お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
個別教室トライ_61430_香里園駅前校_外観

対象学年

  • 小学1年生〜高卒生

授業形式

  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり

個別教室のトライ 香里園駅前校のキャンペーン

完全マンツーマン教育で “個性”を伸ばす「トライ」と TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』の 特別コラボ実施中!

21 トライ個別 Cam1009up

TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』の 特別コラボ実施中!

\ 対象者全員に /
コラボクリアファイルを無料でプレゼント!

期間限定で“トライ“と”ヒロアカ”の特別コラボ実施中!
対象期間中に無料学習相談および体験授業を受けられた方へ、限定のコラボグッズをプレゼント※いたします。

対象期間:2025/6/2 ~ 2025/11/30
※なくなり次第終了となります。詳細はお問い合わせください。

個別教室のトライのキャンペーン

個別教室のトライ 香里園駅前校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年11月01日(土)〜2026年01月31日(土)
申込期限
2025年12月31日(水)

個別教室のトライ 香里園駅前校はこんな人におすすめ

地元の中学校・高校の内申点対策、受験対策に力を入れたい人

個別教室のトライ 香里園駅前校では、学校勉強のフォローコース、寝屋川市立第三・友呂岐中学定期テスト対策コース、国公立大学入試対策コースなどのコースが人気です。地元の学校事情に詳しい教育プランナーと専任講師が、学校ごとの定期テストや提出物対策を徹底サポート。完全マンツーマンの授業なので苦手単元を重点的に克服でき、部活や習い事との両立もしやすい柔軟なスケジュール対応が可能です。

講師との相性が心配な人

個別教室のトライは、毎回同じ講師が担当する専任制の完全マンツーマン指導。33万人の登録講師の中から相性がよい講師が選抜され、一人ひとりの理解度に合わせた授業を受けることができます。講師は無料で交代も可能。
学習法としては、わかったつもりを防ぐ「ダイアログ学習法」や記憶をしっかり定着させる「エピソード反復法」など、147万人の指導実績をもつトライ式学習法で、難関校の受験対策から学校の成績アップまで幅広く対応しています。

何を勉強したらいいかわからない人

個別教室のトライは、授業スタート後も定期的な面談でカリキュラムを見直します。学習に関することやモチベーションに関すること、志望校や進路など、どんな悩みも相談が可能。専任講師のほか正社員の教育プランナーが生徒と保護者を徹底サポートしています。
また、わずか10分で単元別の理解度を10分で診断できるトライ式AI学習診断など、科学的根拠を基に教育プランナーが一人ひとりのカリキュラムを作成するので、目標達成に最適なルートで学習を進めることができます。

学習習慣をつけたい人

個別教室トライの授業は、前日までの申請で無料で授業の振替ができ、いつでも使える明るく落ち着いた自習室も完備。毎日でも通いたくなる環境が用意されています。
また、オンライン指導への切り替えも可能なほか、自宅で使える「トライ式 AI教材」も無料で利用できます。毎日のやるべき学習が一目でわかる学習管理アプリと合わせて、塾でも自宅でも、状況に合わせて勉強に集中できます。

個別教室のトライ香里園駅前校へのアクセス

個別教室のトライ 香里園駅前校の最寄り駅

京阪本線香里園駅から徒歩5分

個別教室のトライ 香里園駅前校の住所

〒572-0084 大阪府寝屋川市香里南町30-1第三林ビル207

地図を見る

個別教室のトライ 香里園駅前校の行き方

京阪本線・香里園駅西出口から徒歩5分。駅前のローソンを超えていただきすぐの角を左へ、突き当りのセブンイレブンのある角を右へ。右手にダイソーが見えてまいりますので、ダイソー・千鳥屋(和菓子屋)・トライになります。入口は1階になりますが教室は2階になります。

