お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
23 東進ハイスクール東進衛星予備校 冬期講習2025

2025/9/16-翌3/31まで高3生の申込は受付なし

対象学年

  • 中学1年生〜高校2年生

授業形式

  • 映像授業

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 北長野校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年10月25日(土)〜2026年01月07日(水)
申込期限
2025年12月26日(金)

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 北長野校はこんな人におすすめ

東大、京大などの難関大学に現役合格したい人、総合型選抜の対策もしたい人

東進は、日本全国から選び抜かれた入試を熟知したプロ講師陣による授業と徹底した志望校対策・学習計画の管理で、東大、京大、国公立医大や難関大学への現役合格者を多数輩出しています。中学範囲の復習から最難関大レベルまでの12段階に分かれたレベルから自分にぴったりの講座を選択可能で他問題でも対応できる思考力が身につくよう構成。また、旧帝大の総合型選抜で評価されるポイントや伝わる文章の構成・アカデミックな入試で求められる科学的思考などを効率よく学べるほか、研究やビジネス、文化・スポーツ等の最先端で活躍する先生方から学べる未来発見講座なども用意されています。

部活や学校行事と両立しながら学習を計画的に進めたい人

東進では、志望校合格から逆算し「何をいつまでに、どのくらい学習すればよいか」が長期・中期・短期に分けてスケジュール化した「合格設計作成図」を元に勉強を進めるため、部活や学校行事との両立も可能。担任による定期的な面談では計画の進捗確認や見直しもできるためモチベーションを維持しやすい環境です。
また、東進の卒業生が担任助手として各生徒の毎日の学習管理を実施。定期的に行う「チームミーティング」では、担任助手の指導により、少人数の生徒で1週間の学習計画を共有。ほかの生徒から刺激を受けられるから、一人で勉強に取り組むよりも格段に勉強量や学習意欲が高まります。

学校の成績を良くしたい人、定期テストで得点アップしたい人

東進では、高校の成績アップを目指す「高校別対応の個別指導コース」を開設。定期テスト得点アップを目標に、生徒が通う学校の教材に対応した個別カリキュラムで学習を進めます。授業は集中力が続きやすいよう、IT授業15分+演習15分の30分×2セットで実施。豊富な授業と演習問題で着実にステップアップしていけます。基礎学力や得点力を段階的に身につけた後は、大学受験対策も可能です。

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 北長野校へのアクセス

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 北長野校の最寄り駅

長野電鉄長野線信濃吉田駅から徒歩6分

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 北長野校の住所

〒381-0043 長野県長野市吉田2-8-6イトービル

地図を見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 北長野校の概要

対象学年
中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生
授業形式
映像授業
目的
大学受験
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格実績

  • 東京大学 (815名)
  • 京都大学 (488名)
  • 北海道大学 (406名)
  • 東北大学 (417名)
  • 名古屋大学 (404名)
  • 大阪大学 (602名)
東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格実績をすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格者インタビュー

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格体験記

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 北長野校のコース・料金

コース

東進ハイスクール/東進衛星予備校のコースをすべて見る

料金

受講パターン別 料金例【大学受験対策/高1-高2】

初期費用
①入学金:33,000円(税込) ②担任指導費(年度ごと):高校2年生以下 22,000円(税込)~ ※詳しくは校舎にお問い合わせください。※2025/9/16~翌3/31まで高3生の申込は受付なし

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 北長野校に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 信州大学

    回答日: 2025年01月12日

    講師陣の特徴

    林修氏などの有名講師による映像授業は、分かりやすい解説と豊富な知識が特徴で、受験生にとって大変効果的です。映像授業は自分のペースで学べるため、繰り返し視聴して理解を深めることができます。また、具体的な例やエピソードを交えての講義は、難しい内容も身近に感じられるよう工夫されています。このような授業を活用することで、受験勉強がより効率的で楽しいものになるでしょう。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    覚えてない

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業の形式は、講義形式と演習形式の二つが一般的です。最初に講義形式で新しい概念や知識を学び、その後、演習形式で実際に問題を解くことで理解を深めます。授業の流れとしては、まず前回の復習から始まり、新しい内容の説明、そして演習問題の解説を行います。最後に、宿題や次回の予告で締めくくられることが多く、復習と予習を促す流れが整っています。

