1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 練馬区
  4. 練馬駅
  5. 東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール練馬校

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール練馬校

塾の総合評価:

3.9

(8478)

対象学年

  • 中学1年生〜高校3年生

授業形式

  • 映像授業

ジュクセンの

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール練馬校のおすすめポイント

  • 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
  • カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
  • 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール練馬校はこんな人におすすめ

東大、京大などの難関大学に現役合格したい人、総合型選抜の対策もしたい人

東進は、入試を熟知したプロ講師陣による映像授業と徹底した志望校対策・学習管理で、東大、京大、国公立医大や難関大学への現役合格者は日本一※となっています。中学範囲の復習から最難関大レベルまでの12段階に分かれたレベルから自分にぴったりの講座を選べます。他問題でも対応できる思考力が身につくよう構成。また旧帝大の総合型選抜で評価されるポイントや伝わる文章の構成・アカデミックな入試で求められる科学的思考などを効率よく学ぶ事ができるほか、業界をリードする社会人から学べる未来発見講座なども用意されています。
※東進衛星予備校調べ

部活や学校行事と両立しながら学習を計画的に進めたい人

東進では、志望校合格から逆算し「何をいつまでに、どのくらい学習すればよいか」が長期・中期・短期に分けてスケジュール化した「合格設計作成図」をもとに勉強を進めるため、部活や学校行事との両立も可能です。担任による定期的な面談では計画の進捗確認や見直しもできるためモチベーションを維持しやすい環境です。
また、東進の卒業生が担任助手として各生徒の毎日の学習管理を実施。定期的に行う「チームミーティング」では、担任助手の指導のもと、少人数の生徒で1週間の学習計画を共有。ほかの生徒から刺激を受けられるから、一人で勉強に取り組むよりも、格段に勉強量や学習意欲が高まります。

学校の成績を良くしたい人、定期テストで得点アップしたい人

東進では、高校の成績アップを目指す「高校別対応の個別指導コース」を開設。定期テスト20点アップを目標に、生徒が通う学校の教材に対応した個別カリキュラムで学習を進めます。授業は集中力が続きやすいよう、映像授業15分+演習15分の30分×2セットで実施。豊富な授業と演習問題で着実にステップアップしていくことが可能です。基礎学力や得点力を段階的に身につけたあとは、大学受験対策も可能です。

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール練馬校へのアクセス

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール練馬校の最寄り駅

西武池袋線練馬駅から徒歩2分

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール練馬校の住所

東京都練馬区練馬1-5-2 2階

地図を見る
教室の地図・アクセスを見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール練馬校の概要

対象学年 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式 映像授業
目的 大学受験
教科 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
コース 難関校向けコース

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格実績

  • 大学受験
  • 高校受験
  • 中学受験
  • 東京大学 (815名)
  • 京都大学 (488名)
  • 北海道大学 (406名)
  • 東北大学 (417名)
  • 名古屋大学 (404名)
  • 大阪大学 (602名)
東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格実績をすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格者インタビュー

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格体験記

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール練馬校のコース・料金

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール練馬校に通った方の口コミ

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東洋大学

    回答日: 2023年04月08日

    講師陣の特徴

    社員で熟練された方が親切丁寧に幅広く教えてくれたので、助かりました。 年齢層も幅広く、学生からプロまでおり授業の内容により講師も違っていました。 全員がそれなりの教育を受けて来ている為、基本はできていますが、雑談などの会話レベルは人により異なります。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    わかりません

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    教室で10人規模の人数で行います。 最初は雑談から入り、そして授業に入ります。 とても良くまとめられた授業は対面式なのでわかりやすかったです。 そして、聞いてるだけでも頭に入りやすい言葉で理解しやすかったので良かったです。 終始和やかな雰囲気で行われ、質問もしやすく状況でした。

    テキスト・教材について

    わかりません

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2023年08月14日

    講師陣の特徴

    社員と思われる講師の先生は3名いました。 主に、説明会や進路相談で色々質問や提案をいただき参考になりました。 特に、受験のノウハウが素晴らしく大変ありがたかったです。目標の設定が高校の進路指導よりも2か月位早い感じでした。ら 授業は映像の為、質問等には予備校の卒業生とみられる大学生の講師の先生がいつでもみてくださっていたようです。 部活帰りで遅い時間帯に行っても、両立の頑張りを褒めてくださったり、疲れて眠気に負けている時も優しく起こして励ましてくれたりで、嬉しかったと本人は話していました.

