お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
23 東進ハイスクール東進衛星予備校 冬期講習2025

2025/9/16-翌3/31まで高3生の申込は受付なし

対象学年

  • 中学1年生〜高校2年生

授業形式

  • 映像授業

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 郡山虎丸校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年10月25日(土)〜2026年01月07日(水)
申込期限
2025年12月26日(金)

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 郡山虎丸校はこんな人におすすめ

東大、京大などの難関大学に現役合格したい人、総合型選抜の対策もしたい人

東進は、日本全国から選び抜かれた入試を熟知したプロ講師陣による授業と徹底した志望校対策・学習計画の管理で、東大、京大、国公立医大や難関大学への現役合格者を多数輩出しています。中学範囲の復習から最難関大レベルまでの12段階に分かれたレベルから自分にぴったりの講座を選択可能で他問題でも対応できる思考力が身につくよう構成。また、旧帝大の総合型選抜で評価されるポイントや伝わる文章の構成・アカデミックな入試で求められる科学的思考などを効率よく学べるほか、研究やビジネス、文化・スポーツ等の最先端で活躍する先生方から学べる未来発見講座なども用意されています。

部活や学校行事と両立しながら学習を計画的に進めたい人

東進では、志望校合格から逆算し「何をいつまでに、どのくらい学習すればよいか」が長期・中期・短期に分けてスケジュール化した「合格設計作成図」を元に勉強を進めるため、部活や学校行事との両立も可能。担任による定期的な面談では計画の進捗確認や見直しもできるためモチベーションを維持しやすい環境です。
また、東進の卒業生が担任助手として各生徒の毎日の学習管理を実施。定期的に行う「チームミーティング」では、担任助手の指導により、少人数の生徒で1週間の学習計画を共有。ほかの生徒から刺激を受けられるから、一人で勉強に取り組むよりも格段に勉強量や学習意欲が高まります。

学校の成績を良くしたい人、定期テストで得点アップしたい人

東進では、高校の成績アップを目指す「高校別対応の個別指導コース」を開設。定期テスト得点アップを目標に、生徒が通う学校の教材に対応した個別カリキュラムで学習を進めます。授業は集中力が続きやすいよう、IT授業15分+演習15分の30分×2セットで実施。豊富な授業と演習問題で着実にステップアップしていけます。基礎学力や得点力を段階的に身につけた後は、大学受験対策も可能です。

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 郡山虎丸校へのアクセス

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 郡山虎丸校の最寄り駅

JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)郡山駅から徒歩17分

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 郡山虎丸校の住所

〒963-8014 福島県郡山市虎丸町14-4 2F

地図を見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 郡山虎丸校の概要

対象学年
中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生
授業形式
映像授業
目的
大学受験
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格実績

  • 東京大学 (815名)
  • 京都大学 (488名)
  • 北海道大学 (406名)
  • 東北大学 (417名)
  • 名古屋大学 (404名)
  • 大阪大学 (602名)
東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格実績をすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格者インタビュー

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格体験記

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 郡山虎丸校のコース・料金

コース

東進ハイスクール/東進衛星予備校のコースをすべて見る

料金

大学受験対策 【高1-高2/映像授業】

初期費用
①入学金:33,000円(税込) ②担任指導費(年度ごと):高校2年生以下 22,000円(税込)~ ※詳しくは校舎にお問い合わせください。※2025/9/16~翌3/31まで高3生の申込は受付なし

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 郡山虎丸校に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 福島県立安積黎明高等学校

    回答日: 2024年12月18日

    講師陣の特徴

    塾の先生は怖いというイメージがあったが、どの年代の先生も優しく接してくれた。 学校の先生よりもオープンな性格で楽しく授業をすることが出来た。 受験勉強に関してはとても慣れている方たちで、受験の悩みなどを気軽に話せた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    授業中に手を挙げて質問することは無かったが、空いている時間に先生に質問するとすぐに答えてくれたり、おすすめの問題を印刷してくれたりした。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    不満はなかった。堅苦しくなく、ラフな雰囲気で楽しく授業を行うことが出来た。学校での授業のような雰囲気とは違ったため、気を負わずに受験期を過ごせたように感じる。クラスによって授業の雰囲気が違ったように感じるが、自分のいたクラスは居心地が良かったように思える。