    テキスト・教材について

    東進のもの

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都大学

    回答日: 2025年05月10日

    講師陣の特徴

    映像授業をする先生は一流の塾講師ばかりでとてもわかりやすい。 生徒のやる気を出すのが上手い先生が多い。 また、独自の表現を使って、生徒が考えやすいように工夫してくれる。 校舎にある先生は、勉強計画を一緒に考えてくれ、勉強の質問にも答えてくれる。 勉強計画は、一人一人の進度を確認して寄り添って考えてくれる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    生徒が先生に質問すれば、丁寧に解説してくれる。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    扱う内容についての説明をした後に問題演習をして、その問題の解説をするということを何度か繰り返す 受講後に合格判定テストを受けて、合格点を取れば次の講に進める。 その分野の授業をすべて受講したら終了判定テストを受け、合格点を取れば次の講を受講できる。

    テキスト・教材について

    オリジナルのテキスト

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 信州大学

    回答日: 2025年01月12日

    カリキュラムについて

    受験に特化したカリキュラムは、基礎から応用まで段階的に学べるように設計されています。各教科ごとに必要な知識を体系的に習得できるため、効率的に実力を伸ばせます。また、定期的なテストや模試を組み込み、学習の進捗を確認しながら弱点を補強できる点も魅力です。適切に組まれたカリキュラムに従うことで、無駄なく目標達成に近づけるでしょう。

    定期テストについて

    授業後にあり

    宿題について

    宿題についてはなかったが、個人的に復習を心がけました。その授業を理解してから次の授業に進むようにしました。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都大学

    回答日: 2025年05月10日

    カリキュラムについて

    映像授業なので、自分に合わせて調節できる。 教科によっては学校によって扱う分野の順番が違うことがあるため、自分で受講する分野を決めて受講することができ、自分がやりたいように勉強を進めることができる。

    定期テストについて

    授業の内容が定着しているのかを確認する合格判定テストがあり、合格しないと次の授業を受講できない

    宿題について

    宿題はない。 宿題がないことによって自分でやるべきだと思った勉強をすることができ、学力の向上に繋がる。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 信州大学

    回答日: 2025年01月12日

    保護者への連絡手段

    その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年以上

    保護者への連絡は特になかったと思います。こうこうせいで、もうすぐだいがくせいにもなるので自分のことは自分でやれということだと思います

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    今の自分の成績と、新たに授業をとったり夏期講習を受けたりするかどうか見たいな面談を受けていた記憶があります。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振の際、塾側からは「復習の徹底」と「計画的な学習スケジュールの見直し」がアドバイスされました。また、苦手分野を集中的に学ぶことや、モチベーションを維持するための方法も提案されました。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都大学

    回答日: 2025年05月10日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    生徒の登下校の時間に関する連絡や、生徒がどのような勉強をしたのかに関する連絡。 模試の日程にや料金についての連絡も来る。

    保護者との個人面談について

    1年に1回

    どのような講座を受講するかや、生徒の受講の進度の現状と、今後どのように勉強していくか。 保護者が協力できることを先生が教えてくれる。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    どの分野が苦手なのか分析して、今後どのように勉強を進めればいいのかを生徒一人一人に合わせて考えてくれる

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 信州大学

    回答日: 2025年01月12日

    アクセス・周りの環境

    駐車場もあり学校から近い

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都大学

    回答日: 2025年05月10日

    アクセス・周りの環境

    学校と家の間にあり、学校の帰りにやって勉強することができて便利。

0

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 信州大学

    回答日: 2025年01月12日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    一括で授業料払わされた

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都大学

    回答日: 2025年05月10日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    映像授業料 テキスト代 設備費

この教室の口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 北長野校の合格実績(口コミから)

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 北長野校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    高校受験の塾と連携していたから。 また、映像授業の塾であり、学校の授業の先取りをしたいと思っていた自分にとって最適だと考えたから。 また、学校と家の間にあり、学校の帰りに寄ることができるから この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    学校から近く、周りに通ってる人も多かったのでこの塾に決めました。また、信頼も高かったのでここにしました。 この口コミを全部見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 北長野校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

学力診断テスト・体験授業

学力診断テストで現在の学力を確認。このテストの成績表を元に、志望校に合格するために必要な個人別の学習プログラムを提案してもらえます。 実際に無料体験授業を受けることで、「学習スタイル」「登校イメージ」「校舎の雰囲気」を具体的に知ることができます。

3

カウンセリング・合格設計図提案

学力診断テストの成績表を元にカウンセリングを実施。現在の学習状況や志望進路などについて確認します。 カウンセリングの結果から、第一志望校合格に向けた「合格設計図」が提案してもらえます。

4

入学手続き

入学願書に記入・提出し、学費納入が済むと、入学手続きは完了です。

5

授業スタート

いよいよ授業がスタートします。合格設計図に基づき、志望校合格に向けて日々取り組んでいきます。

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進衛星予備校 北長野校の画像

23 東進ハイスクール東進衛星予備校 冬期講習2025 23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_top2 23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_top3 23 東進 Top 2025合格実績

