塾選ピックアップ
立命館大学の合格体験記
対象学年
授業形式
指導実績が豊富な講師による授業を、無料で受講することができます。
体験授業の前に教室長がお子さまの学習状況をヒアリング。
お子さまの理解度に合わせて講師が“完全1対1”で授業をします。
さらに当日は、わずか10分で単元別の理解度を正確に把握できる “トライ式 AI学習診断” が無料で受けられます!
「講師との相性や教室の雰囲気が気になる」
「集団塾にするか個別指導塾にするか迷っている」
「まずは試してみてから検討したい」
という方はぜひトライの体験授業をお試しください!
体験授業はお好きな時間・曜日に受けられます。
詳しくはお問い合わせください。
個別教室のトライ 大曽根駅前校では、小学校(算数・国語)フォローコース、公立中学校定期テスト(内申)対策コース、大学入学共通テスト&二次試験対策/私立大学対策セレクトコースなどのコースが人気です。地元の学校事情に詳しい教育プランナーと専任講師が、学校ごとの定期テストや提出物対策を徹底サポート。完全マンツーマンの授業なので苦手単元を重点的に克服でき、部活や習い事との両立もしやすい柔軟なスケジュール対応が可能です。
個別教室のトライは、毎回同じ講師が担当する専任制の完全マンツーマン指導。33万人の登録講師の中から相性がよい講師が選抜され、一人ひとりの理解度に合わせた授業を受けることができます。講師は無料で交代も可能。
学習法としては、わかったつもりを防ぐ「ダイアログ学習法」や記憶をしっかり定着させる「エピソード反復法」など、147万人の指導実績をもつトライ式学習法で、難関校の受験対策から学校の成績アップまで幅広く対応しています。
個別教室のトライは、授業スタート後も定期的な面談でカリキュラムを見直します。学習に関することやモチベーションに関すること、志望校や進路など、どんな悩みも相談が可能。専任講師のほか正社員の教育プランナーが生徒と保護者を徹底サポートしています。
また、わずか10分で単元別の理解度を10分で診断できるトライ式AI学習診断など、科学的根拠を基に教育プランナーが一人ひとりのカリキュラムを作成するので、目標達成に最適なルートで学習を進めることができます。
個別教室トライの授業は、前日までの申請で無料で授業の振替ができ、いつでも使える明るく落ち着いた自習室も完備。毎日でも通いたくなる環境が用意されています。
また、オンライン指導への切り替えも可能なほか、自宅で使える「トライ式 AI教材」も無料で利用できます。毎日のやるべき学習が一目でわかる学習管理アプリと合わせて、塾でも自宅でも、状況に合わせて勉強に集中できます。
JR中央本線(名古屋~塩尻)大曽根駅から徒歩2分
大学入学共通テスト&二次試験対策/私立大学対策セレクトコース
大学入学共通テストは、従来のセンター試験に比べて思考力・判断力・表現力がより重視されます。問題の文章量も増加し読解力も必要となるため、共通テストに特化した対策が必要となります。マンツーマン指導で苦手分野を克服することはもちろん、共通テストで点数を取るための“戦略”を経験豊富な講師が伝授します。実践的な力を養い、苦手を得意に変えて得点率UPを実現しましょう。国公立大学の二次試験や私立大学の対策は、それぞれの大学の出題傾向を徹底的に分析し、“あなたの志望校”に最短距離で到達できるカリキュラムで指導を行います。
定期試験対策コース
近年は多様な入試方式があり、公募推薦や指定校推薦で大学に進学する生徒さんが増えています。推薦の選択肢を増やすためには高校3年間の評定平均を高くキープする必要があります。また、定期テストの内容を定着させておくことで1, 2年生のうちに受験勉強の基礎を固めることもできます。1年次から油断することなく、学校の進度に合わせて定期テスト対策を行うことで受験方法の選択肢を増やすことができます。 また、大学受験は情報戦になりつつあります。トライでは季節面談を実施し、生徒さんの学習進捗の報告と今後の方向性について相談する機会を設けています。高校1年生から自分の進路について考え、先んじた動きを取り第1志望合格を勝ち取りましょう。
志望理由書・小論文対策コース
総合型選抜や公募推薦、指定校推薦での合格を目指す生徒さん向けのコースです。推薦での受験がメジャーとなってきていますが、志望理由書添削や小論文対策を手厚くサポートしてくれる高校は多くありません。そのため、講師が書き方の指導から添削までを徹底サポートすることで、短期間で内容をブラッシュアップし志望校合格まで導きます。面接や口頭試問、プレゼン発表など1人で対策が難しい試験の対策もマンツーマンで行うことができます。
その他
