お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_北野_23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_東進ハイスクール八王子校_1

2025/9/16-翌3/31まで高3生の申込は受付なし

対象学年

  • 中学1年生〜高校2年生

授業形式

  • 映像授業

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール八王子校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年10月25日(土)〜2026年01月07日(水)
申込期限
2025年12月26日(金)

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール八王子校はこんな人におすすめ

東大、京大などの難関大学に現役合格したい人、総合型選抜の対策もしたい人

東進は、日本全国から選び抜かれた入試を熟知したプロ講師陣による授業と徹底した志望校対策・学習計画の管理で、東大、京大、国公立医大や難関大学への現役合格者を多数輩出しています。中学範囲の復習から最難関大レベルまでの12段階に分かれたレベルから自分にぴったりの講座を選択可能で他問題でも対応できる思考力が身につくよう構成。また、旧帝大の総合型選抜で評価されるポイントや伝わる文章の構成・アカデミックな入試で求められる科学的思考などを効率よく学べるほか、研究やビジネス、文化・スポーツ等の最先端で活躍する先生方から学べる未来発見講座なども用意されています。

部活や学校行事と両立しながら学習を計画的に進めたい人

東進では、志望校合格から逆算し「何をいつまでに、どのくらい学習すればよいか」が長期・中期・短期に分けてスケジュール化した「合格設計作成図」を元に勉強を進めるため、部活や学校行事との両立も可能。担任による定期的な面談では計画の進捗確認や見直しもできるためモチベーションを維持しやすい環境です。
また、東進の卒業生が担任助手として各生徒の毎日の学習管理を実施。定期的に行う「チームミーティング」では、担任助手の指導により、少人数の生徒で1週間の学習計画を共有。ほかの生徒から刺激を受けられるから、一人で勉強に取り組むよりも格段に勉強量や学習意欲が高まります。

学校の成績を良くしたい人、定期テストで得点アップしたい人

東進では、高校の成績アップを目指す「高校別対応の個別指導コース」を開設。定期テスト得点アップを目標に、生徒が通う学校の教材に対応した個別カリキュラムで学習を進めます。授業は集中力が続きやすいよう、IT授業15分+演習15分の30分×2セットで実施。豊富な授業と演習問題で着実にステップアップしていけます。基礎学力や得点力を段階的に身につけた後は、大学受験対策も可能です。

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール八王子校へのアクセス

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール八王子校の最寄り駅

JR横浜線八王子駅から徒歩4分

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール八王子校の住所

〒192-0082 東京都八王子市東町7-3 T-5プレイス4F

地図を見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール八王子校の概要

対象学年
中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生
授業形式
映像授業
目的
大学受験
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格実績

  • 東京大学 (815名)
  • 京都大学 (488名)
  • 北海道大学 (406名)
  • 東北大学 (417名)
  • 名古屋大学 (404名)
  • 大阪大学 (602名)
東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格実績をすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格者インタビュー

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格体験記

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール八王子校のコース・料金

コース

東進ハイスクール/東進衛星予備校のコースをすべて見る

料金

大学受験対策 【高1-高2/映像授業】

初期費用
①入学金:33,000円(税込) ②担任指導費(年度ごと):高校2年生以下 22,000円(税込)~ ※詳しくは校舎にお問い合わせください。※2025/9/16~翌3/31まで高3生の申込は受付なし

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール八王子校に通った方の口コミ

回答者数: 7人

  • その他 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 法政大学

    回答日: 2025年01月10日

    講師陣の特徴

    東進ハイスクールの塾講師で地理的な事を専門にやっており、テレビなどの地理的な事に必要なチャンネルに出演しており、主に系統地理や地誌などを講師しており、映像授業で色々教えている村瀬先生と言う人に地理を教えていただいています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    映像授業なので質問をしたりすることはできません。わからないところはバイトの先生などに教えていただく形となっています。ただこのやり方だと社会などは暗記科目なので問題ないですが他の教科は伸びないなとわたしは思います。

    テキスト・教材について

    地理共通テスト対策

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京都立大学

    回答日: 2023年04月14日

    講師陣の特徴

    主にパソコンでの授業。 わからない所は塾にいる講師に聞く。 聞きやすい状況だったと思われる。 親、子との三者面談等も行われており、 現在の子供の学習レベル、目標大学に対する合格率等説明あり、それに対しての授業料の説明もしっかりとしれていた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    パソコンでの授業。わからないところを教室にいる講師に聞ける形式。聞きやすい雰囲気ではあった様子。自習室があり、自分の授業がない日でも、いつでも教室に行き自習ができ、わからないところは聞くことができたので、時間が空いた日は自習室を使用し勉強していた。