個別教室のトライ香里園駅前校の概要

受付時間
問い合わせ受付時間:9:00-23:00 / 開校時間:平日 16:00-22:00 土 13:00-22:00(日祝休み)
対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 / 高卒生
授業形式
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
目的
小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 面接対策 / 英検対策 / 数検対策 / 漢検対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 情報 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / リモート授業あり / 安全対策あり / 入退室管理システムあり / 不登校生サポートあり / 質問しやすい環境 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
コース
学校勉強のフォローコース【小学生】 / 私立小学校勉強フォローコース【小学生】 / 私立中学受験対策コース【小学生】 / 定期テスト対策コース(寝屋川市立第三・友呂岐中学)【中学生】 / 大坂公立高校受験対策コース【中学生】 / 定期テスト対策コース(同志社香里・常翔啓光学園)【中学生】 / 国公立大学入試対策コース【高校生】 / 難関私立大学入試対策コース【高校生】 / AO入試対策コース【高校生】
駐車場・駐輪場
駐車場なし※近隣にコインパーキングあり / 駐輪場なし※近隣に有料駐輪場あり

個別教室のトライ香里園駅前校の通塾生徒情報

  • 同志社香里高等学校
  • 大阪府立枚方高等学校
  • 常翔啓光学園高等学校
  • 香里ヌヴェール学院高等学校

同志社香里高校

内部進学対策コースが人気です。

香里ヌヴェール学院高校

定期テスト対策・総合型選抜(AO入試)対策が人気です。

枚方高校

大学受験対策コースが人気です。

常翔啓光学園高校

大学受験対策コースが人気です。

個別教室のトライ香里園駅前校の通塾生徒情報

個別教室のトライの合格者インタビュー

個別教室のトライの合格体験記

個別教室のトライ 香里園駅前校のコース・料金

コース

国公立大学入試対策コース

国公立大学受験の為に、しっかり準備する方へ適したコースです。

難関私立大学入試対策コース

難関私立大学受験の為に必要な勉強を行って頂くコースです

AO入試対策コース

AO入試に必要な、志望動機書の書き方から、小論文対策まで行うコースです。(面接対応も可)

個別教室のトライのコースをすべて見る

料金

受講パターン別 料金例【高校生向けコース/高3-高卒】

初期費用
11,000円(税込)
月額費用
要問い合わせ

個別教室のトライ香里園駅前校に通った方の口コミ

回答者数: 4人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 摂南大学

    回答日: 2025年07月11日

    講師陣の特徴

    どこの塾でもある事だと思うが当たりハズレはあるので子供に合っているのかは要確認保護者の意見をきっちり聞き漏れることなく対応して頂ける 子供の少しの変化にも気付いてもらえるので対応力があると思う 進路や学校での授業変化にも対応してもらえるので良い

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    子供からの質問にはすぐ対応してくれているので問題ありませんでした

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    個別なので周囲のペースに振り回される事無く良い マイペース過ぎることもなくメリハリのある授業なので良い 勉強方法や態度に問題があると塾責任者から連絡してもらえるので家庭での勉強方法などにも役立つ事ができた

    テキスト・教材について

    決まった教材の購入は無くテキストはこちらの要望する物を用意してくれる

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社女子中学校

    回答日: 2023年09月09日

    講師陣の特徴

    ある程度のレベルを期待しており、ワンランク上の講習を進めていたが、遅れ気味の子には個別に分かりやすく教えていた。 また、ポイントをしっかり伝えて、周りから遅れていても、孤立しないように明るく楽しく進めてくれていた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    普通に分からないことや不安なことなどを一対一で対応してくれていた。 ただ、頻度はかなり少なく、全体的にまとめて、全員の前で纏めて答えることが多かったかと思います。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    同レベルの学生が多く、雑談は少なく、また、講師が他に手を取られていると、学生同士で教え合えるほどのレベルであった。 流れは若干、早く感じるが、それ故に無駄がなく、効果的に進んでいた。 塾に行くのが楽しみのようです、夏期講習や冬季講習は本人から希望していた。

    テキスト・教材について

    テストに重きを置いた冊子が多く、重点を置くところと、広域として確認程度のところが明確になっており、合格請負的な感じがあった。 自習用の冊子もあり、自宅で、あるいは休日でも楽しみながら学習できるようになっていた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社中学校

