東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅)
対象学年
授業形式
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅)のおすすめポイント
- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅)はこんな人におすすめ
東大、京大などの難関大学に現役合格したい人、総合型選抜の対策もしたい人
東進は、入試を熟知したプロ講師陣による映像授業と徹底した志望校対策・学習管理で、東大、京大、国公立医大や難関大学への現役合格者は日本一※となっています。中学範囲の復習から最難関大レベルまでの12段階に分かれたレベルから自分にぴったりの講座を選べます。他問題でも対応できる思考力が身につくよう構成。また旧帝大の総合型選抜で評価されるポイントや伝わる文章の構成・アカデミックな入試で求められる科学的思考などを効率よく学ぶ事ができるほか、業界をリードする社会人から学べる未来発見講座なども用意されています。
※東進衛星予備校調べ
部活や学校行事と両立しながら学習を計画的に進めたい人
東進では、志望校合格から逆算し「何をいつまでに、どのくらい学習すればよいか」が長期・中期・短期に分けてスケジュール化した「合格設計作成図」をもとに勉強を進めるため、部活や学校行事との両立も可能です。担任による定期的な面談では計画の進捗確認や見直しもできるためモチベーションを維持しやすい環境です。
また、東進の卒業生が担任助手として各生徒の毎日の学習管理を実施。定期的に行う「チームミーティング」では、担任助手の指導のもと、少人数の生徒で1週間の学習計画を共有。ほかの生徒から刺激を受けられるから、一人で勉強に取り組むよりも、格段に勉強量や学習意欲が高まります。
学校の成績を良くしたい人、定期テストで得点アップしたい人
東進では、高校の成績アップを目指す「高校別対応の個別指導コース」を開設。定期テスト20点アップを目標に、生徒が通う学校の教材に対応した個別カリキュラムで学習を進めます。授業は集中力が続きやすいよう、映像授業15分+演習15分の30分×2セットで実施。豊富な授業と演習問題で着実にステップアップしていくことが可能です。基礎学力や得点力を段階的に身につけたあとは、大学受験対策も可能です。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅)へのアクセス
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅)の最寄り駅
近鉄橿原線大和西大寺駅から徒歩1分
東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅)の概要
対象学年 | 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 映像授業 |
目的 | 大学受験 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 |
コース | 難関校向けコース |
東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格実績
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
- 東京大学 (815名)
- 京都大学 (488名)
- 北海道大学 (406名)
- 東北大学 (417名)
- 名古屋大学 (404名)
- 大阪大学 (602名)
東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格者インタビュー
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
自分の「学習進度」に合わせて受講できる配信授業を活用。難関大に続々合格!
- 進学先: 慶應義塾大学(経済学部)
- 合格校: 慶應義塾大学(経済学部)、早稲田大学(商学部)、早稲田大学(教育学部)、上智大学(総合人間科学学部社会学科)、明治大学(政治経済学部経済学科)、青山学院大学(総合文化政策学部)、専修大学(商学部)
- メインの塾: 東進ハイスクール/東進衛星予備校
- 併塾:なし
助産師を目指し、上智大学の看護学科へ。映像授業と個別授業を併用し、現役合格!