    テキスト・教材について

    テキストの購入はしていたとおもうが、 覚えていない。

  • その他 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 法政大学

    回答日: 2025年03月07日

    講師陣の特徴

    カリキュラムを建てるなどかなり難易度の高い目標を持っていますが特に具体的な目標はなく人任せって感じです。みんながみんな自分の目標があって塾に通っているのでその人にあったカリキュラムなどを建てないからあまり信憑性がないです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    対面の授業ではなく個人のアカウントでの映像授業です。自分のやる教科だけその授業料を払うと表示される感じです。ただ対面での授業ではないので質問などができないし先生とコミュニケーションを取れないのであまりやりがいを感なかったです。

    テキスト・教材について

    東進ハイスクールの共通テスト対策の地理

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京薬科大学

    回答日: 2025年04月06日

    講師陣の特徴

    全てアルバイトの方である程度の大学を入学した生徒が先生をしていました。卒業後にアルバイトができる制度も良かったです。ただ1人1人、まだ未熟な年齢だからなのか幼稚な方もいらっしゃって社会をまだ分からない面もあり、差があるように感じました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    LINEで聞けたようです。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業はすべて動画配信で1人1人時間が違うので、とんでもない時間見ることになっていて最後までは消化できていませんでした。 わからないところは繰り返し見たり、巻き戻ししたりできたので良かったと思います。

    テキスト・教材について

    とても良かった

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 一橋大学

    回答日: 2025年01月19日

    講師陣の特徴

    大学生のチューターと、社員の先生がいて、チューターには私の在籍している学校の卒業生の方もいるので、自分の学校について話せるのがとてもいいです。顔や名前をすぐ覚えてくれて、よく話しかけてくれます。講座の先生は、面白い先生や、わかりやすい先生などたくさんいるので、自分に合った先生で勉強できます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    パソコンが壊れた時など親切に対応していただいて助かりました。よく受付で先生と話している生徒さんの姿を見かけるので、質問や、モチベーションアップにもつながっていると思います。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    先生によって内容や構成は大きく異なりますが、自分に合った先生を選択でき、とても受けやすい授業になっています。雑談が挟まれたり、受験へのモチベーションを上げてくれたりするので、楽しく学ぶことができています。

    テキスト・教材について

    東進から出ている講座専用のテキストを使っています。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 八王子実践高等学校

    回答日: 2023年05月12日

    講師陣の特徴

    基礎からしっかりと学ぶことが出来て、苦手科目を克服する事が出来、効率的でより生産的な勉強方法を指導してくれるので、安心して任せることが、相談する事が出来るのでとても親身になって対応してくれてよい。自分のペースに合わせた学習を提案してくれる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    子供の学習ペースに合わせた指導をしてくれるので、無理なく勉強をすることが出来、苦手科目をしっかりと克服して、勉強に対する学びを作ることが出来、自分のできることへの自信につながり、新しいことにチャレンジする事が出来るようになった。

    テキスト・教材について

    分かりやすくて良い

回答者数: 7人

  • その他 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 法政大学

    回答日: 2025年01月10日

    カリキュラムについて

    最初私文で国語(現・古)、英語、社会(日本史)の予定だったのですが日本史よりも地理をやりたかったのでこの塾に入塾し、個人的に地理をやることになったので夏に映像授業で地理をやって秋から冬にかけては本格的に地理の問題集や過去問をやっています。

    宿題について

    宿題は特にありません。ただ受験も近く受験生なので自分の入試で使う科目をしっかり自主学習する事が宿題だとわたしは思います。そもそも受験生だから何もやらなくていいと言うことは無いと思いますので。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京都立大学

    回答日: 2023年04月14日

    カリキュラムについて

    テレビCMに出ている講師の授業もあり、 わかりやすい、楽しいとの事でした。 年初めにいつまでに、どの授業を受けるか等の計画ができており、計画に沿って受講していた。無理のない設定だったと思う。 また進み具合を1ヶ月に1回プリント形式で 親にも渡されており、進み具合を確認することができるシステムだった。

    定期テストについて

    1学期間に一回くらいはあったそうな記憶がある。塾内の全国の順位などが出ていた。

    宿題について

    特に宿題が出ていた記憶はない。 授業時間内でできなかった問題については家に持ち帰ってから解いていたと思われる。 大学受験のための塾のため、 宿題を出されるというよりは、自主的に自主勉強をしていたように思う。

