お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
23 東進ハイスクール東進衛星予備校 冬期講習2025

対象学年

  • 中学1年生〜高校2年生

授業形式

  • 映像授業

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール新宿校 大学受験本科の冬期講習情報

冬期講習 好評受付中!

講習期間
2025年10月25日(土)〜2026年01月07日(水)
申込期限
2025年12月26日(金)

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール新宿校 大学受験本科はこんな人におすすめ

東大、京大などの難関大学に現役合格したい人、総合型選抜の対策もしたい人

東進は、日本全国から選び抜かれた入試を熟知したプロ講師陣による授業と徹底した志望校対策・学習計画の管理で、東大、京大、国公立医大や難関大学への現役合格者を多数輩出しています。中学範囲の復習から最難関大レベルまでの12段階に分かれたレベルから自分にぴったりの講座を選択可能で他問題でも対応できる思考力が身につくよう構成。また、旧帝大の総合型選抜で評価されるポイントや伝わる文章の構成・アカデミックな入試で求められる科学的思考などを効率よく学べるほか、研究やビジネス、文化・スポーツ等の最先端で活躍する先生方から学べる未来発見講座なども用意されています。

部活や学校行事と両立しながら学習を計画的に進めたい人

東進では、志望校合格から逆算し「何をいつまでに、どのくらい学習すればよいか」が長期・中期・短期に分けてスケジュール化した「合格設計作成図」を元に勉強を進めるため、部活や学校行事との両立も可能。担任による定期的な面談では計画の進捗確認や見直しもできるためモチベーションを維持しやすい環境です。
また、東進の卒業生が担任助手として各生徒の毎日の学習管理を実施。定期的に行う「チームミーティング」では、担任助手の指導により、少人数の生徒で1週間の学習計画を共有。ほかの生徒から刺激を受けられるから、一人で勉強に取り組むよりも格段に勉強量や学習意欲が高まります。

学校の成績を良くしたい人、定期テストで得点アップしたい人

東進では、高校の成績アップを目指す「高校別対応の個別指導コース」を開設。定期テスト得点アップを目標に、生徒が通う学校の教材に対応した個別カリキュラムで学習を進めます。授業は集中力が続きやすいよう、IT授業15分+演習15分の30分×2セットで実施。豊富な授業と演習問題で着実にステップアップしていけます。基礎学力や得点力を段階的に身につけた後は、大学受験対策も可能です。

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール新宿校 大学受験本科へのアクセス

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール新宿校 大学受験本科の最寄り駅

都営大江戸線新宿西口駅から徒歩3分

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール新宿校 大学受験本科の住所

〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-6-10 ナガセ西新宿ビル2階

地図を見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール新宿校 大学受験本科の概要

対象学年
中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生
授業形式
映像授業
目的
大学受験
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用
コース
難関校向けコース

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格実績

  • 東京大学 (815名)
  • 京都大学 (488名)
  • 北海道大学 (406名)
  • 東北大学 (417名)
  • 名古屋大学 (404名)
  • 大阪大学 (602名)
東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格実績をすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格者インタビュー

東進ハイスクール/東進衛星予備校の合格体験記

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール新宿校 大学受験本科のコース・料金

コース

東進ハイスクール/東進衛星予備校のコースをすべて見る

料金

受講パターン別 料金例【大学受験対策/高1-高2】

初期費用
①入学金:33,000円(税込) ②担任指導費(年度ごと):高校2年生以下 22,000円(税込)~ ※詳しくは校舎にお問い合わせください。※2025/9/16~翌3/31まで高3生の申込は受付なし

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール新宿校 大学受験本科に通った方の口コミ

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都大学

    回答日: 2023年08月08日

    講師陣の特徴

    プロの講師がたくさんいて、若い先生からベテラン先生まで多種多様なプロ講師が居て、また子供たちだけでなく親とも積極的に話をしていただき、とてもわかりやすくありがたかったです。 またコミュニティも広く色んな分野に精通した講師が居てました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    子供が何を質問していたのかはわかりません