東進ハイスクール/東進衛星予備校の記事一覧

【2025年最新】料金が安い集団塾おすすめ13選!選び方のポイントや注意点を解説

【2025年最新】料金が安い集団塾おすすめ13選!選び方のポイントや注意点を解説

おすすめの英語個別指導塾15選!学年別の選び方や口コミなど紹介

おすすめの英語個別指導塾15選!学年別の選び方や口コミなど紹介

おすすめの安い塾15選!人気塾の料金比較やお得に通うためのコツも紹介

おすすめの安い塾15選!人気塾の料金比較やお得に通うためのコツも紹介

【2025年新課程対応】高校生におすすめ社会科が学べる学習塾15選!大学受験対策も

【2025年新課程対応】高校生におすすめ社会科が学べる学習塾15選!大学受験対策も

【2025年最新】高校生におすすめオンラインで数学が学べる塾13選!大学受験対策にもおすすめ

【2025年最新】高校生におすすめオンラインで数学が学べる塾13選!大学受験対策にもおすすめ

【2025年最新】高校生向けオンライン英語塾12選!大学受験対策に強い塾も紹介

【2025年最新】高校生向けオンライン英語塾12選!大学受験対策に強い塾も紹介

高校1年生のおすすめ塾10選!費用や塾に行くべきかなど解説

高校1年生のおすすめ塾10選!費用や塾に行くべきかなど解説

高校3年生のおすすめ塾12選!いつから行くべきか、高3からは遅いのかなど解説

高校3年生のおすすめ塾12選!いつから行くべきか、高3からは遅いのかなど解説

高校2年生のおすすめ塾10選!いつから行くべきか?費用など紹介

高校2年生のおすすめ塾10選!いつから行くべきか?費用など紹介

【10選】映像授業のおすすめ塾!中学生/高校生/大学受験に向けてメリットを解説

【10選】映像授業のおすすめ塾!中学生/高校生/大学受験に向けてメリットを解説

大学受験の模試比較ガイド|おすすめ模試を学年別に紹介&活用法も解説!

大学受験の模試比較ガイド|おすすめ模試を学年別に紹介&活用法も解説!

総合型選抜は合格率が高い?大学別に徹底調査|受かるための準備と対策も紹介【2026年入試】

総合型選抜は合格率が高い?大学別に徹底調査|受かるための準備と対策も紹介【2026年入試】

総合型選抜は併願できる?失敗を防ぐ併願戦略と注意点を徹底解説【2026年入試】

総合型選抜は併願できる?失敗を防ぐ併願戦略と注意点を徹底解説【2026年入試】

高3の勉強からでは遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

高3の勉強からでは遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

総合型選抜(旧AO入試)の対策は何をすればいい?学年別でみる学習法も

総合型選抜(旧AO入試)の対策は何をすればいい?学年別でみる学習法も

【高3理系】大学受験に向けた夏休みの過ごし方|数学や英語の勉強法、やるべきことなどを解説

【高3理系】大学受験に向けた夏休みの過ごし方|数学や英語の勉強法、やるべきことなどを解説

高2冬からの受験勉強法|スケジュールや計画の立て方、勉強時間なども紹介

高2冬からの受験勉強法|スケジュールや計画の立て方、勉強時間なども紹介

【高3】大学受験に向けた夏休みの勉強法|学習時間や押さえておきたいポイントなど紹介

【高3】大学受験に向けた夏休みの勉強法|学習時間や押さえておきたいポイントなど紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

高1の夏休みの勉強法を科目別に解説|過ごし方や最新の夏期講習情報も

高1の夏休みの勉強法を科目別に解説|過ごし方や最新の夏期講習情報も

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進衛星予備校 北長野校の近くの教室

東進衛星予備校 長野大通り校

〒380-0821 長野市上千歳町1112-1 1F

東進ハイスクール長野校(閉校)

〒380-0822 長野市南千歳町878-5 グランヴィル南千歳二番館4F

東進ハイスクール/東進衛星予備校以外の近くの教室

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

北長野駅前教室

北しなの線北長野駅から徒歩3分

ナビ個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

長野北校

長野電鉄長野線信濃吉田駅から徒歩15分

個別指導塾 学習空間

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

長野若槻教室

長野電鉄長野線信濃吉田駅

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

長野運動公園前校

北しなの線北長野駅から徒歩12分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

長野運動公園前校

北しなの線北長野駅から徒歩12分

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

吉田中央教室

長野電鉄長野線信濃吉田駅から徒歩3分

長野市の塾を探す 信濃吉田駅の学習塾を探す