お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
23 東進ハイスクール東進衛星予備校 冬期講習2025

2025/9/16-翌3/31まで高3生の申込は受付なし

対象学年

  • 中学1年生〜高校2年生

授業形式

  • 映像授業

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール静岡校の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年10月25日(土)〜2026年01月07日(水)
申込期限
2025年12月26日(金)

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール静岡校はこんな人におすすめ

東大、京大などの難関大学に現役合格したい人、総合型選抜の対策もしたい人

東進は、日本全国から選び抜かれた入試を熟知したプロ講師陣による授業と徹底した志望校対策・学習計画の管理で、東大、京大、国公立医大や難関大学への現役合格者を多数輩出しています。中学範囲の復習から最難関大レベルまでの12段階に分かれたレベルから自分にぴったりの講座を選択可能で他問題でも対応できる思考力が身につくよう構成。また、旧帝大の総合型選抜で評価されるポイントや伝わる文章の構成・アカデミックな入試で求められる科学的思考などを効率よく学べるほか、研究やビジネス、文化・スポーツ等の最先端で活躍する先生方から学べる未来発見講座なども用意されています。

部活や学校行事と両立しながら学習を計画的に進めたい人

東進では、志望校合格から逆算し「何をいつまでに、どのくらい学習すればよいか」が長期・中期・短期に分けてスケジュール化した「合格設計作成図」を元に勉強を進めるため、部活や学校行事との両立も可能。担任による定期的な面談では計画の進捗確認や見直しもできるためモチベーションを維持しやすい環境です。
また、東進の卒業生が担任助手として各生徒の毎日の学習管理を実施。定期的に行う「チームミーティング」では、担任助手の指導により、少人数の生徒で1週間の学習計画を共有。ほかの生徒から刺激を受けられるから、一人で勉強に取り組むよりも格段に勉強量や学習意欲が高まります。

学校の成績を良くしたい人、定期テストで得点アップしたい人

東進では、高校の成績アップを目指す「高校別対応の個別指導コース」を開設。定期テスト得点アップを目標に、生徒が通う学校の教材に対応した個別カリキュラムで学習を進めます。授業は集中力が続きやすいよう、IT授業15分+演習15分の30分×2セットで実施。豊富な授業と演習問題で着実にステップアップしていけます。基礎学力や得点力を段階的に身につけた後は、大学受験対策も可能です。

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール静岡校へのアクセス

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール静岡校の最寄り駅

JR東海道本線(熱海~浜松)静岡駅から徒歩6分

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール静岡校の住所

〒422-8061 静岡県静岡市駿河区森下町4-30

地図を見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール静岡校の概要

対象学年
中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生
授業形式
映像授業
目的
大学受験
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格実績

  • 東京大学 (815名)
  • 京都大学 (488名)
  • 北海道大学 (406名)
  • 東北大学 (417名)
  • 名古屋大学 (404名)
  • 大阪大学 (602名)
東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格実績をすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格者インタビュー

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格体験記

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール静岡校のコース・料金

コース

東進ハイスクール/東進衛星予備校のコースをすべて見る

料金

大学受験対策 【高1-高2/映像授業】

初期費用
①入学金:33,000円(税込) ②担任指導費(年度ごと):高校2年生以下 22,000円(税込)~ ※詳しくは校舎にお問い合わせください。※2025/9/16~翌3/31まで高3生の申込は受付なし

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール静岡校に通った方の口コミ

回答者数: 14人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪大学

    回答日: 2025年10月04日

    講師陣の特徴

    有名講師だそう。しかし、動画が古すぎる人もいた。既にこの世にいない人もいた。面白い。面白いから、普通の授業の先生よりは、聞きやすい。学校の授業よりは楽しめるけど、動画だから、少し退屈なところもある。人によると思う。寝てしまうひともいそうだ。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    費用

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    90分授業だった。しかし、1.5倍に速度をあげて視聴することができるため、60分で受講することも可能である。自分でみたいものをみますと申請して、そのまま受けるというシステム。1度そのボタンを押したら、受けないといけない感じがするが、それがむしろいいのかもしれない。