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    少数人数で和気あいあいとしたとても雰囲気のよい場所でした。 わからないとこはわかるまできっちり説明してくれて、納得して理解させるのがとてもよかったです。 またオンラインにも対応できて便利です。 常に講師が色んなとこに電波を張っていて色んな分野の話しもしてくれて楽しく学んでました

    テキスト・教材について

    テキストや教材名はわかりません。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛媛県立松山東高等学校

    回答日: 2023年10月06日

    講師陣の特徴

    英語の授業を受けたのですが、とても熱血な方で、優しく時には厳しく指導していただきました。勉強に対するモチベーションにつながり、やる気が出て成績が上がりました。講師はいろいろな講師がいると思いますが、厳しく引っ張っていく感じの講師より、メリハリがあり、上手く誘導してくれる講師が良かったです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業形式は集団授業で、生徒が授業に入って勉強できるようにせいとの発言を重視していました。雰囲気は明るい雰囲気ですが、時にはピリピリした感じもあり、モチベーションアップに繋がりました。実際に成績があがり、とでも良かったです。

    テキスト・教材について

    フォレスト

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京大学

    回答日: 2024年02月15日

    講師陣の特徴

    有名な講師が多く楽しんでいたようです。 一方的に講師が話すだけでなく、適宜生徒に当てて発表させて緊張感のある授業が多かったようです。 大教室で聴講することが多く優秀な発言をする生徒たちからたくさんの刺激をもらったようです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    大教室で聴講しており自信がない科目は後ろの席でひっそり聴いていたようです。 あらかじめテキストを予習するのが前提として授業を受け帰宅後復習をし、次の授業も予習→授業→復習の順が徹底されていたようです。

    テキスト・教材について

    内容量も丁度良く充実していたようだ。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 山形大学

    回答日: 2024年03月21日

    講師陣の特徴

    教師は 勢揃いで休み時間など 常に質問することができたので とても良かった だが 一部の講師はまだ経験が浅く 少し頼りなかったイノネ シンだったのでその点では良かったと思う若手からベテランまで揃っていたが どの先生も熱心に教えてくださったので とても良かったです

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    とても良い

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    緊張感が張り詰めているが 時に先生が冗談とか言って ワイワイとした雰囲気で気楽に リラックスして臨めたまた授業で刺されることもあり常に緊張して臨めたので良かった 途中で分からないことがあれば質問とかもできたのですぐにわからないとこを解消できたのが良かった

    テキスト・教材について

    結局オリジナルのテキストでとても研究されているので 使いやすかった

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 芝浦工業大学

    回答日: 2024年11月21日

    講師陣の特徴

    苦手な科目の補強のために塾を探していたこともあり、いい講師陣が揃っていたので大変満足しています。有名な講師もいらしたので、それなりに人気があったのだと思います。説明内容に無駄がなく、簡潔明瞭に説明なさっていたと本人から聞いていました。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    付き添ってみているわけではないので詳しくはわかりませんが、本人は納得して受講していました。周りの友人たちもいましたので、不安もなく、何かあれば相談したりもしていたので安心して受講できたのだと思います。

    テキスト・教材について

    本人も満足していました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京慈恵会医科大学

    回答日: 2023年11月23日

    講師陣の特徴

    ベテランの先生が多くいらっしゃったようで、本人わかりやすく、とにかく基礎からしっかりと身にいたようです。ライブの授業は人を引きつけるものがあったようですが、詳しくは聞いてません。個性的な方が多いのでしょうか?