- 進学先: 上智大学(総合人間科学部 看護学科)
- 合格校: 上智大学(総合人間科学部 看護学科)、同志社女子大学、畿央大学、滋賀県立大学
- メインの塾: モチベーションアカデミア
- 併塾:東進ハイスクール/東進衛星予備校
東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格体験記
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅)のコース・料金
コース
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
高校生・高卒生向け
大学受験対策 【高1-高3/映像授業】
東進は、約10万人の高校生が通う、日本最大級の予備校です。
テレビでも活躍している一流の講師陣による「映像授業」と最新AIを活用した「完全個別カリキュラム」で、志望校合格へと導きます。
東進の講座は、「中学範囲を復習するレベル」から「最難関大レベル」まで12段階に分けて講座を設置しているため、科目ごとに自分に合ったレベルから効率的に学習を進め、志望校合格を目指すことができます。
《科目:数学 / 英語 / 国語 / 理科 / 社会》
《授業時間:90分》
高校別対応の個別指導コース【高1-高2】
学校の成績向上や、定期テストで20点以上アップをめざすコースです。
生徒が通っている高校の授業内容に沿った映像授業・演習問題によって、効率よく学力を高めていきます。
《科目:数学 / 英語 / 国語 / 理科 / 社会/ 情報Ⅰ》
《授業時間:60分》
中学生向け
小学生向け
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅)に通った方の口コミ
回答者数: 9人
-
回答日: 2024年01月07日
講師陣の特徴
よくわからないが映像で受講しているようです。映像だと何回もみなおしすることができるので良いのかもしれませんが、対面ではない分少し気が抜けるところもあるかもしれません。自分のレベルに合った先生を選んでいただき、学べていたのではないかと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
対応していただいていたと思います。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
録画した教材の視聴になります。有名講師の先生たちの授業も聞けて良いと思いますが、対面授業ではない分リアリティーに欠け集中力がどうかなぁと思いますが、それは本人のやる気の問題なのかなと思います。その都度確認テストもあったようですし、きちんと習得していなければ次に進めないようになっているようです。
テキスト・教材について
洗練されているのではないかと思います。
-
回答日: 2023年09月09日
講師陣の特徴
衛星授業も多かったが、レベルやその表現に問題は無し。あの手この手の工夫がされており、緊張感を維持し易い知恵がある。試験対策のポイントを教えてくれるので、効果的な学習が可能である。なお、少し演出が入っていると思われる面はある。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧で適切であった。そして、これまでの経験に基づいたより具体的なアドバイスも有り。なお、十分に本人が納得する説明だったかは不明。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
切磋琢磨する雰囲気有り。授業のスピードはそこそこに早い。最新機器も使いながらの授業であり、テンポ良く、飽きさせない工夫がしてある。隣の席とは適度な距離感があり、集中はし易い。少し演出が入っているところはある。
テキスト・教材について
少し量が多く、持ち歩きが大変
-
回答日: 2023年09月11日
講師陣の特徴
とても有名な林修先生などがいらっしゃいます。しかし全て映像授業になっています。対面ではないので、どこでどれまでどこまで理解ができているか分かりませんが、映像なら繰り返し何度でも聞くことができて良いのかもしれません。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
よくわかりません
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
ただ、ひたすら映像授業を見ながら確認テストをしたりしています。また過去問に対しては10年間分の過去問を解いて、間違えた部分の復習などの講座を見る感じです。わからないところはどのようにして解決して行っているのか分かりません。
テキスト・教材について
わからない
-
回答日: 2024年03月21日
講師陣の特徴
教師の種別は生の授業は学生のアルバイトが多いが、授業は衛生でいつでも有名な講師の授業が受けることができる。質問もスマートフォンでできる。他の塾との違いは、全国の有名な講師の授業が全国の何処にいても受けることが出来るので、レベルに差がでない。他の塾も考えたが、講師の質の差が全国で違いがあるので、私的には良くないと思った。あとはスマートフォンのアプリを取り入れることによって、自宅でも有名塾講師の授業がいつでもどこでも受けることが出来るのが魅力に感じた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒からの質問への対応は生の授業では授業中に行われています。サテライトの衛生授業では授業後にファックスで質問すれば、後日に回答が来ます。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
この塾の授業の形式、ながれ、雰囲気は非常にわきあいあいでリラックスできる環境で、毎回小テストを挟み生徒達の習熟度を見てもらえる。授業中にわからない事があれば質問をすることもでき、非常に生徒に寄り添った授業の形式をとっている。オンライン授業では全国の有名な塾講師の授業をいつでも何処でも受けることができ、質問があればファックスで詳しく、質問、回答を受けることが出来る。
テキスト・教材について
東進ブックスから出ている高校受験に特化した素晴らしいテキストである。
-