  • その他 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 法政大学

    回答日: 2025年03月07日

    カリキュラムについて

    人によって異なっております。例えば受験の為に使う教科の学習を1日どのくらいやるか、何をやったか、など週一で確認されます。結構デジタル化が進んでいるので自分のアカウントを作成されて自分にあった問題などが表示されそれをやるように勧められました。

    宿題について

    特に宿題はないです。高3生だからもう自分でやれという感じです。ただ週一で何をやったのか担当の先生に確認されます。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京薬科大学

    回答日: 2025年04月06日

    カリキュラムについて

    カリキュラムについてはあまり詳しいことはわかりかねますが、高レベルな対策をしていたと思います。テキストがとても良かったです。 対策をしっかりとされてるかと思います。 自分で時間割を割り振って実行します。

    定期テストについて

    あまり参考にならなかった。

    宿題について

    宿題についてはよくわかりませんが、多分なかったと思います。一緒に勉強に付き添うなどがなかったのでわかりかねます。今度聞いてみたいと思います。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 一橋大学

    回答日: 2025年01月19日

    カリキュラムについて

    内容としては、私が受けている講座の英語は特に学校に準じている感じではないです。数学は、高校対応数学なので、学校で習ったことを復習でき、身につきます。難しい問題も多いですが、確認テストなどでしっかり定着させることもできるので、やりがいがあります。

    定期テストについて

    毎講座終わりに確認テストと、その講座が終わった後に修了判定テストがあります。また、全統中や、共通テストの同日模試などの模試を受けることもできます。英語千題テストなどもあります。

    宿題について

    宿題はありません。自分の受けている講座の予習復習や、確認テストの勉強、高速基礎マスターで英単語を勉強するなど、自分で自分のために自分のペースで勉強します。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 八王子実践高等学校

    回答日: 2023年05月12日

    カリキュラムについて

    子供一人一人に合わせた勉強方法を提案してくれるので、安心して任せることができ、気軽に相談する事が出来て、苦手科目を克服して、効率的な勉強方法を提案して教えてくれるので、とても良い身に付く学習が出来るので良い。

    定期テストについて

    しっかりとした内容で良い

    宿題について

    子供に何が必要かしっかりと考えてくれて、必要な学習プランを提案してくれるので、安心して任せることができるので、身に付く学習をすることが出来る。

回答者数: 7人

  • その他 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 法政大学

    回答日: 2025年01月10日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    模試の結果や通塾頻度などやとっている講座がどのくらい進んだかなどや重要事項などが主に来ており、すぐに確認出来るようになっています。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    成績の伸びの有無や受講している講座の増減などの検討などが挙げられます。あとは個人的に気になっていることです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    どうすれば伸びるのかと考えはするけどもあまり具体的なアドバイスなどがなく、あまり役に立たないのが良くないです。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京都立大学

    回答日: 2023年04月14日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/その他

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    特に決まった定期的な連絡はない。 授業の進行状況、テストの結果等は プリントでの連絡。 子供を通しての連絡だったように思われる。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    受ける授業のカリキュラムの説明。 それに伴う授業料の説明。 現在の進行状況や、これからの勉強方針の確認。目標大学に合格するための勉強方法の説明。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    100点を取る必要はない。 合格点ギリギリでも合格点を 取るための勉強を。 どうしても理解できない箇所は 諦めることも大切。 理解できるところで、挽回できる。

  • その他 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 法政大学

    回答日: 2025年03月07日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    模試の返却の通知や新たなカリキュラムの勧誘などといったもの。あと希望すれば本人が塾にいった時間を確認できます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    これをやったらいいんじゃない?とかこうしたら伸びるんじゃない?などといったもので具体的なアイデアはあまりもらえなかったです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京薬科大学

    回答日: 2025年04月06日

    保護者への連絡手段

    メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    半年に1回

    三者面談や振り込みのことなど、本当に親が介入しないといけないところ以外は特に連絡がなかったように思います。ほぼ子供と先生とでLINEなどでやり取りしておりました。

    保護者との個人面談について

    1年以上

    進路の希望からどの志望校を第1希望にするかなどを話して、学部を変えたりも予定はあるかなど聞かれたり、親の希望なども聞かれましたが、私たち親は本人が希望する薬学部ならどこでもよかったのでそのことを伝えました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    志望校を変えたり、他の選択肢を考えはないかなど成績を上げるより、志望校を変える方にすすめられました。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 一橋大学

