個別教室のトライ 名古屋駅本校の口コミ・評判
個別教室のトライ 名古屋駅本校 保護者(母親)の口コミ・評判【2018年08月から週3日通塾】(45138)
総合評価
4
- 通塾期間: 2018年8月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 藤田医科大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
講師のランクやオンラインよる東京のプロ講師を選べる事と生徒と面談して最適と思われる講師を選んで、他の教室からでも呼んでもらえるシステムが良かった。 長期休暇のセミナーもホテルでの合宿、期間セミナーを他教室で個別指導をいつもと違う講師から受けることができた。 難関大学、医学部合宿は東京でレベルの高い講師の集団から個別の授業を受けることができた。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っていた点は個別指導だったため理解できていないときは中学の関連項目まで戻ってしっかり指導されていて、わからない部分を減らす授業だった。 合ってない点は模試の回数が少なかった事と自分で模試を見つけてこなければいけなかった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・医者)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
個別教室のトライ 名古屋駅本校
通塾期間:
2018年8月〜2023年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値:
68
(駿台模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
100,001円以上
塾にかかった年間費用:
300万円
この塾に決めた理由
不登校気味になり、高校受験もあったため個人のレベルに合わせて学力を上げてくれるプロ講師がいたので決めました。教科によってはオンラインで東京のプロ講師から学べたのと、AIなどの比較的先端のものを取り入れていたから
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
基本的にはプロ講師が対面で主要教科を指を各教科週1回受けていた。 理科は医学部の現役学生がzoomにて指導を週1回行っていた。 国語は現役の大学講師(医学部、難関大学専門)が指導をしながら小論文、面接対策を週1回行っていた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
プロ講師に質問するのはもちろんだが、自習時にわからないところは大学生チューターが担当していた。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
時間になると個別指導エリアで授業が始まり、最初にAIで前回の理解度を確認テストから始まり、それにより授業内容が変わり、場合によってはあらかじめ補習回数を預けているためそれを使っていく。長期休暇の際に使用する事もある。
テキスト・教材について
基本的には市販されている問題集を講師から指定されて個人購入している。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
英語、数学は教科書を基本に授業をしていき復習をメインにわからない部分を質問し、その理解度に応じてプリントを解いて解説している。 オンラインはあらかじめ問題が塾まで届いているので、それを解答し、わからなかった部分や間違えた部の解説を受けた。
定期テストについて
塾自体のテストはなかったので、駿台模試、医学部予備校の志望校別の模試を受験していた。
宿題について
宿題は基本的には授業の復唱内容をプリントで渡され、次回授業までに終わらせてわからない部分にチェックを入れる。メールで動画を指定されるのでそれを視聴しておく。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
授業料の引き落としの連絡と授業予定、面談の予定、特別セミナーの案内などをメールで毎月、不定期に届いていた。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
塾での授業進度、理解度、講師からの評価、授業態度、メンタルについてなど、進学、学校成績について、学校での保護者会後に学校生活について聞き取りをされた。長期休暇中のセミナー案内なども含みます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
追試験になってしまった時に指定教科ではないけれどチューターが特別指導してくれたので、助かりました。補習回数をその時は使用しました。
アクセス・周りの環境
学校帰りに通塾できて、比較駅にも近く講師の先生と駅まで歩いていく事もあった。かなり人が歩いているため安全に歩くことができた。 防犯ブザーは持ち歩くようにしていた。
家庭でのサポート
あり
学校、塾、習い事、模試などのスケジュールを手帳に書いて渡して、塾の予定調整は子供にさせていた。使用済みプリントをファイルして整理しておく、指定問題集を購入した。