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    だいたい生徒同士で解決していたようですが

    1日あたりの授業時間について

    3〜4時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    私立医学部受験のクラスに在籍したようですが、周りに友人もでき、お互い刺激を受け合い、助け合いながら勉強してた様子。大学入学後もたまに当時のメンバーで連絡を取り合っていたようです。雰囲気なよかったと思います。

    テキスト・教材について

    拝見してませんのでなんとも言えません。

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都大学

    回答日: 2023年08月08日

    カリキュラムについて

    ひとりひとりのレベルに合わせて色んなコースがあり、自分に合わせたコースで自分のペースで出来ることがいいです。 やらせるのではなくやる気にさせるカリキュラムでした。 週に1度は小テストがありそれも工夫されてたみたいで、一生懸命してました

    定期テストについて

    定期テストは月に1度くらいだったとおもいます。

    宿題について

    宿題に関してはこちら側は関与していなかったためよくはわかりません。 ただ楽しそうししてました。 現在大学2年です。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛媛県立松山東高等学校

    回答日: 2023年10月06日

    カリキュラムについて

    英単語、英文法、長文をメインにその時期に合わせたカリキュラムで授業を行っていました。どのカリキュラムもとても良く、モチベーションがあがり、実際に成績があがりました。とても良かったです。また、家庭でも勉強をする習慣がついたので、塾に通うことにができて良かったです。

    定期テストについて

    頻度は月に一回で受験前は2週間に一回はありました。

    宿題について

    宿題はとても多かったです。英単語、英文法、長文と、それぞれ演習ノートを20ページほど書いて提出をしていました。モチベーションアップにつながり、実際に成績が上がりました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京大学

    回答日: 2024年02月15日

    カリキュラムについて

    志望校に特化したカリキュラムで効率的に勉強出来たようだ。 自分の弱点科目がなかなか進まず計画より遅れることが多くなり最後の方はかなり苦しそうでした。 進度が早く、ついていけるようにもっと早くから頑張って欲しかった。

    定期テストについて

    志望校別の模試を受けていました。

    宿題について

    授業を受けた後、自宅で復習をしていました。 授業前の予習が難しく大変そうでした。 ひとつひとつの授業が単発だったので宿題というものはありませんでした。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 山形大学

    回答日: 2024年03月21日

    カリキュラムについて

    月ごとにテーマが決まっており その通り やれば偏差値が上がるような仕組み だったので前向きに勉強に取り込むことができたので とても満足しています振り返って復習とかもできたので反復学習が良くてとても記憶に残りやすく とても役に立ちました

    定期テストについて

    復習も兼ねて 小テストとかがあったので とても良かった

    宿題について

    宿題についてはそんなに量がなく自主性に任されていたので大変だと思うことはなかったただ自分にとってはもう少し 宿題とか出された方がやる気になって良かったのかな とも思います

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 芝浦工業大学

    回答日: 2024年11月21日

    カリキュラムについて

    苦手科目の補強のために塾を選んだので,それに叶う本人に合っているカリキュラムだったと思います。本人の能力に合わせて無理のないカリキュラムで満足しています。途中からの変更も可能でしたので、それも助かりました。

    定期テストについて

    本人的には満足して取り組んでしました。

    宿題について

    特に宿題は出されていなかったようですが、テキスト内に課題があり、それは取り組んでいたように思います。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京慈恵会医科大学

    回答日: 2023年11月23日

    カリキュラムについて

    模試等の結果、本人との相談の上、個々にベストなカリキュラムを作成、夏までに基礎固め、実力の伸びに応じて適宜調整をしながら応用ねと、実力が目に見えるかたちで伸びていくようになっています。自習でビデオ?授業もあり、これもよかったそうです。

    定期テストについて

    申し訳ないですが、詳細不明です。

    宿題について

    宿題があったかどうかわかりません。基本的には自ら予習復習、わからないところは残さないように適宜指導を受けていたようです。

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都大学

    回答日: 2023年08月08日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    現在の子供の塾での様子の連絡をしてました。 また家で受験のことや進路についてのはなしを聞いてきました。

