地元の中学校・高校の内申点対策、受験対策に力を入れたい人
個別教室のトライ 徳山駅前校では、英語予習対策、岐陽中・住吉中・桜田中・須々万中・富田中・太華中・周陽中1・2年 先取りコース、オンラインコースなどのコースが人気です。地元の学校事情に詳しい教育プランナーと専任講師が、学校ごとの定期テストや提出物対策を徹底サポート。完全マンツーマンの授業なので苦手単元を重点的に克服でき、部活や習い事との両立もしやすい柔軟なスケジュール対応が可能です。
対象学年
授業形式
個別教室のトライ 徳山駅前校では、英語予習対策、岐陽中・住吉中・桜田中・須々万中・富田中・太華中・周陽中1・2年 先取りコース、オンラインコースなどのコースが人気です。地元の学校事情に詳しい教育プランナーと専任講師が、学校ごとの定期テストや提出物対策を徹底サポート。完全マンツーマンの授業なので苦手単元を重点的に克服でき、部活や習い事との両立もしやすい柔軟なスケジュール対応が可能です。
個別教室のトライは、毎回同じ講師が担当する専任制の完全マンツーマン指導。33万人の登録講師の中から相性がよい講師が選抜され、一人ひとりの理解度に合わせた授業を受けることができます。講師は無料で交代も可能。
学習法としては、わかったつもりを防ぐ「ダイアログ学習法」や記憶をしっかり定着させる「エピソード反復法」など、147万人の指導実績をもつトライ式学習法で、難関校の受験対策から学校の成績アップまで幅広く対応しています。
個別教室のトライは、授業スタート後も定期的な面談でカリキュラムを見直します。学習に関することやモチベーションに関すること、志望校や進路など、どんな悩みも相談が可能。専任講師のほか正社員の教育プランナーが生徒と保護者を徹底サポートしています。
また、わずか10分で単元別の理解度を10分で診断できるトライ式AI学習診断など、科学的根拠を基に教育プランナーが一人ひとりのカリキュラムを作成するので、目標達成に最適なルートで学習を進めることができます。
個別教室トライの授業は、前日までの申請で無料で授業の振替ができ、いつでも使える明るく落ち着いた自習室も完備。毎日でも通いたくなる環境が用意されています。
また、オンライン指導への切り替えも可能なほか、自宅で使える「トライ式 AI教材」も無料で利用できます。毎日のやるべき学習が一目でわかる学習管理アプリと合わせて、塾でも自宅でも、状況に合わせて勉強に集中できます。
JR山陽本線(岩国~門司)徳山駅から徒歩2分
オンラインコース
プロ講師による、高校レベルの専門的な指導が山口にいながら受講できます。これからの受験はオンライン×オフラインで効率よく対応することがカギです。 実績のある有名大学の先生の、レベルの高い授業を受けてみませんか?
山口大学、山口県立大学対策コース
山口大学、県立大学は共通テストの配点が高い大学です。得点率が60〜70%ですので、各科目の目標得点を初めに定めたうえで、科目ごとの勉強法を伝授いたします。
推薦入試希望者向け 高校定期テスト対策コース
共通テストが難化し、推薦の動きが加速しています。マンツーマン指導のため、徳山高校・桜が丘高校・光高校などの生徒さん一人ひとりに合わせてプランニングをし、授業を行うことが可能です。
その他
私立大学(福岡大学・近畿大学など)対策コース 高専授業フォローコース(高専の先生も働かれていますので、高専に入学したての一年生におすすめです!)