    回答日: 2023年10月08日

    講師陣の特徴

    実際に関関同立の付属中学校の受験を希望している学生が多く、その辺りの実績を持っているプロの講師が複数で対応してくれていました。 周りはライバルでもあるが戦友であるような雰囲気を上手く出してくれて、質問などもしやすく、時間外でも質問に答えてくれてとても良い印象をもてました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    とにかく丁寧、どれだけ時間をかけても何故つまづいたか?理解度はどの程度かをしっかり確認しながら質問に答えた様で、質問がしやすい雰囲気を作ってくれてた様です。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の進め方は一方通行ではなく、双方向にやり取りがなされる様に、まあ、当事者意識が芽生える様に、一人一人、全員に常に言葉を投げかけて、全員が全員を意識できる様に配慮されてた様です。 雰囲気はとにかく、退屈させない様に笑いが入るような場面も多々あった様です。

    テキスト・教材について

    使用されていたテキストは独自のものを作成、使用していたと思います。 他との違いがよく分かりませんが、図や絵が効率よく使用されていて、とても分かりやすかったと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 同志社大学

    回答日: 2024年01月17日

    講師陣の特徴

    家庭教師な方は女子学生が担当してくれました。 現役の女子大生でした。 本人の学力に合わせて得意な分野より苦手な所の底上げを中心にやってくれていました。 物腰柔らかで雑談なども交えて優しく接してくれたので、長く続いたのかな?と思います。 但し、集中講義は男性教師によるもので、専門的に受験プログラムに沿って指導をしてくれていました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    ふとした疑問や考え方の再確認、それ以外のメンタルや体調管理についても色々と指導があった様です。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本的には一対一の授業なので常に本人のペースで進めてもらえました。 また、休みの日でもLINEなどを使って連絡を取り合ったりして、瞬間を逃さないサポートには感心しました。 雰囲気的には自室で姉とお喋りしながら学ぶ感じがとても良かったと思います。

    テキスト・教材について

    塾で使用されているテキストが主にはなっていたかと思いますが、先生が自作したものも多くあり、受験生に寄り添った資料を手渡してくれた様です。 本人もお守り代わりにいつも持ち歩いていてより、理解度を上げることにつながったと思います。

回答者数: 4人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 摂南大学

    回答日: 2025年07月11日

    カリキュラムについて

    塾の指定するカリキュラムに限らずこちらの要望を一番に割り振りしてもらえるので助かる 欠席した時も臨機応変に出来る事と少しでもつまづきがあったり集中力の低下等があると日報や電話連絡もして頂けるので即対応出来るところが良い 一定のカリキュラムに頼らず進めていけるので理解力が身についた

    定期テストについて

    日々学校で行われるテスト等に合わせて作成してもらえるので助かる

    宿題について

    宿題量は一定では無く理解度に合わせた進めかたをしてもらえる 通常の宿題だけでは無く英検などの個別で私的な宿題にも塾で出来る範囲のことはしてもらえるので留学審査にも問題無く通過出来たので

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社女子中学校

    回答日: 2023年09月09日

    カリキュラムについて

    入塾の段階である程度のレベルにある子が集まっていたようで、ペースは早かったように感じました。 小テストをなん度もやって、遅れ気味の子は全体の速度に影響が無いように個別に講習していた。そのおかげで、遅れを感じる事なく、志望校に合格ができたかと思います。

    定期テストについて

    通っていた教室は、小テストが週に2回〜3回はテストがあり、本人も講師も、全体のレベルを把握することができて、取り残させることがなかった。

    宿題について

    宿題は毎日、結構な量が出ており、当日の復習、次回の予習、先生のコメントなどが添えられていた。 わからなくて嫌になることもなく、自然と力がましたかと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社中学校

    回答日: 2023年10月08日

    カリキュラムについて

    学生別に何度もテストを繰り返してくれたので、最初のレベルに合わせて、また、レベルが上がればそれに合わせて、スピードやテンポなどもどんどんレベルアップしていって、気づけば仲間達と無理なく小テストの点数も上がって行った様に感じました。