大学内部進学サポートコース 附属高校の生徒さんであってもそのまま大学へ進学できるのではなく、評定平均を高くキープしたり教科の試験や小論文の試験に合格することが必要です。トライでは学校の出題傾向を分析し、徹底的に対策することが可能です! プロ講師による逆転合格コース 社会人講師は経験則に基づいた指導ができるため、志望校の傾向や今までの指導経験を生かして個別最適な受験戦略を立てることが可能です。「第1志望に逆転合格したい」そのような方はぜひ一度、体験授業を受けてみてください。 実用英語技能検定対策コース 推薦では出願できる条件として英検準2級~準1級を設定している大学も少なくありません。トライでは、生徒の苦手がどこにあるのか分析し、短期間で合格できるようにカリキュラムを作成します。
公立中学校定期テスト(内申)対策コース
近隣の矢田・大曽根・若葉・冨士など、多くの公立中学校の生徒さんが通塾しています。中学校それぞれで定期テストの傾向が異なるため、学校ごとに合わせた対策が必要となります。 マンツーマン指導を通して、テストで高得点が取れる「コツ」や「テクニック」をお伝えします。苦手単元を中心に復習し、高校受験にも対応できる力を身につけていきます。
公立高校入試対策コース
愛知県の公立高校は内申点と当日点の合計で合否が決まります。2023年度から学力試験がマーク形式に変更となり、単なる暗記では太刀打ちできない思考力や読解力が問われる試験問題となっています。そのため、愛知県の公立高校入試に精通した講師が一人ひとりの苦手に合わせて指導を行っていきます。マンツーマン指導で1, 2年生範囲の総復習はもちろん、問題演習を通して効率的に成績を上げていきましょう。 ※9月からは中学3年生の生徒さんを対象に、愛知県公立高校入試に焦点を絞った少人数集団授業『高校入試特訓』を開催しています。マンツーマン指導×少人数集団授業で、質と量を確保した万全な受験対策を行うことができます。
私立・国立中学定期テスト対策コース
東海・名古屋・椙山女学園・金城学院・愛教大附・名大附などの生徒さんにも多く通っていただいています。大曽根駅に教室があるため、学校帰りに教室に寄り、授業を受けたり自習をしたりして帰宅することができます。中々自宅では集中できない……という生徒さんは、ぜひ教室の学習環境を活用してもらえればと思います。 学校の授業のスピードが速く、中学3年生の段階で高校生内容に進む学校もあります。学校の授業フォローや先取り学習を行いながら一人ひとりの苦手に合わせてサポートしていきます。年齢が近く親しみやすい学生講師から経験豊富なプロ講師まで幅広くコースをお選びいただけます。
その他
1, 2年生 英数総復習コース 英語・数学は積み上げ教科と言われており、中学1, 2年生の範囲で一度つまずいてしまうとそこから苦手になってしまう生徒さんが多いです。しかし、自分がどこでつまずいてしまったのかを見つけるのは容易ではありません。トライのマンツーマン指導では、どの単元を落としてしまっているのかを分析し、今習っている単元との繋がりを踏まえた総復習を行うことができます。今までの苦手を克服することで、定期テストの点数UPにも繋げることができます。
実用英語技能検定対策コース
大学受験における需要の高まりから、英検を中学生の時から受験する生徒さんが増えています。英検の勉強を通して英語の基礎を身につけることで、定期テストの点数UPも期待できるというメリットもあります。一次試験の対策はもちろん、二次試験のspeakingの対策も行うことができるので、自分の英語力をどんどんブラッシュアップしていくことができます。
小学校(算数・国語)フォローコース
中学校でスタートダッシュを決めるために、算数や国語を中心に学習したいというお問い合わせを多くいただきます。算数は基本的な筆算や分数の計算などから、割合・平均・速さ・図形問題など、多くの生徒さんが苦手とする単元の苦手対策を行うことができます。国語は読解力や作文する力を養うためにマンツーマンで手厚い授業を行います。 授業を通して学力だけでなく、集中力や学習習慣もつけることができます。小学生のうちに勉強に対する苦手意識をなくし、前向きに楽しく取り組めるようにサポートいたします。 また、「DAILY TRY」という学習管理アプリで、保護者様にも授業内容や自主学習の内容を確認していただけるようになりました!「子どもが何を勉強しているのかわからない……」「どんな宿題が出ているのかわからない……」そのようなお悩みもありません。教室に入退室するタイミングで、保護者様に通知が届くシステムもございます。小学生のお子さまにも安心して通っていただくことができます。
私立中学受験コース
