塾選ピックアップ
東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学の合格体験記
2025/11/2(日)全国の高校生を対象に共通テスト本番レベルを体験できる無料模試「全国統一高校生テスト」を開催!
受験後は詳細に分析された成績表でやるべきことがはっきりわかります。
※学習進度にあわせて受験できる学年別の部門も設置
詳細はお近くの校舎まで、お気軽にお問い合わせください。
申込締切:2025/10/30(木)まで
「全国統一高校生テスト」を受けて、成績を伸ばしてみませんか?
テストは、全国1,100会場で同じ日に同じ時間に一斉実施。
出題内容・形式ともに共通テストに完全準拠の「全学年統一部門」と高2生と高1生向けに学習進度を考慮した問題のレベルや出題範囲を限定した「高2生部門」「高1生部門」から受験できます。
受験後は詳細な成績表で単元・ジャンル別に君の学力を徹底診断。
君の克服すべき課題を明確に示し、今やるべきことがはっきり分かります。
日程:2025/11/2(日) 受験料:無料
申込締切:2025/10/30(木)まで
詳細はお近くの校舎まで、お気軽にお問い合わせください。
東進は、日本全国から選び抜かれた入試を熟知したプロ講師陣による授業と徹底した志望校対策・学習計画の管理で、東大、京大、国公立医大や難関大学への現役合格者を多数輩出しています。中学範囲の復習から最難関大レベルまでの12段階に分かれたレベルから自分にぴったりの講座を選択可能で他問題でも対応できる思考力が身につくよう構成。また、旧帝大の総合型選抜で評価されるポイントや伝わる文章の構成・アカデミックな入試で求められる科学的思考などを効率よく学べるほか、研究やビジネス、文化・スポーツ等の最先端で活躍する先生方から学べる未来発見講座なども用意されています。
東進では、志望校合格から逆算し「何をいつまでに、どのくらい学習すればよいか」が長期・中期・短期に分けてスケジュール化した「合格設計作成図」を元に勉強を進めるため、部活や学校行事との両立も可能。担任による定期的な面談では計画の進捗確認や見直しもできるためモチベーションを維持しやすい環境です。
また、東進の卒業生が担任助手として各生徒の毎日の学習管理を実施。定期的に行う「チームミーティング」では、担任助手の指導により、少人数の生徒で1週間の学習計画を共有。ほかの生徒から刺激を受けられるから、一人で勉強に取り組むよりも格段に勉強量や学習意欲が高まります。
東進では、高校の成績アップを目指す「高校別対応の個別指導コース」を開設。定期テスト得点アップを目標に、生徒が通う学校の教材に対応した個別カリキュラムで学習を進めます。授業は集中力が続きやすいよう、IT授業15分+演習15分の30分×2セットで実施。豊富な授業と演習問題で着実にステップアップしていけます。基礎学力や得点力を段階的に身につけた後は、大学受験対策も可能です。
JR筑肥線(姪浜~西唐津)姪浜駅から徒歩4分
自分の「学習進度」に合わせて受講できる配信授業を活用。難関大に続々合格!
吹奏楽部と両立しながら、10年分の過去問をクリア。共通テスト得点率8〜9割を達成!