    テキスト・教材について

    その講座のテキストがある

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京大学

    回答日: 2023年04月13日

    講師陣の特徴

    有名人が多く、さすがに説明が上手いという感じであった。普段、サポートしてくれる講師の方々は、経験にばらつきはあるが、主任クラスは受験指導の経験がそれなりにあり、こちらが心配する生活指導を含め、しっかりと指導してくれるので、長丁場の受験勉強も乗り切れた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    テキストの分からない箇所は個別にきちんと教えてくれます。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    聞きやすい映像授業はさすがプロフェッショナルだなあと感心しました。教える方法やノウハウがしっかりしていて、映像だけでも外部に販売できるのではないかと思われるほど、しっかりした、また、充実した内容であり、テキストも使いやすい感じであった。

    テキスト・教材について

    大学受験に直結

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 横浜国立大学

    回答日: 2023年06月11日

    講師陣の特徴

    映像授業であり、プロの講師がわかりやすく授業をしている。本当は対面で直接授業を受けるのがいいように思うかもしれませんが、リアルタイムの授業では、講師の質が問われますし、一度で理解できないと、そのままズルズルと理解できずに進むデメリットがあり、映像授業だと繰り返し聞くことができ、いいと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    しっかり対応

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    映像授業の講師はさすがだなあと思います。訓練もしっかりやっておられるのだと感心しました。リアルタイムの授業の良さもあると思いますが、映像授業の良さもかなりのものだと思います。受講者がそれを活かすかどうか、保護者しだいだとも思います。

    テキスト・教材について

    わかりやすい

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 横浜国立大学

    回答日: 2023年06月17日

    講師陣の特徴

    講師はプロのレベルで有名な方々がたくさんいらっしゃる。映像授業であり、上手く映像を作っているのではないでしょうか。非常にわかりやすい授業を作っており、何度も聞き直すことができるというメリットがある。本人がその気になることが必要だが、授業のレベルは高いと思います。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    プリントをたくさん用意しています。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    受験する学校に合わせ極め細かくカリキュラムがありますし、今のレベルに合わせて受講することができます。レベルが上がると、それに合わせて受講する授業も変えていくことができますので、安心して受講することができますし、励みにもなっているのではないかと思います。

    テキスト・教材について

    テキストは受験に則している。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋大学

    回答日: 2023年06月22日

    講師陣の特徴

    オンライン授業なので、テレビ等で有名な先生の指導も受けられる(林先生とか) 林先生の講義はとてもわかりやすくて感動したと言っていた。ただし、有名講師の授業を受けるには、ある程度の成績をクリアしないと受けられないと説明された記憶がある。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    本人でないと不明

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    オンライン授業がメイン。 自習室は自分の席が決まっているので、落ち着いて取り組めると言っていた。 コロナ禍には本当にマッチした授業形態だったと思うし、コロナ後でもそれは変わらないのではないか。不明点についてもクリアできるようだったし、自分の子供にはとても合っていた。

    テキスト・教材について

    不明

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京大学

    回答日: 2023年09月09日

    講師陣の特徴

    映像授業であるため、時間を自分で選んで学習することができます。講師はその道のプロで、授業は非常にわかりやすい。また、わからないときは繰り返し聞くことができるので、理解できるまで、何度も聞くことができ、記憶に定着させることができます。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからない問題

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    映像授業であるため、みんな集中してしっかり聞きながら身につけているのだと思います。同じような環境にある子供たちが、お互いを意識しあいながら、いい緊張感を持って、適度に張り詰めながら、刺激しあい、学習ができているのだと思います。

    テキスト・教材について

    これまでのですがを存分に反映させたカリキュラムになっており、教材やテキストもしっかり対応した内容になっていると思います。内容が厳選されているので、効率的に学習ができるようになっており、無駄な時間をかけることなく、しっかり学習ができる。

回答者数: 14人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪大学

    回答日: 2025年10月04日

    カリキュラムについて

    ある程度の型にはまっているが、その中で自分の進むコースに向けて、がんばっていくというかんじだった。場所によるが、有名な大学であれば、その大学に特化した対策をしてもらえる。その一方で、地方の大学など、難易度が高い医学部だとしても、そこまで有名でなかったり、対象者が少なかったりすると、ないという悲しいことがおこるため、きいておくべき

    定期テストについて

    毎回ある。講座うけるたび。

    宿題について

    宿題はない。とにかく授業うけろ。っていうスタンス、しかし、宿題をしたほうがいい、予習するページがあるときもあるので、ものによるかもしれない。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京大学