私立中学受験に精通したプロ講師により各学校の傾向を押さえた入試対策を行います。ご自宅で行う課題の設定や進捗管理を行い、合格まで徹底サポートします。近年は大学入試改革による不安等から、系列大学へ内部進学できる私立中学受験の人気が高まっています。旅人算・流水算・植木算・通過算・鶴亀算などの算数の特殊算や、水溶液・食塩水濃度・圧力・密度などの理科の計算問題、国語の読解・記述問題に苦手意識がある受験生が毎年多くいらっしゃいます。マンツーマンで徹底的に苦手対策をし、第1志望合格を目指しましょう! 【対応中学校の例】 東海/滝/南山(男子部・女子部)/名古屋/愛知淑徳/海陽/愛知/愛知工業大学名電/金城学院/椙山女学園/聖霊/大成/名古屋経済大学高蔵・市邨/名古屋国際 など
進学塾フォロー(併用)コース
既に通われている進学塾の進度に合わせてフォローを行うことが可能です。新たに教材等をご用意していただく必要はなく、現在お使いのテキストで授業を進めることができます。苦手な教科・単元をピンポイントで復習することができるため、効率良く成績を上げていくことができます。 「集団塾の授業についていくことができない」「一つでも上のクラスに入りたい」「塾のテストや模試で偏差値を上げたい」「これから勉強する単元を先取りで勉強したい」そのようなご相談がある方は、ぜひ一度ご相談ください。
その他
中学校入学準備コース 算数や国語の対策はもちろん、学習指導要領の改訂により必修科目となった英語を対策したいというご相談が増えています。中学に上がった段階で、アルファベットや基本的な文法を知っているという前提で授業が進んでいきます。中学入学前に英語に自信をつけたい、という生徒さんはぜひお問い合わせください。スタートレベルに合わせたマンツーマン指導を行います。日本漢字能力検定・実用英語技能検定対策にも対応しています!
公立中高一貫校・国立中学受験コース
思考力や判断力を測る教科横断型の問題や、表現力を問われる作文試験は私立中学校とは異なる対策が必要です。トライでは生徒さんと講師が対話形式で授業を進める、ダイアログ学習法を実践しています。どうしてそう考えたのか?自分の意見を言葉にして表現する練習を通して思考力を養い、受験対策へ繋げていきます。
回答者数: 4人
回答日: 2023年09月26日
若い女性講師で、話しやすく、時間の融通も効かせてくれました。 部活で忙しかったので、隙間時間をうまく利用して時間を作ってくれたことに感謝しています。 指導も分かりやすく、ピンポイントで要領よく教えて下さいました。
あり
毎回丁寧に対応して頂いたと言っていました。
1〜2時間
内部進学の為の定期テスト対策が目標であることを最初に伝えていました。当時は部活がとても忙しく、通える時間が限られていたので、ピンポイントで無駄のない指導をして頂くことができました。わからない問題を質問し、それに対してわかるまで指導して頂き、宿題を出してもらう、という流れでした。
学校の教科書及び学校から配布されるプリントを提出し、吟味してもらってそれに類似する問題を出してもらいました。 塾に保管してある問題集の中からプリントを作成してもらうこともありました。
回答日: 2024年04月01日
教師は大学生。基本的には同性の先生を担当にしてくれる。成績や授業の様子や、先生との相性を見ながら、何度も交代しながら合う先生を探してくれた。教科ごとに先生を変えてくれたりもした。苦手な単元にしぼって、その単元を教えるのが得意な先生が担当してくれたりした。
あり
なんでも聞いて、と言ってもらえてた
2〜3時間
先生との隣同士に座って一緒に課題に取り組むスタイル。真横に座ってくれていることで聞きやすいし、生徒の事もしっかり見てもらえる。お隣の子、前(向かい)の子との間にはパーテンションがあり、周り子の目が気にならないのもいいと思う。
学校からの、宿題や長期休暇で出された課題 塾の教室にプリントがあると聞いている
回答日: 2024年04月09日
教師は、大学生 基本的には同性の先生が担当となる ただ、生徒の性格、成績、先生の得意などによって、先生と生徒の相性をみながら担当を考えてくれる すべての教科を担当してもらうのではなく、教科ごと、さらには単位ごとに違う先生が担当することもある 先生の指名もできるらしい
あり
都度対応 自習室にいても、手の空いてる先生がいると教えてくれる
2〜3時間
完全にマンツーマンの個別指導なので、全ては生徒次第 隣同士に座っているため、課題を解く過程も全て見てもらえるので、指導もしやすいし、質問もしやすいように思う 隣の子、前の子との間にはパーテーションがあるので、自分のペースが守れていい
学校の教材をそのまま使ってわからないところを聞いたりする 塾にもプリントがある
回答日: 2024年05月11日