回答者数: 1人
回答日: 2025年03月07日
講師は全て大学生。長く授業のバイトをされている方の授業は分かりやすかったが、バイトを始めたばかりの講師は勉強内容を考えてくれると言うより、自分たちでここがやりたいと言ったところの丸つけと説明のみと言う感じで満足出来ない授業もあった。
あり
大学入試が推薦や一般入試、前期、後期など様々な形があるため、どのような形で受験するのが1番適切かを質問していた。また、わからない問題があれば、そこの教科の担当の教師に質問や丸付けをしてもらうことができたが、担当の教科の教師がいない場合は質問することができなかったため困る時もあった。
4時間以上
授業形式は1時間授業の1時間演出。初めの1時間は自分がやりたいところや分からないところを塾の講師に言って、そこの範囲の問題をコピーしてもらったり、わからないところを塾講師に見せて、そこの問題を詳しく説明してもらったりする。また、時間が余ったらトライの問題をコピーしてもらい、問題を難問か解き、苦手な部分を克服していく。後半の1時間は演出で講師から課題を出してもらい、それを解くと言うのが本当なのだが、自分の時は課題を出されると言う事はほとんどなく、授業が1時間のみと言う形だった。後半の1時間は、自習で好きな科目を自分の好きなように勉強していた。
テキスト、教材を新たに買うと言うことはなし。学校で使っている教科書やワークを使うか、問題をトライのプリントをコピーすることが出来た。
高校から近く通いやすかったため。また、あまり高校のひとが通っている塾だと、集中力が上がらないと思っていたので、高校のひとができるだけ少ない塾を選んだ。 この口コミを全部見る
塾選ピックアップ
通塾中
生徒/高校2年生/週1日/目的:大学受験
5
回答日:2025年02月22日
集団型の塾もいいとは思いますが、最近はインターネットの普及により、塾側がより生徒個人個人に寄り添いやすくなりました。なので塾は授業を受ける所というよりかは受験のアドバイスを貰い、一緒に計画を立て、個人個人が頑張るのがベストだと思います
塾選ピックアップ
生徒/大学生/週5日以上/目的:大学受験
5
回答日:2025年01月10日
まず、塾が近場であり駅近であり、塾講師たちが親身に寄り添って真剣に取り組んで貰っている点です。講師たちのとのコミュニケーションも円滑に行えており、コミュ力がない自分でも接しやすさがとても高いと感じました。合っていな点がないぐらいです。
1
「塾選」から申し込み。
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申込。
2
ヒアリングと日時調整。
教室長が学習状況をヒアリングし、希望する日時で無料体験授業を受けることができます。
3
AI学習診断の実施・学習プランの提案
体験授業の前に、10分で単元別の理解度を把握できるトライ式AI学習診断を実施。AI診断や体験授業の結果をもとに、教育プランナーから最適な学習プランを提案してもらえます。
4
入会手続き・授業開始
提案内容に納得できたら、入会に必要な手続きを行います。
通塾しているのに成績が上がらない原因は?辞めるべき?解決策を紹介
記事を読む
個別教室のトライとトライプラスの違いとは?どっちがいい?特徴や料金など比較
記事を読む
高卒認定試験対策のおすすめ塾7選!オンライン対応予備校や費用相場を紹介
記事を読む
学校の宿題を見てくれる塾おすすめ12選!家庭教師やオンライン対応塾も紹介
記事を読む
勉強が苦手な小学生におすすめの塾10選!学習嫌いな子どもにも人気
記事を読む
個別指導アクシスと個別教室のトライ、どっちがいい?違いを徹底解説!
記事を読む
小学生向け算数学習のおすすめ個別指導塾9選!選び方や人気塾の特徴を紹介
記事を読む
【無料】体験授業受付中!個別教室のトライ 大倉山駅前校を徹底解説!口コミ・料金・コース情報も紹介
記事を読む
横浜市の人気塾ランキング25選|小中高・目的別に徹底比較【2025年版】
記事を読む
京都の個別教室のトライの料金は実際いくら?学年ごとの費用を徹底解説!
記事を読む
都立高校御三家とは?日比谷・西・国立の偏差値から学校の魅力まで解説!
記事を読む
千葉御三家とは?渋谷幕張・市川・東邦の偏差値から学校の特徴まで解説!
記事を読む
私立高校と公立高校の違いは?どっちがいい?学費や特徴など徹底比較
記事を読む
英検®は小学生も目指すべき?メリットや勉強法、英検®対策に強い塾も解説
記事を読む
英検®S-CBTは大学受験で使えない?活用法から使えないときの対処法までを徹底解説
記事を読む
私立高校の入試制度とは?公立高校の違いや出願戦略を徹底解説
記事を読む
副教科の勉強方法!実技4教科毎に高得点を取るコツを徹底解説
記事を読む
不登校から大学受験に合格するための完全ガイド【2024年】
記事を読む
高校受験生が夏休みにやるべきこと|後悔しないための過ごし方を紹介
記事を読む
受験生向け!中学生の夏休み平均勉強時間|偏差値や学年別に紹介
記事を読む
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
JR山陽本線(岩国~門司)徳山駅から徒歩3分
中学生 / 高校生
映像授業
JR山陽本線(岩国~門司)徳山駅から徒歩4分
小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり / 映像授業
JR山陽本線(岩国~門司)徳山駅から徒歩3分