-
立命館宇治高等学校
-
奈良県立奈良高等学校
-
奈良育英高等学校
-
奈良学園高等学校
-
西大和学園高等学校
-
京都橘高等学校
奈良高校
立地、通塾のしやすさから、多くのお子さまが通ってくれています。学校の場所が変わったことから、より通いやすくなったとの声をよく聞きます。
勉強もさることながら部活動も熱心な学校のため、限られた時間で効率的に志望校合格に向けてサポートします。
一条高校
自由な校風のため、のんびりしていたらいつの間にか学校の授業についていけなくなってテストの点数が取れなくなってきた、などといった方々に向けて、これまでの取りこぼしを復習し、点数向上に向けた指導を行います。
もちろん、国公立大学や関関同立、産近甲龍への受験勉強のサポートも行います。
帝塚山高校
医学部や国公立大学への対策を行います。
共通テストから二次試験まで、各志望校の傾向に精通した講師が徹底的に指導を行います。
立命館宇治高校など
西大寺駅前校には奈良県から京都の私立高校に通うお子さまや、京都の南部に在住のお子さまも多く通っています。
各学校のレベルに合わせたカリキュラムを作成し、内部進学に向けての対策や、受験に向けてのサポートを行います。
その他
他にも以下の学校に対応しています。
郡山高校、生駒高校、国際高校、法隆寺国際高校、高円高校、奈良大学付属高校、育英西高校、奈良育英高校、奈良学園高校、西大和学園高校、大阪星光高校、奈良女子大学付属中等教育学校、同志社国際高校、京都橘高校、南陽高校、上宮高校など。また、通信制高校に通う生徒さまの受験対策も行っています。
-
奈良市立三笠中学校
-
奈良教育大学附属中学校
-
近畿大学附属中学校
-
奈良市立伏見中学校
-
奈良市立京西中学校
-
奈良市立都跡中学校
一条中学校・国際中学校
奈良市の小学生から人気の一条中学。また、2023年新規開校予定の国際中学。
適性検査では単純に一問一答の問題を解くだけではなく、「なぜそのような答えになるのか」を問われます。「なぜそのような答えになるのか」をトレーニングするにはマンツーマン授業がピッタリです。
【受験対策】帝塚山中学など
難関私立中学の対策として、旅人算などの特殊算と呼ばれる小学校では指導していない範囲も徹底指導します。
「集団塾の算数がついていけないので、算数だけマンツーマン授業で対策してほしい」という方も対応可能です。
伏見中学校
西大寺駅前校で最も生徒数の多い中学校です。また、近隣中学校の中でも定期テストが難しいです。
高得点を目指せる生徒さんは応用問題まで解けるように、平均点を目指す生徒さんは基礎的な内容を徹底的に覚えるなど、現状の実力に合わせた対策を行います。
伏見中出身の講師も多く在籍しています。
平城中学校
学年が上がるごとにどんどん難しくなってくる英数を苦手の根本からさかのぼって対策します。前の学年や小学生の苦手を引きずっているケースもあるので、どこが原因でつまずいているかを分析しながら克服します。
テストの難易度はそこまで高いわけではないので、どこを重点的に覚えるべきかなどをしっかりアドバイスします。
京西中学校
自主学習の習慣づけから学校の提出物管理、ワークのサポートも行います。
部活動に熱心な方が多いので、少ない時間を使って効率的に勉強をしていく方法を徹底的に鍛えます。
中高一貫校(帝塚山中学校など)
中高一貫校の生徒さんも多く通ってくれています。
「学校についていくことが難しくなってきた」「受験を見据えてよりレベルの高い内容を指導してほしい」「内部進学で上のコースを目指したい」など、様々なニーズにお応えします。
東大寺学園や西大和学園など中高一貫校出身の講師も多数在籍しておりますのでご安心ください。
その他
他にも以下の学校に対応しています。
都跡中学校、三笠中学校、登美ヶ丘中学校、富雄南中学校、平城西中学校、平城東中学校、奈良育英中学校、西大和学園中学校、奈良教育大学附属中学校、同志社国際中学校、立命館宇治中学校、近畿大学附属中学校など
-
奈良市立西大寺北小学校
-
奈良市立伏見南小学校
-
奈良市立伏見小学校
-
奈良市立あやめ池小学校
-
奈良市立平城小学校
-
奈良市立青和小学校
伏見小学校
学年が上がるごとに難易度がぐっと上がる算数を、考え方から確実に定着させます。
今後は分析能力、自身の考えをまとめる力が必要になるので、中・高・大と学年が上がっても通用する力をマンツーマン授業で身につけることができます。
西大寺北小学校
「計算はできるのに文章問題になると全然問題が解けない」といった悩みや、国語の文章問題をどのように読み進めていけば良いのか、ということを1から丁寧に指導します。
【受験対策】奈良女子大学附属中等教育学校
一条中学の適性検査のような「どのように考えてその式を立てたのか」や資料の読み取りなど、答えにたどり着くまでのプロセスが考えられる能力がつくようマンツーマンで指導します。
その他
他にも以下の学校に対応しています。
あやめ池小学校、伏見南小学校、都跡小学校、平城小学校、近畿大学附属小学校、青和小学校など