    保護者との個人面談について

    半年に1回

    子供の将来、行きたい大学、足りない部分、頑張ってる部分、親のフォローのしかたなど詳しく話し合いをしました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績が不振であっても教えるのは講師、教えてもらうのは子供なので親である私は関与しないでいました。私は講師ではないので講師の方にお任せしました。

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛媛県立松山東高等学校

    回答日: 2023年10月06日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    保護者への連絡内容は、塾でのカリキュラムや予定表の連絡と、個人の連絡もありました。親身になって、細かな連絡もくださり、とても良かったです。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振の際の塾側のアドバイスは、電話連絡を下さり、親身になって話を聞いてくださったり、生徒に直接声をかけて下さりました。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京大学

    回答日: 2024年02月15日

    保護者への連絡手段

    塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾から保護者へは成績表が送られてくるくらいで授業の出欠など細かなことについては特別連絡事項はなかったと思います。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    チューター制で充てがわれた先生が 成績、勉強方法について相談にのってくださる事がありモチベーションアップにつなげていたようです。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 山形大学

    回答日: 2024年03月21日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/LINE連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    週に1回

    LINE などで学習の進み具合を報告し後 出席したかどうか 欠席した場合などはその都度通知が行く 仕組みになっていたので休んだが出席したかがわかる

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    生徒一人一人に親身になって相談に乗ってくれ 何がわからないかを突き詰めて相談に乗ってくれたので とても良かったです サポート体制はとても優れていると思います

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 芝浦工業大学

    回答日: 2024年11月21日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    1年に1回

    本人のカリキュラムの進捗状況の報告と本人の塾に対する感想などをヒアリングする目的で連絡がありました。何かしら不満な点がないかなど体調も気遣ってもらいながら、継続してもらうためのメンタルケアもされているんだなと思っていました。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    特に成績不振の時の相談はしていませんでしだが、志望校選択の際は、相談に近い形でアドバイスをいただきました。その中で志望校と学科を絞込んで、受験することにしましたので、大変助かりました。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京慈恵会医科大学

    回答日: 2023年11月23日

    保護者への連絡手段

    電話連絡

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    学習の進捗状況、模試の結果、受験校の選定、各受験校に合わせた指導等の説明等あったようです。全体の保護者会はなかったようですが

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    入学時の成績があまりよくなかったので、後は伸びるだけでしたので、もたつきはありましたが、ほぼ順調に実力を伸ばしていけたと思います。

回答者数: 7人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都大学

    回答日: 2023年08月08日

    アクセス・周りの環境

    特にありません

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛媛県立松山東高等学校

    回答日: 2023年10月06日

    アクセス・周りの環境

    駅からのアクセスが良く、とても便利でした。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京大学

    回答日: 2024年02月15日

    アクセス・周りの環境

    アクセスが良かった。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 山形大学

    回答日: 2024年03月21日

    アクセス・周りの環境

    駅から近いのがとても良い

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 芝浦工業大学

    回答日: 2024年11月21日

    アクセス・周りの環境

    特に問題なし。

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京慈恵会医科大学

    回答日: 2023年11月23日

    アクセス・周りの環境

    自宅から電車で一本でしたので、通学も無理なくといったところです。

回答者数: 3人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都大学

    回答日: 2023年08月08日

    あり

    親も子供と同じように受験勉強をして、お互いに切磋琢磨してひとつひとつ階段を登っていきました。 私と同じ大学だったので教えやすかったです。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京大学

    回答日: 2024年02月15日

    あり

    塾からいただいたスケジュール表をもとに 勉強机の前に貼って一週間の流れがひと目でわかるようにするなど工夫しました。

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 山形大学

    回答日: 2024年03月21日

    あり

    相談に乗ったりあとは自分のわかるところであれば勉強を教えた 特に メンタル面を支えた と自負しております それにより成績が上がったのでやった効果はあるのかな と思いました