    定期テストについて

    テストはほぼ毎日あった様です。 ある意味その日の復習、確認がその日のうちに出来る様に意識されてた様です。

    宿題について

    実際には10ヶ月ほどの短期間だったので、かなり詰め込んでる感はありました。 宿題については毎日、全ての範囲にわたっていたのと、しっかり理解していないと分からないことも含まれ、次回の予習の範囲も含まれていました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 同志社大学

    回答日: 2024年01月17日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは個別に組まれていて、ウチは学力が低い方だったので、苦手を無くすことに重点を置いたものになっていたかと思います。 週に3回、私立受験に特化したもので学校とは全く違う進め方に少し戸惑った感はありましたが、少しづつ理解が深まって、むしろ学校での成績が上がり出した時は本人のテンションもかなり上がっていたかと思います。

    定期テストについて

    テストは英語と現代国語と日本史についてが科目でしたが、それ以外でも雑談の中で話してくれて、小テストは毎回実施されてました。 また、単純な回答ではなく、回答を導き出す、ものの考え方もしっかりと教えてもらった様で、知らない設問にもうまく答えをみちびきだせたようです。

    宿題について

    宿題は毎回の復習に沿ったものが中心でした。また、ワンパターンではなく、その時に知り得た内容だけでなく、知らない答えを導く時のコツを学ぶ為の種課題などもあった様です。 なかなか、良く考えられていました。

回答者数: 4人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 摂南大学

    回答日: 2025年07月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    感染症が流行っていた時期でしたので体調変化には細かく対応してもらえる 集中力の低下等にも気付いてもらえるので問題があると都度都度細かくお互いに対応出来るので学校とも連携して心のケアも出来る

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    定期テスト対策や結果を見て常に情報のアップデートがされるので勉強方法や勉強以外の時間の過ごし方などもいろいろと対策出来るところが良かった

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    子供との面談を細かくしてくれていたのと家庭での様子を伺う連絡もあるので課題を1つづつクリアする事が出来ました

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社女子中学校

    回答日: 2023年09月09日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    現在の進み具合、カリキュラムについての説明、宿題の意味、しょうてすとの頻度や結果など、かなりマメな連絡が毎日あった。 特別講習の案内もありました。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    子供の能力の報告、合格の確度、カリキュラムについても説明、など、どちらかといえば、こちらの問いに答える形で進められたかと思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に不審になったことがなかったので、子供にとっては最高にあっていたかと思います。 つまづいた時は即座にアドバイスして解決してもらった。不振や遅れなどは全くなかったと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社中学校

    回答日: 2023年10月08日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    教室内での学習状況、点数、問題点などが専用のテンプレートとコメントで連絡がありました。 必要に応じて他の点でもやり取りが可能で一方通行になる事もありませんでした。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    先方は2名だったり1名だったりとパターンは色々でした。子供の受講風景を説明されて、質問はどのくらいしたか?真剣さはどうかなどの説明と、家庭での勉強時間や睡眠時間などは親の責任として報告をさせられました。 親もかなり緊張して進んだ10ヶ月だったかと思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に成績不振だった事はなく、当方の場合は子供の報告、塾側の報告で十分でした。 お互いのタッグがうまく行っていたのか、少しでも問題有りと判断した場合、すぐに相談してましたが、成績不振はありませんでした。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 同志社大学

    回答日: 2024年01月17日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    普段の帰宅してからの勉強時間や体調、睡眠時間のチェックなど、本人の生活そのものまで気にかけてくれていた様におもいます。

    保護者との個人面談について

    月に1回

    特に何を話すと言うことは決まっておらず、サッと本人の学力の向上についてと家庭での生活態度について意見交換をする感じでした。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に成績が不振という事はなく、苦手が無くなっていき、少しづつではありますが、学校の成績も上がって、偏差値も上がっていきました。 常に楽しんでやっていく事を常々、言ってくれていた様です。

回答者数: 4人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 摂南大学

    回答日: 2025年07月11日

    アクセス・周りの環境

    最寄り駅からすぐの立地 周囲には飲食店や塾も多く人通りが多いので暗い通りは無く1人でも通塾可能

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社女子中学校

    回答日: 2023年09月09日

    アクセス・周りの環境

    同じように同志社を目指す子が多く、全体的にハイレベルであった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社中学校