    回答日: 2023年04月13日

    カリキュラムについて

    大学受験に直結しているカリキュラムは、伝統もあり、また、最近の傾向などもしっかり分析した、中身の濃い内容であったように思います。特に、大学別に分けられた模試は本場さながらの感覚で受けることができ、実感を高める効果があったのかなと思います。

    定期テストについて

    東進模試

    宿題について

    具体的には分からないがそんなにはなかったように感じます。映像授業を繰り返し聞くことで、理解が高まったのではないかと思われます。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 横浜国立大学

    回答日: 2023年06月11日

    カリキュラムについて

    受験を意識したカリキュラムになっています。非常に綿密に講座が分かれていますし、これまでの実績が相当なものであることが大変よくわかります。よくよく考えられたカリキュラムであり、それを活かすかどうかは、生徒しだい、保護者しだいだと思います。

    定期テストについて

    東進模試

    宿題について

    宿題はあまり聞いたことがありません。そもそも、自分から自発的に勉強するのに、宿題が必要なのか、よく理解ができません。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 横浜国立大学

    回答日: 2023年06月17日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは非常に幅広く、受験する学校に合わせて極め細かくカリキュラムが組まれているのではないかと思います。自分のレベルに合わせて受講することができるというメリットがありますし、レベルが上がると、講義も変えていくことができるので安心です。

    定期テストについて

    定期的にテストはある。

    宿題について

    宿題は特になかったのではないかと思います。宿題がなくても良いだけのカリキュラムがありますし、繰り返し授業を聞き直すことができます。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋大学

    回答日: 2023年06月22日

    カリキュラムについて

    詳細は本人ではないとわからないが、レベルの高いものだったとは思う。 本当に本人でないとわかりません。

    定期テストについて

    年末頃に塾全体で英語のテストをやる。 上位者には景品が出て、加湿器をもらってきたのを覚えている。

    宿題について

    本人に任せていたので不明 本当にわかりません。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京大学

    回答日: 2023年09月09日

    カリキュラムについて

    これまでの実績を存分に反映させたカリキュラムになっていると思います。特に、難関大学に対する傾向をきちんと分析したカリキュラムであるように思います。きちんと着実にこなしていけば、自然と合格できるだけの実力が積み重なると思います。

    定期テストについて

    定期的なテスト

    宿題について

    宿題は持ち帰ってやっているところを見たことがありません。あったとしても、校舎できちんとやってしまうのではないかと思います。

回答者数: 14人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪大学

    回答日: 2025年10月04日

    保護者への連絡手段

    LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    成績や、今のところ、本当にこの大学を目指せるかどうか、ということについて、LINEでたまーに送られてくる。今の様子はどうか、などきかれる。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    保護者というか、三者面談という形であった。志望する大学はここでいいのか、目指せそうか、家ではどういった状態か、他には、模試の結果を見せられたりする

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    とにかくがんばれ、というような感じ。何度もやれ、という感じ。ゴリ押しをしろ、って感じ。塾に駐在している人たちは、勉強に関する詳しいアドバイス、質問には答えられない可能性がたかい

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京大学

    回答日: 2023年04月13日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    普段の学習態度や、カリキュラムの進捗状況を定期的に教えてくれますので、軌道修正しやすい感じであり、安心感がありました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    普段の学習態度と、志望する大学に入るための学習のレベル感、どのように組み立てて学習するかを、きちんと厳しく指導している。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    短期的な成績不振でも、普段の学習態度がしっかりしているかどうかを含め、今やってることが間違っていないか、非常に気にかけてくれました。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 横浜国立大学

    回答日: 2023年06月11日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    普段の塾での学習態度が連絡されてきます。その際、塾の方で思われることを付け加えて、報告していただけますので、参考になります。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    普段の学習態度、模試の成果、志望校の確認などが中心であるが、普段の学習態度について、しっかりフォローしているところは評価できます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    これまでの傾向から、しっかりとやる気を導くようなアドバイスをしてくれます。厳しく言ってくれることも多いので安心です。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 横浜国立大学

    回答日: 2023年06月17日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    普段の学習態度を極め細かく連絡してきてくれます。非常に細かく見てくれますし、きちんとやっているのかどうか、確認することができます。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    個人面談は、志望校の確認だけでなく、普段の学習態度などを極め細かく見てくれますので安心して受講することができます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が落ちた時も、時間を取って面談もしてくれますし、必要なフォローも十分にしていただけるので、非常に安心しています。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋大学