回答者数: 10人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 京都大学

    回答日: 2023年08月08日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 50万円

  • 週1日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 愛媛県立松山東高等学校

    回答日: 2023年10月06日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 30,000円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京大学

    回答日: 2024年02月15日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない

  • 週2日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 山形大学

    回答日: 2024年03月21日

    塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    1年 固定で24万円

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 芝浦工業大学

    回答日: 2024年11月21日

    塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
    塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 120,000円 テキスト代  56,000円

  • 週4日 通塾していた保護者

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京慈恵会医科大学

    回答日: 2023年11月23日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 742500円

この教室の口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール新宿校 大学受験本科の合格実績(口コミから)

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール新宿校 大学受験本科に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    授業形式が個別指導で、講師が1対1で指導してくれたため、自分のペースで学習を進めることができ、理解が深まりました。また、宿題の量や難易度が、自分の学力や目標に合っていたので、学習の定着や苦手分野の克服に役立ちました。授業形式が自分に合っていて、講師の指導が熱心で、宿題の量や難易度が自分に合っていたため、総合的に評価が高いです。また、保護者への連絡や個人面談が充実していたため、安心して塾に通うことができました。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    中学高校では学校で受験指導等がなく、また基礎的な勉強不足もあり、一から学べるところが良いと本人の話しでした。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    前評判が良く、人気で知名度があり、周りもここに通っていたのでこの塾にしました。また、駅からのアクセスも良かったです。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    コロナ禍だったので感染が不安だったが東進の授業は映像中心だったので助かりました。 直前期は対面授業がメインになりましたが 最後の追い込み時期は刺激になって良かったようです。 この口コミを全部見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ

東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミをすべて見る

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール新宿校 大学受験本科の入塾の流れ

1

塾選から申し込み

塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。

2

学力診断テスト・体験授業

学力診断テストで現在の学力を確認。このテストの成績表を元に、志望校に合格するために必要な個人別の学習プログラムを提案してもらえます。 実際に無料体験授業を受けることで、「学習スタイル」「登校イメージ」「校舎の雰囲気」を具体的に知ることができます。

3

カウンセリング・合格設計図提案

学力診断テストの成績表を元にカウンセリングを実施。現在の学習状況や志望進路などについて確認します。 カウンセリングの結果から、第一志望校合格に向けた「合格設計図」が提案してもらえます。

4

入学手続き

入学願書に記入・提出し、学費納入が済むと、入学手続きは完了です。

5

授業スタート

いよいよ授業がスタートします。合格設計図に基づき、志望校合格に向けて日々取り組んでいきます。

東進ハイスクール/東進衛星予備校東進ハイスクール新宿校 大学受験本科の画像

23 東進ハイスクール東進衛星予備校 冬期講習2025 23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_top2 23_東進ハイスクール/東進衛星予備校_top3 23 東進 Top 2025合格実績

