社会人以上・2015年4月~2017年12月・母親の口コミ・評判
保護者プロフィール
- 回答者
- 母親 ( 50代 ・ アルバイト・契約社員 )
- お住まい
- 愛媛県
- 配偶者の職業
- その他
- 世帯年収
- 701~800万
生徒プロフィール
成績について
- 入塾時の成績/偏差値
- 55 (駿台模試)
- 卒塾時の成績/偏差値
- 60 (駿台模試)
塾の総合評価
万人うけする指導カリキュラムが組まれており、様々なレベルのお子さんにおすすめすることができると思う。他の塾より料金が安く設定されており、お試しで始めやすいと思う。何度も繰り返し指導してくれた。若手の先生でよかった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
大人数の前で質問することが苦手なので一対一で質問対応に応じてくれるのはありがたいと思っていた。 週に1回だと時間が足りないと感じていた。しかし回数を増やすと料金がかかるので家計の普段が増えてしますので…
費用について
- 塾にかかった月額費用
- 10,000円以下
- 塾にかかった年間費用
-
10万
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の先生はプロの社会人、社員さん、大学生等々
話しやすくて、聞きやすく頼りになった。
分かりやすく指導してくれた。学校の先生より若くて説明も上手でよかった。年齢も近くてよかった。
年間を通して同じ先生に習うことができ、徐々に仲良くなることもできたようでした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
親身になって指導してくれた。
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
個別に講師が指導するスタイルになっているようだ。まず単元の重要事項を理解できるまで説明指導してもらう。その後、関連する問題集の問題を生徒が解答する。その後、丸つけをして間違えた問題を先生に指導してもらう。わからないところをわからないままにすることがないようにしてくれるところがよい。
テキスト・教材名について
テキストは塾オリジナルで作成されており、基礎から応用までレベルに応じて選択できるようになっていた。また市販の過去問問題集やドリル等をプラスして解いている子もいるようだ。学校の問題集や宿題を持参して先生に質問してもいいことになっているようだ。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個々に合ったレベルでカリキュラムが組まれている。難関校を目指す子に対しては、応用問題を中心に取り組むように指示されていたようだ。学校の授業についていくのが困難な子に対しては基礎問題を理解できるまで指導してされていた。
定期テストについて
期末テストと中間テストが学校のテストがある前に実施される
宿題について
中学1年 テキスト3冊を週に5ページくらいずつ解答するように指示されていたようだ。学年が上がるにつれて宿題のページ数は増えていくときいている。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段について
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
今日行った指導内容を細かく丁寧に教えていただいた。自宅でやるべきことも教えていただいた。弱点を教えてくれた。
保護者との個人面談について
あり
各教科の成績を学校の成績から分析していただいた。普段の塾での様子、家での勉強内容確認。志望校の確認。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
再度繰り返し教えてくださり理解できるまで指導しますねと根気強くアドバイスしてくれた。過去問を繰り返し解いて指導してくれた。
アクセス・周りの環境
交通の便利がよい
家庭でのサポート
- 学習スケジュール管理
併塾について
なし
が選ばれる
3つの理由
-
掲載教室数 94,360 教室
-
生徒・ご家族
口コミ 128,939 件 -
担当者が
ひとつひとつ 徹底取材