教師は大学生と聞いている。指名したり、上のレベルを目指したいための先生もいるそうだ。 基本的には同性の先生が担当する。 成績がふるわないと、担当の先生を変えたり、教科ごとに先生を変えたり、教科の中でも単元だとに変えたり、など、塾側が子ども個性を見てとても考えてくださる。
あり
都度質問し、都度回答をいただいている
2〜3時間
完全な個別指導 先生と隣同士に座り、1対1での授業スタイル 隣の人とは簡単ではあるがパーテーションで区切られており、気にならないそうだ 隣同士なので大きな声を出すこともなく、なので教室内も静かすぎず、でも声が聞こえることで人の気配も勉強している雰囲気もあり、勉強する環境になっているのかもしれない。
学校の課題など
集団授業ではなく、マンツーマンで教えてもらう授業スタイルだったから。集団授業では学校と変わらないし、それでは通う意味がない。
マンツーマンで教えてもらえるから 資料請求をしてから、入塾まで、こちらの思いをいろいろ聞いて、最適なカリキュラムを考えてくださった 親身な対応に好感が持てた
個別教室だったから 夜遅くなっても通える場所にあったから 資料請求後に説明に来てくださった方が良かったから
内部進学を目標にしていたので、定期テストの成績を上げることが目的でした。それ以外の要素は必要なかったので、ピンポイントで指導を受けることができる個別対応塾で、一番通いやすい場所にある塾を選びました。
保護者/社会人以上/週2日/目的:内部進学
4
回答日:2023年09月26日
部活で忙しい等、通常の塾に通う時間がない生徒にはピッタリの塾だと思います。 個別指導は時間の融通も効きますし、わからない部分だけをピンポイントで指導して頂けることも無駄がなくてよいと思いました。特に短期間で成績を上げたい場合は利用する価値があると思います。
塾選ピックアップ
保護者/大学生/週2日/目的:大学受験
4
回答日:2025年01月10日
個別指導塾が性格に合っている点は、他の生徒の進行状況や達成状況に惑わされることなく、自分のペースで学習することができることだと思っています。反面、のんびりしてしまい、焦りが出てこないことは課題なのかなと思っています。
保護者/社会人以上/週1日/目的:高校受験
5
回答日:2024年05月11日
個別指導なため、他の子の目が気にならないところ。 自分自身だけのカリキュラムで勉強をすすめていける。 わからない所をわからないままにしがちな集団授業と違って、わかるまで何時間かけても教えてくれるので、落ちこぼれ感がない。さらに、わかるところが増えていくので、自信になる。
保護者/社会人以上/週2日/目的:高校受験
5
回答日:2024年04月09日
学校と同じ授業では意味がない 自分だけに、自分のレベルに合わせて、自分がわかるまでしっかり教えてもらえるのが、最大の魅力だと思う 他の子の目を気にして質問できなかったり、分からなくなった時にすぐ質問できなかったり、ということがないので、うちの子にはとても合っていたと思う
塾選ピックアップ
保護者/中学1年生/週2日/目的:中学受験
5
回答日:2025年04月06日
塾では、自主性を重んじる方針で、元々、引っ込み思案の所もありましが、自発的に勉強に取り組む習慣を身に付けた所は、合っている点だと思います。また、性格的にも、積極性を身に付けることが出来、人間性を養う事が出来た事は、塾の方針が子どもに合っていたと感じています。
通塾中
保護者/小学校5年生/週1日/目的:学校の学習の補習
5
回答日:2025年08月05日
色々と話をしやすく質問もできているようなので、すごく合っていると思います。塾楽しいと言っているので、よかったです。ただお金が高いので、そこだけが少し家計的に合っていないかと思います。とにかく個別はお金が高いですね。
1
「塾選」から申し込み。
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申込。
2
ヒアリングと日時調整。
教室長が学習状況をヒアリングし、希望する日時で無料体験授業を受けることができます。
3
AI学習診断の実施・学習プランの提案
体験授業の前に、10分で単元別の理解度を把握できるトライ式AI学習診断を実施。AI診断や体験授業の結果をもとに、教育プランナーから最適な学習プランを提案してもらえます。
4
入会手続き・授業開始
提案内容に納得できたら、入会に必要な手続きを行います。
【無料】体験授業受付中!個別教室のトライ 大倉山駅前校を徹底解説!口コミ・料金・コース情報も紹介
記事を読む
120万人の指導実績に基づいた学習法をマンツーマンで。効率よく成績を伸ばす【個別教室のトライ】
記事を読む
個別教室のトライの料金、本当はいくら?通った300人の口コミからリアルな費用を徹底解剖!
記事を読む