-
桃山学院高等学校
-
大阪薫英女学院高等学校
-
大阪府立堺工科高等学校
-
賢明学院高等学校
-
大阪府立三国丘高等学校
-
利晶学園大阪立命館高等学校
三国丘高校
多くの生徒さまが旧七帝大をはじめとする難関国公立大学から早慶を目指します。難関大学を目指すにあたって、高校1年生から全科目をまんべんなく苦手単元をなくしていくような対策が不可欠になります。堺東校では、難関国公立大学対策コースで、苦手単元を減らしていくように対策をしてまいります!
泉陽高校
多くの生徒さまが関関立(文系)の大学目指します。それ以上の大学を目指すにあたって、数学は数研出版の4stepレベルを解けるような対策が必要になります。堺東校では、それぞれの進捗に合わせて、中堅から上位志望校の対策をしっかりと行っていきます。
初芝立命館高校
難関大学を目指すアドバンスト英数コースをはじめに、部活動との両立を行うグローバル特進コース、立命館コースの内部進学フォローをいたします。特に、部活動との両立で最後の追い込みが必要な方は、マンツーマン授業で効率よく苦手単元に特化して対策いたします。
帝塚山学院泉ヶ丘高校
特別選抜コース、医進コース、特進コースのそれぞれに合わせた授業進度で大学受験をサポートいたします。それぞれが掲げる中堅から上位の志望校合格に向けた対策でフォローいたします。
浪速高校
学校内の多彩なコースに対して、各コースの進度、特色に合わせたマンツーマンならではの対応をしてまいります。また、コース選択で希望の進路選択ができなくなった生徒さまにも道を切り拓けるような対応をしてまいります。【浪速高校計画表例】→こちら
その他
他にも以下の学校に対応しています。
初芝富田林高校、桃山学院高校、清風高校、大阪薫英女学院高校、堺高校、建国高校、市立西高校、堺工科高校、賢明学院高校
-
堺市立三国丘中学校
-
堺市立旭中学校
-
堺市立殿馬場中学校
-
帝塚山学院泉ケ丘中学校
-
清風中学校
-
近畿大学附属中学校
三国丘中学校
中3英語の定期テストでは、読解と英作文の対策が求められてきます。定期テストでは、応用力が多く求められるため、日々の提出物作成に加えて、演習量を多くすることで本質的な理解を行う必要があります。【三国丘中学校計画表例】→こちら
殿馬場中学校
吹奏楽部をはじめ部活が非常に盛んな文武両道の学校です。部活を頑張りつつ、志望校に合格するためには日々の学習が大事になります。堺東校では、部活動のスケジュールに合わせながら定期テストに向けた学習と提出物の管理をしていきながら対策をしていきます。
帝塚山学院泉ヶ丘中学校
定期テストは日々の学習内容からの出題が多くある学校です。そのため、日頃からの学習習慣づけ、特に予習と復習を重点的に身に着ける必要があります。反復学習のリズムを作り、定期テストでいい点を取り続けましょう!
初芝立命館中学校
高校へ進級するための定期テスト・内申点対策からAIタブレットを用いた5科目トータルサポートによって外部受験のフォローをいたします。立命館への進学を見据えた上での検定対策もしっかりと実施してまいります。
その他
他にも以下の学校に対応しています。
初芝富田林中学校、清風中学校、近畿大学附属中学校、月州中学校、長尾中学校、旭中学校、陵西中学校、浅香山中学校、賢明学院中学校
-
堺市立安井小学校
-
堺市立三国丘小学校
-
堺市立錦小学校
-
堺市立榎小学校
-
堺市立熊野小学校
-
堺市立錦西小学校
榎小学校
三国丘中学校に進学後のため日々の学習から、将来的に中学受験を目指すお子さまの学習をフォローいたします。中学校入学後、科目数に伴って行うべきことが増えるため、自己管理と学習の本質的理解を目指します。
熊野小学校
学校の進度に合わせて、お子さまの学習をサポート。苦手な単元は、前の単元までさかのぼって指導いたします。中学生になり、つまずかないように小学生のうちに苦手科目の軽減に特化いたします。
安井小学校
学区によって、受験をお考えの方もいるかと思います。学校内容の定着徹底と中堅から上位の志望校合格に向けた傾向と対策に沿ってマンツーマンだからこそできるダイアログ学習を用いた根拠立てと解き方のプロセス確認をします。
その他
他にも以下の学校に対応しています。
三国丘小学校、錦小学校、錦陵小学校、錦西小学校、少林寺小学校、浅香山小学校