塾選ピックアップ
立命館大学の合格体験記
対象学年
授業形式
\ 対象者全員に /
コラボクリアファイルを無料でプレゼント!
期間限定で“トライ“と”ヒロアカ”の特別コラボ実施中!
対象期間中に無料学習相談および体験授業を受けられた方へ、限定のコラボグッズをプレゼント※いたします。
対象期間:2025/6/2 ~ 2025/11/30
※なくなり次第終了となります。詳細はお問い合わせください。
個別教室のトライ アズ熊谷校では、中学受験対策コース、北辰テスト対策コース、難関大パーソナルプログラムコースなどのコースが人気です。地元の学校事情に詳しい教育プランナーと専任講師が、学校ごとの定期テストや提出物対策を徹底サポート。完全マンツーマンの授業なので苦手単元を重点的に克服でき、部活や習い事との両立もしやすい柔軟なスケジュール対応が可能です。
個別教室のトライは、毎回同じ講師が担当する専任制の完全マンツーマン指導。33万人の登録講師の中から相性がよい講師が選抜され、一人ひとりの理解度に合わせた授業を受けることができます。講師は無料で交代も可能。
学習法としては、わかったつもりを防ぐ「ダイアログ学習法」や記憶をしっかり定着させる「エピソード反復法」など、147万人の指導実績をもつトライ式学習法で、難関校の受験対策から学校の成績アップまで幅広く対応しています。
個別教室のトライは、授業スタート後も定期的な面談でカリキュラムを見直します。学習に関することやモチベーションに関すること、志望校や進路など、どんな悩みも相談が可能。専任講師のほか正社員の教育プランナーが生徒と保護者を徹底サポートしています。
また、わずか10分で単元別の理解度を10分で診断できるトライ式AI学習診断など、科学的根拠を基に教育プランナーが一人ひとりのカリキュラムを作成するので、目標達成に最適なルートで学習を進めることができます。
個別教室トライの授業は、前日までの申請で無料で授業の振替ができ、いつでも使える明るく落ち着いた自習室も完備。毎日でも通いたくなる環境が用意されています。
また、オンライン指導への切り替えも可能なほか、自宅で使える「トライ式 AI教材」も無料で利用できます。毎日のやるべき学習が一目でわかる学習管理アプリと合わせて、塾でも自宅でも、状況に合わせて勉強に集中できます。
難関大パーソナルプログラムコース
AIタブレットを駆使して、志望校・志望学部に向けて最も効率の良い学習を進めていくコースとなります。 教室でのマンツーマン指導と上手に組み合わせることで志望校への距離がグッと近づきます。
推薦入試対策コース
小論文・自己推薦文の対策から、面接対策までスペシャリストの先生が指導していくコースになります。 ※こちらのコースは担当する先生の人数が限られるためお申込みいただける人数も限定されます。
学校評定対策コース
指定校推薦や公募推薦、国立大学推薦入試などでは学校評定が非常に重要になってきます。 評定平均をしっかり上げていくためのコースはこちら!
北辰テスト対策コース
埼玉県の中学生3年生にとっては避けて通れない【北辰テスト】そのテストでしっかりと成績を残すための対策を一人ひとりに合わせて行います。
目指せ熊高・熊女・熊西コース
埼玉県北地区の県立上位校である3校への受験対策コースとなります。
定期テスト徹底攻略コース
「千里の道も一歩から」というように、高校受験を考えていく上で最も大切になってくるのが学校の内申点!その内申点を上げていく上でもっとも重要な定期テストの対策を徹底的に行っていくコースです。 科目などのご希望はご相談ください。
その他
体系数学対策コース、英検対策コース
中学受験対策コース
星野学園中学校、大妻嵐山中学校、東農大三高附属中学校、本庄東高校附属中学校の受験対策ならこのコース!
苦手科目克服コース
苦手の原因を細かく分析して、しっかりと理解をしていってもらっています!
英語先取りコース
英語に関して中学校内容を先取りしていき、中学校の学習の準備をしていきましょう!英検にも積極的にチャレンジ!
