臨海セミナー 中学受験科 新逗子校の口コミ・評判
臨海セミナー 中学受験科 新逗子校 保護者(父親)の口コミ・評判【2020年01月から週5日以上通塾】(26755)
総合評価
3
- 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 横浜市立南高等学校附属中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
超難関校を目指す場合や学力が高い、もしくは低い場合、最初通おうと思っていた校舎の規模によっては、他の校舎への移動が大いにありうるので、おすすめできるのは、人によると思い、上の回答をした 比較的、子供に無理のないボリュームの授業、宿題と感じるが、ひたすら勉強する子は、物足りない可能性がある
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
同じ校舎の生徒がライバルといった感じではなく、一緒に頑張ろうといった感じで、自分の子供の性格には合っている印象です 立地はまあまあ良いが、夜のお弁当や送迎のサポートが親としては大変。 合っていない点としては、塾に行く荷物が重過ぎて、子供の体力に合っていない印象。そのためサポートが必要と考えている
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
臨海セミナー 中学受験科 新逗子校
通塾期間:
2020年1月〜通塾中
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(合判模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(合不合判定)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
50万円
この塾に決めた理由
立地条件の良さ、ただし、同じ系列の塾が近所にあるが、中学受験に対応していなかった。 費用が妥当、あまり授業料が高いと感じなかった。ただし、季節ごとの講習や臨時のテキスト代がバカにならない
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
アルバイトの人が多い印象で、たまに子供が、教え方が悪い、分かりにくい先生がいると愚痴っている。 室長の先生は、とても指導が的確で、その分安心して任せられています。 たまに面談を提案してくれ、子供の様子や進路を深く考えるきっかけをもらっています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分かりやすく教えてくれている 子供も最近、塾で自習をするようになり、先生に質問するのが目的の様です
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
1つの校舎に生徒数自体が少ないので、様々な学力の子が、同じ授業を受けている。教室自体のパーティションがしっかりしていないので、声の大きい先生の声が隣の教室までとどいて、子供達は気にならないのか心配だが、案外大丈夫かもしれない。
テキスト・教材について
四谷大塚のテキストを使用しています。 テキストの数は多いが、どのくらいが適当か、親は判断できないが、信用して通わせています。 もう少しタブレットなど活用すれば、荷物の重さも軽減すると思います。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
無理のないカリキュラムだと思います。 学力や志望校に合わせて、季節ごとの講習は、選択できるカリキュラムもあります。 ただ生徒数が少ないので、ある程度学力の高い生徒は他校舎にまわされる。 親は、配布物からはどのような根拠でこのカリキュラムを行なっているかは分からない
定期テストについて
5年生までは、比較的内部の定期テスト、6年生になると、2回は外部の模試を受けている状況。
宿題について
四年生、五年生の時はイヤイヤで大変そうだったが、学力がついてきて、意欲的にこなせているので、さほど、宿題量が多いイメージではない。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
スケジュールや生活面で気をつけること イレギュラーなスケジュールがある時は、フォロー あまり個人宛てのメールはない状況
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
学力について、苦手な分野について、志望校について、カリキュラムの変更推奨について、授業への向き合い状況について、他の生徒との関わりについて、先生に質問してるかなど。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
子供にアドバイスしていると思うが、親へのフォローはない。6年生くらいになると、親にあまり伝えなくなっており、面談まで分からない状況
アクセス・周りの環境
一駅電車に乗るので不便だが、同じ小学校の友達が、通っていないので、買い食いなどの心配がないので良い
家庭でのサポート
あり
志望校について、子どもと考える 様々な中学校について、体験授業や説明会、文化祭への参加を誘導している