    回答日: 2025年01月19日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年以上

    保護者ではなく、生徒と公式LINEで繋がっており、生徒経由で保護者に伝わります。頻繁に連絡が来て、チームミーティングも忘れずに済むのでありがたいです。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    次に受ける講座や、塾での様子をお話しするみたいです。私はまだ面談したことがないので詳しくはわかりませんが、今まで受けてきた講座が自分にあっていたか、受験までの計画などをお話しするんじゃないでしょうか。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    講座が合わないと感じたら、講座を解約することもできますし、自分に合った講座を校舎側から提案してもらえます。レベルの高い授業や、逆にレベルを落とした授業まで幅広いです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 八王子実践高等学校

    回答日: 2023年05月12日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    子供の源氏アの学力と偏差値、これからの学プランの提案など、親身になって相談に乗ってくれるので、安心して任せることができてとても良いく、子供も納得して勉強してくれる。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    子供の学習に何が必要か提案してくれるので、何を学ぶ必要んがあるのかわかりやすく、しっかりと身に作楽手を提案してくれるので、安心して任せることが案出来る。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    似たげ科目を基礎からしっかりと教えてくれるので、安心して任せることが出来、必要な学習プランを提案してくれるので、苦手科目をしっかりと克服してより多くの勉強にチャレンジして前に進む方法を提案してくれるので、とても良い。

回答者数: 7人

  • その他 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 法政大学

    回答日: 2025年01月10日

    アクセス・周りの環境

    駅が近い

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京都立大学

    回答日: 2023年04月14日

    アクセス・周りの環境

    家から徒歩圏内。

  • その他 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 法政大学

    回答日: 2025年03月07日

    アクセス・周りの環境

    八王子駅前にあるから便利です。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京薬科大学

    回答日: 2025年04月06日

    アクセス・周りの環境

    駅前で行きやすい。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 一橋大学

    回答日: 2025年01月19日

    アクセス・周りの環境

    私は駅近に住んでいるので、塾までは車を使って通っていますが、駅と近いので便利です。塾に行けない場合でも、家でも受講できるのでありがたいです。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 八王子実践高等学校

    回答日: 2023年05月12日

    アクセス・周りの環境

    駅から近いので通いやすい

回答者数: 2人

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 一橋大学

    回答日: 2025年01月19日

    あり

    講座が家でも受けられようになっているので、家でも手軽に学習できます。英単語などはアプリもあるので、スマホでも勉強できます。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 八王子実践高等学校

    回答日: 2023年09月08日

    あり

    子供のペースに任せて荷が江t科目を克服し、より勉強に専念できる環境を整え、新しいことを学ぶ楽しみを知ってもらえるようにサポートし、基礎からしっかりと学び応用につなげてほしいと思っている。

回答者数: 12人

  • その他 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 法政大学

    回答日: 2025年01月10日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


    塾にかかった年間費用の内訳

    わからない

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京都立大学

    回答日: 2023年04月14日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 100万程

  • その他 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 法政大学

    回答日: 2025年03月07日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料、教材費

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京薬科大学

    回答日: 2025年04月06日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料、テキスト、冬期講習、夏期講習

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 一橋大学

    回答日: 2025年01月19日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    講座料 一講座77000円 担任代 77000円 模試代 13000円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 八王子実践高等学校

    回答日: 2023年05月12日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円

この教室の口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール八王子校の合格実績(口コミから)

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール八王子校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から近く通いやすいので、時間短縮なり、学習に使える時間が増え、効率的に勉強する事が出来るので、苦手科目を克服する事が出来る。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    子供の学習に合う この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    グループ授業ではなく、一人でパソコンと向き合って集中して取り組むことができるから。また、インターネットで学習するので、家や学校でも英単語などを勉強することができるから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    友人が通っていた。 この口コミを全部見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール八王子校の教室長・講師

教室長からのメッセージ

岡﨑 隆人 教室長

はじめまして、東進ハイスクール八王子校校舎長の岡﨑隆人(おかざきたかと)と申します。
東進の教育理念は「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」です。私たちは第一志望校合格だけでなく、大学受験を通じて、その先の社会で自律した人間として生き抜く力を身につけてほしいと考えています。
私は「自分で決めた高い目標を達成するために本気で努力する」そんな経験こそが生徒たちの将来を大きく変えるものだと信じ、私も本気で生徒と向き合い日々指導に励んでいます。教育理念を体現し、「日本で1番努力できる場所」を八王子校一丸となって作ってまいります。
ぜひ一度校舎に校舎にお越しください!お待ちしております!