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    常に大学生の講師の先生が複数人在籍しているので、すぐその場で解決できて良かったそうです。 すぐに対応してもらえるので、自宅学習より自習室での学習が多かったです。

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    映像授業のため、仕切りのあるブースでイヤホンで視聴する為、静かな環境で受けられたようです。 常に大学生の講師の先生が元気よく声かけをしてくれて、部活で大変な時も励ましてくれたり褒めてくれたりと、本人のモチベーションをあげていただいたお陰で楽しく通えていた様です。 自習室もある為、部活引退後から入試直前では朝9時から夜まで自習室に通い頑張ってました。

    テキスト・教材について

    主に映像授業

  • その他 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 工学院大学附属高等学校

    回答日: 2023年09月27日

    講師陣の特徴

    大学生のアルバイトのとても先生が多い 塾の宿題が適切な量だと思います 夏期講習なとの合宿があるが任意と言う説明だったが 半ば強制だったのは今思えば仕方ないかなと思うが本人は行きたくないと言うので 個別指導を提案されたりしたが必要性を熱心にアピールしてきました。個性的な先生もいて楽しい先生や面倒見の良い先生が多く感謝しています。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    家庭での勉強の仕方など寝る時間やタイムスケジュールなどがありました

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    あまり学校と変わらない雰囲気だがテストなどの学力別クラスになり、早いペースで進む授業に慣れるまで大変そうでしたが徐々に慣れていき良かったと思います。復讐テストが理解量を増やす結果に繋がるように感じました。

    テキスト・教材について

    教材費は 学期ごとに塾代と別で40,000円以上かかる。 良いテキストだと思うが使わないものも購入した気がしますが仕方ないと思いますが教材費でも儲けている感じがする

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2023年10月08日

    講師陣の特徴

    塾長と社員と思われる先生が数名と、 東進ゼミ卒業生の大学生の先生が多くいらしたように思います。 卒業生の先生は難関大学に進学された方が多かったように思います。 大学生の先生は、ご自分の受験時の経験やそれを踏まえたアドバイスや、大学(学部の特徴)の情報などもお話ししてくださって、とても刺激になり参考にもなっていたようです。 部活帰りで疲れいる時も励ましていただいていたようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    いつでも、複数の大学生の先生がいてくださるので、気軽に質問対応していただけたようです。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は映像授業でした。 個別のブースでヘッドホンなので、周りも気にならず、自分のペースで進められてよかったようです。 分からないところは、気軽に講師の先生に質問ができ、先生方からのお声かけもあって雰囲気は良かったようです。

    テキスト・教材について

    東進独自の教材だったと思います。

  • 週5日以上 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 早稲田大学

    回答日: 2024年01月20日

    講師陣の特徴

    校舎長と進路指導の数名の先生は社員かと思われます。 進路指導の面談では、きちんと現状と進路の希望とを擦り合わせをしていただきました。 おそらく卒塾生と思われる大学生の先生方が何人もいて、質問対応や励ましをしてくださっていたようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問は随時、その教科の先生ならば対応していただけたようです。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    映像授業でしたので、部活が終わり20時位に入室していました。 個別のブースでイヤホンを使って周りを気にせず、区切られたスペースで自分のペースで進められていたようです。 映像なので繰り返して視聴できたり、分からないところは、講師の先生に直ぐに質問ができて良かったそうです。

    テキスト・教材について

    映像授業でしたので、東進のオリジナルだと思います。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京学芸大学

    回答日: 2024年11月22日

    講師陣の特徴

    ビデオ受講でも何度も復習ができ、分かりやすいと評判だった。自習でも常に講師がいていつでも質問ができ、教えてもらいやすい環境だったと聞いている。有名な予備校講師の授業もビデオ通話で受講できるシステムがあり、眠くならずに分かりやすい授業だったと聞いた。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    自習室でも常に複数人の講師が駐在していて聞きやすい環境だったと聞いている。

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    前段でも記載したが、ビデオ受講でも何度も復習ができ、分かりやすいとのこと。自習でも常に講師がいて、いつでも質問ができ、優しく教えてもらったと聞いている。有名な予備校講師の授業もビデオ通話で受講できるシステムがあり、眠くならずに面白く分かりやすい授業だったと聞いた。

    テキスト・教材について

    分からない。

この教室の口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール練馬校の合格実績(口コミから)

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール練馬校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    厳しいと評判だったから。著名な講師の授業が非常にわかりやすく、まったく眠くならずに集中できると息子から聞いていた。

  • 合格者インタビューのアイコン

    本人が高2の夏前に受けた模試で、このままだといけないと自覚して、予備校を検討しはじめました。当時、部活も頑張りたいと本人の希望もあり、部活と両立可能だったのが、東進ハイスクールでした。 決め手は、部活から帰宅しても授業開始時間に間に合うこと。 自宅から近いこと。 映像授業の為、自分のペースで進められることから決めました?

