回答日:2025年10月04日
塾講師が生徒に合わせてくれるた...臨海セミナー 中学受験科 菊名校の生徒(わか)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: わか
- 通塾期間: 2015年6月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 玉川学園中学部
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾講師が生徒に合わせてくれるため、自由に学びたい人にオススメ。ただ、すごく成績を伸ばしたい、甘える自分を正して欲しい人には向かない。強制力が無いため、緩い方が好きな私には緩いほう緩い方に流されて行った。結果的に受験で第一志望に受かったが、奇跡だと思ってる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
課題が好きではない私からしたら、課題を減らしてくれたのはとても良かった。塾講師が生徒に合わせてくれるため、合っていない点は特になかった。昔のことなので、塾の合ってる点、合っていない点を詳しく覚えていない。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
臨海セミナー 中学受験科 菊名校
通塾期間:
2015年6月〜2021年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
35
(わからない)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(分からない)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト、授業料など
この塾に決めた理由
中学受験を進めてきた親の影響で、ここにした。最寄り駅から近く、通いやすいところがここだったため。小学生だったため、電車ですぐのところ。
講師・授業の質
講師陣の特徴
個人に合わせてカリキュラム組んでくれた。分かりやすかった。休憩時間では、雑談したり、楽しく授業を学ぶことが出来た。分からないところは、聞いたら優しく教えてくれた。昔ことなので、あまり詳しく覚えていないが、良くも悪くも普通の塾講師だった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問したことはちゃんと答えてくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
テキストをやっていた。先程言ったように、個別授業のあと、復習時間があり、大きな教室に行き、復習する。テキストややったところのバーコードを読み取り、機械が似た問題を生成し、それを全問正解するまでやるという流れ。
テキスト・教材について
臨海のテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
臨海の専用のテキストがあった。難易度はちょうど良く、人それぞれの内容だったと思う。バーコードが着いており、それを機械に読み取らせると似たような問題が出る。全問正解するまで、何回もバーコードを読み込み、間違いが無くなるまで帰れなかった。早く全問正解したら早く帰れる。
定期テストについて
漢字のテスト
宿題について
あまり課題は出なかった。そんなに課題が得意じゃなかったため、少し減らして欲しいと言ったところ、減らしてくれた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
保護者じゃないので分からないが、重要な出来事や、緊急連絡の時は電話がいっていたと思う。基本は塾で配られている課題など書いてあるノートのようなものに連絡が書いてあったと思う。
保護者との個人面談について
1年に1回
授業の進み具合や、受験する学校についてなど。授業する学校のおすすめは先生が色々調べてくれて、要望に沿った、いい所を見つけてくれた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特に何も言われなかった。すごく成績が悪かった訳でもないため、いつも通りの授業をしていた。ただ、苦手な数学について塾講師に相談したところ、数学はやるしかないとアドバイスを受けたことを覚えている。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
程よい広さだった
アクセス・周りの環境
駅チカだった
家庭でのサポート
あり
教科書を買ってくれた。ごく稀に親もわかるようなところは教えてくれた。勉強する時間など決められていて、休憩時間中に勉強しなさいとうるさかったが、学習スケジュールの管理という点ではサポートしてくれていた。