    回答日: 2023年06月22日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    面談の打ち合わせや 進路指導について。 途中、進路を変更した時もあったので、その理由や今後の方針について詳細な連絡があった。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    普段の授業の取り組みや成績内容について。偏差値や判定についての見方や今後の方針について。特別講習の内容の説明等。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績はわずかながらにもずっと上昇していたので、不振時のアドバイスについてはわからないが、個々に寄り添ってくださってる印象が強いので、適切なアドバイスをしてくれるのではないだろうか。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京大学

    回答日: 2023年09月09日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    普段校舎できちんと学習することができているか、遊んだりしていないかをしっかりと確認してくれているので、安心できます。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    学習の定着度合い、習熟度合いを確認することから始まります。希望校もしっかり聞いてくれ、それに合わせた学習を考えてくれます。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    厳しく問い詰めるようなことはありませんが、言うことはきちんと言ってくれます。そういう指導が自分に考えさせるのではないかと思います。

回答者数: 14人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪大学

    回答日: 2025年10月04日

    アクセス・周りの環境

    アクセスは割といい

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京大学

    回答日: 2023年04月13日

    アクセス・周りの環境

    駅に近い

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 横浜国立大学

    回答日: 2023年06月11日

    アクセス・周りの環境

    駅近くで通いやすい

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 横浜国立大学

    回答日: 2023年06月17日

    アクセス・周りの環境

    駅近く

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋大学

    回答日: 2023年06月22日

    アクセス・周りの環境

    駅が近いので、電車やバスを利用する人は環境よし。本人は徒歩で通学していたが。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京大学

    回答日: 2023年09月09日

    アクセス・周りの環境

    駅前の立地

回答者数: 9人

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京大学

    回答日: 2023年04月13日

    あり

    アプリで塾での学習の進捗状況や、学習の理解度などの情報が共有されるので、定期的に家でも子供と会話して、コミュニケーションがとれた。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 横浜国立大学

    回答日: 2023年06月11日

    あり

    やる気を引きだすこと、自分から前向きに学習に取り組もうとするような姿勢を大切にすることなどが家でできるサポートだと思います。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 横浜国立大学

    回答日: 2023年06月17日

    あり

    貰ってきたプリントを一緒になって考えるようにしてきました。内容は難しいのですか、一緒に取り組むことが学習習慣につながると思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京大学

    回答日: 2023年09月09日

    あり

    普段やっていることを、話してもらうことが大半で、困っていることがないか、こうしたいことがないか、聞くことが大事と思います。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 一橋大学

    回答日: 2023年10月07日

    あり

    家庭では無理に詰め込む学習を強要することは、極力避けるようにしていました。気になることや困っていることがないかと聞くようにしていました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 一橋大学

    回答日: 2023年12月03日

    あり

    その日のやったことを毎日会話するようにしました。困っていることをしっかりとフォローしてあげることが大切だと思います。

回答者数: 19人

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 大阪大学

    回答日: 2025年10月04日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    模試、授業、共通テスト対策

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京大学

    回答日: 2023年04月13日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 横浜国立大学

    回答日: 2023年06月11日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 800000円

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 横浜国立大学

    回答日: 2023年06月17日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 800000円

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 名古屋大学

    回答日: 2023年06月22日

    塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京大学

    回答日: 2023年09月09日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 100万円

この教室の口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール静岡校の合格実績(口コミから)

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール静岡校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    大学受験に対する情報量が多いこと。また、模試の偏差値や模試の内容に信憑性が高いから。後、優秀な講師陣の多いことです。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    近いため この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    全国レベルであり、実績が申し分なく、カリキュラムもしっかりしていて、指導実績が素晴らしく、安心して通塾させることができる。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    全国レベルでの受験実績が豊富であり、カリキュラムや模試のタイミングも非常に適切だと思うからでして、その通りだと思います。 この口コミを全部見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール静岡校の教室長・講師

教室長からのメッセージ

中村健太郎 教室長

東進ハイスクール静岡校局長の中村健太郎と申します。
東進ハイスクール静岡校は「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」という教育理念のもと、静岡から世界へ羽ばたく人財育成を行っている教育機関です。
第一志望校合格を中間目標として、大学受験を通して「心・知・体」を鍛え上げ、将来立派な社会人として成長するための礎を作り上げるよう指導して参ります。
我々は人財育成のプロ集団として、また親身に指導するコーチとして、スタッフ一同心からの熱誠指導を行って参ります。
皆様のご来校を心よりお待ちしております!