回答日: 2025年01月21日
講師陣の特徴
映像授業の講師は一流で、TV出演者や、参考書の著者ばかりであった。講師案内、講師一覧の冊子があり、顔とコメントが載っていて、選択する際に役だった。 校舎内にはチューターが複数名常駐していて、学生の相談や質問に対応していた。東進の卒業生も多く含まれていると子供より聞いた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
高3の時、問題の採点をプロ集団に出し、採点やその内容に疑問があった際は、プリントに内容を書き、担任を通じて質問ができた、と聞いている。それ以上詳しいことはわからない。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
映像授業なので、自分のタイミングで、効率的に授業が受けれる。自宅での受講も可能なので、インフルエンザ等が流行っている時期は無理して塾に行く必要がない。 塾で映像を見る場合も、集中できる環境だった、とのこと。
テキスト・教材について
高2までは、東進オリジナルテキストで、高3では、プリントを使っていた。
-
回答日: 2025年02月21日
講師陣の特徴
塾で授業を受けてみて、学校とは違った雰囲気で学べるのが新鮮だった。先生が丁寧に教えてくれるので、苦手な部分も理解しやすかったし、質問もしやすかった。特に、わからなかった問題を解けるようになったときの達成感は大きかった。少人数だったので、自分のペースに合わせてもらえたのも良かった。最初は緊張したけれど、授業を重ねるごとに勉強が少し楽しく感じられるようになった。通ってよかったと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
最初に10分間前回の復習のようなテストを受け隣の人と答案を交換し採点する。その後そのテストの解説が10分ある。つぎに1日の範囲を70分かけて行う。説明が45分、演習が25分である。授業の雰囲気はわいわいしていて楽しかった
テキスト・教材について
学校の教科書がメイン じゅくが印刷した問題もあった
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅)の合格実績(口コミから)
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅)に決めた理由
-
家から近い
-
合格実績
-
好きな時間に好きな授業を好きな倍速で受けることができるので、部活を最後まで続けながら、存分に勉強が出来るから。
-
進学実績が良かったからです。同じ高校の先輩でも、この塾に通って良い成績を収めた方がいらっしゃったようです。
東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/大学生/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2025年02月21日
この塾は、個別指導が充実しており、自分のペースで学習を進められる点が合っていると感じた。また、質問しやすい雰囲気があり、苦手な部分をしっかり克服できた。一方で、宿題の量が多く、時間管理が難しく感じることもあった。
保護者/大学生/週3日/目的:大学受験
4
回答日:2025年01月21日
性格に合っていた点は、カリキュラムが順調に進み、模試での結果が出てさえすれば、担任に過度の干渉はされなかったことです。自分のペースで計画的に進められことが、ストレスフリーで合っていたと思います。性格に合っていなかった点は思い当たりません。
通塾中
保護者/中学1年生/週1日/目的:高校受験
4
回答日:2024年03月21日
うちの場合は無理矢理勉強させられるのがあっていないようなので、自主性が求められる塾があっているので、こちらの塾のように受けたい時に気にいった講師の授業も受けれることに魅力を感じています。合っていない点をあえて言うなら、生の授業ではアルバイトの学生ばかりで、プロの講師がいないので、成績があまり良くない生徒にとって、成績が本当に伸びるのだろうかと思う。
塾選ピックアップ
保護者/中学3年生/週3日/目的:高校受験
5
回答日:2024年06月07日
個別授業の1番のメリットがそれぞれのニーズにあわせて授業を進められることです。自分のペースで勉強したい人は個別授業がいいです。科目も自由に設定できるので集団授業にはないカリキュラムを組むことができます。自分のやりたい勉強に合わせて、授業を受けたい人に向いています。
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅)の教室長・講師
教室長からのメッセージ
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅)の入塾の流れ
1
お問い合わせ
まずはフォームよりお問い合わせください。
2
学力診断テスト
学力診断テストで現在の学力を確認します。このテストの成績表をもとに、志望校に合格するために必要な個人別の学習プログラムを提案します。
3
体験授業
実際に無料体験授業を受けていただくことで、「学習スタイル」「登校イメージ」「校舎の雰囲気」を具体的に知ることができます。
4
カウンセリング
学力診断テストの成績表をもとにカウンセリングを行い、現在の学習状況や志望進路などについて確認します。
5
合格設計図提案
カウンセリングで得た情報をもとに、第一志望校合格に向けた「合格設計図」をご提案します。
6
入学手続き
その後、入学願書をお渡ししますので、ご記入・ご提出のうえ、学費をお支払いいただき、入学手続きが完了となります。
7
授業スタート
いよいよ授業がスタートします。合格設計図に基づき、志望校合格に向けて日々取り組んでいきます。
東進ハイスクール/東進衛星予備校の記事一覧
東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール奈良校(大和西大寺駅)の近くの教室
東進ハイスクール/東進衛星予備校以外の近くの教室
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)
東進ハイスクール/東進衛星予備校に似た塾を探す