    テキスト・教材について

    よいきょうざいであった

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 山形大学

    回答日: 2025年03月25日

    講師陣の特徴

    受験前の精神面の管理までも手厚くサポートしてくれていた。共通テスト後の受験する学校選びの相談に親身に乗ってくれていたと感じている。学校の先生の意見と塾の先生の意見を比較して、自信を持って受験に挑むことが出来たと感じた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    同じ志を持った仲間たちと勉強をすることで、受験へのモチベーションを下げることなく、最後まで全力で走りきることが出来たように思っている。休憩時間と授業時間のメリハリがある人の集まりだったので、自分自身もそれに影響を受けていたように感じる。勉強への姿勢が変わったと感じる。

    テキスト・教材について

    授業で使っているメインの教材以外にも、苦手な部分や間違えやすい部分がまとまっている プリントなどを利用したことで、理解が深まったように感じた。自主か学習できるようにたくさんのプリントを印刷してもらったのは、とても助けになったと感じている。

回答者数: 2人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 福島県立安積黎明高等学校

    回答日: 2024年12月18日

    カリキュラムについて

    とても良かった。受験期は、受験に向けた知識やポイントなどを重点的に行って貰ったため、安心して受験することができたと思う。 カリキュラムについては不満はなく、ベストな方法で授業を受けられていたように感じる。その結果が合格に繋がったと考えられる。

    定期テストについて

    近い目標が出来て良かった

    宿題について

    多くなく楽だった、自分の勉強もできた。 基礎的な問題の宿題は正直に言って面倒くさかったし、時間の無駄だと思えたことが多々あった。発展的な問題をもう少し宿題に出してくれたら、もっと意欲的に宿題に取り組むことができたのかなと振り返って思った。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 山形大学

    回答日: 2025年03月25日

    カリキュラムについて

    1人で勉強していたら気づかないような自分の苦手な部分を明確にすることができ、苦手科目を克服できた。受験までの学習計画がきちんとされていて、全ての単元に触れていて、触れられていない単元などはなかったと感じている。

    宿題について

    自主学習では何をしていいのか分からなかった私にとって、塾から出される宿題の存在はとても大きかった。授業の予習復習をサボりがちな私でも、宿題のおかげで続けられることが出来た。

回答者数: 2人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 福島県立安積黎明高等学校

    回答日: 2024年12月18日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年以上

    特になかったと思う。コースの変更や、面談の連絡がほとんどだったと思う。月謝も引き落としだったので、直接的なやり取りはなかった。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    本人の学力と、第1志望の学力が釣り合っているかどうか。家庭での学習の様子、塾での学習の様子を互いに共有していた。親の心配しているところを塾に相談するような形。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    先生自身の体験談を話してくれたことがあった。同じ時期にスランプになってしまったと聞いた時は少し安心したし、何人もの受験生を見てきているという経験が心強かった

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 山形大学

    回答日: 2025年03月25日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年に1回

    三者面談の連絡。塾を休む時の連絡。振替の連絡。塾の月謝の連絡。その他の用事での連絡はなかったと記憶しています。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    学校からの成績表の確認。模試の結果の話。塾の授業への取り組み。第1志望こうの相談、滑り止め校の見通しの話。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    模試の成績が悪かった時も、追い込むような言葉をかけることはなく、大丈夫だよ、ここまで頑張ってきたから大丈夫だよという プラスの言葉をかけていてくれた。

回答者数: 2人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 福島県立安積黎明高等学校

    回答日: 2024年12月18日

    アクセス・周りの環境

    特になし

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 山形大学

    回答日: 2025年03月25日

    アクセス・周りの環境

    通っていた学校から近かった。大通りに面していて、交通の便が良かった。

回答者数: 1人

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 山形大学

    回答日: 2025年03月25日

    あり

    リビング学習をしていたため、勉強しやすい環境を作っていてくれた。朝ごはん、お弁当、夜ご飯を栄養バランスよく作ってくれたおかげで体調を崩さずにいれた。

回答者数: 2人

  • 週4日 通塾していた生徒

    目的: 高校受験

    第一志望: 福島県立安積黎明高等学校

    回答日: 2024年12月18日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    テキスト、授業、空調

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 山形大学

    回答日: 2025年03月25日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料 設備費

この教室の口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 郡山虎丸校の合格実績(口コミから)

