お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
23 東進ハイスクール東進衛星予備校 冬期講習2025

2025/9/16-翌3/31まで高3生の申込は受付なし

対象学年

  • 中学1年生〜高校2年生

授業形式

  • 映像授業

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 徳島駅前校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年10月25日(土)〜2026年01月07日(水)
申込期限
2025年12月26日(金)

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 徳島駅前校はこんな人におすすめ

東大、京大などの難関大学に現役合格したい人、総合型選抜の対策もしたい人

東進は、日本全国から選び抜かれた入試を熟知したプロ講師陣による授業と徹底した志望校対策・学習計画の管理で、東大、京大、国公立医大や難関大学への現役合格者を多数輩出しています。中学範囲の復習から最難関大レベルまでの12段階に分かれたレベルから自分にぴったりの講座を選択可能で他問題でも対応できる思考力が身につくよう構成。また、旧帝大の総合型選抜で評価されるポイントや伝わる文章の構成・アカデミックな入試で求められる科学的思考などを効率よく学べるほか、研究やビジネス、文化・スポーツ等の最先端で活躍する先生方から学べる未来発見講座なども用意されています。

部活や学校行事と両立しながら学習を計画的に進めたい人

東進では、志望校合格から逆算し「何をいつまでに、どのくらい学習すればよいか」が長期・中期・短期に分けてスケジュール化した「合格設計作成図」を元に勉強を進めるため、部活や学校行事との両立も可能。担任による定期的な面談では計画の進捗確認や見直しもできるためモチベーションを維持しやすい環境です。
また、東進の卒業生が担任助手として各生徒の毎日の学習管理を実施。定期的に行う「チームミーティング」では、担任助手の指導により、少人数の生徒で1週間の学習計画を共有。ほかの生徒から刺激を受けられるから、一人で勉強に取り組むよりも格段に勉強量や学習意欲が高まります。

学校の成績を良くしたい人、定期テストで得点アップしたい人

東進では、高校の成績アップを目指す「高校別対応の個別指導コース」を開設。定期テスト得点アップを目標に、生徒が通う学校の教材に対応した個別カリキュラムで学習を進めます。授業は集中力が続きやすいよう、IT授業15分+演習15分の30分×2セットで実施。豊富な授業と演習問題で着実にステップアップしていけます。基礎学力や得点力を段階的に身につけた後は、大学受験対策も可能です。

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 徳島駅前校へのアクセス

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 徳島駅前校の最寄り駅

JR高徳線徳島駅から徒歩3分

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 徳島駅前校の住所

〒770-0831 徳島県徳島市寺島本町西1-53

地図を見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 徳島駅前校の概要

対象学年
中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生
授業形式
映像授業
目的
大学受験
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格実績

  • 東京大学 (815名)
  • 京都大学 (488名)
  • 北海道大学 (406名)
  • 東北大学 (417名)
  • 名古屋大学 (404名)
  • 大阪大学 (602名)
東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格実績をすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格者インタビュー

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格体験記

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 徳島駅前校のコース・料金

コース

東進ハイスクール/東進衛星予備校のコースをすべて見る

料金

大学受験対策 【高1-高2/映像授業】

初期費用
①入学金:33,000円(税込) ②担任指導費(年度ごと):高校2年生以下 22,000円(税込)~ ※詳しくは校舎にお問い合わせください。※2025/9/16~翌3/31まで高3生の申込は受付なし

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 徳島駅前校に通った方の口コミ

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 岡山大学

    回答日: 2023年11月07日

    講師陣の特徴

    衛星予備校だったので、講師はプロの方ばかりでした。教室には担当の講師の方もいて、自習室の見回りや声掛けなど、細やかな対応をしていただけました。週に一度、担当講師と塾生のミーティングがあり、モチベーションアップにつとめているようでした。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    常に担当の講師の方がいらっしゃるので、質問はしやすかったようです。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    衛星予備校でしたので、一人で画面に向かって学習する。周囲の環境は良かったようで、落ち着いて静かに学習できていたようです。ただ、誘惑も多いと思うので、自分で計画、コントロールできないと難しいと思います。

    テキスト・教材について

    衛星予備校のテキストを使用していました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京大学

    回答日: 2024年02月19日

    講師陣の特徴

    担当の講師がつき、学習目標を一緒に立ててくださり、模試の予定、定期テストの対策なども考えて下さいました。定期的に保護者との面談も組んでくださり、電話での相談にも快く対応してくださいました。志望校を決める相談も何回も時間を作って下さいました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    悩みがあると、担任の先生に相談していました。経験豊富な先生が的確にアドバイスをくださいました。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は自分の好きな日、好きな時間に受けます。映像なので、頑張れば、1カ月ほどで一年分の学習を先取りすることも可能です。教室は綺麗で静かです。雰囲気も勉強するのに適しています。駅に近く、治安も良いです。

    テキスト・教材について

    テキスト、教材は、自分が選択した映像の講師が作ったものを使います。講師によって作り方や内容は様々です。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 徳島大学

    回答日: 2024年02月25日

    講師陣の特徴

    東進衛生は、映像学習だが、担任の先生がつく。担任の先生と、成績や志望校などをよく話し合って、映像授業を選択していく。先生のアドバイスは的確なので、自分にいま一番必要な授業を選択することができる。また、勉強につまづいた時など、担任の先生に相談することができる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    勉強しても、なかなか成績が上がらないなど。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    教室に入ったら、自分が選択した映像授業をパソコン、イヤホンを使って学習する。静かで綺麗な教室なので学習に集中しやすい。その日わからなかったところは、先生に質問することができる。また、教室で見切れなかった授業は、家に帰ってから見ることができる。

    テキスト・教材について

    テキストは、映像授業の先生によって作りが大分違う。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 横浜市立大学

    回答日: 2024年12月20日

    講師陣の特徴

    プロ講師は普通。わからないところを質問して解説をしてもらう程度。年ごろの女子高校生からしたら中年の男性講師の中には生理的に好きになれない人もいたらしい(衛生面とか)。 アルバイト講師は地元国立大学の学生。現役大学生の受験に対しての相談やアドバイスがありがたかったらしい。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    比較的にレベルの高い進学校向けの生徒が集まる場所なので、自然と全体の意識が高まっており良い勉強ができる雰囲気になっていた。授業の形式・流れについては特別なことはないと思う。 大学受験にもなると個々の生徒の意識が高い(やらされているのではなくて自分からやる意識)ので、塾は快適で学生が要求する環境を提供してくれれば良いと思う。

    テキスト・教材について

    特別なものはない。 自分や学校で用意したものを中心に利用。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 香川大学

    回答日: 2024年04月13日

    講師陣の特徴

    最初広告でみて講師が評判通りなのかについてかなり懐疑的だったが、とりあえずお試しで体験授業を受けて、通常の塾よりも密度の高い前向きな大勢であることを知った。これにより講師の評判がいいことを実感した。また、他の塾のようにとりあえず広告にいいことだけを並べて客を寄せるような体制ではないことが確認できた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    ともすれば一方通行となりがちな衛星放送による授業とよく言われているが、東進予備校の授業は、必ずしも一方通行ではなくて考える時間があったり、授業内容を端的に押さえた質問を交えながら授業が展開されていくスタイルをとっていたりといろいろな工夫が凝らされていた。

    テキスト・教材について

    授業内容に特化して、ポイントが押さえられていた

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 徳島大学

    回答日: 2024年12月15日

    講師陣の特徴

    講師は主に大学生の先生だったと思うので、大学の内容などが聞けるし、身近に感じることができたから良かったと思います。おまけに教え方も上手だったと思います。先生も優しかったし、大変良かったと思います。。。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    非常に丁寧に的確に対応していただいたと思います。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    映像授業が主だったので形式的には自分に合っていたのかと思います、スピードも早くはなく、わかりやすかったので、落ちこぼれることなく、最後まで続けることができたと思います。自分のペースでできるところが良かったのかなと思います。。。

    テキスト・教材について

    塾で使用しているテキストはわかりやすかったと思いますし、家に持って帰ったやるわけではなく、塾だけでの勉強という感じだったのでやりやすかったと思う。

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 岡山大学

    回答日: 2023年11月07日

    カリキュラムについて

    衛星予備校でしたので、講義の選択や内容は各個人で違っていたのでよくわかりません。講義数が多すぎて、どの講義を選択すればよいのかよくわからず、講師の方のおすすめに頼っていました。そのため、自分に合った講義を探すのが大変でした。

    定期テストについて

    特にありませんでした。

    宿題について

    衛星予備校でしたので、特に宿題のようなものはなかったと思います。自学自習で、担当の講師の方に少し質問するようなかんじでした。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京大学

    回答日: 2024年02月19日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは、東進ではたくさん用意されており、どこの大学にも対応できるほどたくさんあるので、自分のレベルに合ったカリキュラムを担任の先生と相談しながら作っていきました。足りない勉強があれば足すことがすぐにできるので、便利でした。

    定期テストについて

    定期テスト前になると、過去問がもらえたり、対策をして下さいます。

    宿題について

    宿題は特にありませんが、家に帰ってからも映像を見る事ができますので、どんどん先取りすることが可能です。また、何度も繰り返して見る事もできますので、分からなかったところの復習もできます。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 徳島大学

    回答日: 2024年02月25日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは沢山用意されている。どこの大学を志望しても対応できるほどたくさんの映像授業がある。自分の志望校に合わせて必要な科目を担任の先生と相談しながら選択して組んでいく。成績をみながら選択する授業を変更したりもする。

    定期テストについて

    定期テスト対策もお願いすれば、過去問などをもらえる。

    宿題について

    宿題は特にないが、決めたスケジュールを期間内にこなしていく。また、授業でわからなかったところなどを復習したり、つぎの授業のための予習をしたりすることが、ある意味宿題のような感じでらある。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 横浜市立大学

    回答日: 2024年12月20日

    カリキュラムについて

    全国規模の塾であるため組織的で体系化されたカリキュラムはさすがだと思った。衛星放送を使ったリアルタイムの遠隔授業料だったり、個別に動画配信授業料を受けれたりできたのは差別化だと思う。有料カリキュラム以外の自習室での学習が有効であった。高校や自宅では集中して勉強ができなかったため。

    定期テストについて

    不明。

    宿題について

    宿題はなかった。 というか、課題があったと思うが塾で全て終わらせて帰宅していた。高校の課題があっても塾で片付けていた。帰宅したら軽食を取って入浴し就寝するだけ(勉強はほとんどしなかった)。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 香川大学

    回答日: 2024年04月13日

    カリキュラムについて

    得意科目や苦手科目を8教科ほど受講したが、週3日に上手く収めて効率的に通うことができた。どうしても次の授業まで空き時間ができてしまった時には、自習室を利用して授業で出された宿題や復習などに当ててタイムパフォーマンスを高められた。

    定期テストについて

    毎週1時間

    宿題について

    単に授業内容に復習だけにとどまらない端的にポイントをついた洗練された問題と、その知識をさらに展開させるような周辺の内容を含んだ広く深い展開が工夫された内容だった。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 徳島大学

    回答日: 2024年12月15日

    カリキュラムについて

    特にカリキュラムで困ることはなく、ついていけないことなどなく、問題なかったと思います。地元志向だったので、とりわけハードなカリキュラムではなかったと思うのですが。。。自分のペースに合ったカリキュラムだったとお思います。

    定期テストについて

    塾内での小テストもあり、その都度復習ができたので、問題なかったと思います

    宿題について

    特に宿題というものはなく、塾でやって帰る感じがしたので、やりきりって感じが良くて、家では学校の宿題を中心にできたと思います

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 岡山大学

    回答日: 2023年11月07日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    何か問題があれば、講師の方から電話で連絡がありました。年に何度か、進学説明会のようなものもありましたが、特に目新しい内容ではなかったです。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    教室での様子や態度など、プログラムの進捗状況の説明や今後の進め方など。志望校を決める際にはあまり相談しませんでしたが、こちらから質問すればちゃんと答えてはくれました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    保護者との面談や子供との面談、ミーティングがあり、その都度相談するかんじでした。講義の内容を見直したり、自習室の利用を促したりしていただきました。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京大学

    回答日: 2024年02月19日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    次の模試のお知らせ、受験した模試の結果をふまえて受験校の対策、受験校選び、学習の見直し、学習計画などの提案、などでした。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    本人の希望を尊重しながら、模試などの点数を考慮しての受験校選びなどの相談をしました。受験の情報なども豊富にいただきました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    人によって伸びる時賀違うので、コツコツ勉強を続ければ、いつか伸びる時期がくると言われていました。我が子は受験前に伸びたような気がします。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 徳島大学

    回答日: 2024年02月25日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    模試の結果で、おもわしくない科目があれば、アドバイスをしてくださる。志望校の提案もしてくださる。勉強でつまづいていたり、悩んでいるときなどにも連絡をくださる。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    今まで受験した模試の成績、順位などをもとに、今後の勉強方法、志望校の選び方などを説明してくださる。映像授業のほかに、やっておく方がよい問題集や、テキストなども教えてくださる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    焦らず、コツコツ勉強を続けることが大切だとアドバイスを受けた。人それぞれ、伸びる時期が違うので、人と比べないようにすることをアドバイスされた。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 横浜市立大学

    回答日: 2024年12月20日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    ほとんどなかったと思う(記憶なし)。あったとしても事務的なもの、定期テストの結果、くらいだったと思う。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振という状況ではない。 とにかく大学受験へ短期間で猛烈に追い込む時期にお世話になったので、とにかくやるしかないって感じだった。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 香川大学

    回答日: 2024年04月13日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    今宿に入った〜今授業が始まった〜今授業が終わった〜今自習室で自習中〜今宿を出て帰宅中まで逐一アプリ内に連絡があった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    スランプへの対処法に対して知識と経験があると思われるが、いかんせん高校生という多感な時期の人間を相手にすることから、心理学や人間学などを駆使して対応することを将来に対して希望する。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 徳島大学

    回答日: 2024年12月15日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    勉強に進み具合と成績のあがり具合と、苦手得意の説明や勉強の方法などが、詳しい説明とともにあったように記憶しています

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    勉強に進み具合と成績のあがり具合と、苦手得意の説明や勉強の方法などが、詳しい説明とともにあったように記憶しています。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に成績不振なところはなく、コンスタントに成績が上がっておったので、特にアドバイスをうー沢山受けることなどはなかったと記憶して今会う

回答者数: 6人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 岡山大学

    回答日: 2023年11月07日

    アクセス・周りの環境

    徳島駅前だったので、コンビニや飲食店などが多く、食事するのに便利だった。夜遅い時間でも人通りがあり、街灯も多くて安心だった。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京大学

    回答日: 2024年02月19日

    アクセス・周りの環境

    駅の近くにあり、人通りも多いので治安もよかったです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 徳島大学

    回答日: 2024年02月25日

    アクセス・周りの環境

    駅の近くにあり、人通りもよく、たくさんの塾がある。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 横浜市立大学

    回答日: 2024年12月20日

    アクセス・周りの環境

    高校の近くで通いやすかった。駅前なので夜でも明るく人が多いので治安が良く、軽食を取ったり息抜きするためのコンビニや飲食店が多い。 塾については不明。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 香川大学

    回答日: 2024年04月13日

    アクセス・周りの環境

    学校帰りに行けた

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 徳島大学

    回答日: 2024年12月15日

    アクセス・周りの環境

    城ノ内から通いやすく、市内だから安全と思った

回答者数: 3人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京大学

    回答日: 2024年02月19日

    あり

    食事での栄養管理、起床、就寝などの規則正しい生活の時間管理、塾への送り迎えなどをサポートしました。家ではあまり勉強の話とは違う、楽しい話をするようにしました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 徳島大学

    回答日: 2024年02月25日

    あり

    食事作り、時間を捻出するために、学校の送り迎え、塾の送り迎え、テキストや参考書のコピー取りなどをサポートした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 徳島大学

    回答日: 2024年12月15日

    あり

    親が数学が得意だったのでよく教えていた。 また、物理などはYoutubeを見て勉強をしていたので良かったと思うので

回答者数: 10人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 岡山大学

    回答日: 2023年11月07日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 40万円から50万円程度。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京大学

    回答日: 2024年02月19日

    塾にかかった月額費用: 100,001円以上
    塾にかかった年間費用: 1000000円くらい

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 徳島大学

    回答日: 2024年02月25日

    塾にかかった月額費用: 100,001円以上
    塾にかかった年間費用: 1000000円くらい

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 横浜市立大学

    回答日: 2024年12月20日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    ほぼ授業料

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 香川大学

    回答日: 2024年04月13日

    塾にかかった月額費用: 100,001円以上
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 テキスト 問題集

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 徳島大学

    回答日: 2024年12月15日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料と模擬試験と特別講習

この教室の口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 徳島駅前校の合格実績(口コミから)

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 徳島駅前校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    最初広告でみて半信半疑だったが、とりあえずお試しで体験授業を受けて、通常の塾よりも密度の高い前向きな大勢であることを知った。講師の評判がいいことを実感できた。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    通いやすいのと、友達が行っていたから、気楽にできそうと思ったから、決めました。周りの評価も良かったと思うので。。。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    映像授業ですので、先取りに適しているということが一番の決め手でした。個別授業も充実していて、わからないところの質問ができるのも決め手になりました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    友達が多く通っていて評判が良かった。高校の近くで通いやすかった。駅前なので夜でも明るく人が多いので治安が良く、軽食を取ったり息抜きするためのコンビニや飲食店が多い。 この口コミを全部見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 徳島駅前校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