    回答日: 2023年10月08日

    アクセス・周りの環境

    受験の間は親戚の家に預けていて、環境をより上げていました。 受験は家族、親戚の総力戦だと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 同志社大学

    回答日: 2024年01月17日

    アクセス・周りの環境

    通う時間が無駄なので家庭教師のトライで全てを賄っていました。

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 摂南大学

    回答日: 2025年07月11日

    あり

    塾だけでなくスポーツも色々としていたので体調管理はもとよりスケジュール管理を細かく管理したり変更をしていた

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社中学校

    回答日: 2023年10月08日

    あり

    食事の時間、睡眠時間などの管理、子供のレベルの状況を理解して、プレッシャーをかける様な事はせず。 一体となってしっかりとサポートしていたかと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 同志社大学

    回答日: 2024年01月17日

    あり

    特にあれこれと余計な事は言わずに本人のやりたい様にさせていました。ただ、体調の管理や帰宅時間など、多感な時期でもあるので、その辺りのチェックだけは家庭で家内がやっていた様です。

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 摂南大学

    回答日: 2025年07月11日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料の他テスト対策等の講習費用

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社女子中学校

    回答日: 2023年09月09日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 特別講習、模試を入れて約50万円ほど。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 同志社中学校

    回答日: 2023年10月08日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 夏期講習などの特別講習を含めて約60万円ほど。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 同志社大学

    回答日: 2024年01月17日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 1,200,000円程です。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 同志社女子大学

    回答日: 2024年10月26日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 学校の学習の補習

    第一志望: 大阪府立東高等学校

    回答日: 2024年10月26日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円

この教室の口コミをすべて見る

個別教室のトライ香里園駅前校の合格実績(口コミから)

個別教室のトライ香里園駅前校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    身内が通っていたのと、結果として、同志社香里中学校に合格したので興味があった事。 教室の雰囲気や通学している学生のレベルなど、かなり高い今技があったので、入る事を決めていた。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    テレビCMで知っていたのと親戚の子が同じく同志社大学に合格したのが1番な理由です。 塾というよりは家庭教師に主軸を置いていました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近いこと、同じ学校を目指す子が多く、情報交換ができる上、現在のレベルを把握しやすかったから。 視察した時にとても雰囲気が良かった。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    個別であることと、通塾に便利な立地であること。勉強方法はこちらの要望通りしてもらえる事と都度都度細かく要望する事にも対応してもらえる この口コミを全部見る

個別教室のトライの口コミ

個別教室のトライの口コミをすべて見る

個別教室のトライ 香里園駅前校の入塾の流れ

1

「塾選」から申し込み。

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申込。

2

ヒアリングと日時調整。

教室長が学習状況をヒアリングし、希望する日時で無料体験授業を受けることができます。

3

AI学習診断の実施・学習プランの提案

体験授業の前に、10分で単元別の理解度を把握できるトライ式AI学習診断を実施。AI診断や体験授業の結果をもとに、教育プランナーから最適な学習プランを提案してもらえます。

4

入会手続き・授業開始

提案内容に納得できたら、入会に必要な手続きを行います。

個別教室のトライ香里園駅前校の画像

個別教室トライ_61430_香里園駅前校_外観 個別教室トライ_61430_香里園駅前校_教室内(01) 個別教室トライ_61430_香里園駅前校_教室内(02) Ambience 610.webp Ambience 611.webp Ambience 612.webp

個別教室のトライの記事一覧

通塾しているのに成績が上がらない原因は?辞めるべき?解決策を紹介

通塾しているのに成績が上がらない原因は?辞めるべき?解決策を紹介

個別教室のトライとトライプラスの違いとは?どっちがいい?特徴や料金など比較

個別教室のトライとトライプラスの違いとは?どっちがいい?特徴や料金など比較

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介

勉強が苦手な小学生におすすめの塾10選!学習嫌いな子どもにも人気

勉強が苦手な小学生におすすめの塾10選!学習嫌いな子どもにも人気

個別指導アクシスと個別教室のトライ、どっちがいい?違いを徹底解説!