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅からの最寄り駅に近く通いやすかった。時間帯が部活と両立が可能だった。 本人が東進の模試を受けて、自分から通いたいと希望をしたので。

  • 合格者インタビューのアイコン

    自宅から近く、行き帰りが安心であった。 本人の部活と両立したい意思が強く、部活からの帰宅時間でも対応していただける、コマがあった。 主に映像授業だったので、自分のペースで進められる点が良かったので。

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ

  • 高校生・高卒生
  • 中学生
  • 小学生
東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール練馬校の教室長・講師

教室長からのメッセージ

中間 啓太 教室長

東進ハイスクール練馬校 校舎長の中間啓太と申します。練馬校は、地域密着型の校舎で、先輩・後輩、また同学年のつながりが強く一人一人が本当に努力しており切磋琢磨できる環境が整っています。
受験は個人戦であると同時に、団体戦でもあるため、お互いを鼓舞し励ましあえる仲間やライバルがいる事も、第一志望校合格に向け最後まで頑張ることができる鍵になるので、是非一緒に頑張る友人、仲間を見つけ、切磋琢磨しながら頑張ってみませんか。
また、大学受験は年々変化を続け、難易度が上がり正確な情報を得て、正しい努力の仕方を理解していなければ、思うように成果が出ないようになっていますが、何より重要なことは、自分自身の将来を考え、明確な目的をもって大学受験に臨むということです。
だからこそ、練馬校は教育目標である「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」を大切にし、将来の夢や目標をしっかりと考え明確な目的を持って大学進学を志せるよう様々なイベントも実施しています。 なかなか勉強に集中できない、明確な目的をもって大学学部を選択できていないという人は、1度練馬校にお越しください。東進の卒業生であり、皆さんと同じように悩みながら努力して現役合格を果たした頼れる先輩たちも全力でサポートしていきます。皆様のご来校を心よりお待ちしています。

東進ハイスクール練馬校
中間 啓太

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール練馬校の入塾の流れ

1

お問い合わせ

まずはフォームよりお問い合わせください。

2

学力診断テスト

学力診断テストで現在の学力を確認します。このテストの成績表をもとに、志望校に合格するために必要な個人別の学習プログラムを提案します。

3

体験授業

実際に無料体験授業を受けていただくことで、「学習スタイル」「登校イメージ」「校舎の雰囲気」を具体的に知ることができます。

4

カウンセリング

学力診断テストの成績表をもとにカウンセリングを行い、現在の学習状況や志望進路などについて確認します。

5

合格設計図提案

カウンセリングで得た情報をもとに、第一志望校合格に向けた「合格設計図」をご提案します。

6

入学手続き

その後、入学願書をお渡ししますので、ご記入・ご提出のうえ、学費をお支払いいただき、入学手続きが完了となります。

7

授業スタート

いよいよ授業がスタートします。合格設計図に基づき、志望校合格に向けて日々取り組んでいきます。

東進ハイスクール/東進衛星予備校の記事一覧

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール練馬校の近くの教室

東進ハイスクール大泉学園校

〒178-0063 練馬区東大泉1-29-1 大泉学園ゆめりあ1 8F

地図を見る

東進ハイスクール石神井校

〒177-0041 練馬区石神井町2-13-13 HARVEST BAHARA 4階

地図を見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校以外の近くの教室

2.webp

東京個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

練馬

西武池袋線線練馬駅から徒歩2分

地図を見る

21_個別教室のトライ_ロゴ

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

練馬駅前校

西武池袋線線練馬駅から徒歩3分

地図を見る

4.webp

臨海セミナー 小中学部

小学生 / 中学生
集団指導(10名以上)

練馬校

西武池袋線線練馬駅から徒歩4分

地図を見る

27.webp

個別指導学院フリーステップ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

練馬教室

西武池袋線線練馬駅から徒歩3分

地図を見る

296.webp

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 完全オンライン

練馬駅前校

西武池袋線線練馬駅から徒歩4分

地図を見る

24.webp

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

練馬校

西武池袋線線練馬駅から徒歩4分

地図を見る
練馬区の塾を探す 練馬駅の学習塾を探す

東進ハイスクール/東進衛星予備校に似た塾を探す

東京都にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の教室

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください