お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
23 東進ハイスクール東進衛星予備校 冬期講習2025

2025/9/16-翌3/31まで高3生の申込は受付なし

対象学年

  • 中学1年生〜高校2年生

授業形式

  • 映像授業

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 徳重校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年10月25日(土)〜2026年01月07日(水)
申込期限
2025年12月26日(金)

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 徳重校はこんな人におすすめ

東大、京大などの難関大学に現役合格したい人、総合型選抜の対策もしたい人

東進は、日本全国から選び抜かれた入試を熟知したプロ講師陣による授業と徹底した志望校対策・学習計画の管理で、東大、京大、国公立医大や難関大学への現役合格者を多数輩出しています。中学範囲の復習から最難関大レベルまでの12段階に分かれたレベルから自分にぴったりの講座を選択可能で他問題でも対応できる思考力が身につくよう構成。また、旧帝大の総合型選抜で評価されるポイントや伝わる文章の構成・アカデミックな入試で求められる科学的思考などを効率よく学べるほか、研究やビジネス、文化・スポーツ等の最先端で活躍する先生方から学べる未来発見講座なども用意されています。

部活や学校行事と両立しながら学習を計画的に進めたい人

東進では、志望校合格から逆算し「何をいつまでに、どのくらい学習すればよいか」が長期・中期・短期に分けてスケジュール化した「合格設計作成図」を元に勉強を進めるため、部活や学校行事との両立も可能。担任による定期的な面談では計画の進捗確認や見直しもできるためモチベーションを維持しやすい環境です。
また、東進の卒業生が担任助手として各生徒の毎日の学習管理を実施。定期的に行う「チームミーティング」では、担任助手の指導により、少人数の生徒で1週間の学習計画を共有。ほかの生徒から刺激を受けられるから、一人で勉強に取り組むよりも格段に勉強量や学習意欲が高まります。

学校の成績を良くしたい人、定期テストで得点アップしたい人

東進では、高校の成績アップを目指す「高校別対応の個別指導コース」を開設。定期テスト得点アップを目標に、生徒が通う学校の教材に対応した個別カリキュラムで学習を進めます。授業は集中力が続きやすいよう、IT授業15分+演習15分の30分×2セットで実施。豊富な授業と演習問題で着実にステップアップしていけます。基礎学力や得点力を段階的に身につけた後は、大学受験対策も可能です。

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 徳重校へのアクセス

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 徳重校の最寄り駅

名古屋市営地下鉄桜通線徳重駅から徒歩4分

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 徳重校の住所

〒458-0814 愛知県名古屋市緑区鶴が沢1-1304

地図を見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 徳重校の概要

対象学年
中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生
授業形式
映像授業
目的
大学受験
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格実績

  • 東京大学 (815名)
  • 京都大学 (488名)
  • 北海道大学 (406名)
  • 東北大学 (417名)
  • 名古屋大学 (404名)
  • 大阪大学 (602名)
東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格実績をすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格者インタビュー

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格体験記

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 徳重校のコース・料金

コース

東進ハイスクール/東進衛星予備校のコースをすべて見る

料金

受講パターン別 料金例【大学受験対策/高1-高2】

初期費用
①入学金:33,000円(税込) ②担任指導費(年度ごと):高校2年生以下 22,000円(税込)~ ※詳しくは校舎にお問い合わせください。※2025/9/16~翌3/31まで高3生の申込は受付なし

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 徳重校に通った方の口コミ

回答者数: 4人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 上智大学

    回答日: 2023年11月12日

    講師陣の特徴

    映像授業なので、塾長以外は事務員とバイトの大学生しかいない。保護者からの質問に答えられるのは塾長のみで何を聞くにも時間がかかった。本人の授業の疑問点がバイトにきちんと回答してもらえていたかは今でも疑問に思っている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    バイトにきちんと答えていてもらっていたかは不明。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    決して大きくない、古いビルで、実際に映像授業を受ける所は保護者は見せてもらえなかったが、狭い部屋に狭い個人のスペースしかないようだった。そこで何時間も一人一人孤独に映像授業を見ているさまは想像しかないがいいとは思えない。

    テキスト・教材について

    映像授業の映像は講師の服装からかなり古いものも見受けられ、新しいことが更新されているか不安になった。塾長に何か相談すれば、本人のこなせる量はおかまいなしに追加で履修する講座の紹介をされていくだけなので、本人がこなせていたか不明。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋大学

    回答日: 2024年04月21日

    講師陣の特徴

    講師については、授業の教え方は、子供に聞く限り、わかりやすく感じています。また、授業以外の、進路に関する相談についても、親切に教えてくれたのでわかりやすいし、いつでも相談に乗ってくれるので、良かった。過去問題も色々くれたので良かった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    親切に、対応している

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業については、オンラインでも対応出来ており、好きな時間に、学習することが可能です。コロナが流行っていたので、オンラインで授業を受けることができるのは、受験を控えた子供にとっては、非常に安心ができた。雰囲気は、講師のかたが親身に相談に乗ってくれるので、良いと思います。

    テキスト・教材について

    独自なものだと思う

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋工業大学

    回答日: 2024年08月03日

    講師陣の特徴

    わからない所の解決も大きいがメンタル面での励ましなどが本人にとって大きかった。 塾長さんの面談など、志望校に向けていけるんじゃないかと自信を持たせてくれる言葉掛けが多かったように思う。 映像授業の講師はLIVE感もあり、授業で眠くなるような事はないと言っていた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業を受けた後の確認テストで合格しないと進めない。 理解せぬまま進むという事がないのは安心できた。 有名な講師の授業が受けられると言うこともあり、本人のモチベーションも高まった。わからない所は繰り返し、理解出来ている所は高速で受けれるのは効率が良い。

    テキスト・教材について

    映像授業なので自分のペースで繰り返し受けられる点が良い。 アプリで勉強出来る高速英単語なども良かったらしい。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋工業大学

    回答日: 2024年10月03日

    講師陣の特徴

    塾長さんとの面談が数回あったが、保護者が知りたい情報をよく知っており学校選択や2次対策などの情報を得る事が出来た。 講師の方はチューターの方も含めて常時数人見えて、いつでも聞ける環境にあった。目指す大学の先輩もおり、リアルな声が聞けたのも良い。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    子供自身はあまり質問には行っていないようだった。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    基本、映像授業なので個人のペースで進められるのがよい。単元事に確認テストがあり、合格しないと次に進めないのも保護者としては理解を深めてからの進捗で安心できる。人気の講師の講座はライブ感があり、尚且つ1人で受講しているので集中して受けられる点が良い。

    テキスト・教材について

    2次対策のテキストが良かった。結果は残念な結果だったが後期で受けた大学にも活かせた内容だった。

回答者数: 4人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 上智大学

    回答日: 2023年11月12日

    カリキュラムについて

    夏期講習、冬期講習それごとに追加料金、塾長に何か相談すれば、本人のこなせる量はおかまいなしに追加で履修する講座の紹介をされていくだけなので、はじめに概算していた料金より最後には倍以上になった。このやり方は最初には説明はなかった。

    定期テストについて

    映像授業を見終わってから毎回理解度テストを受けていた。

    宿題について

    自宅で映像授業を見ることも可能であったので、自宅と塾でどちらでも受講していた。特にしゅくだいはなかったようにおもえる。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋大学

    回答日: 2024年04月21日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについては、どちらかといえば、自由選択な感じである。苦手なところを中心に聴きつつ、自習室で、更にわからないところを教えてもらうような感じです。自主的に、勉強ができる子供には、どんどん進めていけるので、やりやすいと思います。

    宿題について

    高校生であり、受験勉強が中心になるので、学校からの宿題は、ほとんど無い状況である。ただし、時々、小テストが学校であるので、それなりにやっていました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋工業大学

    回答日: 2024年08月03日

    カリキュラムについて

    映像授業だが、本人は繰り返し出来てわかりやすいと言っていた。 カリキュラムの目標終了時期を設定し、それに向けて勉強していくが本人の腰が重い時もあり進みが悪い時は声を掛けてもらい進めた。いつまでにここまで仕上げるが明確。 模試も多く現在地がわかる。

    定期テストについて

    授業を受けた後確認テストがあるらしい

    宿題について

    自分で取った講座を進めていくので宿題はない。宿題はないのでこれ以上記入する事がないのですが、どうしたらいいでしょうか…

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋工業大学

    回答日: 2024年10月03日

    カリキュラムについて

    英語が苦手だったので、基礎からの人気の講師の講座をとった。子供は大変分かりやすかったと言っている。単語の習熟度テストがあったり、繰り返し学べるカリキュラムが良かったようだ。アプリで覚える英単語も通学時によくやったと話していた。

    定期テストについて

    東進全体の模試あり

    宿題について

    基本宿題はない。自分のペースで進めていくので集団塾にあるような宿題と呼べるようなものはない。高校受験の時に通った集団塾はテスト前にはかなりの量があった。

回答者数: 4人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 上智大学

    回答日: 2023年11月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    面談の予約以外は塾からの連絡は基本的にはなかった思うがしっかりとは覚えていない。こちらからの連絡方法は電話しかなかったようにおもう。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    模試の結果を踏まえた志望校の選択、今後の予定、追加の講座のおすすめ。何か相談すると新規の講座をどんどんすすめてくる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    全く偏差値がのびないので何度も相談したが、いつも新たに講座をすすめられていくだけであった。いわれるままにしてしまったが、冷静にもう少し考えればよかった。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋大学

    回答日: 2024年04月21日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    コロナの時期でもありオンラインで授業を受けることが多くなりました。授業の進み具合などを、連絡してくれたり、進路については連絡をくれました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    子供の、授業の進み具合や苦手な分野の勉強についても話しがあった。進路については、幅広に相談が出来て、過去問題も、すぐにくれるので良かった。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に、成績不振なときはなかったが、苦手な分野を教えてくれたので、勉強の内容配分を考えることができていて良かったと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋工業大学

    回答日: 2024年08月03日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    特に連絡をいただくような事も無かったし、こちらも望んでいなかった。塾専用のアプリで子供のカリキュラムの進捗状況は確認出来るが、本人に任せていたので特に見たからといってどうこう言う事はなかった。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    本人の現在地やカリキュラムの進捗状況を聞く。東進内で行われた模試の結果から次は何を頑張るかの確認。本人の進路、志望校への意欲、確認。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    本人の弱点を明確に、まずここを潰して行こうという道標を示してくれた。今何をしなければならないのか、本人の不安も軽減され伸びない時期も前に進める事が出来た。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋工業大学

    回答日: 2024年10月03日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    面談日時くらいで、特別な中身の連絡は来た事がない。基本模試の結果や進捗状況は塾の専用ページからわかる。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    模試の結果を受けて、志望校に向けて足りない部分の確認と達成出来ている所の確認。足りない部分を補うためにする事。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特にどうしたと言う事もなく、志望校に対して抑えておかないといけない単元など取り組まなければいけない事を淡々と伝えてもらった。

回答者数: 4人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 上智大学

    回答日: 2023年11月12日

    アクセス・周りの環境

    駅近

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋大学

    回答日: 2024年04月21日

    アクセス・周りの環境

    大通りに面しております、街頭もあるので、夜でもそれなりに明るいので安心感あるので問題はない。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋工業大学

    回答日: 2024年08月03日

    アクセス・周りの環境

    駅近で周辺も商業施設があり夜でも明るい。建物に入ると外の様子や音は気にならない集中出来る環境。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋工業大学

    回答日: 2024年10月03日

    アクセス・周りの環境

    駅近で大きな通りに面しており、夜道も明るい。帰りのお迎えも一本中に入ると停めやすく良かった。

回答者数: 1人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋大学

    回答日: 2024年04月21日

    あり

    勉強がしやすい環境になるように、テレビなどを極力利用しないようにすること。規則正しく生活ができるようにリズムを作ること。

回答者数: 6人

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 上智大学

    回答日: 2023年11月12日

    塾にかかった月額費用: 100,001円以上
    塾にかかった年間費用: 140万円

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋大学

    回答日: 2024年04月21日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業 50万円 夏期講習 10万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋工業大学

    回答日: 2024年08月03日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    通年講座 志望校別対策 夏期講習

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋工業大学

    回答日: 2024年10月03日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    講座✖️教科 季節講座 二次対策

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋大学

    回答日: 2024年10月25日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2025年02月08日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない

この教室の口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 徳重校の合格実績(口コミから)

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 徳重校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    駅近で学校帰りに通いやすい。周辺が明るい為、夜遅くなっても比較的安心。兄弟が通っていて結果が出た。学校で仲の良い友達も通っており、刺激がもらえると思ったから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    下校途中にあり通塾しやすい事と、兄弟が通っており講座の内容や2次対策などしっかりしていたのが決め手になった この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近く、学校帰りにもすぐに寄ることができるから。上と子供も、通っていたので、雰囲気がわかっていて安全だから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    最寄り駅と自宅に近い塾の中から一番よさそうなところをえらんだ。河合塾マナビスとしか比較していない。帰宅時間を考えて、最寄り駅と自宅に近い塾がよいと考えた。 この口コミを全部見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 徳重校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

学力診断テスト・体験授業

学力診断テストで現在の学力を確認。このテストの成績表を元に、志望校に合格するために必要な個人別の学習プログラムを提案してもらえます。 実際に無料体験授業を受けることで、「学習スタイル」「登校イメージ」「校舎の雰囲気」を具体的に知ることができます。

3

カウンセリング・合格設計図提案

学力診断テストの成績表を元にカウンセリングを実施。現在の学習状況や志望進路などについて確認します。 カウンセリングの結果から、第一志望校合格に向けた「合格設計図」が提案してもらえます。

4

入学手続き

入学願書に記入・提出し、学費納入が済むと、入学手続きは完了です。

5

授業スタート

いよいよ授業がスタートします。合格設計図に基づき、志望校合格に向けて日々取り組んでいきます。

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 徳重校の画像

23 東進ハイスクール東進衛星予備校 冬期講習2025 23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_top2 23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_top3 23 東進 Top 2025合格実績

東進ハイスクール/東進衛星予備校の記事一覧

【2025年最新】料金が安い集団塾おすすめ13選!選び方のポイントや注意点を解説

【2025年最新】料金が安い集団塾おすすめ13選!選び方のポイントや注意点を解説

おすすめの英語個別指導塾15選!学年別の選び方や口コミなど紹介

おすすめの英語個別指導塾15選!学年別の選び方や口コミなど紹介

おすすめの安い塾15選!人気塾の料金比較やお得に通うためのコツも紹介

おすすめの安い塾15選!人気塾の料金比較やお得に通うためのコツも紹介

【2025年新課程対応】高校生におすすめ社会科が学べる学習塾15選!大学受験対策も

【2025年新課程対応】高校生におすすめ社会科が学べる学習塾15選!大学受験対策も

【2025年最新】高校生におすすめオンラインで数学が学べる塾13選!大学受験対策にもおすすめ

【2025年最新】高校生におすすめオンラインで数学が学べる塾13選!大学受験対策にもおすすめ

【2025年最新】高校生向けオンライン英語塾12選!大学受験対策に強い塾も紹介

【2025年最新】高校生向けオンライン英語塾12選!大学受験対策に強い塾も紹介

高校1年生のおすすめ塾10選!費用や塾に行くべきかなど解説

高校1年生のおすすめ塾10選!費用や塾に行くべきかなど解説

高校3年生のおすすめ塾12選!いつから行くべきか、高3からは遅いのかなど解説

高校3年生のおすすめ塾12選!いつから行くべきか、高3からは遅いのかなど解説

高校2年生のおすすめ塾10選!いつから行くべきか?費用など紹介

高校2年生のおすすめ塾10選!いつから行くべきか?費用など紹介

【10選】映像授業のおすすめ塾!中学生/高校生/大学受験に向けてメリットを解説

【10選】映像授業のおすすめ塾!中学生/高校生/大学受験に向けてメリットを解説

大学受験の模試比較ガイド|おすすめ模試を学年別に紹介&活用法も解説!

大学受験の模試比較ガイド|おすすめ模試を学年別に紹介&活用法も解説!

総合型選抜は合格率が高い?大学別に徹底調査|受かるための準備と対策も紹介【2026年入試】

総合型選抜は合格率が高い?大学別に徹底調査|受かるための準備と対策も紹介【2026年入試】

総合型選抜は併願できる?失敗を防ぐ併願戦略と注意点を徹底解説【2026年入試】

総合型選抜は併願できる?失敗を防ぐ併願戦略と注意点を徹底解説【2026年入試】

高3の勉強からでは遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

高3の勉強からでは遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

総合型選抜(旧AO入試)の対策は何をすればいい?学年別でみる学習法も

総合型選抜(旧AO入試)の対策は何をすればいい?学年別でみる学習法も

【高3理系】大学受験に向けた夏休みの過ごし方|数学や英語の勉強法、やるべきことなどを解説

【高3理系】大学受験に向けた夏休みの過ごし方|数学や英語の勉強法、やるべきことなどを解説

高2冬からの受験勉強法|スケジュールや計画の立て方、勉強時間なども紹介

高2冬からの受験勉強法|スケジュールや計画の立て方、勉強時間なども紹介

【高3】大学受験に向けた夏休みの勉強法|学習時間や押さえておきたいポイントなど紹介

【高3】大学受験に向けた夏休みの勉強法|学習時間や押さえておきたいポイントなど紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

高1の夏休みの勉強法を科目別に解説|過ごし方や最新の夏期講習情報も

高1の夏休みの勉強法を科目別に解説|過ごし方や最新の夏期講習情報も

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 徳重校の近くの教室

東進衛星予備校 野並校

〒468-0045 名古屋市天白区野並2-249 新喜楽ビル2F

東進衛星予備校 原校

〒468-0015 名古屋市天白区原1-203 エスタシオン21 2F

東進衛星予備校 有松駅前校

〒458-0824 名古屋市緑区鳴海町字有松裏28-8有松松岡ビル3F

東進ハイスクール/東進衛星予備校以外の近くの教室

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

徳重校

名古屋市営地下鉄桜通線徳重駅から徒歩5分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

名古屋徳重校

名古屋市営地下鉄桜通線徳重駅から徒歩6分

みやび個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

名古屋みどり東校

名古屋市営地下鉄桜通線徳重駅から徒歩7分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

徳重駅前校

名古屋市営地下鉄桜通線徳重駅から徒歩7分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

緑黒石教室

名古屋市営地下鉄桜通線神沢駅から徒歩5分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

徳重駅前校

名古屋市営地下鉄桜通線徳重駅から徒歩7分

名古屋市の塾を探す 徳重駅の学習塾を探す