東進ハイスクール/東進衛星予備校の記事一覧

【2025年最新】料金が安い集団塾おすすめ13選!選び方のポイントや注意点を解説

【2025年最新】料金が安い集団塾おすすめ13選!選び方のポイントや注意点を解説

おすすめの英語個別指導塾15選!学年別の選び方や口コミなど紹介

おすすめの英語個別指導塾15選!学年別の選び方や口コミなど紹介

おすすめの安い塾15選!人気塾の料金比較やお得に通うためのコツも紹介

おすすめの安い塾15選!人気塾の料金比較やお得に通うためのコツも紹介

【2025年新課程対応】高校生におすすめ社会科が学べる学習塾15選!大学受験対策も

【2025年新課程対応】高校生におすすめ社会科が学べる学習塾15選!大学受験対策も

【2025年最新】高校生におすすめオンラインで数学が学べる塾13選!大学受験対策にもおすすめ

【2025年最新】高校生におすすめオンラインで数学が学べる塾13選!大学受験対策にもおすすめ

【2025年最新】高校生向けオンライン英語塾12選!大学受験対策に強い塾も紹介

【2025年最新】高校生向けオンライン英語塾12選!大学受験対策に強い塾も紹介

高校1年生のおすすめ塾10選!費用や塾に行くべきかなど解説

高校1年生のおすすめ塾10選!費用や塾に行くべきかなど解説

高校3年生のおすすめ塾12選!いつから行くべきか、高3からは遅いのかなど解説

高校3年生のおすすめ塾12選!いつから行くべきか、高3からは遅いのかなど解説

高校2年生のおすすめ塾10選!いつから行くべきか?費用など紹介

高校2年生のおすすめ塾10選!いつから行くべきか?費用など紹介

【10選】映像授業のおすすめ塾!中学生/高校生/大学受験に向けてメリットを解説

【10選】映像授業のおすすめ塾!中学生/高校生/大学受験に向けてメリットを解説

大学受験の模試比較ガイド|おすすめ模試を学年別に紹介&活用法も解説!

大学受験の模試比較ガイド|おすすめ模試を学年別に紹介&活用法も解説!

総合型選抜は合格率が高い?大学別に徹底調査|受かるための準備と対策も紹介【2026年入試】

総合型選抜は合格率が高い?大学別に徹底調査|受かるための準備と対策も紹介【2026年入試】

総合型選抜は併願できる?失敗を防ぐ併願戦略と注意点を徹底解説【2026年入試】

総合型選抜は併願できる?失敗を防ぐ併願戦略と注意点を徹底解説【2026年入試】

高3の勉強からでは遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

高3の勉強からでは遅い?受験対策するべき時期と勉強法を伝授!

総合型選抜(旧AO入試)の対策は何をすればいい?学年別でみる学習法も

総合型選抜(旧AO入試)の対策は何をすればいい?学年別でみる学習法も

【高3理系】大学受験に向けた夏休みの過ごし方|数学や英語の勉強法、やるべきことなどを解説

【高3理系】大学受験に向けた夏休みの過ごし方|数学や英語の勉強法、やるべきことなどを解説

高2冬からの受験勉強法|スケジュールや計画の立て方、勉強時間なども紹介

高2冬からの受験勉強法|スケジュールや計画の立て方、勉強時間なども紹介

【高3】大学受験に向けた夏休みの勉強法|学習時間や押さえておきたいポイントなど紹介

【高3】大学受験に向けた夏休みの勉強法|学習時間や押さえておきたいポイントなど紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

【高2】夏休みから受験勉強を始めるのは遅い?有意義な過ごし方や勉強法など紹介

高1の夏休みの勉強法を科目別に解説|過ごし方や最新の夏期講習情報も

高1の夏休みの勉強法を科目別に解説|過ごし方や最新の夏期講習情報も

東進ハイスクール/東進衛星予備校 東進ハイスクール新宿校 大学受験本科の近くの教室

東進ハイスクール市ヶ谷校

〒162-0844 新宿区市谷八幡町2-1 DS市ヶ谷ビル 6階

東進ハイスクール池袋校

〒171-0021 豊島区西池袋1-11-1 メトロポリタンプラザ18階

東進衛星予備校 六番町ヒルズ校

〒102-0085 千代田区六番町13-12

東進ハイスクール/東進衛星予備校以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

新宿校

JR山手線新宿駅から徒歩4分

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

新宿校

JR山手線新宿駅

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

新宿校

JR山手線新宿駅から徒歩10分

中高一貫校専門 個別指導塾WAYS(ウェイズ)

中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)

新宿教室

都営大江戸線新宿西口駅から徒歩2分

スタディコーチ

中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 家庭教師 / オンライン校あり

新宿校

都営大江戸線新宿西口駅から徒歩5分

現論会

中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

新宿校

都営大江戸線新宿西口駅から徒歩3分

新宿区の塾を探す 新宿西口駅の学習塾を探す