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール八王子校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

学力診断テスト・体験授業

学力診断テストで現在の学力を確認。このテストの成績表を元に、志望校に合格するために必要な個人別の学習プログラムを提案してもらえます。 実際に無料体験授業を受けることで、「学習スタイル」「登校イメージ」「校舎の雰囲気」を具体的に知ることができます。

3

カウンセリング・合格設計図提案

学力診断テストの成績表を元にカウンセリングを実施。現在の学習状況や志望進路などについて確認します。 カウンセリングの結果から、第一志望校合格に向けた「合格設計図」が提案してもらえます。

4

入学手続き

入学願書に記入・提出し、学費納入が済むと、入学手続きは完了です。

5

授業スタート

いよいよ授業がスタートします。合格設計図に基づき、志望校合格に向けて日々取り組んでいきます。

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール八王子校の画像

orig_北野_23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_東進ハイスクール八王子校_1 orig_北野_23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_東進ハイスクール八王子校_3 orig_北野_23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_東進ハイスクール八王子校_2 23 東進ハイスクール東進衛星予備校 冬期講習2025 23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_top2 23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_top3 23 東進 Top 2025合格実績

東進ハイスクール/東進衛星予備校の記事一覧

東進と河合塾マナビス、どっちがいいの?違いを比較解説!

東進と河合塾マナビス、どっちがいいの?違いを比較解説!

浪人生におすすめの予備校19選!予備校が必要な理由はメンタル維持にあった

浪人生におすすめの予備校19選!予備校が必要な理由はメンタル維持にあった

東進ハイスクール・東進衛星予備校の学費はいくら?328名に聞いた実際の授業料や成績変化

東進ハイスクール・東進衛星予備校の学費はいくら?328名に聞いた実際の授業料や成績変化

【2025年最新】大学受験のために高3夏から通塾するのはアリ?塾の選び方や勉強法など紹介

【2025年最新】大学受験のために高3夏から通塾するのはアリ?塾の選び方や勉強法など紹介

【2025年最新】大学受験向け夏期講習だけ参加できるおすすめの塾・予備校20選

【2025年最新】大学受験向け夏期講習だけ参加できるおすすめの塾・予備校20選

【2025年最新】高校生におすすめ夏期講習20選|大学受験の塾・予備校の選び方とは

【2025年最新】高校生におすすめ夏期講習20選|大学受験の塾・予備校の選び方とは

【2025年最新】中高一貫校生の大学受験におすすめの塾21選!いつから通塾するべき?

【2025年最新】中高一貫校生の大学受験におすすめの塾21選!いつから通塾するべき?

【2025年最新】高校生向けの料金が安いおすすめ塾20選|費用相場や塾に通うメリットも解説

【2025年最新】高校生向けの料金が安いおすすめ塾20選|費用相場や塾に通うメリットも解説

武田塾の料金は他塾より高い?独自調査で分かった実際の授業料や成績変化、ここだけのリアルな声も紹介

武田塾の料金は他塾より高い?独自調査で分かった実際の授業料や成績変化、ここだけのリアルな声も紹介

【2025年最新版】大学受験に強い塾29選!タイプ別の選び方が合格への近道

【2025年最新版】大学受験に強い塾29選!タイプ別の選び方が合格への近道

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【2025最新】高校入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法についても解説

【2025最新】高校入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法についても解説

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール八王子校の近くの教室

東進衛星予備校 八王子オクトーレ校

〒192-0083 八王子市旭町9-1 八王子オクトーレ803

東進衛星予備校 JR豊田駅前校

〒191-0062 日野市多摩平 1-2-1 パークビル8F

東進衛星予備校 八王子みなみ野校

〒192-0916 八王子市みなみ野1-7フレスポ八王子みなみ野2F

東進ハイスクール/東進衛星予備校以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

八王子駅前校

京王線京王八王子駅から徒歩1分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

八王子南校

JR横浜線八王子駅から徒歩2分

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

八王子北校

JR横浜線八王子駅から徒歩2分

臨海セミナー 個別指導セレクト

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

八王子北校

JR横浜線八王子駅から徒歩4分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

八王子駅前校

京王線京王八王子駅から徒歩4分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

八王子教室

京王線京王八王子駅から徒歩6分

八王子市の塾を探す 八王子駅の学習塾を探す