個別指導アクシスと個別教室のトライ、どっちがいい?違いを徹底解説!

小学生向け算数学習のおすすめ個別指導塾9選!選び方や人気塾の特徴を紹介

小学生向け算数学習のおすすめ個別指導塾9選!選び方や人気塾の特徴を紹介

【無料】体験授業受付中!個別教室のトライ 大倉山駅前校を徹底解説!口コミ・料金・コース情報も紹介

【無料】体験授業受付中!個別教室のトライ 大倉山駅前校を徹底解説!口コミ・料金・コース情報も紹介

京都の個別教室のトライの料金は実際いくら?学年ごとの費用を徹底解説!

京都の個別教室のトライの料金は実際いくら?学年ごとの費用を徹底解説!

【2025年最新】英検対策ができる授業料が安い塾おすすめ15選

【2025年最新】英検対策ができる授業料が安い塾おすすめ15選

個別指導塾の料金相場は?小中高生別の価格比較表や費用内訳など紹介

個別指導塾の料金相場は?小中高生別の価格比較表や費用内訳など紹介

都立高校御三家とは?日比谷・西・国立の偏差値から学校の魅力まで解説!

都立高校御三家とは?日比谷・西・国立の偏差値から学校の魅力まで解説!

千葉御三家とは?渋谷幕張・市川・東邦の偏差値から学校の特徴まで解説!

千葉御三家とは?渋谷幕張・市川・東邦の偏差値から学校の特徴まで解説!

私立高校と公立高校の違いは?どっちがいい?学費や特徴など徹底比較

私立高校と公立高校の違いは?どっちがいい?学費や特徴など徹底比較

英検®は小学生も目指すべき?メリットや勉強法、英検®対策に強い塾も解説

英検®は小学生も目指すべき?メリットや勉強法、英検®対策に強い塾も解説

英検®S-CBTは大学受験で使えない?活用法から使えないときの対処法までを徹底解説

英検®S-CBTは大学受験で使えない?活用法から使えないときの対処法までを徹底解説

私立高校の入試制度とは?公立高校の違いや出願戦略を徹底解説

私立高校の入試制度とは?公立高校の違いや出願戦略を徹底解説

副教科の勉強方法!実技4教科毎に高得点を取るコツを徹底解説

副教科の勉強方法!実技4教科毎に高得点を取るコツを徹底解説

不登校から大学受験に合格するための完全ガイド【2024年】

不登校から大学受験に合格するための完全ガイド【2024年】

高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介

高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介

受験生向け!中学生の夏休み平均勉強時間|偏差値や学年別に紹介

受験生向け!中学生の夏休み平均勉強時間|偏差値や学年別に紹介

個別教室のトライ 香里園駅前校の近くの教室

枚方市駅前校

〒573-1191 枚方市新町1丁目7-4 StoRK BLDG枚方4F

個別教室のトライ以外の近くの教室

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

香里園駅前教室

京阪本線香里園駅

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

香里園校

京阪本線香里園駅から徒歩2分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

香里園駅前校

京阪本線香里園駅から徒歩3分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

香里園校

京阪本線香里園駅から徒歩2分

東進ハイスクール/東進衛星予備校

中学生 / 高校生
映像授業

東進衛星予備校 香里園駅前校

京阪本線香里園駅から徒歩1分

KEC個別指導メビウス

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

香里園校

京阪本線香里園駅から徒歩1分

寝屋川市の塾を探す 香里園駅の学習塾を探す

個別教室のトライのその他のブランド

大学受験予備校のトライ

高校生・高卒生 / 完全個別指導(1対1)・オンライン校あり

家庭教師のトライ

小学生・中学生・高校生・高卒生 / 家庭教師・オンライン対応あり

トライのオンライン個別指導塾

小学生・中学生・高校生・高卒生 / 完全個別指導(1対1)・オンライン校あり

個別指導塾トライプラス

小学生・中学生・高校生・高卒生 / 個別指導(1対2~3)・オンライン対応あり