないところも聞きやすくなると思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    自習していてわからないところなどの内容

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    初めの1時間ー2時間は先生とマンツーマンで授業をする。その後1時間は自分のみで自習をする。個別だからというのもあり、生徒と講師の仲の良さによるが基本的に和気あいあいとしていて楽しい雰囲気があると感じている。

    テキスト・教材について

    色々なテキストをコピーして使用してるためわからない。

回答者数: 4人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 横浜国立大学

    回答日: 2023年09月16日

    カリキュラムについて

    マンツーマンだから、自分のやりたいものを学習する、わからないところを教えてもらうのが普段の受講スタイル。いろんな教科を教えてもらえる。 高3で難関大学受験コースというものを勧められて受講したが、トライのシステムが全く機能されておらず、苦情を言っても改善されず役に立たなかった。

    定期テストについて

    テストはとくになかった。 大学受験の目安となるテストなども無く、受ける大学をどうやって決めるのだろうという感じで、結局自分自身でよその模試を受けて判断する感じだった。

    宿題について

    特に宿題というのはなく、次の受講でわからない部分をきけるように、進めている問題集を解いていくことが宿題としていた。宿題も自分で決めてやっていっていた。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立麻溝台高等学校

    回答日: 2023年04月28日

    カリキュラムについて

    オーダー式なので自分のペースで学習できます。また、前もって連絡すれば教科も代えられ、英検前にはそれに特化した先生を手配してくれました。過去問や面接の対応まで丁寧に指導していただき、苦手だった英語も中学在学中に2級まで取ることが出来ました。

    定期テストについて

    特に定期テストはありませんでした

    宿題について

    各教科、理解不足と思われたところを重点としたプリントが2.3枚出ました。 また解説も印刷してもらい家でも自分で復習出来ました。

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2024年12月23日

    カリキュラムについて

    ちゃんとしたカリキュラムはなく、中間や期末テストの点数をあげることが目的なので授業でやった内容の復習・予習を主にする。たまに模試があるときなどは総復習をしたりなどその時に合わせて適宜行う授業の内容を変える

    宿題について

    そのときの授業によって量が変わるため少し多い時もあれば少ない時もある。テスト前はテスト勉強でテスト後はテストの解き直しが宿題となる。

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 青山学院大学

    回答日: 2025年01月18日

    カリキュラムについて

    人によってカリキュラムが全然違うが大体は定期テストや英検に向けてなどその目標に向かって勉強している。自分は基本的に学校の授業より先の内容を習ったり、学校でわからない場所の解説をしてもらったりなどテストに備えて行っている。

    宿題について

    その授業に合わせてどのくらい出すかをそれぞれの講師が決める。だから週によって多い日もあれば少ない日もある。しかし多かったら交渉して少なくしてもらえることは全然可能。

回答者数: 4人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 横浜国立大学

    回答日: 2023年09月16日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    連絡内容は面談の日程調整のためで、特に学習に対しての連絡などはなかった 聞きたいことはこちらから連絡しないとダメだった

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    学校や個人的に受けた模試の結果を持って行って、志望校はどうするかという話し合いだった。受講の料金の話などもあった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    高3秋に一つの模試の結果をみせたら、交代して10日ほどの塾長に志望校は無理だと言われた。塾長は低い偏差値の私大の過去問講習を勧め始め、あげくに共通テストダメだろうけど慰めるからと言われ本人は大泣きの始末。(結局塾を頼らず第一志望の国立大学に合格したが…)生徒と塾側との信頼関係などということはまったく考えてない対応だった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立麻溝台高等学校

    回答日: 2023年04月28日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    定期的に面談をしていただけるので、その日程の調整や不安に思っていること、志望校について前もって相談したりしました。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    学習の進み具合、志望校の事や将来の進路についての内容が多かったです。基本塾長との面談ですが、途中担当の先生も顔を出してくれ、様子なども伺えます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    本人もやる気を失ってしまっているので少し基本に戻り、分かる問題にトライし、自信を取り戻すようにしてくださいました。

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2024年12月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    主に面談を行うにあたっての日程やどんな制度があるかの説明など。また生徒の授業の日時日程の連絡などの諸連絡。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    将来何になりたいのかやどんな大学・学部学科に進みたいのかなど。その将来なりたいもの・いくところに進むには何を今からすべきかの相談。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    なんの教科ができなかったのか具体的に言えばその教科のどの部分ができなかったのかなどの苦手を潰すようなアドバイス。

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 青山学院大学

    回答日: 2025年01月18日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    自分はあまりわからない。多分個人面談をやるにあたっての日程を決めるための連絡や特訓などのカリキュラムの説明など。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    将来どこの学校に行くのかや成績がこのままでいいのかまたはもう少しあげる必要があるのかなど。またその成績を上げるために何をするか。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    生徒に寄り添って生徒のわからないところや苦手なところを洗い出してその部分を潰すようにカリキュラムを作る。またこれから成績が上がるよう応援してくれるなど。

回答者数: 5人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 横浜国立大学

    回答日: 2023年09月16日

    アクセス・周りの環境

    駅近で電車もバスでも通いやすい 学校からも近い 商店街の中にある

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 藤嶺学園藤沢中学校

    回答日: 2022年03月18日

    アクセス・周りの環境

    駅から徒歩3分のところにありました。小学生の頃に通っていたので、電車は利用せず家から自転車で通えました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立麻溝台高等学校

    回答日: 2023年04月28日

    アクセス・周りの環境

    到着時、退室時保護者にメール連絡が来たので安心でした。 また、駅近だったので通いやすく良かったです。

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2024年12月23日

    アクセス・周りの環境

    最寄駅から徒歩で5分ぐらいと近くてよい

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 青山学院大学

    回答日: 2025年01月18日

    アクセス・周りの環境

    最寄りの相模大野駅から近くアクセスのしやすい場所にあると思う。

回答者数: 1人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立麻溝台高等学校

    回答日: 2023年04月28日

    あり

    特に夏休みなど長期休みの時はダラダラ過ごしてしまうので、朝はきちんと起こし、夏休みにやるべき問題集の配分(⚪︎月⚪︎日はこのページというような)を決めていました。

回答者数: 9人

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 横浜国立大学

    回答日: 2023年09月16日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円くらい

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 中学受験

    第一志望: 藤嶺学園藤沢中学校

    回答日: 2022年03月18日

    塾にかかった月額費用: 10,000~30,000円
    塾にかかった年間費用: 料金体制についてはやや高めだと思います。これは個別塾というシステム上仕方がないことだと思います。月額

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 神奈川県立麻溝台高等学校

    回答日: 2023年04月28日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 60万円くらい

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 明治大学

    回答日: 2024年12月23日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    季節講習費用、年間授業料

  • 週1日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 青山学院大学

    回答日: 2025年01月18日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 立花学園高等学校

    回答日: 2025年01月17日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円

この教室の口コミをすべて見る

個別教室のトライ相模大野駅前校の合格実績(口コミから)

個別教室のトライ相模大野駅前校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    自習室があり、本人にあった勉強計画を自由に決められたので この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    集団塾を経験して自分には合わないと感じたため。また友達が通っていたため通いやすいと感じたから。体験して自分がわからないところが授業中に聞きやすく成績が伸ばしやすいと思ったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    以前自分の仲良い友人が通っていてその友人がいい塾と言っていたから。また今まで集団塾に通っていて個別も通いたいと思ったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    個別で自分のやりたい学習が自分のペースでできることが1番の決め手。学校から近く駅近でもあり通いやすい。 この口コミを全部見る

個別教室のトライの口コミ

個別教室のトライの口コミをすべて見る

個別教室のトライ 相模大野駅前校の入塾の流れ

1

「塾選」から申し込み。

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申込。

2

ヒアリングと日時調整。

教室長が学習状況をヒアリングし、希望する日時で無料体験授業を受けることができます。

3

AI学習診断の実施・学習プランの提案

体験授業の前に、10分で単元別の理解度を把握できるトライ式AI学習診断を実施。AI診断や体験授業の結果をもとに、教育プランナーから最適な学習プランを提案してもらえます。

4

入会手続き・授業開始

提案内容に納得できたら、入会に必要な手続きを行います。

個別教室のトライ相模大野駅前校の画像

61214_個別教室トライ 相模大野駅前校_教室内 61214_個別教室トライ 相模大野駅前校_教室内 Ambience 610.webp Ambience 611.webp Ambience 612.webp

個別教室のトライの記事一覧

個別教室のトライとトライプラスの違いとは?どっちがいい?特徴や料金など比較

個別教室のトライとトライプラスの違いとは?どっちがいい?特徴や料金など比較

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

勉強が苦手な小学生におすすめの塾10選!学習嫌いな子どもにも人気

勉強が苦手な小学生におすすめの塾10選!学習嫌いな子どもにも人気

【無料】体験授業受付中!個別教室のトライ 大倉山駅前校を徹底解説!口コミ・料金・コース情報も紹介

【無料】体験授業受付中!個別教室のトライ 大倉山駅前校を徹底解説!口コミ・料金・コース情報も紹介

【2025年最新】英検対策ができる授業料が安い塾おすすめ15選

【2025年最新】英検対策ができる授業料が安い塾おすすめ15選

個別指導塾の料金相場は?小中高生別の価格比較表や費用内訳など紹介

個別指導塾の料金相場は?小中高生別の価格比較表や費用内訳など紹介

【2025年最新】算数塾おすすめ20選!中学受験対策や算数が苦手な小学生向けまで解説

【2025年最新】算数塾おすすめ20選!中学受験対策や算数が苦手な小学生向けまで解説

高校1年生のおすすめ塾10選!費用や塾に行くべきかなど解説

高校1年生のおすすめ塾10選!費用や塾に行くべきかなど解説

小学6年生のおすすめ学習塾10選!費用や必要性など解説

小学6年生のおすすめ学習塾10選!費用や必要性など解説

高校2年生のおすすめ塾10選!いつから行くべきか?費用など紹介

高校2年生のおすすめ塾10選!いつから行くべきか?費用など紹介

都立高校御三家とは?日比谷・西・国立の偏差値から学校の魅力まで解説!

都立高校御三家とは?日比谷・西・国立の偏差値から学校の魅力まで解説!

千葉御三家とは?渋谷幕張・市川・東邦の偏差値から学校の特徴まで解説!

千葉御三家とは?渋谷幕張・市川・東邦の偏差値から学校の特徴まで解説!

私立高校と公立高校の違いは?どっちがいい?学費や特徴など徹底比較

私立高校と公立高校の違いは?どっちがいい?学費や特徴など徹底比較

英検®S-CBTは大学受験で使えない?活用法から使えないときの対処法までを徹底解説

英検®S-CBTは大学受験で使えない?活用法から使えないときの対処法までを徹底解説

私立高校の入試制度とは?公立高校の違いや出願戦略を徹底解説

私立高校の入試制度とは?公立高校の違いや出願戦略を徹底解説

副教科の勉強方法!実技4教科毎に高得点を取るコツを徹底解説

副教科の勉強方法!実技4教科毎に高得点を取るコツを徹底解説

【高3理系】大学受験に向けた夏休みの過ごし方|数学や英語の勉強法、やるべきことなどを解説

【高3理系】大学受験に向けた夏休みの過ごし方|数学や英語の勉強法、やるべきことなどを解説

高2冬からの受験勉強法|スケジュールや計画の立て方、勉強時間なども紹介

高2冬からの受験勉強法|スケジュールや計画の立て方、勉強時間なども紹介

【高3】大学受験に向けた夏休みの勉強法|学習時間や押さえておきたいポイントなど紹介

【高3】大学受験に向けた夏休みの勉強法|学習時間や押さえておきたいポイントなど紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

個別教室のトライ 相模大野駅前校の近くの教室

町田駅前校

〒194-0022 町田市森野1-25-19 町田トーセイビル4F

個別教室のトライ以外の近くの教室

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

相模大野校

小田急線相模大野駅から徒歩2分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

相模大野校

小田急線相模大野駅から徒歩3分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

相模大野駅前校

小田急線相模大野駅から徒歩3分

代々木個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 個別指導(1対4~)

相模大野校

小田急線相模大野駅から徒歩4分

相模大野校

小田急線相模大野駅から徒歩3分

臨海セミナー 中学受験科

小学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

相模大野校

小田急線相模大野駅から徒歩3分

相模原市の塾を探す 相模大野駅の学習塾を探す

個別教室のトライのその他のブランド

大学受験予備校のトライ

高校生・高卒生 / 完全個別指導(1対1)・オンライン校あり

家庭教師のトライ

小学生・中学生・高校生・高卒生 / 家庭教師・オンライン対応あり

トライのオンライン個別指導塾

小学生・中学生・高校生・高卒生 / 完全個別指導(1対1)・オンライン校あり

個別指導塾トライプラス

小学生・中学生・高校生・高卒生 / 個別指導(1対2~3)・オンライン対応あり