回答者数: 2人
回答日: 2024年01月20日
教え方が丁寧で分かりやすい。おそらく、どんな生徒でも分かるまで、教えることが出来そうな感じがしました。ただ、習得までの時間は、個人差があるため、誰でも、簡単に、志望校に合格できるか?と言うと、それは、本人の努力次第であるが、塾としては、最大限のサポート体制は出来ているとかをじました。
あり
わからない箇所についてがほとんどだったかと、
2〜3時間
授業の雰囲気は、何度か見させて頂きましたが、凄く良かったと思います。学校や、家では、あまり勉強しない娘が、塾では、熱心に、勉強していた印象でした。生徒に寄り添うことで生徒のモチベーションや、勉強に対する意識であったり、興味をもたせていた感じをうけました。
テキストは、独自のものを用意されていたと記憶しています。志望校に合わせた内容で、入試対策もかなりしっかりとしていたと思います。
回答日: 2025年01月24日
大学生が多い。プロの人もいるけれど教えてもらうにはプラスでお金がかかる。 大学生という近い年なのもあり、親しみやすく会話もたのしい。 しっかし納得するまで分かりやすい例え話をしてくれたり妥協を感じない先生だったのでよかった。 怖い先生は特にいる様子もなく、先生同士も仲が良さそうで雰囲気がよかった。
あり
気になることがあれば聞く性格だか、質問を無視されたりうやむやにされたことはない。 先生もわからない時は次の授業までに調べてくるよと言って、次の授業で詳しく教えてくれる事はあった。
1〜2時間
英語は基本的には教科書に書いてあることを先生に説明してもらって一緒に問題を解いていく感じだった。宿題も教科書の問題を解いて自分で丸付けというかんじ。 数学と物理に関しては理解したい単元のところのプリントを用意してくれていた。宿題では自分でどう解いたのかを説明するよう言われたりした。
英語は基本的には教科書を使った。 数学と物理に関しては理解したい単元のところのプリントを用意してくれていた。
人から聞いたこと、娘がここなら、やっていけそうだと感じたからです。また、学校と自宅の間にあって、通い易いということもあったと思います。
一人ひとりに合わせた講習をしてくれると思ったから。確認テストなどをタブレットでできるので苦手なところが分かりやすいのが良かった。家から近く、人が多い場所なので安心して通えると思ったから。
生徒/社会人以上/週3日/目的:大学受験
4
回答日:2025年01月24日
合ってると思った点 質問には必ず答えてくれること。自信があまりなくてもやる気にしてくれたり、褒めてくれる。授業中はしっかりと集中して教えてくれるところ。 合わないと思った点 自習室がオープンすぎて周りの目が気になるところ。
塾選ピックアップ
通塾中
生徒/高校2年生/週1日/目的:大学受験
5
回答日:2025年02月22日
集団型の塾もいいとは思いますが、最近はインターネットの普及により、塾側がより生徒個人個人に寄り添いやすくなりました。なので塾は授業を受ける所というよりかは受験のアドバイスを貰い、一緒に計画を立て、個人個人が頑張るのがベストだと思います
保護者/高校1年生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2024年01月20日
塾が合っている点としては、本人が自主的に、勉強に取り組めないことから、学習に取組めたことが一番に挙げられると思います。塾が合っていない点は、考えて見ましたけれども、家のケースでは見当たりませんでした。
塾選ピックアップ
生徒/高校1年生/週5日以上/目的:高校受験
5
回答日:2025年04月07日
合っている 比較的自由度が高いこと、先生方が若いため、自分たちの受験気の心情などをよく理解してくれています 合ってない 少しうるさい人がたまにいる、時々自由すぎるときがほんのわずかにありました。少しうるさいのが苦手な場合はイマイチかもしれないです
塾選ピックアップ
保護者/中学1年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2025年04月06日
塾では、自主性を重んじる方針で、元々、引っ込み思案の所もありましが、自発的に勉強に取り組む習慣を身に付けた所は、合っている点だと思います。また、性格的にも、積極性を身に付けることが出来、人間性を養う事が出来た事は、塾の方針が子どもに合っていたと感じています。
塾選ピックアップ
保護者/中学1年生/週1日/目的:中学受験
5
回答日:2025年04月06日
塾の雰囲気が合っている。授業の雰囲気は良いように感じる。飽き性であるこどもが、今まで続けていけているというのが、その証明であると思う。また、授業の流れについてもこどもに合っているように見える。全体的にこどもに合わせてあり良好である。合っていないと思うところは、毎回の送り迎えが嫌そうである。
1
「塾選」から申し込み。
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申込。
2
ヒアリングと日時調整。
教室長が学習状況をヒアリングし、希望する日時で無料体験授業を受けることができます。
3
AI学習診断の実施・学習プランの提案
体験授業の前に、10分で単元別の理解度を把握できるトライ式AI学習診断を実施。AI診断や体験授業の結果をもとに、教育プランナーから最適な学習プランを提案してもらえます。
4
入会手続き・授業開始
提案内容に納得できたら、入会に必要な手続きを行います。
【無料】体験授業受付中!個別教室のトライ 大倉山駅前校を徹底解説!口コミ・料金・コース情報も紹介
記事を読む
120万人の指導実績に基づいた学習法をマンツーマンで。効率よく成績を伸ばす【個別教室のトライ】
記事を読む
個別教室のトライの料金、本当はいくら?通った300人の口コミからリアルな費用を徹底解剖!
記事を読む