回答者数: 3人
回答日: 2023年12月18日
講師はテレビCMで有名な先生を始め100名以上はいたような気がします。個人の学力に応じた講習をオンラインで受けれます。全科目が細かく分かれていて色々な講義を受けられます。外見は先生をしていると思えないような先生がいてユニークでした。
あり
分からない授業の内容はバイトの大学生がいて教えてくれました
4時間以上
授業はオンラインで全て録画されていました。授業が楽しく飽きさせないように各講師の先生が工夫して授業を行っていたようです。なお、林先生の授業は過去の録画の使い回しでした。 授業は全てオンライン録画でしたのでわからなかった授業の際はバイトの大学生に教えてもらってました。
東進ハイスクール専用の教材でした。講義にそって問題を解くようになっていたようなきがします。
回答日: 2024年03月24日
映像授業のため、全国でも有名な講師が授業を行う。 わかりやすく説明している。 また映像授業でわからないところは、中に在籍している先生に質問が可能。親しみやすく質問がしやすい、 チューター形式を取っている。
あり
わかりやすく説明している。
2〜3時間
映像を見ながら自分のペースで授業を受けることができる。 周りも映像授業に集中しているため静か。 苦手なところは何度でも映像を見ることができる。 みんなが頑張っているので自分も頑張ろうという気持ちになる。
受ける授業に合わせた全国共通のテキスト
回答日: 2023年11月12日
プロの教師がたくさん在籍していて、苦手な 教科をいかに克服するかを常に一緒に考えて 指導してくれたと思いました。また、親身に 気合いを入れてくださる教師がたいへん多い から、いつも刺激と競争意識を高められるよ う導いてくれる方が多い。
なし
4時間以上
熱気があり、かつカリキュラムに沿った授業が確立出来ていると感じました。また、流れも根拠立てて指導があるため、しっかり学力につながっていく形式だと思いました。かつ 明るい雰囲気もしっかり確立されているがゆえ、悲壮感はない良い塾でした。
数学が深いところまで追求されているテキスト
優秀な教師がかなりの人数で揃っているし、 雰囲気な活気が満ちている点がたいへん、 好感が持てる要素がたくさんあったから。
林先生に息子が憧れていて林先生がいる東進で、林先生の授業が受講できるので家から1番近い予備校がここだったからです
映像授業のため、わからないところは何度でも見れる。 部活をしていたため、自宅でも受講が可能だった。
保護者/高校3年生/週5日以上/目的:大学受験
4
回答日:2024年03月24日
部活をしていたため自分のペースで進めることができる。また定期テスト対策も行ってくれる。 映像授業のため、わからないところは何度でも映像を見ることができる。こちらのわからないところなど質問に対しても答えてくれる。
保護者/大学生/週5日以上/目的:大学受験
4
回答日:2023年12月18日
息子は言われた事は必ず守る性格なので大学生の担任からいついつまでに受講を終わらせると言う指示にはきちんと従っていました。 そこは息子に合っていると思いました。 生の受講ではないし、担当の先生に分からない授業の事を聞けないのは合わないと思いました。
塾選ピックアップ
通塾中
生徒/高校3年生/週4日/目的:高校受験
5
回答日:2024年12月14日
志望校には短期間で点数を上げる必要がありましたが、絶対に大丈夫だから頑張ろうと励まして頂き、授業でも自習でも良く指導して頂けました。そのおかげで100点ちかく点数を上げることができ合格することができました。不合格の可能性もかなり高いと思っていたため、塾の先生方には感謝しております。
塾選ピックアップ
保護者/中学3年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2024年06月07日
個別授業の1番のメリットがそれぞれのニーズにあわせて授業を進められることです。自分のペースで勉強したい人は個別授業がいいです。科目も自由に設定できるので集団授業にはないカリキュラムを組むことができます。自分のやりたい勉強に合わせて、授業を受けたい人に向いています。
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
学力診断テスト・体験授業
学力診断テストで現在の学力を確認。このテストの成績表を元に、志望校に合格するために必要な個人別の学習プログラムを提案してもらえます。 実際に無料体験授業を受けることで、「学習スタイル」「登校イメージ」「校舎の雰囲気」を具体的に知ることができます。
3
カウンセリング・合格設計図提案
学力診断テストの成績表を元にカウンセリングを実施。現在の学習状況や志望進路などについて確認します。 カウンセリングの結果から、第一志望校合格に向けた「合格設計図」が提案してもらえます。
4
入学手続き
入学願書に記入・提出し、学費納入が済むと、入学手続きは完了です。
5
授業スタート
いよいよ授業がスタートします。合格設計図に基づき、志望校合格に向けて日々取り組んでいきます。
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり
高校生 / 映像授業・自立学習