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 郡山虎丸校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近く通いやすかった。 第1志望の高校生がよく通る道で、頑張ろうと思えたことがよくあった。 同じ中学校の人も居たので安心して通うことが出来た。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    学校から近かった。学校から家に帰る時の帰り道にあったから。同じ学校の人が多かったから。交通の便が良かったから。 この口コミを全部見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 郡山虎丸校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

学力診断テスト・体験授業

学力診断テストで現在の学力を確認。このテストの成績表を元に、志望校に合格するために必要な個人別の学習プログラムを提案してもらえます。 実際に無料体験授業を受けることで、「学習スタイル」「登校イメージ」「校舎の雰囲気」を具体的に知ることができます。

3

カウンセリング・合格設計図提案

学力診断テストの成績表を元にカウンセリングを実施。現在の学習状況や志望進路などについて確認します。 カウンセリングの結果から、第一志望校合格に向けた「合格設計図」が提案してもらえます。

4

入学手続き

入学願書に記入・提出し、学費納入が済むと、入学手続きは完了です。

5

授業スタート

いよいよ授業がスタートします。合格設計図に基づき、志望校合格に向けて日々取り組んでいきます。

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 郡山虎丸校の画像

23 東進ハイスクール東進衛星予備校 冬期講習2025 23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_top2 23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_top3 23 東進 Top 2025合格実績

東進ハイスクール/東進衛星予備校の記事一覧

東進と河合塾マナビス、どっちがいいの?違いを比較解説!

東進と河合塾マナビス、どっちがいいの?違いを比較解説!

浪人生におすすめの予備校19選!予備校が必要な理由はメンタル維持にあった

浪人生におすすめの予備校19選!予備校が必要な理由はメンタル維持にあった

東進ハイスクール・東進衛星予備校の学費はいくら?328名に聞いた実際の授業料や成績変化

東進ハイスクール・東進衛星予備校の学費はいくら?328名に聞いた実際の授業料や成績変化

【2025年最新】大学受験のために高3夏から通塾するのはアリ?塾の選び方や勉強法など紹介

【2025年最新】大学受験のために高3夏から通塾するのはアリ?塾の選び方や勉強法など紹介

【2025年最新】大学受験向け夏期講習だけ参加できるおすすめの塾・予備校20選

【2025年最新】大学受験向け夏期講習だけ参加できるおすすめの塾・予備校20選

【2025年最新】高校生におすすめ夏期講習20選|大学受験の塾・予備校の選び方とは

【2025年最新】高校生におすすめ夏期講習20選|大学受験の塾・予備校の選び方とは

【2025年最新】中高一貫校生の大学受験におすすめの塾21選!いつから通塾するべき?

【2025年最新】中高一貫校生の大学受験におすすめの塾21選!いつから通塾するべき?

【2025年最新】高校生向けの料金が安いおすすめ塾20選|費用相場や塾に通うメリットも解説

【2025年最新】高校生向けの料金が安いおすすめ塾20選|費用相場や塾に通うメリットも解説

武田塾の料金は他塾より高い?独自調査で分かった実際の授業料や成績変化、ここだけのリアルな声も紹介

武田塾の料金は他塾より高い?独自調査で分かった実際の授業料や成績変化、ここだけのリアルな声も紹介

【2025年最新版】大学受験に強い塾29選!タイプ別の選び方が合格への近道

【2025年最新版】大学受験に強い塾29選!タイプ別の選び方が合格への近道

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【2025最新】高校入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法についても解説

【2025最新】高校入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法についても解説

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 郡山虎丸校の近くの教室

東進衛星予備校 郡山駅西口校

〒963-8002 郡山市駅前2-3-10セントラルビル3F

東進衛星予備校 郡山並木校

〒963-8026 郡山市郡山市並木5-6-9

東進衛星予備校 郡山市役所前校

〒963-8024 郡山市朝日1-13-2 朝日吉田ビル2F

東進ハイスクール/東進衛星予備校以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

郡山駅前校

JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)郡山駅から徒歩5分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

郡山駅前校

JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)郡山駅から徒歩5分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

郡山校

JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)郡山駅から徒歩7分

英会話イーオン

高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上) / グループ指導(4~10名未満) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

アティ郡山校

JR磐越西線(郡山~会津若松)郡山駅

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

郡山東校

JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)郡山駅から徒歩18分

ベスト学院ハイステージ

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)

BHS郡山駅前校

JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)郡山駅から徒歩3分

郡山市の塾を探す 郡山駅の学習塾を探す