学力診断テスト・体験授業

学力診断テストで現在の学力を確認。このテストの成績表を元に、志望校に合格するために必要な個人別の学習プログラムを提案してもらえます。 実際に無料体験授業を受けることで、「学習スタイル」「登校イメージ」「校舎の雰囲気」を具体的に知ることができます。

3

カウンセリング・合格設計図提案

学力診断テストの成績表を元にカウンセリングを実施。現在の学習状況や志望進路などについて確認します。 カウンセリングの結果から、第一志望校合格に向けた「合格設計図」が提案してもらえます。

4

入学手続き

入学願書に記入・提出し、学費納入が済むと、入学手続きは完了です。

5

授業スタート

いよいよ授業がスタートします。合格設計図に基づき、志望校合格に向けて日々取り組んでいきます。

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 徳島駅前校の画像

23 東進ハイスクール東進衛星予備校 冬期講習2025 23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_top2 23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_top3 23 東進 Top 2025合格実績

東進ハイスクール/東進衛星予備校の記事一覧

東進と河合塾マナビス、どっちがいいの?違いを比較解説!

東進と河合塾マナビス、どっちがいいの?違いを比較解説!

浪人生におすすめの予備校19選!予備校が必要な理由はメンタル維持にあった

浪人生におすすめの予備校19選!予備校が必要な理由はメンタル維持にあった

東進ハイスクール・東進衛星予備校の学費はいくら?328名に聞いた実際の授業料や成績変化

東進ハイスクール・東進衛星予備校の学費はいくら?328名に聞いた実際の授業料や成績変化

【2025年最新】大学受験のために高3夏から通塾するのはアリ?塾の選び方や勉強法など紹介

【2025年最新】大学受験のために高3夏から通塾するのはアリ?塾の選び方や勉強法など紹介

【2025年最新】大学受験向け夏期講習だけ参加できるおすすめの塾・予備校20選

【2025年最新】大学受験向け夏期講習だけ参加できるおすすめの塾・予備校20選

【2025年最新】高校生におすすめ夏期講習20選|大学受験の塾・予備校の選び方とは

【2025年最新】高校生におすすめ夏期講習20選|大学受験の塾・予備校の選び方とは

【2025年最新】中高一貫校生の大学受験におすすめの塾21選!いつから通塾するべき?

【2025年最新】中高一貫校生の大学受験におすすめの塾21選!いつから通塾するべき?

【2025年最新】高校生向けの料金が安いおすすめ塾20選|費用相場や塾に通うメリットも解説

【2025年最新】高校生向けの料金が安いおすすめ塾20選|費用相場や塾に通うメリットも解説

武田塾の料金は他塾より高い?独自調査で分かった実際の授業料や成績変化、ここだけのリアルな声も紹介

武田塾の料金は他塾より高い?独自調査で分かった実際の授業料や成績変化、ここだけのリアルな声も紹介

【2025年最新版】大学受験に強い塾29選!タイプ別の選び方が合格への近道

【2025年最新版】大学受験に強い塾29選!タイプ別の選び方が合格への近道

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【2025最新】高校入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法についても解説

【2025最新】高校入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法についても解説

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 徳島駅前校の近くの教室

東進衛星予備校 徳島南昭和校

〒770-0944 徳島市南昭和町1-6-9

東進衛星予備校 徳島寺島本町東校

〒770-0841 徳島市八百屋町1-10

東進衛星予備校 徳島八百屋町校

〒770-0841 徳島県徳島市八百屋町3-15サンコーポ徳島ビル2F

東進ハイスクール/東進衛星予備校以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

徳島アミコ校

JR高徳線徳島駅から徒歩1分

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

徳島駅前教室

JR高徳線徳島駅

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

徳島アミコ校

JR高徳線徳島駅から徒歩3分

個別指導Axis(アクシス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習

徳島駅前校

JR高徳線徳島駅

英会話イーオン

高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

徳島校

JR高徳線徳島駅

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

助任橋教室

JR高徳線徳島駅から徒歩11分

徳島市の塾を探す 徳島駅の学習塾を探す