臨海セミナー 中学受験科 新越谷校の口コミ・評判一覧
臨海セミナー 中学受験科 新越谷校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 100%
総合評価
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
0%
週3日
100%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1 件目/全 6 件(回答者数:1人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年8月30日
臨海セミナー 中学受験科 新越谷校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
授業後の補習や小テストなど熱心に指導してくれている。 また定期試験前に長い時間補習をしてくれる。 授業時間の割に、授業料が安いです。 塾を欠席したときも補修をしてくれます。
この塾に決めた理由
丁寧に学習指導をしてくれるのに、授業料が安かったから。 家から歩いて5分以内に着くところにあったから。
志望していた学校
埼玉県立越谷南高等学校 / 埼玉県立草加高等学校 / 埼玉県立越谷東高等学校
講師陣の特徴
講師の方は、とても熱心です。定期的に二者面談も行なってくれます。 できない所がらあると毎回補習をしてくれます。 定期試験一カ月まえになると、通常授業に加えて、試験対策をやってくれます。
カリキュラムについて
カリキュラムは、国数英にプラスして理科社会を選ぶことができます。 現在新越谷校の中学2年は3クラスあります。 国数英は週2回です。理科社会を選ぶと週3回になります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
新越谷、南越谷駅の近くなので、治安がいいとはいえない。
この教室の口コミは以上です。
※以下は臨海セミナー 中学受験科全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年7月16日
臨海セミナー 中学受験科 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
うちの子には合っていたし、最後まで楽しく通っていたので良かったと思う。 第一志望には届かなかったけれど、今の学校で十分満足しています。 最後まで安全校以外の合格が出ずにいたが、先生が「まだ間に合うからここも受けたら」とギリギリまで対応してくれた。 不安な入試期間中に親身に寄り添ってくれた。
この塾に決めた理由
家から近く、明るい道で通える事。 特待生になれた為、授業料が全額無料だったから。(4年生まで。5年からは土曜講座のみ無料の特待生)
志望していた学校
逗子開成中学校 / 鎌倉学園中学校 / 自修館中等教育学校
講師陣の特徴
ベテランで良い先生もいたが、学生とか新人の為不慣れで不安を覚える先生もいた。 若い女性の講師は若干生徒になめられていたし、保護者が問い合わせをしても要領を得ない事も多かった。 私立受験を熟知したベテラン先生も多くいるので、フォローはしてくれた。
カリキュラムについて
子供の勉強を見てあげていなかったのでわからないが、実績のある塾なので問題ないのではないかと思う。 成績が良いと日曜特訓などは別校舎の上位クラスで受ける事が出来て良い。 上位クラスの先生は面倒見がよく、アドバイスも多くくれる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
問題なし
回答日:2025年6月15日
臨海セミナー 中学受験科 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
先生がとにかく面白かったです。和気あいあいと、クラス全員が仲良く授業を進められていました。 また、安全面も大丈夫だと思います。メール連絡が来るので、両親も安心していました。 コツコツ頑張って志望校に合格できたので、おすすめです!
この塾に決めた理由
自分の知り合いが、この塾に通っていて、「一緒に通わない?」と、私が誘われたから、行くことにしました。楽しそうな塾だと思いました。
志望していた学校
横浜市立南高等学校附属中学校
講師陣の特徴
大学生も多く、とても親しみやすかったです。算数も国語も夏期講習の先生も、全ての先生たちが面白く、生徒に馴染みやすくフォローしてくれるすばらしい先生だったので、勉強にも身が入りました。 特に算数の先生が好きでした。文化祭にもきてくれました。
カリキュラムについて
レベルはやっぱり横浜市立南高等学校附属中学校を目指す子たちのグループなので、確かに高かったです。それでも、辛い、難しいと思ったことは自分はあまりありませんでした。周りの子にはそう思っている子もいたようだった、はずです。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
周りにビルやバス停、イトーヨーカドーがある。前にパチンコ店があるが、特に問題はなかった。
通塾中
回答日:2025年6月5日
臨海セミナー 中学受験科 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
様々な塾がありどこの塾に通わせるのが一番良いのかは不明であるが話を聞いた中では一番安心して任せられるのでは無いかと思い現在の塾に決めた。中学受験が全てでは無いが目標に向かって先生にサポートされながら通塾できたら良いと考えている。
この塾に決めた理由
資料請求から子供の模試を受けさせつつ校舎で先生と面談を重ねながら子供にも色々と確認をしながら決めた。他の塾の話も少し聞いたが最後は校長の熱意に押されて子供を預けようと思った。
志望していた学校
青山学院中等部 / 暁星中学校
講師陣の特徴
若い先生が多いと思われるが臨海の中でも優秀な先生が多くいるそうで子供に聞いても先生は親切丁寧でサポートしてくれている。先生もスペシャリストな雰囲気が出ており安心でして先生に相談できている。子供に対してどの先生も平等に扱ってくれている。声がけとう親身になっていただけている。
カリキュラムについて
4年生はまだ基礎的な感じで小学生高学年の科目にチャレンジをしてるイメージである。これからどんどん難しくなりそうな状況ではあるがサポート体制がしっかりしているので安心して通わせることができている。4年生の後半から難しくなるようだがサポートがしっかりしているのでそんなに不安に感じることはない。まだこれからと言う感じで見ている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅近くの人通りが多い場所である。
通塾中
回答日:2025年6月5日
臨海セミナー 中学受験科 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
体育会系のスパルタな塾という感じ、気を緩めるタイプの子どもか通って緊張感の中勉強するのには良いが萎縮してしまう子どもは向かないかもしれない。レベルの上を目指すとなると付いていくのがなかなか大変だと思う。
この塾に決めた理由
スパルタな感じで恐い印象がありましたが、子どもは気を緩めるタイプなので厳しい塾の方が良いかと思って選びました。
志望していた学校
品川女子学院中等部
講師陣の特徴
厳しい先生が多いが、質問などは授業後に残れば聞いてくれる、また6年生になると授業後には自習室で宿題や復習をやる子が増えていると聞いている。学生の先生はいないようだが、当たり外れはあるためクラスによって違う。
カリキュラムについて
四谷大塚の予習シリーズに沿って組まれていて、授業やテストはそれを元に行われているが、内容が難しいため中堅層にはあまり適していないような気がする。何回も繰り返し同じ単元をやって定着させていくスタイルを取っている。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
大森は周りにお店も多く人通りもあるため安心
通塾中
回答日:2025年6月5日
臨海セミナー 中学受験科 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
非常に良かったと感じる。自宅の勉強だけだと周りとの比較がないため、ペース配分や発想の偏り、自身のレベル感の把握などがしにくい。塾に通うことで、ペース配分や発想の偏り、自身のレベル感の把握がしやくなり、切磋琢磨してレベルの向上につながっていると感じる。本人のやる気も向上している。
この塾に決めた理由
自宅から近く評判が良かったこと。親自身も通っていた経験があり、システムや雰囲気を知っていたため特に迷うことなく選択した。本人も気に入っている様子。
志望していた学校
慶應義塾湘南藤沢中等部 / 慶應義塾中等部
講師陣の特徴
きちんと教育されている講師陣のため信用している。生徒のレベルに合わせて指導してくれるので、途中で置き去りにされる子が少ない。講師よっては時間延長しながらカリキュラムをすすめてくれる。たいへん丁寧な印象。
カリキュラムについて
カリキュラムは、国語、算数、理科、社会、英語をそれぞれ受験対策としてきめこまかに組まれている。レベルはややたかめではあるが、宿題などできちんと質と量を両立させているようにかんじる。特に英語はスピード感がある。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
車で送迎している。
通塾中
回答日:2025年6月5日
臨海セミナー 中学受験科 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
総合評価は85点です。正直親として嬉しいのはコストパフォーマンスに優れているというところです。他の進学塾の三分の一以下だと思います。また、本人がいやだと一切言ってこないのは先生のスキルなんだと思います。なんだかんだで教え方とかテキストとかはどこも優れていると思います。メンタルの維持が何よりも難しく影響大です。そこをうまくコントロールできるのはすごいことなのではないでしょうか。
この塾に決めた理由
同じ学校の通学班が一緒のお友達に相談したら、本人と兄弟が臨海セミナーに通っていて、良い評判を聞いたのでそこに決めた。
志望していた学校
さいたま市立浦和中学校 / さいたま市立大宮国際中等教育学校
講師陣の特徴