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール静岡校の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

学力診断テスト・体験授業

学力診断テストで現在の学力を確認。このテストの成績表を元に、志望校に合格するために必要な個人別の学習プログラムを提案してもらえます。 実際に無料体験授業を受けることで、「学習スタイル」「登校イメージ」「校舎の雰囲気」を具体的に知ることができます。

3

カウンセリング・合格設計図提案

学力診断テストの成績表を元にカウンセリングを実施。現在の学習状況や志望進路などについて確認します。 カウンセリングの結果から、第一志望校合格に向けた「合格設計図」が提案してもらえます。

4

入学手続き

入学願書に記入・提出し、学費納入が済むと、入学手続きは完了です。

5

授業スタート

いよいよ授業がスタートします。合格設計図に基づき、志望校合格に向けて日々取り組んでいきます。

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール静岡校の画像

23 東進ハイスクール東進衛星予備校 冬期講習2025 23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_top2 23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_top3 23 東進 Top 2025合格実績

東進ハイスクール/東進衛星予備校の記事一覧

東進と河合塾マナビス、どっちがいいの?違いを比較解説!

東進と河合塾マナビス、どっちがいいの?違いを比較解説!

浪人生におすすめの予備校19選!予備校が必要な理由はメンタル維持にあった

浪人生におすすめの予備校19選!予備校が必要な理由はメンタル維持にあった

東進ハイスクール・東進衛星予備校の学費はいくら?328名に聞いた実際の授業料や成績変化

東進ハイスクール・東進衛星予備校の学費はいくら?328名に聞いた実際の授業料や成績変化

【2025年最新】大学受験のために高3夏から通塾するのはアリ?塾の選び方や勉強法など紹介

【2025年最新】大学受験のために高3夏から通塾するのはアリ?塾の選び方や勉強法など紹介

【2025年最新】大学受験向け夏期講習だけ参加できるおすすめの塾・予備校20選

【2025年最新】大学受験向け夏期講習だけ参加できるおすすめの塾・予備校20選

【2025年最新】高校生におすすめ夏期講習20選|大学受験の塾・予備校の選び方とは

【2025年最新】高校生におすすめ夏期講習20選|大学受験の塾・予備校の選び方とは

【2025年最新】中高一貫校生の大学受験におすすめの塾21選!いつから通塾するべき?

【2025年最新】中高一貫校生の大学受験におすすめの塾21選!いつから通塾するべき?

【2025年最新】高校生向けの料金が安いおすすめ塾20選|費用相場や塾に通うメリットも解説

【2025年最新】高校生向けの料金が安いおすすめ塾20選|費用相場や塾に通うメリットも解説

武田塾の料金は他塾より高い?独自調査で分かった実際の授業料や成績変化、ここだけのリアルな声も紹介

武田塾の料金は他塾より高い?独自調査で分かった実際の授業料や成績変化、ここだけのリアルな声も紹介

【2025年最新版】大学受験に強い塾29選!タイプ別の選び方が合格への近道

【2025年最新版】大学受験に強い塾29選!タイプ別の選び方が合格への近道

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【2025最新】高校入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法についても解説

【2025最新】高校入学前にやっておくことは何?春休みの過ごし方や勉強法についても解説

東進ハイスクール/東進衛星予備校以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

静岡モディ校

JR東海道本線(熱海~浜松)静岡駅から徒歩3分

個別指導の明光義塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

新静岡教室

静岡鉄道静岡清水線新静岡駅から徒歩3分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

静岡モディ校

JR東海道本線(熱海~浜松)静岡駅から徒歩4分

個別指導なら森塾

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

静岡駅南口校

JR東海道本線(熱海~浜松)静岡駅から徒歩4分

大学受験ディアロ【Z会グループ】

中学生 / 高校生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習

静岡校

静岡鉄道静岡清水線新静岡駅から徒歩2分

静岡数学塾・藤枝数学塾

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)

本校(静岡数学塾)

JR東海道本線(熱海~浜松)静岡駅から徒歩5分

静岡市の塾を探す 静岡駅の学習塾を探す