先生は中間層が多く、経験とやる気がバランスよく持っている方が多いです。先生方にさまざまな角度から子どもを評価してくれるので、第三者から見た良い点悪い点が書きやすい環境であると言えます。定期的な二者面談や全体向けの説明会があり、俯瞰的に教育学校現場の状況を理解できたり、今のトレンドやどんな子供が向いている学校かという生の声を聞くことができます。
カリキュラムについて
年度はじめに年間スケジュールが配られます。本人にもメモ帳などで直近の予定などを把握させています。急な風邪や怪我などで休むことも子供ならではでありがちなのですが、その際には翌週にきちんと補講をしてくださり、どうにかして行かなくてはならない!という強迫観念は拭えます。働く親として、その辺りの安心感は非常に大きいです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自宅から自転車で15分程度
通塾中
回答日:2025年6月4日
臨海セミナー 中学受験科 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
授業の間だけでなく、休憩時間や、授業おわったからも、子供に付き合っていただけているので、良いと思う。その付き合いも、授業に関するものだけでなく、子供が興味を持っている事に対しても、親身に付き合っていただける良い塾であると思う
この塾に決めた理由
近場で進学率が良い塾であったことと、子供が体験したなかで行きたいと言ったから。 家内が説明を受けたなかで、親身さが一番良かったとしたから。
志望していた学校
神奈川大学附属中学校
講師陣の特徴
授業のあとも、講師の方が、子供に付き合っていただき、現在の科学と、未来の科学についての話しあいを10分ほどしていただいている。それを楽しみ通っている。また、分からなかった点も、授業後の休憩時間にも丁寧に教えていただいているようで。良い講師の方々がおられると感じている
カリキュラムについて
国算理社とも、受験をみこし、事前事前で進められている。たた、急ぐだけではなく、要点をしっかり纏めた教材に、子供が興味を持つような講師の方の工夫を用いた説明で、基礎習得を6年になるまでに修了させる段取りで進められている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅近は、よいが、道が狭いところに、交通量が多い。危険
通塾中
回答日:2025年5月13日
臨海セミナー 中学受験科 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
足りない部分は徹底的に指導してくれる。ある程度レベルが上がり偏差値を保てるようになると高学年になるにつれて終末の特訓が入る。上を徹底的に伸ばそうとしてくれるしそこで分からなくても平日の各校の塾で厚い対応をしてくれる。
この塾に決めた理由
家から1番近い塾であったが1番近い校舎は校舎自体の雰囲気に惹かれず、教師も菊名の方が良かったため自宅から行きやすい校舎・塾に決めました。
志望していた学校
法政大学第二中学校
講師陣の特徴
御三家特訓などに関しては合格実績・表彰の実績が多数あるベテラン教師が担当してくれる。授業を担当してくれる先生じゃなくても中学受験レベルなら社会なら国語の先生・算数なら理科の先生など対応してくれる幅が大きかったのが非常にありがたかった。
カリキュラムについて
多分基本四谷大塚に則ったカリキュラムが組まれていたかなとおもうが先生によりやり方考え方を詳しくテキスト以上のことを教えてくれるから決まったカリキュラムって感じしなくて良かったところはあると思います。授業ごとちゃんと確認してくれるのでそこもカリキュラムに組み込まれていたのかは謎です。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
立地は良かったです全部基本駅近
通塾中
回答日:2025年5月9日
臨海セミナー 中学受験科 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
本人の性格に合っているのが一番良かった点だと思う。サバサバした性格の先生が先入観や忖度なく本人の学力について説明してくれるため、学校とは違った側面が見られて親としてありがたい。こーゆータイプの子はどの時期に何をすればいいという余裕のあるアドバイスに安心感を持って通わせている。
この塾に決めた理由
近所の優秀なお友達が通っていたから。以前習っています公文とそこまで費用がかわらず手厚い指導が魅力だった
志望していた学校
さいたま市立浦和中学校
講師陣の特徴
様々なジャンルの個性的で熱量の高い先生が豊富。褒めながら成績を伸ばす先生が多い。リアルな体験を先生が直接相談に乗ってくれるのが魅力。飴と鞭の使い方が上手だとおもう。定期的に面談も実施してくれて親にも親切だと思う。
カリキュラムについて
一年先まで一通り学習後、繰り返し理解できるプログラムになっている。 四谷大塚のテキストに沿って、4科目を2科目ずつ1日で学習している。 公立受験を目指すが、私立対策にもなるよう視野の広い部分も魅力的
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大宮駅周辺で割と便利